TOPICS

二小の森通信

図書室がお気に入りの場所に(1年 学級活動)

 学活の時間に図書室の使い方を学習しました。借りた本の場所に代本板を入れ、カードに本の題名や借りた日を書きます。たくさんある本の中から、どれを選んでいいか悩んでしまう子も多く見られましたが、友だちと楽しそうに本を探していました。教室でも、読書を楽しんでいる1年生にとって、読みたい本がたくさんある図書室は、お気に入りの場所となったようです。

むか~し食べたことがある味です(給食)

 コッペパンにジャムを塗る作業も最近少しずつ慣れてきた1年生です。脇から半分に割る子、上の部分を割る子、下からほじくるように割る子様々ですが、4月頃のパニックもなく、ジャムを塗り、スムーズに食べ始めることができました。「あれ?これ昔食べた味だ。リンゴと梨の味がする」まさしく、以前「リンゴと梨がいっしょになったくだもの」とラ・フランスの説明したときのことをちゃんと覚えていたようです。1年生の「むか~し」っていつ頃なのか、ちょっと笑ってしまいました。

 7月6日(水)
・コッペパン(ラ・フランスジャム)
・クラムチャウダー
・ツナと大根のサラダ ★

七夕集会(児童会)

 7月7日の七夕を前に、放送委員会主催の七夕集会が行われました。忙しい合間をぬって練習していた「たなばた」の劇は、途中にクイズがあって楽しい発表となりました。大きな声で堂々とセリフを話す子どもたちは、さすが日々のアナウンスで力をつけている放送委員会だなと感じさせてくれました。クラスの代表の願い事の発表は「全校生みんなの願い事が叶いますように」「おばあちゃんの育てている野菜が猿やくまにたべられませんように」「みんなにこにこなかよしのクラスになれますように」等々、心が温かくなるような、また小学生らしい微笑ましいものが多くありました。短い時間ではありましたが、全校生で楽しい時間を過ごせました。

知っていましたか?(給食)

 給食1食分の値段は約270円。牛乳が約40円とすると、230円でこれだけのおいしい食事が食べられるのです。普通レストランでランチを食べたら、500円から1000円はします。本当に栄養も味も100点満点の給食がこの安さと言うのは驚きです。給食1食分のエネルギーは約500~700kcal、こちらも、しっかり計算されています。食卓にはあまり登場しない珍しい献立で私たちの味覚を楽しませてくれたり、旬のおいしさを教えてくれたり、毎日の安心安全な給食に感謝です。

 7月5日(火)
・麦ごはん(しそ味ひじきFe)
・大根とじゃがいものみそ汁
・鯖のつけ焼き
・キャベツともやしのおかか和え ★

ちょっと苦手のはずが・・・(給食)

「減らして下さい」と、いかときゅうりのマリネがちょっと苦手な様子。「おいしくて、おかわりしたくなるよ」と言いながら減らしてあげました。それでも、食べ始めると、思った以上に箸が進み、あっという間に食器はきれいになっていました。おかわりタイムには、減らしたはずの子どもたちも列に並び「マリネおいしいです!」と言うことに。空っぽの食缶を給食室にもどすことができてよかったです。先日の保護者会では、「苦手だった給食を、残さず食べれたと報告してくれる日が増えました」と話していました。

 7月4日(月)
・麦ごはん

・えのきとこまつなのみそ汁

・ひじきいりごぼうハンバーグ

・いかときゅうりのマリネ★

楽しい読み聞かせの会となりました(つどいのひろば)

つどいの広場2回目の今日は、絵本や紙芝居の読み聞かせです。読み聞かせが大好きな子どもたちは、とても楽しみに待っていました。前回より講師の方が3名も増え「あっ、今日はいっぱいの先生方だ~!」と大喜びでした。読み聞かせはどれも楽しくて心が温かくなるようなお話ばかりで、どの子も集中して聞き入っていました。途中懐かしい「ずいずいずっころばし」や「おてらのおしょうさん」などの手遊び歌で遊んで、気分転換を図ったりしながらあっという間の1時間でした。午前中の水泳学習の影響で、眠くなってしまう子がいるかもと心配していましたが、まったく心配はいらなかったようです。

交通事故防止(全校集会)

先日の高校生の自転車事故で命を落とした件、そして4月からの交通事故が相次いでいるのを受け、臨時で全校集会を開きました。事故のニュースがあるたびに、全校集会や放送、学級での指導を繰り返し行ってきていますが、改めて「自動車や運転手が勝手に止まってくれるわけではない」「自分で注意して、ルールを守って、自転車やスケボー、ウェイクボード、キックボード等での遊びをしなければならない」ことをお話ししました。夏休みも、気を引き締めて事故無く過ごせるように引き続き指導していきます。

命を落とすことになってしまった交通事故の話を真剣な表情で聞いています。

夏休みプール指導に向け救命救急講習会(保護者)

7月1日の授業参観終了後、保護者対象の救命救急講習会を行いました。夏休みのプール指導の当番になっている保護者の方が参加し、真剣な態度で演習を行いました。あってはならないことですが、万が一に備え、心臓マッサージを中心に全員が人体模型に声をかけながら行っていました。最後に、プールサイドで、監視当番の立ち位置や動きなどの説明を聞いて1時間の講習会は無事終わりました。

7月初日は、夏の味(給食)

1年生が初ゴーヤを体験。玉子や肉などたくさんの具材と一緒に炒めてあってとてもおいしいゴーヤですが、やはりちびっ子には苦いと感じたようです。味を確かめるように口に運んでいたのが、かわいかったです。大人の味?そして夏を感じさせてくれるゴーヤがおいしいと感じる日もそう遠くはないはず。そんな1年生に、甘~いフルーツヨーグルトはとてもおいしかったようです。ゴーヤの後なので、なおさら甘くておいしいデザートに感じたのかもしれません。グリーンカーテンとして活躍してくれるゴーヤ。夏には欠かせない食べ物になるはずです。

  7月1日(金)
・ちゃんこうどん

・ゴーヤチャンプル★

・フルーツヨーグルト


 

水泳学習に向け救命救急講習(教職員)

南会津消防署から署員の方を迎え、授業での水泳学習や夏休み中のプール活動に向けた救命救急の講習を今年も先日行いました。すばやい対応と指示、処置、そしてそれらのコツを習得できるよう約1時間かけて真剣に取り組みました。でも、こうした処置を行う事態が起きないことを願っています。

味の違いを感じながら(給食)

黄色と緑のちくわの天ぷら。色が違えば、味も当然違います。カレー味はすぐに分かったようですが、緑は???。青のりという言葉が出なくて「なんかどこかで食べたことあるけど?」「海の味みたいな~」いろいろな料理で口にしているはずなのに「青のり」はあまり馴染みがなかったようです。それでも、「どっちもおいしい!」と大満足。食べやすいサイズのちくわの天ぷらは、ご飯とみそ汁、そして野菜の和え物ととってもよく合って、和食のおいしさを味わうことができました。

 6月30日(木)
・麦ごはん
・大根とえのきのみそ汁
・ちくわの二色揚げ
・ブロッコリーのおかか和え ★