TOPICS

2018年4月の記事一覧

給食・食事 腹ぺこさん大集合 (給食)

 4月27日(金)

〇上海焼きそば

★じゃこサラダ

〇オレンジゼリー

〇牛乳

 

 

 

 見学学習(4年)や緑の少年団募金活動(5年)で校外に出かけた学年もあり、今日は給食室からの匂いがかなり刺激的でした。おいしい匂いの正体は「上海焼きそば」。肉・野菜・シーフードなどたくさんの具材がオイスターソースや醤油で味付けられ、腹ぺこの子どもたちに最高のごちそうでした。野菜たっぷりのじゃこサラダもごまの風味が効いたさっぱりサラダになっていました。

バス 五感を使って消防署見学 (4年生 社会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日、南会津消防署に出かけた4年生、たくさんの発見・驚き・感動の見学学習となりました。教科書で「消防士の方の服が10キロ、背負うボンベ等が10キロ。合わせて20キロのものを身につけて作業をする」ということを調べていった子どもたちでしたが、実際に服などを着せてもらうと、体が反り返るほどの重さに驚き、「すごすぎ!」とつぶやいていました。普段見ることのできない場所や消防自動車・救急車等の丁寧な説明も聞きました。また、実際の訓練の様子を間近で見た時には、あまりの真剣さに、消防士の方の動きから目を離せない様子でした。

給食・食事 食材はもちろん、調味料にも配慮されています。(給食)

  4月26日(木)

〇七穀ごはん

〇豚汁

★かき揚げ

〇ほうれん草と卵の和え物

〇牛乳

 

 

給食に天ぷらが出ることも意外と多い本校ですが、本日はかき揚げ。ごぼう・玉ねぎ・コーン・枝豆とたくさんの具材でボリューム満点。カミカミメニューというだけあって大きな口を開け、しっかりかんで食べていました。天ぷらを揚げるのに使っている油も米油で、健康のことを考えた給食だということが良く分かります。七穀ごはんには、ゴマがふってあって、お赤飯を食べているような気分でした。

給食・食事 大きな口を開け、しっかりかんで・・・(給食)

  4月25日(水)

★アーモンドトースト

〇ワンタンスープ

〇野菜いため

〇ヨーグルトゼリー(ブルーベリージャム添え)

〇牛乳

 先週のハニートーストに引き続き、厚めの食パンにアーモンドパウダーとマーガリンを塗って焼いたアーモンドトースト。耳付きの分厚い食パンは、食べ応えがあり大満足のメニューですが、口が小さい上に、歯の抜け替わり時期の1・2年生にとっては、かなり強敵で、時間をかけて一生懸命食べていました。手作りのデザートもとってもうれしい本日の給食でした。

 

驚く・ビックリ 自分の命は、自分で守る (避難訓練)

 

 

 

 

 

 

 雨のため、内容を一部変更して第1回目の避難訓練を実施しました。家庭科室からの火災発生を想定して体育館へ避難をしました。「お」さない、「か」けない、「し」ゃべらない、「も」どらないの「お・か・し・も」を守って3分以内で避難をすることができました。消防署の方から「訓練は、本番のように緊張感をもって、本番は、訓練のように落ち着いて!」と教えていただきました。訓練だけで本番はないことが一番よいですが、「いざというとき」に備えておくことは、命を守る上で大切なことです。。1~4年生は、全体会後、教室で反省会をし、5・6年生は、少年消防クラブの子どもたちが中心となって消火訓練を行いました。

給食・食事 これもミネストローネ?(給食)

 4月24日(火)

〇コーンピラフ

〇スープミネストローネ

★たこサラダ

〇スパイシービーンズ

〇牛乳

 

 

 ミネストローネというと、トマト味のスープを連想しますが、実は本場イタリアでは、必ずしもトマト味ではないそうです。本校のミネストローネもトマトは使っていません。色も、ほぼ透明で、野菜やえび、ベーコンがたっぷり入ったスープです。ミネストローネはイタリアの伝統的な家庭料理。日本のみそ汁と同じで、それぞれの家庭でいろいろな具材を使って、作られているので、特に決まったレシピはないそうです。二小の子どもたちにとっては、赤いミネストローネよりもこちらが主流になっているかも知れません。

