2016年7月の記事一覧
特設駅伝部試走!!
本日特設駅伝部の試走をあいづ総合公園周辺コースで行いました。9月に行われる駅伝大会のコースを確認しながら練習に励みました。最後に、部分練習を行い終わりました。晴天の中、部員達はとても頑張ってました。
オーストラリア研修 行ってきます
南会津町では、21世紀を担う中学生を海外に派遣し、現地の人々との交流を通して、豊かな国際感覚と日本人としての自覚と責任感を身に付け、国際社会に貢献できる人材を育成することを目的に、毎年、中学2年生をオーストラリアに派遣しています。
本校からは、4名の生徒が研修に行きます。
今日、御蔵入交流館で出発式が行われ、成田空港に向けてバスに乗り込み元気に出発しました。
出発式では、多くの来賓や保護者の方々に囲まれ、少し緊張があったものの、オーストラリアでの研修に胸をはずませていました。
現地では、ホームスティをしながら、中学生と交流を図ったり、いろいろな体験を行ったりしてきます。帰国は、8月6日になり9泊11日の研修ですが、多くのことを学んできてもらいたいと思います。
本校からは、4名の生徒が研修に行きます。
今日、御蔵入交流館で出発式が行われ、成田空港に向けてバスに乗り込み元気に出発しました。
出発式では、多くの来賓や保護者の方々に囲まれ、少し緊張があったものの、オーストラリアでの研修に胸をはずませていました。
現地では、ホームスティをしながら、中学生と交流を図ったり、いろいろな体験を行ったりしてきます。帰国は、8月6日になり9泊11日の研修ですが、多くのことを学んできてもらいたいと思います。
英語弁論の練習も頑張っています
夏休み、駅伝練習、常設部の練習、合唱の練習の合間に郡英語弁論大会に向けての練習も行っています。
本校からは、暗唱の部に4名が出場します。ALTのジョン先生から、マンツーマンでご指導をいただいております。
時間を有効に使って、集中して練習に取り組んでいます。
本校からは、暗唱の部に4名が出場します。ALTのジョン先生から、マンツーマンでご指導をいただいております。
時間を有効に使って、集中して練習に取り組んでいます。
特設駅伝部ロード しらかば公園
9月の駅伝大会に向けて、特設駅伝部の生徒は毎日練習を頑張っています。今日の練習は、中学校から約5Kmあるしらかば公園までロードでした。気温は20℃位でロード練習をするには良い環境でした。声をかけ合いながら、速い生徒は遅い生徒引っぱっていくように一人一人がチームとして練習に励んでいました。頑張れ駅伝部!!
今日の合唱部
午後から、合唱部の練習です。
昨日と同じように柔軟、筋力アップ運動を行い、発声練習を行いました。
下の写真は、パート練習を行っている様子です。
昨日と同じように柔軟、筋力アップ運動を行い、発声練習を行いました。
下の写真は、パート練習を行っている様子です。
国語の学習会
3年生は、駅伝練習の後、学習会を行っています。今日は、国語の学習会です。
学習会では、高校入試の問題の傾向について詳しい説明があり、その後、問題演習を行いました。
受験生、夏が勝負です。頑張れ!
学習会では、高校入試の問題の傾向について詳しい説明があり、その後、問題演習を行いました。
受験生、夏が勝負です。頑張れ!
今日の駅伝部
爽やかな風が吹き抜ける中、今日も駅伝部頑張っています。
今日の練習は、学校周辺のロードで、チーム対抗で襷を使ってのリレーを行いました。
約1.8㎞のコースですが、歯を食いしばりながらコースを走り抜けていました。
今日の練習は、学校周辺のロードで、チーム対抗で襷を使ってのリレーを行いました。
約1.8㎞のコースですが、歯を食いしばりながらコースを走り抜けていました。
夏休み初日がんばっています。
今日の午後は、特設合唱部の練習です。全生徒が特設合唱部に入っているので、学校の中は、いつもどおりの活気があります。
朝、特設駅伝を練習した後、1,2年生は常設部の練習、3年生はお昼まで学習会を行い、午後から全員集まっての合唱練習です。
柔軟運動や、筋トレを行った後、声を出して練習を行っています。いろいろなことに挑戦できるのが本校の特色です。がんばれ舘中生!
朝、特設駅伝を練習した後、1,2年生は常設部の練習、3年生はお昼まで学習会を行い、午後から全員集まっての合唱練習です。
柔軟運動や、筋トレを行った後、声を出して練習を行っています。いろいろなことに挑戦できるのが本校の特色です。がんばれ舘中生!
舘岩地区小中学校・幼稚園連携会議
舘岩小学校の校長先生、舘岩幼稚園の教頭先生、南会津教育委員会分室長様、舘岩中学校の校長の4人による、「舘岩地区小中学校・幼稚園連携会議」が本日、開催されました。
この会議は、毎月定例で行われており、各学校の行事予定の確認、情報交換等を行っています。
今回は、8月の行事の確認と、1学期の学校の様子等の情報交換を行いました。
この会議は、毎月定例で行われており、各学校の行事予定の確認、情報交換等を行っています。
今回は、8月の行事の確認と、1学期の学校の様子等の情報交換を行いました。
駅伝部 夏休み練習開始
今日から夏休みです。夏休みの初日、特設駅伝部は、朝早くから練習を開始しました。2学期早々に行われる駅伝大会に向けて、夏休みどれだけ継続して頑張れるかが大切です。
今日は、校庭でアップを行い、学校周辺のロード練習を行いました。頑張れ舘中駅伝部!
