TOPICS

2020年2月の記事一覧

給食・食事 かに?いちご?今日はごちそう!(給食)

2月28日(金)

〇あんかけうどん

★ほうれん草と卵の和え物

〇フルーツタルト

〇牛乳

 

 

 かにといってもかにカマですが、イチゴといってもスライスされたものでしたが、それでも子ども達のテンションはマックス。目をキラキラさせて食べていました。色鮮やかな和え物も好評でした。フルーツタルトは、スプーンで食べるか、かぶりつくか、悩んでいましたが、どう食べても味は最高!食べ方の正解は一つではありませんでした。授業参観を前にエネルギーはフルチャージできました。

グループ 1年間の成長を感じました(学年末授業参観)

 全国に臨時休校の要請が出された翌日でしたが、どの教室も、いつも以上に落ち着いた、笑顔あふれる授業参観となりました。1年間を締めくくる内容の授業が準備され、いろいろな教科の発表会が行われました。子ども達の発表をを保護者の方にしっかり見ていただこうと、簡単なプログラムを事前に配付したおかげで、兄弟姉妹の多い家庭も、時間を上手に使って参観をすることができました。

 

了解 感染症予防の基本は・・・(手洗い)

 

 

 

 

 

 

 今年、本校は、インフルエンザの流行はありませんでした。手洗い・うがい・マスクといった基本的な予防を、一人一人が真面目に行ったからだと考えています。今回、学校医から新型コロナ対応について指導を受け、改めて、手洗いやうがいの大切さ子ども達にも伝えました。「お願いのポーズ」「お山のポーズ」と言いながらしっかり手洗いができていました。養護教諭や担任が換気やアルコール消毒などをまめに実施し、校内の除菌にも努めています。特別なことではなく、当たり前のことを丁寧に、継続して行っていくことが、感染症予防には大切だと感じます。

給食・食事 でかっ!(給食)

2月27日(木)

〇ごはん

〇けんちん汁

〇唐揚げ

〇小松菜の辛し和え

〇牛乳

 

 「とってもでっかい唐揚げだよ!」聞いてはいたものの、食缶の蓋を開けて「でかっ!」驚きの大きさでした。しかもお皿にのりきれないほどの唐揚げが2つ。配膳をしなが、子ども達も「でかっ!」嬉しそうでした。味もしっかりしみていて、大きさ&味は花丸。子ども達の笑顔も花丸。「2こは無理かも~」といっていた子ども達もペロリと完食、記録に残るそして記憶に残る(笑)唐揚げとなりました。

グループ おもちゃ教室へようこそ(2年 国語)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2週間ほど前から作りたいおもちゃを探し、実際に作って遊んでみて、十分楽しんだものを、1年生にわかるように紙にまとめました。いよいよ今日は、1年生を「おもちゃ教室」に招待する日です。説明の仕方を工夫し、1年生が難しいところは手伝ってあげながら、楽しい時間が流れました。「すご~い!」「おもしろい!」1年生からたくさんの賞賛のつぶやきが聞かれました。2年生の満足そうな笑顔の裏に、今までよりもお兄さん、お姉さんの表情が見えました。

花丸 招待状を届けに行きました。(1・2年生)

 来週の火曜日に行われる「6年生を送る会」の招待状を届けに行きました。1・2年生が協力して作った、心のこもった招待状を、6年生が嬉しそうに受け取ってくれました。お世話になった6年生に、ゲームやクイズで感謝の気持ちを伝えたいと思います。

 

 

 

給食・食事 厚切りパンを柔らかく焼くコツに感動!(給食)

 2月26日(水)

〇アーモンドトースト

〇コーンポタージュ

〇ごぼうのかみかみサラダ

〇いちご

〇牛乳

 

 アーモンドののった厚切りトースト、ミミは少しかたかったものの、ふわふわで甘くてとてもおいしかったです。「厚いけどふわふわで食べやすい!」1年生でもその違いがよくわかったようです。さきいかの入ったカミカミサラダとダブルのカミカミメニューではありましたが、時間内においしく完食できました。デザートの真っ赤なイチゴを眺めながらだったからですね。甘くてちょっと酸っぱいイチゴも大満足でした。

