TOPICS

2019年7月の記事一覧

晴れ 夏休み通信⑥(夏本番)

 

 

 

 

 

 

 東北南部の梅雨明け宣言が出たとたん、30度越え。35度近くあったかもしれません。今日も50人近く集まってきてくれました。1週間ぶりに担任の先生と会った1年生は「先生!、見てみて」「先生、あのね!」「先生、ぼくね~」ひとしきり報告会で盛り上がりました。元気に夏休みを満喫中です。

夏休み通信⑤(少年消防クラブ研修会・交通少年団研修会)

 今日は、少年消防クラブと交通少年団の研修会が行われました。本校では、5・6年生はどちらかに所属していますが、それぞれ希望した子どもたちが参加しました。少年消防クラブでは、煙体験や放水体験、119通報体験などを行います。交通少年団では、シミュレーターを使用した正しい自転車の乗り方を学びます。

 今回の経験が、自分の命を守る安全な生活を考える機会なればと思いました。

晴れのち曇り 夏休み通信④(プール開放1日目)

 夏休みも10日目となりました。本日、今年度のプール開放の初日を迎え、60名あまりが参加しました。開放にあたっては、天気予報や雷のリアルタイム観測情報を逐一チェックしており、今回は2回目で終了としました。今後も天候の急な変更による途中での中止もありえます。その際には一斉メールなどを使って、家庭へご連絡いたします。

晴れ 夏休み通信③(町水泳大会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 自己ベスト更新、自己目標達成、いろいろな思いで今日を迎え、今日1日を過ごしたことでしょう。お疲れ様でした。とても立派な参加態度でした。いつも以上の力が発揮できたのは、テントや保護者席からの応援の声のおかげだったと思います。6年生にとっては最後の水泳記録会、全員頑張りました。5年生は、6年生の背中を見ながら、次年度へつなげることができるはずです。明日から、本格的な夏休みですね。ゆっくり休んでください。

晴れ 夏休み通信②

 

 

 

 

 

 

 梅雨明け間近の夏空が見られました。1年生のあさがおも大きな花をつけ、4年生が育てているヘチマも順調に育っています。各教室には、計画的にエアコンが設置され、快適な生活も間もなくといったところです。(実はすぐではないようですが)本日、町の水泳大会が実施され、子ども達は、練習の成果を発揮し、がんばっていることでしょう。

晴れ 夏休み通信①

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 二小の上空にも夏を思わせる雲が・・・梅雨明け間近といったところです。夏休みに入ったとはいえ、学校は開いてま~す。職員室の大型扇風機が大活躍です。1年生教室のグッピーも、教室前の花壇の花たちも元気です。エアコン設置工事、廊下のワックスがけ、夏休みに予定されていた作業も、順調に進んでいます。

追伸:午後2時半ごろバケツをひっくり返したような豪雨、大型扇風機最強状態が3台分ぐらいの暴風、そして、雷!驚く天気に見舞われました。これで梅雨明けかも・・・

グループ たくさんの方に見守られながら(見守り隊)

 

 

 

 

 

 

 先週、学区内で熊の目撃情報があり、保護者の方が通学路に立って、安全確保に努めています。出勤前の忙しい時間帯ではありますが、通学路のほとんどの場所に、たくさんの保護者の方が立って下さいました。1学期最終日となる本日、子ども達の表情はいつも以上に明るく、見守って下さる保護者の方と元気にあいさつを交わしていました。安全・安心な登校ができたことに、心より感謝申し上げます。

給食・食事 すいかのデザートで大盛り上がり(給食)

7月19日(金)

〇じゃじゃ麺

〇お好みやき風卵焼き

〇すいか

〇牛乳

 

 

 

 初登場のじゃじゃ麺でも、テンションが上がっていましたが、1年生は、すいかのデザートが、とってもうれしかったようです。夏を感じるすいかを見ただけで、スイカ割りの話や種を食べておなかで育てたい話、おばあちゃんの畑でスイカを育ててる話・・・楽しい給食タイムとなりました。

 

 

 

 

 

 

「作ってくださった方に感謝の気持ちを込めて、ごちそうさまでした!」満足・感謝!