グループ ちょっぴり緊張?子も親も、もちろん教師も!(日曜参観)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    新年度初の授業参観。特に1年生にとっては、入学後初めての授業参観ということもあり、ワクワクドキドキそしてウキウキの一日となりました。1年生教室だけでなく、進級して担任が替わった学年もあったため、どの教室もいつもとは違った緊張感が感じられました。新しい環境の中、一人ひとりの意気込みが感じられる授業参観となりました。

笑う 愛情たっぷり家庭の味を楽しみました(お弁当の日)

 

 

 

 

 

 

日曜参観日の今日は、お弁当の日でした。どの教室からも給食の時間とは違った空気が流れていました。机を丸く並べて食べたり、グループごとに集まって食べたり、学年それぞれに大好物がぎっしり詰まったお弁当を、うれしそうに食べていました。次回のお弁当の日には、お弁当作りに参加してみては?と提案してみましたが、「無理~!だって、寝ているうちに作ってくれるんだもん!」との言葉。朝早くから作ってくれる家族への感謝の気持ちが感じられました。

ハート 1年間お世話になります (見守りたい顔合わせ)

 

 

 

 

 

 

 20日(金)1年間お世話お世話になる見守り隊の方との顔合わせ会を行いました。田部・田部原・長野地区の見守り隊の方がお忙しい中たくさん集まって下さいました。今年度は特に工事車両がたくさん通ることから、安全な通学ができるよう十分気つけてほしいとお話がありました。また、「たくさんの地域の方に見守られながら生活できることを幸せと感じ、感謝の気持ちを忘れないように」という校長先生のお話を聞いて、気を引き締める子ども達でした。

給食・食事 家庭でもこの味を・・・(給食)

 4月20日(金)

〇かきたまうどん

★きんぴらサラダ

〇じゃがいものお焼き

〇牛乳

 

 

 金曜日の麺の日は、栄養を補うために、副菜やデザートが必ずつきます。本日のじゃがいものお焼きは、つぶしたじゃがいもにチーズや玉ねぎを加えてこんがり焼き上げ、甘辛いタレを絡めたなかなかの一品でした。「どうやって作るのかな」「うちでも作ってみたいな」そんなつぶやきが聞こえてきました。

笑う 初めての外国語活動 (4年生)

 

 

 

 

 

 

    外国語指導担当の室井先生との初めての授業で、大盛り上がりの4年生でした。普段からノリのいい子どもたちは、室井先生のネイティブな英語に感動しながら、自分たちもと一生懸命でした。授業は年間15回ですが、学習したことを日常生活で発揮できるといいなと願っています。本日の授業についての感想を聞いてみて下さい。      

笑う 今年も1年お世話になります。(ひなんの家訪問)

 

 

 

 

 

 

 本日5・6年生の児童が、学区内の避難の家を訪問し、1年間お世話になるお願いをする文書を届けて歩きました。どのご家庭でも「何かあったら、寄っていいですよ!」と温かい言葉をかけて頂きました。安全な登下校、放課後に地域で過ごす時に、「子ども避難の家」の存在はとてもありがたいです。1年間よろしくお願いいたします。初夏を思わせる暑い日の訪問となりました。あちこちのさくらが満開でとてもきれいでした。

給食・食事 さくらの季節に「紅葉」が登場  (給食)

  4月19日(木)

★麦ごはん・納豆和え

〇じゃがいもとわかめのみそ汁

〇鮭のもみじ焼き

〇こんにゃくとごぼうの土佐煮

〇牛乳

 

 

 色鮮やかな紅葉の正体は?炒り卵と人参です。グリンピースのトッピングが美しさを際立たせていました。ニンニクやマヨネーズ、オリーブオイルで味付けされて、栄養、味ともに申し分のない一品でした。一口メモで紹介があった、かつお節たっぷりのこんにゃくとごぼうの土佐煮も「味が染みていておいしい!」と大満足でした。

 

給食・食事 かりっ、ふわっ、もっちり~  (給食)

 4月18日(水)

★ハニートースト

〇ポークビーンズ

〇キャベツとえびのサラダ

〇ジューシーフルーツ

〇牛乳

 

 

 

 福島の銀嶺食品から届けられたパンを学校で蜂蜜とマーガリンを塗って焼き上げたハニートースト。かりっ、ふわっ、もっちりの食感で人気メニューの1つです。パンの厚さに少し驚く人もいますが、おいしくてペロリと食べられてしまいます。「カミカミメニュー」と記されてある通り、無言で黙々食べないと、時間内に給食が終わらないこともあります。パンのメニューのバリエーションが豊富なのも本校の給食の自慢でもあります。