給食・食事 感染症予防は、うがい・手洗い・おいしい給食(給食)

2月25日(火)

〇ごはん・大豆とじゃこのふりかけ

〇実だくさんの味噌汁

〇さわらのみそ蜂蜜焼き

〇もやしのおひたし

〇牛乳

 

 給食では、ご飯・パン・麺の曜日が決まっていて、3.5/0.5/1の割合で出されます。ご飯は、白いご飯の他に丼物や味ご飯、パンは、コッペパン・サンドイッチ・トースト(ごまやアーモンドやきなこ)等、そして、麺は、うどん・ラーメン・焼きそば・パスタ・そうめん等々かなりバラエティーに富んでいます。副菜の豊富さにも驚くほどで、1食290円でこれだけのものを毎日食べられることに感謝です。愛情たっぷりの給食のおかげで、今のところ、インフルエンザ等の感染症罹患者はゼロです。

給食・食事 週末だからか、麺だからか、盛り上がる金曜日(給食)

2月21日(金)

〇五目タンメン

☆きんぴらサラダ

〇焼きリンゴ

〇牛乳

 

 

 五目=たくさんの具材ということが、1年生の子ども達にもわかってきたようで、五目タンメンの具材を確認しながら味わっていました。きくらげ、ニンジン、豚肉、もやし、キャベツ、あさり、タケノコ(メンマ)、ほうれん草、ほぼ全て言い当てることができました。「貝」「ちがうよ、あさりだよ」「いやいや、あさりは、貝だしだ!」こうやって、一つ一つ名前を覚えていきます。たけのこ?メンマ?しなちく?一つの食材にたくさんの名前があることも覚えて行ってくれます。

 

お知らせ 練習の成果を発揮して (縄跳び記録会①)

 

 

 

 

 

 

 

 

 今週になってからの記録更新には目を見張るものがありました。それほど、

今日の縄跳び記録会に向けた子ども達の思いは、熱かったということです。そ

して、今日はたくさんの応援を力にかえて、今まで以上の記録が見られました。

昨日までは跳べなかったのに、今日は合格できたと、笑顔で報告してくれる子

もいました。保護者の皆様のたくさんの応援に感謝です。ありがとうございま

した。

 

お知らせ 練習の成果を発揮して (縄跳び記録会②)

 今日は2学期から練習してきた縄跳びの記録会と言うことで、朝の体育館は自主練習に励む児童でいっぱいでした。

 2校時に行われた高学年の縄跳び記録会では、小学校最後の記録会と言うことで6年生が力を発揮し、5年生はそれに追随しようと頑張っていました。上学年は基準が最も難しいのですが、全種目合格者が4名出ました。

 4校時に行われた高学年の縄跳び記録会では、3年生と4年生が、10種目の跳び方に挑戦し、それぞれの力を発揮しました。全種目合格者は6人でした。

 保護者の皆様には、数多くお越しいただき、ありがとうございました。

 

花丸 本番に向けて(なわとび記録会前日)

 

 

 

 

 

 

 昨日は,本日のなわとび記録会に向けて最後の練習を行いました。跳ぶ人はもちろん、数える人も真剣です。応援も本番さながらで、体育館が熱気に包まれていました。ここに来て、跳べる種目が増え、記録がどんどん伸びています。今日はお家の人の応援を受け、素晴らしい記録が期待できそうです。

晴れ ヒアシンスが咲きました。

 1年生教室のヒアシンスが花を咲かせました。どんな花が咲くのか、太くて長い根っこを見ながら、楽しみに待っていました。今年は、雪が少なく、花壇のチューリップまで芽を出し、少し心配していますが、この季節、花を見ると心が明るくなります。生活科の教科書に載っていたヒアシンスを見て、「あ~、同じ!」百聞は一見にしかず、そして、本物はインパクトが強いなと実感しました。クロッカスの花ももう少しで見られそうです。

給食・食事 日常的な食育タイム!(給食)

2月20日(木)

〇ごはん

〇キャベツのスープ

〇ミートローフ

〇ひじきのマリネ

〇牛乳・白桃のヨーグルトクリームソース

 