にっこり テレビ局の取材はありませんでしたが・・・(初めての通知表)

 

 

 

 

 

 

 笑顔で通知表を手にする1年生です。「がんばりが、かいてあります。おうちの人とみてください」と伝えると、丸の数を数える子、はさんである賞状を見て喜ぶ子、様々な表情を見せていました。人生初の通知表を手にした子ども達は、とても穏やかに、そして上手に通知表を眺めていました。おうちに帰ってたくさん褒めてもらえるといいなと、強く願いました。

お祝い 無事ゴールできました。(終業式)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 68日間の1学期を象徴するかのような立派な終業式でした。各学年の代表児童が、がんばったことや思いやりに関する内容の発表をしました。学年の発達段階に応じた成果の発表が聞かれました。校長先生や、生徒指導主事、養護教諭らからの話は「命」を守ることに特化し、37日間の夏休み、事故なく過ごせることが一番だと、全員で確認しました。式の後、賞状伝達を行いました。高学年の頑張りは、大きな刺激になったことでしょう。

給食・食事 田島祇園祭献立 (給食)

 7月18日(木)

〇赤飯

〇つゆじ

〇焼きさば

〇ふきの炒め煮

〇きゅうりの昆布漬け

〇牛乳

 

22日から始まる田島祇園祭りを前に、給食でも祇園祭りで食べられる南会津の郷土食が出されました。太くて立派なふきの料理は、大好評でしたが、「ふき」の存在を知る子は少なく、祭り献立にふきを多く使用することから、「富貴祭=ふきまつり」とも呼ばれていることも、放送で紹介されて「初めて聞いた」という声がたくさんあがりました。歴史の古い祇園祭りを、食の角度から調べてみるのも楽しそうですね。

お知らせ 大会目前、練習に気合いが!(小体連水泳大会に向けて)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 午後は、30度近くまで気温も上がり、練習コンディションはいつになくよかったように感じます。たくさんの先生方の応援を受け練習にも気合いが感じられました。天候に左右され、十分な練習時間が確保され内状況ですが、練習の成果は確実に子ども達の泳ぎに、タイムに表れています。がんばれ二小!がんばれ、5・6年生!

グループ 安全・安心な夏休みのために(地区子ども会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 夏休みを前に地区での生活や集団登校に関する話し合いをしました。自転車の乗り方や危険な場所についても、確認をし反省をしました。今回は、飛び出し等の危険が多い場所の写真を撮り、注意を喚起しました。改めてスクリーンに映し出されると、普段何気なく見ている場所も、なぜ危険なのか気づく子が多かったよいです。

給食・食事 旬の野菜が勢揃い(給食)

7月17日(水)

〇夏野菜のカレーライス

〇キャベツのおひたし

〇メロン

〇牛乳

 

 

 「夏野菜カレー」と聞いて一気にテンションが上がりました。そして、デザートのメロンも最高!

なんと1年生は、いつもより10分近く早く食べ終わってしまいました。カレーやおひたしに入って

いる野菜達を一つ一つ確認し、「家の畑では、ピーマンを作っている」「カボチャを作っている」野

菜談義で大盛り上がりの教室でした。

音楽 働くことが大好きな二小っ子(大そうじ)

 

 

 

 

 

 

 本校の自慢できることの1つに「働き者が多い」ことが上げられます。掃除が大好きで、通常の掃除はもちろん、除草作業やボランティア活動等、遊んで注意される子がほとんどいません。今回は、ワックスがけに向けた床磨きと大掃除を行いました。全校生が縦割りで、本気で床を磨いていました。古い校舎で一生懸命磨いてもなかなかきれいになりにくいのですが、がんばりました。放課後は先生方がワックスを塗り、翌日子どもたちが、から拭きで磨き上げる予定です。きれいになった教室で、1学期最終日を迎えられそうです。

 

給食・食事 エスカベージュとは?(給食)

 7月16日(火)

〇ごはん・鉄っ子ひじき

〇もやしのスープ

〇鶏肉のエスカベージュ

★ツナ和え

〇牛乳

 