鉛筆 図書室を新しい目線で・・・(4年生)

 

 

 

 

 

 

   国語で「図書館へ行こう」という学習を行いました。図書室の本が「日本十進分類法」によって番号がつけられ、分類されて並んでいることを学習し、確認しながら、本を選んでみました。今まで「9 文学」を選ぶことが多かった子どもたちが、番号を意識しながら他の本を手にする姿が見られました。読書好きな4年生の読書の質的向上が期待できそうです。

グループ 委員会活動始動しました。(児童集会)

 

 

 

 

 

 

 今日の児童集会は、委員会の活動計画発表を行い、全校生にそれぞれの委員会の委員長から、活動内容についてお知らせがありました。今年から委員会に所属した4年生は、早く活動したくてうずうずしている様子でした。明日から平成30年度前期委員会活動が本格的にスタートします。今年も、意欲的な素晴らしい活動が期待できそうです。

給食・食事 絶品!鶏の唐揚げねぎソース (給食)

  4月17日(火)

〇麦ごはん

〇胡麻けんちん汁

〇鶏肉の唐揚げねぎソース

★切り干し大根のナムル

〇牛乳

 

 

「唐揚げ、絶品。とってもおいしかった!」検食をされた校長先生の感動が伝わってくる一言。唐揚げのカリカリ感と、ピリ辛(子どもたちは、酸っぱくてちょっとしょっぱいとコメントしてましたが)のねぎソース。校長先生のコメントを聞いた後だったからではなく、本当においしかったです。けんちん汁には、白ごまが入っていて、こちらもいつものけんちん汁よりコクを感じました。今年も、昨年に増しておいしい給食が楽しみです。

給食・食事 初の丼に、1年生大きな口で挑戦!(給食)

 4月16日(月)

〇マーボー丼

〇中華スープ

★ブロッコリーとポテトのサラダ

〇牛乳

 

 たっぷりの麻婆ソースが、ごはんによく合っていました。ちょっぴりピリ辛でしたが、1年生もおいしく食べられたようです。ポテトサラダの甘みをよりいっそう感じることができたかも知れません。中華スープには、あさりやしいたけ、白菜・人参と海のもの山のものがたっぷり入っていて、具材を一つずつ確かめながら食べている子も見られました。

喜ぶ・デレ 本日、解禁!安全運転に心がけよう。(交通教室)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待ちに待っていた交通教室の日。朝から3年生以上の子は自転車をおして登校してきました。南会津警察署の方から歩行の時、自転車に乗った時の正しいルールについて教えたえていただきました。下学年は校庭の模擬道路を使って、歩行(1・2年)と自転車(3年)の練習をしました。上学年は、実際の道路を使って自転車の正しい乗り方の練習をしました。冬の間自転車に乗っていなかったこともあり、感覚をつかむまでに少し時間がかかった子もいましたが、春の風を受けながら楽しそうに練習に取り組んでいました。交通教室終了後、交通少年団の代表児童に委嘱状の交付を行いました。

給食・食事 初めての学校給食は、やっぱりカレーでしょう!(給食)

   4月13日(金)

〇チキンカレーライス

★ひじきのマリネ

〇甘夏の寒天ジュレ

〇牛乳

 

 

 

 今日から1年生の給食がスタートしました。初めての給食でしたが、先生の話をよく聞いて、上手に食べることができました。本校では、カレーライスのごはんは、「七穀ごはん」が使われています。栄養面で不足しがちなカルシウムなどを補うためだそうです。さっぱりした甘夏の寒天ジュレも大好評でした。

はじめての・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

今日は、1年生がたくさんの「初めて」を体験した一日となりました。先生の説明を聞きながら校庭を回って歩き、遊具遊びに挑戦しました。さらに、初めての給食「カレーライス」を上手に食べました。給食の後は、清掃班の顔合わせをし、初めての縦割り清掃をがんばりました。1週間の最終日、とっても疲れているはずなのに、元気な笑顔を見せる1年生。土日は、ゆっくり休んで、来週も元気に登校してくれることでしょう。

笑う 全校生で楽しみました。(1年生を迎える会)