今日は、校庭でアップを行い、学校周辺のロード練習を行いました。頑張れ舘中駅伝部!
服務倫理委員会全体会の実施
教職員の不祥事防止や危機管理意識を高めるために服務倫理委員会全体会を放課後実施しました。事例をもとに、先生方が3つのグループに分かれて話し合いを行いました。事例で問題点になっている所、この事例のような不祥事がもし自分の学校で発生したと仮定したら、組織として、個人として未然に防ぐ手立てはあるのかなど話し合いました。
この全体会を通して、多くのことに気づき不祥事防止に向けて、気持ちを新たにすることができました。
この全体会を通して、多くのことに気づき不祥事防止に向けて、気持ちを新たにすることができました。
本日の一品
今日の給食の一品紹介は、「いわしの蒲焼き丼」です。自分で、ご飯の上にトッピングして完成させます。とてもおいしくいただきました。
今日で1学期の給食が終わりますが、いつもおいしい給食を作っていただいた給食センターの職員の皆様、栄養バランスをいつも気にかけ、献立を考えていただいた栄養技師の先生、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
今日で1学期の給食が終わりますが、いつもおいしい給食を作っていただいた給食センターの職員の皆様、栄養バランスをいつも気にかけ、献立を考えていただいた栄養技師の先生、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
校内水泳大会表彰式
昨日行われた校内水泳大会の表彰式を、1学期終業式の後、行いました。各種目1位の生徒と学年対抗リレー1位の学年の代表生徒へ校長先生から賞状を授与されました。
その後、一人一人、校内水泳大会での反省や今後の抱負等について発表しました。
その後、一人一人、校内水泳大会での反省や今後の抱負等について発表しました。
舘中たより17号を掲載しました。
舘岩地区幼・小・中の取り組み
今年度、舘岩地区幼稚園・小学校・中学校連携の取り組みの一つとして、夏休み期間、それぞれの学校の図書室を開放し、図書の貸し出しを行います。
夏休み期間、それぞれの学校の蔵書から自分の読みたい本を選び、たくさんの本に触れ、心を豊かにしてもらいたいと思います。
詳しくは、本日各学校で配付された文書をご覧ください。
夏休み期間、それぞれの学校の蔵書から自分の読みたい本を選び、たくさんの本に触れ、心を豊かにしてもらいたいと思います。
詳しくは、本日各学校で配付された文書をご覧ください。
舘中たより16号を掲載しました。
舘中たより15号を掲載しました。
校内水泳大会
本日の5、6校時に校内水泳大会を行いました。昨年は台風のため実施できませんでしたが、今年は、すばらしい天候のもと、盛大に水泳大会を開きました。
種目は、男女とも25m自由形と25m平泳ぎ、学年対抗リレーを行いました。保健体育の授業で学んだ成果を思う存分発揮し、自己ベストめざし、最後まであきらめず泳ぎ切り、とても盛り上がりのある大会でした。
種目は、男女とも25m自由形と25m平泳ぎ、学年対抗リレーを行いました。保健体育の授業で学んだ成果を思う存分発揮し、自己ベストめざし、最後まであきらめず泳ぎ切り、とても盛り上がりのある大会でした。
学校保健委員会を行いました
今日の3、4校時に全生徒参加型の学校保健委員会が開かれました。「自分の未来をプロデュースしよう!」をテーマにパネルディスカッション方式で行いました。将来、どんな仕事に就きたいか、事前アンケートを行い、その結果をもとに、各学年代表の生徒が、自分の将来の夢について発表を行いました。
その後、3人の先生方から、どのような経過をたどって今の自分があるか、それぞれ体験談を話していただきました。
その後、本校スクールカウンセラーの先生から、「ストレスとうまくつきあうために」どうすればよいかお話をいただき、実際に体を動かしてストレスの解消の仕方について学びました。
時間がなく、パネリストどうしの意見交換はできませんでしたが、聞いていた生徒は、自分の将来について深く考えることができた時間でした。
その後、3人の先生方から、どのような経過をたどって今の自分があるか、それぞれ体験談を話していただきました。
その後、本校スクールカウンセラーの先生から、「ストレスとうまくつきあうために」どうすればよいかお話をいただき、実際に体を動かしてストレスの解消の仕方について学びました。
時間がなく、パネリストどうしの意見交換はできませんでしたが、聞いていた生徒は、自分の将来について深く考えることができた時間でした。
今日の一品
今日の給食は、野菜を自分でトッピングする冷やしうどんでした。
一品紹介は、「夏野菜のみそがらめ」です。ジャガイモ、カボチャ、ニンジン、鳥肉、レバーを油であげて、ごまと味噌であえたものです。たいへんおいしかったです。
給食センターの職員の方々、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありががとうございます。
明日は、1学期最後の給食です。
一品紹介は、「夏野菜のみそがらめ」です。ジャガイモ、カボチャ、ニンジン、鳥肉、レバーを油であげて、ごまと味噌であえたものです。たいへんおいしかったです。
給食センターの職員の方々、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありががとうございます。
明日は、1学期最後の給食です。