ソースがたっぷりかかったミートローフ、挽肉とタマネギとくれば、ハンバーグ?と思いますが「違いを感じて!」と言われ、「四角いからな?」。デザートの白桃を口にしながら「桃だよね!」「白桃と桃って違うの?」ひじきのマリネは、京菜の存在が「いつものとちょっと違う・・・」たくさん学ぶことができて、頭もおなかも満腹になりました。

給食・食事 小躍りする理由は?(給食)

2月19日(水)

〇牛丼

〇豆腐と青梗菜のスープ

★カミカミ煮干し

〇夢オレンジゼリー

〇牛乳

 

牛丼&ゼリーと来れば、子ども達が小躍りして給食の準備をするのも仕方がないですよね。しかも今日のデザートは「夢オレンジゼリー」なんだか、食べる前からほっこりしてまうようなネーミングで、ワクワク感もマックス!楽しい給食となりました。配膳の時から「おいしそう!」がたくさん聞かれ、チロトロピンという脳内ホルモンが分泌されていました。   

給食・食事 調味料も地産地消(給食)

2月18日(火)

〇ごはん・豆みそ

〇肉じゃが

〇鮭の味噌マヨネーズ焼き

★ごま和え

〇牛乳

 

 みそは、みそ汁としてはほぼ毎日、そして、今日の「豆みそ」のようにおかずとして給食に登場します。このおいしいみそは、学区内にある土っ子ファームで作られたみそです。本校では、3年生が土っ子ファームでみそ作り体験をしますが、大豆と米麹に愛情というエッセンスを加えて作るみそは、おいしいのが当たりまえです。今日は、「豆みそだけでご飯が食べられる!」と嬉しそうに食べていました。みそは最高の調味料です。

 

給食・食事 真砂揚げは、親子揚げ?(給食)

2月17日(月)

〇ごはん

〇あさりと白菜のスープ

〇豆腐の真砂揚げ

★切り干し大根の中華炒め

〇牛乳

 

 給食では「おから」がよく使われますが、素晴らしい食材です。豆腐を作ったときの絞りかすで、捨てられてしまってもおかしくはないものです。低脂肪・高タンパクで、卯の花など主役として使われたり、ハンバーグやドーナツのつなぎとして使われたり、脇役としてもなかなかいい存在感を出しています。本日の真砂揚げには、豆腐とおからの両方が使われてなんだか親子揚げですね。たくさんの食材と時間、そしてたっぷりの愛情を感じる一品でした。

動物 5年総合「アニマルトラッキング」

 5年生は総合の時間に「アニマルトラッキング」をしました。本来は「かんじき」を履いて動物の足跡を追い、その生態を知る活動でしたが、雪が少なく講師の方のお話をメインに活動をしました。動物の足跡の形、毛皮で作られる物、そして熊などに遭ったときに気をつけることなど、講師の方が持ってきてくださった実物を手にしたり、写真を見たり、経験を元にした臨場感のあるお話を伺ったりしながら、子どもたちは真剣なまなざしで興味深く聞いていました。

給食・食事 昨日は冬、今日は春を感じました。(給食)

2月14日(金)

〇けんちんうどん

★春菊のかき揚げ

〇しらぬい

〇牛乳

 

 

 

 大きなかき揚げにかぶりつきながら、「エビが入っている」「イカも・・・」「春菊ってすき焼きで食べたことがある」こんなに盛り上がるものかと笑ってしまいました。食べ方も様々で、そのまま食べる子、うどんのスープに浸して食べる子。どちらも、正解!食べているときは、み~んないい表情です。「しらぬい」という柑橘類も味わい、今日の給食もたくさんの収穫がありました。

 

給食・食事 きれいなからだ(1年 学級活動)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「きれいなからだ」について養護教諭と一緒に学習し、からだをきれいにする目的や効果について詳しく教えてもらいました。感染症予防についても効果があると聞いて、即行動に移す子も見られました。汚れを染め出したTシャツの写真が印象的だったようで、きれいな下着を身に着ける大切さを実感していました。