TOPICS
二小の森通信
誰が開けたの
楽しい冬の林、またまた発見!
誰が開けた穴でしょうね。
コゲラかな、アカゲラかな、アオゲラかな

画像は左を下にして見てください。
誰が開けた穴でしょうね。
コゲラかな、アカゲラかな、アオゲラかな
画像は左を下にして見てください。
給食初日はお正月献立(給食)
3学期初日の給食は、お正月献立です。
久しぶりに会った友達とあたたかくておいしい給食を食べながら
冬休みの楽しい思い出話に花を咲かせていました。
「草餅を作ったよ」「おばあちゃんのお雑煮もおいしいけど
学校のお雑煮勝ったね」「焼き魚のソース(酒粕)がおいしい!」
つぶやきやコメントが聞かれほほえましいひとときとなりました。

1月8日(金)
○ 七穀ごはん
○ まるもち雑煮
○ 鮭の粕煮
○ 豆数の子
久しぶりに会った友達とあたたかくておいしい給食を食べながら
冬休みの楽しい思い出話に花を咲かせていました。
「草餅を作ったよ」「おばあちゃんのお雑煮もおいしいけど
学校のお雑煮勝ったね」「焼き魚のソース(酒粕)がおいしい!」
つぶやきやコメントが聞かれほほえましいひとときとなりました。
1月8日(金)
○ 七穀ごはん
○ まるもち雑煮
○ 鮭の粕煮
○ 豆数の子
卒業カウントダウンカレンダー作成!(6年生)
3学期の登校日数は51日。卒業式までは、50日です。
いよいよ、卒業までのカウントダウンが始まりました。
学級では、それぞれが思いをこめてカウントダウンカレンダーを作成しました。
小学校生活もあと少し。一日一日を大切に過ごしてですね。
始業式をおこないました
本日、始業式を行いました。残念ながら3名の皆さんが体調不良で欠席でしたが、久しぶりに皆さんの元気な表情を見て安心しました。
式では、校長が二つのお話をしました。一つ目は、1年間のまとめと次の学年の準備をしっかりしましょう。二つ目は、人間の体のバランスのすばらしさについてです。詳しくは、本日配付します学校通信「第二小物語」をご覧ください。

式では、校長が二つのお話をしました。一つ目は、1年間のまとめと次の学年の準備をしっかりしましょう。二つ目は、人間の体のバランスのすばらしさについてです。詳しくは、本日配付します学校通信「第二小物語」をご覧ください。
またまた発見「ヤママユガ」
冬の散歩!またまた発見。
今回は「ヤママユガ」です。昔は、この繭で布を織ったようです。
この葉に覆われ、暖かそうです。さなぎは、とっくに、羽化しています。
冬は、楽しい発見がたくさんありますよ。
SCHOOL DATA
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006
QRコード
7
5
8
8
3
9