こんなことがありました!

2023年1月の記事一覧

1/20(金)正月遊びとだるま作り!

 生活単元の授業で、季節の学習「正月遊び」について学習しました。昔から正月に行っている「こままわし」「福笑い」「かるた取り」に取り組みました。「こままわし」は、本物のこまを回すのは難しいため、折り紙でこまを折って遊びました。カラフルなこまを作ってまわっている時間で競いました。「福笑い」は、おかめとひょっとこを作り、目隠しをして作ると面白い顔が出来上がりました。「かるた取り」は、担任と取ったり取られたりで盛り上がりました。

 また、作業の時間に縁起物の「だるま」を作りました。風船にちぎった新聞紙を貼り、その上に色紙を貼って作りました。紙をちぎる、ので貼る、顔を描く、模様をつけるといった工程を丁寧に行い、立派な「だるま」が出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1/13(金)アルペン競技大健闘(本校からたった一人の出場者)

 1/11日(水)から3日間、猫魔スキー場で福島県中体連スキー大会が開催されました。本校からは、3年生の小椋くんのみアルペン競技に参加しました。安定した滑りで、12日(木)のジャイアントスラロームで14位、13日(金)のスラロームでも14位に入り、どちらも東北大会出場権を獲得しました。今まで地道に練習してきた努力が大きく実りました。本当におめでとうございました。

 なお、東北大会は、23日(月)から27日(金)まで本県の猪苗代スキー場で開催されます。また、頑張ってください。

 

1/10(火)新年明けましておめでとうございます。

 1月10日(火)3学期の始業式が挙行されました。大雪にもかかわらず、元気な姿を見ることができました。久々の再会に皆さん良い笑顔で新年を迎えることができました。校長先生の式辞の後、2年生の阿久津くんと3年生の小椋くんが3学期の抱負を代表としてしっかり述べてくれました。今後の皆さんの活躍を期待します。冬休み中、年越しと新年を子どもたちに伝授していただいた保護者の皆様、本年もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

  なお、校長式辞として次のことを述べました。

  「式辞」

明けましておめでとうございます。
今日から第三学期がスタートします。

冬休みが終わり、皆さんの元気な姿を拝見して、
大変うれしく思います。冬休み中は、年越しやお正月で新年を家族と一緒に迎えることができたことと思います。日本人の風習としての「年越しそば」や「お餅」は、食べましたか。


毎年そうですが、新しい年を迎えるにあたり、
今年はどんな年になるのだろう とか、今年はこんなことに挑戦してみよう とか様々な思いをめぐらします。
皆さんも、新たな新年の目標をしっかり持って、
有意義な三学期と一年にしてください。 

 

さて、皆さんにとって三学期は、将来に向かってたくましく生きていくための大切な時期になります。

自分の進路に向けて、しっかり学校生活を送ってください。
そのためには、「高い志」と「努力」が
必要であるということは、以前も話しをしました。

これから 
○中体連スキー大会
○校内スキー教室
○学年末テスト や 学力テスト
○高校入試
○三年生を送る会
○卒業式

など、今まで培ってきた自分たちの力が、試される
ものが、たくさんあります。

堂々と、皆さんの力で、打ち勝ってください。

打ち勝つためには、「自信」をつけることです。
自分を信じること、自分の力を、信じることです。

自分を信じるために、「高い志」を持ち、「努力」
するのです。
そんな人は、特別に優れた才能がなくとも、
何でも成し遂げることができます。
そこに、あなたの進むべき「道」ができるのです。
その道を「自信」を持って歩めば良いのです。
皆さんの「高い志」と今後の「努力」を
期待しています。

お正月に、お年玉はいただけましたか。
あなたが、いつもいただいているお金は、
家族が毎日 苦労して働いて得た
大切なお金です。
あなたは、そのお金を、どのように使いますか。

将来のために貯金する人、
自分のために本を買う人、
勉強に必要なものを買う人、
誰かのためにプレゼントを買う人、
無駄遣いする人、など
使い方は様々です。

家族に感謝をし、使い方を考えながら
大切に使うことが、
お金をくれた人への 恩返しとなります。


結びに 
皆さんの「持っている力」が充分に発揮され、
充実した三学期になることを希望して、
式辞といたします。

   令和五年一月十日

      南会津町立舘岩中学校長