 献立名を聞いて「???」となることや、実際に料理を見て「あ~、これか!」となることも少なくありません。

いろいろな国の料理、いろいろな名前の料理に触れることができるのも給食の良さです。今日の「エスカベージュ」

スペイン生まれの地中海料理とのことですがトマトとたまねぎのマリネが鶏肉のソースとなっていました。お家でも

簡単に作れそうな料理です。なんだか、レストランにいったような気分になりました。

㊟マリネやカルパッチョとエスカベージュとは、少し違うそうです。

 

晴れのち曇り 夏休みを前に・・・(着衣泳)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 16日(火)は学年ブロックごとに着衣泳を行いました。洋服を着てプールに入る経験をすることで万が一の水難事故に対応できるように実施しました。水着だと気持ちよく泳げるのに、洋服を着ていると重くてなかなか泳げないことやペットボトルやバケツなどで、簡単に浮くことを体験しました。曇り空でやや肌寒い中での実施でしたが、趣旨を理解し、真剣な態度で臨むことができました。洋服を脱いだ後は、今まで以上に気持ちよく泳いでいました。

給食・食事 栄養素を考えて食べてみよう(給食)

7月12日(金)

〇コーンラーメン

〇カボチャのチーズ焼き

〇わかめのショウガ醤油あえ

〇ジョア

〇牛乳

 

 献立表には、赤・黄・緑の栄養素について詳しく表示されていますが、意識しながら食べる子は、残念ながら少ないのが現実です。それでも、廊下に掲示された献立黒板を見ながら、骨や歯を強くするカルシウムを多く含む食品は?貧血予防の鉄分を多く含むのは?と関心を示していました。

 

学校 三連休を前に…

 夏休みまで、残すところ1週間となりました。明日からの3日間、けが・事故・病気に気を付けて生活するように、下校時に生徒指導の先生からお話がありました。全員が笑顔で夏休みを迎えられるよう、ご家庭でも目配りをお願いします。

 5,6年生はびわのかげの大会を前に、合同で練習をしました。ビート版を使ったフォームの確認に始まり、記録の計測など、少ない時間で効果的な練習ができるよう、教員も協力して指導しています。友達の頑張りに「行~け~行け行け二小!押~せ~押せ押せ二小!」と自然と応援が始まり、チームとしての団結を感じられる一コマでした。

お知らせ 体育専門アドバイザーの先生をお迎えして

 今日は体育専門アドバイザーの斉藤先生をお迎えして、全学年、水泳の授業を見ていただきました。

 低、中学年は学校のプールで、水慣れや手のかき、フォームなどの基本的な内容を教えていただきました。

  

 高学年は、小体連の現地練習をびわのかげのプールで行い、個別に教えていただきました。

 斉藤先生、ていねいな声かけやご指導、ありがとうございました。

給食・食事 四色あるけど三食ゼリー(給食)

7月11日(木)

〇ごはん

〇キムチスープ

★中華和え

〇マーボなす

〇三食ゼリー

〇牛乳

 三食ゼリーに、パインが入っていたせいか「四色ゼリーだ!」と色と味を楽しんでいました。今日は、中華料理献立で、ピリ辛の味付けでしたが、ごはんが進むおいしい給食でした。デザートのゼリーの甘さが、口の中に広がり、やさしい気分になりました。

給食・食事 1年生、初のチリコンカンに感動!(給食)

7月10日(水)

〇チリコンカンサンド

〇チーズのふわふわスープ

〇じゃがいもの香味和え

★こんにゃくサラダ

〇牛乳

 

 実物を見るまでは、?マークがいっぱいの1年生でしたが、食べて笑顔の「チリコンカンサンド」でした。タバスコが入っているからちょっと辛いかも・・・と説明しましたが、心配なく、おいしくいただきました。こんにゃくサラダは、アーモンドが入っていたり、具材が豊富で、お代わりをする子も多く完食でした。給食で、いろいろな味やメニューに出会う子どもたちです。味覚が養われていくこともよくわかります。

晴れ 公園で遊んだよ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 生活科の校外学習でびわのかげ公園にいってきました。何度か行っている公園ではありますが、授業で、そして友達と行くのは初めてで、それだけで、なんだか嬉しそうでした。公園の施設を見て歩き、目的や使い方を確認した後、遊具を使って遊びました。迷路でやった陣取り遊びが楽しかったようです。雨にも遭わず、楽しい時間を過ごすことができました。まだまだ遊び足りないといった子どもたちです。休日にでも、遊びに連れて行ってあげて下さい。町内にある身近な施設で十分夏を満喫できました。