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    本日、全校生で「1年生を迎える会」を実施しました。6年生が考えた〇×クイズやじゃんけん列車などで楽しく盛り上がりました。1年生の自己紹介が、とても可愛らしかったです。そしてあさがおの種などのプレゼントを渡した2年生が大人びて頼もしく見えました。気のせいではなくどの学年も1年生の熱い視線を背中に感じ、自然とその学年にふさわしい表情になっていたことを感じました。今日から、縦割り清掃も始まり、本格的な学校生活のスタートです。

給食・食事 最強の万能選手は?(給食)

  4月12日(木)

〇麦ごはん・野沢菜ふりかけ
〇いなか汁
〇厚焼き玉子のあんかけ
★チキンあえ
〇牛乳

 

 

 

 鶏肉が給食に出ることが多い本校ですが、昨日のマスタードチキンと本日のチキン和えが同じ鶏肉と感じながら食べていた子はあまり多くはなかったようです。調理法によって、姿や食感、味がいろいろ変えられる鶏肉は、給食の万能選手です。栄養面からも最強です。今後どんな献立で提供されるかとても楽しみです。

給食・食事 カミカミメニューを意識して (給食)

  4月11日(水)

〇ガーリックチャーハン
〇はくさいのスープ
〇ハニーマスタードチキン
★ブロッコリーのおかかあえ
〇牛乳

 

 

 

 昨日の全校集会で、校長先生から「健康な体を作るためには、しっかり噛んで食べることが大事」というお話がありました。本日のカミカミメニューはブロッコリーのおかか和えでしたが、その他のメニューも30回を意識しながら食べていたようです。子ども達の大好きなハニーマスタードチキンは、特に、よく噛んで味わって食べていました。

グループ 初めての全校集会

 

 

 

 

 

 

 今年度1回目の全校集会が行われました。開始5分前には全員が整列を完了し、落ち着いたそしてやる気に満ちた新年度のスタートとなりました。校長先生から、「命の大切さ」「思いやり」についてお話がありました。新6年生が上手に進行していて、さすがと感心させられました。

 

晴れ 二小に春が・・・

 

 

 

 

 

 

 昨年、1年生が花壇に植えたチューリップがきれいに咲きました。寒暖の差が激しく、開花の遅れが心配されましたが、いつもの年より少し早いような気がします。色とりどりのチューリップが全て咲きそろうのも間もなくです。体育館裏の「自然いっぱい園」に作った水仙ロードも少しずつ花が咲きそろい、花の道ができてきています。校庭のさくらが咲きそろう本格的な春の訪れは、もうすぐです。

給食・食事 和風の食材が、洋風アレンジ!(給食)

 4月10日(火)

〇麦ごはん・佃煮(きくらげ海苔)

〇さつま汁

★厚揚げのピザ風焼き 

〇ひじきと大豆の煮物

〇牛乳

 

 

 

 本日の給食は、和風の食材がたくさん使われた、和食の献立でしたが、子ども達に人気だったのは、ピザソースとチーズがベストマッチの「厚揚げのピザ風焼き」です。隠し味に「ワイン」が使われていることに気づいた子はいませんでしたが、安心・安全、栄養満点の給食はもちろんですが、レストランにも負けないおいしい給食です。感謝して食べています。

 

 

給食・食事 今年度もおいしい記事を紹介します。(給食)

 4月9日(月)

〇わかめごはん
〇のっぺい汁
★さわらのごまみそ焼き
〇コーンポテトサラダ
〇牛乳

★・・・カミカミメニュー

 

 

 今日から給食が始まりました。進級し、新しい教室で食べる給食は特別においしく感じたようです。のっぺい汁を口にしながら「なんかこのみそ汁、ちょっと違うな~」ととろみに注目していましたが「里芋入っているからかな?」との声。のっぺい汁のとろみはでん粉です。たくさんの具材が、でん粉のとろみに包まれて、優しいおいしさに仕上がっていました。冷めにくいという点ものっぺい汁の特長だということを説明に加えました。

平成30年度笑顔でスタート!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、田島第二小学校に転入された先生方の披露式、第1学期の始業式、13名の新入生を迎えた入学式が行われました。温かい感動的な初日がスタートできました。今日の出会いが最高の出会いとなるよう、18名の教職員が安心・安全な学校作りに積極的に努めて参りたいと思います。