TOPICS

2017年2月の記事一覧

リベンジ成功 (1年生たこあげ)


 先週は、あまりの強風のため凧が空の上で壊れてしまうというアクシデントがり、ちょっと残念な凧あげとなってしまいました。今回は、その凧を修理・補強して、もう一度挑戦してました。「失敗は成功のもと」等とつぶやきながら修理を済ませ、今回はちょうど良い風の中、凧あげを行いました。雪の校庭で、足を取られながら走って、無事何とかあげることができました。上空高くとまでは行かなかったものの、「あがった、あがった」とリベンジ成功をみんで喜びました。 

租税教室(6年生)



南会津振興局の納税課から渡部さんにお越しいただき、租税教室が行われました。
「一人分の教育費は月約7万円」に驚いたり、税金のない世界はどうなってしまうのかDVDをみて学んだりしました。
税金が私たちの暮らしの身近なところに使われていることを知ることができました。

今週の生活目標は・・・(1年生教室にて)


「室内での遊び方を工夫しよう」のめあてを守り、仲良く楽しそうに遊んでいる子どもたちです。トランプや福笑い、積み木など、限られた遊び道具ですが、友だち一緒だと何をやっても楽しく感じるようです。お絵かきや読書など、一人遊びでも上手に過ごせる1年生です。

新しく購入した図書の紹介(児童集会)


2学期末に子どもたちの希望を聞いて購入した本を、図書委員会の子どもたちが紹介してくれました。本をプロジェクターで映すだけでなく、お話の一場面を寸劇で見せたり、おもしろそうなところを読んでくれたりもしました。低学年の子どもたちも、興味深く聞き入っていました。図書室に足を運ぶ子が、確実に増えそうな今日の発表でした。

この食感は・・・?(給食)

シャキシャキの食感が、じゃがいも?蓮根?と思わせる今日の香味和えは、じゃがいもを青のりやごま、マヨネーズで味付けされて、とてもおいしく仕上がっていました。ふっくら玉子の親子丼とシャキシャキ香味和え、食感の違いを楽しく感じながら食べることができました。

 2月7日(火)
・親子丼 ★
・わかめスープ
・香味和え

心の鬼を追いだそう(節分集会)


節分の今日、放送委員会主催の節分集会が行われました。節分とは?なぜ豆をまくのか?等々説明を聞いた後、〇✕クイズで盛り上がりました。次に各学年の代表が、学級の追い出したい鬼を発表しました。最後に全校生で豆まきの歌を元気いっぱい歌って、みんなの心に住む鬼を追い出しました

おいしくて、幸せな気分でしたが・・・。(給食)

節分に恵方巻を食べる家庭も多くなっているようですが、給食では「手巻き寿司」を食べました。お盆にのりきらないほどの料理に、テンションマックスの1年生。海苔の上のご飯の量や巻き具合を工夫しながら、やや苦戦を強いられた手巻き寿司でした。大きな口で頬張りながら、「うまい!」を連呼していました。節分といえば豆。手の平にのせ一粒一粒一生懸命食べていたせいもあり、予定時刻を15分以上オーバーしてしまいました。もう少し味わって食べたかったな~というのが正直な感想だったようです。

 2月3日(金)
・手巻き寿司 ★
・麩のすまし汁
・キャベツの辛子和え
・節分豆

初めての凧揚げは、・・・(1年生活科)


生活科の時間に作った凧をあげました。グループごとに思い思いの絵と自分たちの顔と名前をかいて、高い空にあがることをイメージしながら、ワクワク気分で外に出ていったのですが・・・。あまりの強風に、高く上がったのは一瞬で、足がとれてしまったり、骨が外れてしまったり、何ということでしょう、空でバラバラになってしまいました。それでも、子どもたちは、初めての凧揚げに歓声をあげていました。修理して、補強して、完全復活で、再チャレンジを約束しました。

味の染みこんだブリ大根最高!(給食)

 味が良く染みこんだ柔らかい大根とブリは冬のごちそうです。魚はちょっと苦手という子も、甘辛い味がご飯によく合って、箸が進んでいました。ほうれん草の緑と卵は、彩りどり鮮やかで、見た目からも元気になりそうな一品でした。

 2月2日(木)
・麦ごはん
・白菜とじゃがいものみそ汁
・ブリと大根のピリ辛煮
・ほうれん草と卵の和え物 ★