給食・食事 魚もおいしいね(給食)

7月9日(火)

〇ごはん

〇えのきの味噌汁

〇鮭のカレーマヨネーズ焼き

〇小松菜の胡麻和え

〇ひじきの大豆の煮物

〇牛乳

 今日の魚料理は、カレーもマヨネーズも大好きな子どもたちにとって最強のコンビ。鮭との相性もばっちりで、魚より肉という子が多い中、なかなかの高評価でした。「ひじきと大豆の煮物」も「小松菜と切干大根の胡麻和え」も、ちょっと大人好みのメニューのような気もしますが、お代わりをしながらおいしくいただきました。

バス 4年社会「ダム・浄水場見学」

 社会科で学習している「水はどこから」の学習のまとめとして、田島ダム・田島浄水場へ見学に行ってきました。

 まず、田島ダムでは、ダムの上を渡りながらダムの大きさなどについての説明を受けました。そして管理所の中に異動し、管理についてのお話を聞きました。そして実際にカメラを遠隔操作させていただいたり、亀裂がないかチェックするための双眼鏡をのぞかせていただいたりしました。最後に、ダムの下を通り、コンクリート越しに水の冷たさを感じました。

 次に浄水場に移動し、浄水の仕組みを教えていただきました。沈さ池から膜ろ過、活性炭と水が通り、最後に塩素を加えて飲める水にする流れを、実際に機械の間を通りながら教えていただきました。最後に、「田島の水は自慢できるくらいとても美味しいので、どんどん飲んで欲しい」と話されました。

 ご多用の中対応していただいた南会津建設事務所、そして南会津町環境水道課のみなさん、見学の受け入れありがとうございました!

  

  

 

体育・スポーツ 田島地域小中学校PTA連合会レク大会

 7日(日)に、田島地域小中学校PTA連合会レク大会が、びわのかげのグラウンドゴルフ場で行われました。寒空の中、各校それぞれ4つのチームに分かれ、親睦をはかりながら16のコースを回り得点を競いました。結果は、惜しくも4位でしたが、選手全員とても満足した表情でした。参加された保護者の皆様、ありがとうございました。

  

  

お知らせ 日清カップ県大会

 日清カップ会津地区大会を勝ち抜いた2名の児童が、7日(日)に福島市のとうほうみんなのスタジアムで行われた、県大会に出場しました。朝からずっと降り続いた雨で、とても寒い中、自己ベストを目指して力の限り頑張りました。

 

給食・食事 辛いの食べると汗が出る~(給食)

7月8日(月)

〇キムチチャーハン

〇春雨スープ

〇コーンポテトサラダ

〇かりかり煮干し

〇牛乳

 

 

 7月にしてはやや涼しい陽気でしたが、ちょっぴり辛いキムチチャーハンを食べながら「少し暑くなった!」と嬉しそうに話す子どもたち。キムチは家庭でもよく食べているようです。かりかり煮干しは、甘い味付けとアーモンドが、「おいしい!」と人気の一品でした。

笑う 花壇の除草作業(1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 水遊びで盛り上がった後は、花壇の草むしりをしました。遊びも仕事もなんでも本気で頑張る1年生です。

「もう少しむしらないと土が見えないね」の言葉に「草むしり大好き。またやりた~い!」夏休み前にもう

少しがんばって、土が見える花壇にする予定です。ミミズを見つけたり、きらきら光る石を見つけたり、草

むしりも楽しんで取り組んでいました。

晴れ 水遊び②(1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週の水鉄砲遊びに続いて、今日はシャボン玉で大盛り上がり。「シャボン玉の吹雪みたい!」の歓声やシャボン玉をHPで確認できないのが残念なくらい、楽しいひとときでした。お昼休みには、上級生も集まってきて、シャボン玉大会となりました。お日様が顔を出し、濡れても楽しくできました。

笑う おかえりなさ~い。(宿泊学習⑩)

 

 

 

 

 

 

 大きな荷物をバスから降ろす子どもたちの表情は、心地よい疲れと達成感のようなものを感じさせてくれました。

 天候の影響で、全てのプログラムを実施することはできませんでしたが、暴風雨の中での地引き網体験は、忘れられない思い出になったようです。たくさんの保護者の方の前で行われた解散式は、疲れも見せず出発式同様立派な式でした。今夜は、楽しい思い出話で盛り上がることでしょう。

晴れ 水遊び(1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 プラスチックの容器を使って水でっぽう遊びをしました。バケツからくむか、蛇口が速いか、スタートから楽しそうな子どもたち。順番を守って、仲良く水をくむと、思い思いの遊びを楽しみました。「濡れても、すぐ乾くよ!」夏ならではの遊びを時間を忘れ満喫していました。容器の準備ありがとうございまいした。来週は、シャボン玉遊びをします。

給食・食事 お星様がいっぱい!(給食)

7月5日(金)

〇七夕そうめん

〇玉ねぎのかき揚げ

〇海藻サラダレモン味

〇星のソーダゼリー

〇牛乳

 

 

 七夕にちなんだメニューです。そうめんのおくらやサラダのチーズ、そして、ソーダーゼリーの星を見つけながら、楽しそうに食べていました。七夕にそうめんを食べると幸せになるという風習を紹介され、なんだかとても嬉しそうな子どもたちでした。7月7日は、ぜひ、そうめんを食べてみて下さい。

学校 6年生、ありがとう!

 本校では6年生が毎朝、ボランティアで校舎内外の清掃活動をしてくれています。一斉清掃を行っているのが月、木、金の3日間なので、そこを影でカバーしてくれているのが6年生です。今日も早く来た児童から、決められた場所をていねいに掃除してくれていました。6年生のみなさん、毎日本当にありがとう!

  

お知らせ 元気キッズサポーター

 今日は元気キッズサポーター事業として、NPO法人ひのきスポーツクラブから瀬谷先生と杉原先生が来校され、1~4年生の体育の授業に入ってくださいました。2校時目は、3,4年生の水泳の授業で、たまご・めだか・いるかグループのそれぞれを見て回っていただき、瀬谷先生には特にいるかグループを重点的に指導していただきました。「息つぎと腕のかきを習いました」「ターンの仕方を教えてもらいました」など、子どもたちも満足して話してくれました。両先生方、ありがとうございました。

  

給食・食事 苦手を克服!(給食)

 7月4日(木)

〇ごはん・味付け海苔

〇キャベツのスープ

〇アジフライ

〇ひじきのマリネ

〇果汁グミ

〇牛乳

 月に1回程度出される味付け海苔の日は、箸の持ち方に気をつけて食べる日です。初めは、

袋を上手に破いて海苔を取り出すことさえ難しいと感じていた子どもたちですが、慣れた手つ

きでご飯を巻いて食べられる子が増えてきました。「半分減らして下さい」と言っていたアジの

フライも、一口食べたら「あっおいしい!」、魚が苦手という子も、給食で食べられるようになっ

てきています。

 

2日目午後の体験活動(宿泊学習7)

 2日目の午後は、二つの体験活動を行いました。

 まず、一つ目は「アジの開き作り」です。はじめは、なれない作業に戸惑う様子がありましたが、説明を聞き、安全に魚を開くことができました。

 二つ目は「房州団扇作り」です。用意された物から自分の好みで図柄を選びました。のり付けや最後の縁の部分の仕上げの細かな作業に苦労しましたが、その分思いのこもった作品になりました。

地引き網体験(宿泊学習6)

 朝食の時間に雨が強くなってきましたが、漁師さんの指導のもと、予定通り地引き網体験を行いました。網にかかってきた魚やカニなどを見るたびに歓声を上げていました。

 とれた魚について漁師さんからお話を聞く時間が風雨が強くなったため、十分にとることができませんでしたが、貴重な体験になりました。現在は、各民宿で着替え等をしてBBQまでの時間を過ごしています。

遠足 1日目夜・2日目朝の散歩(宿泊学習5)

 昨日は、雨がやんでいる時間を見計らって宿近くの空き地で花火を楽しみました。

 夜はよく寝られたようで、体調を崩している子供もいないようです。

 2日目は朝の散歩からスタートしました。雨は少しぱらつくときもありますが、今のところ予定通り地引き網がおこなわれます。

 

汗・焦る 海水浴・ビーチコーミング(宿泊学習4)

 海水浴の途中からは、インストラクターの「貝のおじさん」から説明を聞いてからのビーチコーミングを行いました。めずらしい貝がらなど、みんな波打ち際をよく見ながら探していました。

 帰る途中に雨に少し降られましたが、問題はありませんでした。現在は雨も小降りになりました。これから夕食ですが、自分達で準備しようとする気持ちが感じられます。

給食・食事 ねばねばを食べねば!(給食)

7月3日(水)

〇ごはん・オクラ納豆

〇豚汁

〇ツナバーグ

★キャベツの炒め物

〇牛乳

 

「オクラってなあに?」そんな問いかけに、「ねばねばの緑のやつだよ~」「ほしのかたちのやつ?」

「あ~、あれね知ってる。おいしいやつだよね」「からだにいいんだよ!」1年生同士の会話で無事解

決。おいしくて、体にいいオクラ納豆は、大人気で、完食できました。少し食欲の落ちるこの時期ですが、

みんなと一緒だと、がんばって食べることができるようです。

 

 

 

順調に移動中(宿泊学習②)

 

 道の駅「たじま」で町内のすべての小学校が集合。合同出発式後に南房総市に向け出発しました。最初の休憩を取り、またバスでの移動です。事前に準備したゲームで楽しんでいます。

 9時50分 羽生パーキングを出発しました。

 11時45分海ほたるでトイレ休憩。曇っていますが、気温は高く、「こんなに暑いの。」と南会津との違いを感じています。

 

笑う 立派な出発式でした(宿泊学習①)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 早朝の出発にもかかわらず、時間厳守で集まってきた子どもたち。その表情からどんな気もちで、今日を迎えたのかが伝わってきました。初めて親元を離れての宿泊という子も何人かいて、親子共々やや不安な気持ちを覗かせていました。雨の予報ではありますが、子どもたちの熱い思いで、少しでも良い天気の中で活動できることを願っています。堂々としたスローガンの発表も含め、立派な出発式でした。帰校式が楽しみです。

 

グループ 七夕集会(児童集会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の児童集会は、放送委員会主催の七夕集会です。2週間ほど前から、クイズや読み聞かせの準備や

練習を進めてきたたものの、全校生の前ということもって、やや緊張していたようです。全校生で七夕の

歌を歌ったり、学級の代表が願い事を発表したり、楽しい七夕集会となりまいした。校内のあちこちに、

子どもたちの願いが書かれた短冊がきれいに、飾られていました。

 

給食・食事 きんぴらごぼうが大人気(給食)

7月2日(火)

〇ごはん

〇かきたま汁

〇豚肉のみそ焼き

〇きんぴらごぼう

〇じゃがいものカレーマヨ

〇牛乳

 豚肉もカレー味のじゃがいもも、子どもの大好物のメニューです。それでも、

今日の1番人気は「きんぴらごぼう」、おかわりをする子もたくさんいました。

唐辛子が効いていて「ちょっと辛い!」と言いながらも、おいしそうに食べて

いました。

 

曇り 少しくらい曇っていても・・・(1・2年水泳)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今シーズン初の水泳学習を行いました。もっと条件のいい日に…とは思いましたが、冷たい水のシャワーも

深くて大きいプールも、へっちゃらな子どもたちでした。歩いたり、踊ったり、潜ったり、楽しい初泳ぎとな

りました。次の水泳学習は、好条件の元で実施できたらいいなと願っています。

 

ピース つどいの広場②

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2回目のつどいの広場は「昔話を聞く会」と「なぞなぞ遊び」を行いました。あたご学級生が考えて来て下さったなぞなぞで大盛り上がり、たくさんのヒントを頂きながら無事正解し、満面の笑みを浮かべる子どもたちでした。後半は、南会津の語り部の方の民話を4つ聞きました。給食の後で少しねむくなる時間でしたが、引き込まれるように話に集中していました。手遊び歌やハイタッチで、スキンシップができて、子どもたちと学級生の距離がぐんと縮まりました。次回が楽しみです。