こんなことがありました!

2018年7月の記事一覧

7/26 特設合唱部 プロから指導をいただく

 

 文化庁芸術家の派遣事業で、5名の講師の先生が来校し、特設合唱部の指導をしていただきました。

 発声の仕方や、曲の中での歌い方など丁寧にわかりやすく指導をしていただき、生徒たちも真剣に話を聞き、実践していました。

 この事業は、来週に後2回行われます。さらに歌声が上達していくことを期待しています。

7/26 オーストラリア研修出発式

 

 

 

 

 

平成30年度南会津町中高生会議交流事業出発式が7月25日、南会津町役場で行われました。

8月4日までの9泊11日の日程でオーストラリア シドニーの研修に向けて出発しました。

シドニーの現地学校での語学研修や交流、ホームステイ、オーストラリアの世界遺産や自然等を見学してきます。

本校からは2名の生徒が参加しました。ぜひ多くのことを学び吸収してきてください。

7/24 服務倫理委員会全体会

 

 

 

 

 

7月20日(金)に服務倫理委員会全体会を行いました。

南会津警察署地域係長 松本隆幸様を講師に招き、教職員対象に交通安全について講話をいただきました。

具体的な交通事故の例を用いて運転する際の注意事項や事故にあった際の対応の仕方等について学びました。

7/24 県中体連卓球競技大会

 

 

 

 

 

いわき市総合体育館において行われている県中体連卓球競技大会に、本校から個人戦ダブルスで出場しました。

1回戦で相手に1セット目をとられ後、2セット目は奪い返し、1-1になりました。その後2セット相手にとられ、1対3で惜敗しました。3年生にとってこれが中学校最後の大会でしたが、自分が持っているすべての力を出し切り、悔しさの中にも表情は充実したものでした。お疲れ様でした。

また、応援にかけつけていただきました保護者の皆様、ご声援ありがとうございました。

 

7/20 1学期が終わりました。

 72日間の1学期が本日終わりました。この1学期は、3年生を中心に中体連大会や各種コンクールにおいて舘中生の大活躍があり、充実した学期でした。

 終業式では、校長式辞の中で今年度から新しくなった教育目標「自立」について話をしました。1学期「自立」を達成するためにどのようなことを意識して取り組んできたか、そしてその成果と課題は何か、各学年2人ずつ聞いてみました。

 生徒それぞれしっかりと意識して生活していることを聞くことができ、さすが舘中生と感心しました。

 明日から始まる夏休み、そして2学期も「自立」を意識して多くのことに取り組んでもらいたいと思います。

 1学期、保護者の皆様にはPTA活動や部活動での応援などご支援、ご協力いただきありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

7/20 今日の給食

 

 1学期最後の給食は、夏野菜カレーです。

 カボチャ、枝豆等がふんだんに入っており、明日からの夏休み、夏野菜を食べて暑い夏をのりきりたいものですね。

 栄養量は826kcalです。

 

7/19 校内水泳大会

 

 

 

 

 

晴天の中、校内水泳大会が行われました。

全員が個人種目で25m自由形、25m平泳ぎに出場しました。また、個人種目の他に学年対抗リレーもありリレーメンバーが足らない学年チームは一人で何回も泳ぐ生徒もいました。

体育の時間で練習時間は限られていましたが、自己ベストを出す生徒もおり、たいへん盛り上がりのあった大会でした。また、泳ぐ生徒に対して、大きな声援もあり、その声援に応えるように一生懸命最後まで泳いでいました。

 

7/19 今日の給食

 

 今日の給食は、セレクト給食です。

 ホキの磯部フライ または  鶏肉のごまからめ から選択します。

 写真の給食はホキの磯部フライです。

 栄養量は868kcalです。

7/18 3年生租税教室

 

 3年生の社会の時間で、講師の先生を招き租税教室が行われました。

 南会津法人会の 君島大輔様、湯田幸彦様から税金の種類や税金がどのように使われるか映像を見ながら詳しく教えていただきました。

 生徒たちは、税金の大切さについて痛感していました。

 

7/18 今日の給食

 

今日の献立は、

・スタミナ丼、牛乳、切り干し大根のごま酢和え、すまし汁、スイカ

です。栄養量は845kcalです。

7/17 今日の給食

  

今日の献立は、

・冷やしうどん、牛乳、夏野菜の味噌がらめ、サワーキャベツ、トマト、ヤクルト

です。栄養量は854kcalです。

7/17 道徳授業研究

 

 

 

 

 

7月13日(金)に道徳研究授業が行われました。今年度、本校は道徳教育推進校になっており、来年度本格的に実施される特別の教科「道徳」について指導方法や評価の仕方等について研究を深めることとなっています。

今回の道徳研究授業は、宇都宮大学 准教諭 和井内良樹先生を講師に招き、研究授業の指導助言や、「自ら考え、学び合う道徳科の授業づくり」について講話をいただきました。

研究協議会では参会された先生方がグループに分かれ、授業者の発問が問題意識をもって取り組むことができた発問か、授業のねらいの道徳的価値を深める発問になっていたか話し合いがもたれ、意見交換がたくさんなされました。

7/17 漢字検定

 

 7月13日(金)に漢字検定が行われました。

 中学校の会場に小学生も検定を受けに来て、合格を目指して全員一生懸命に取り組んでいました。

7/13 今日の給食

 

今日の献立は、

・シーフードピラフ、牛乳、豆腐ロールトンカツ、糸かまサラダ、キャベツのスープ

です。栄養量は846kcalです。

7/11 PTA親子奉仕作業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方、PTA親子奉仕作業を行いました。平日のお忙しい中、多くの保護者の方々にもお集まりいただき、校庭の土手の草刈り等を行いました。

生徒たちは前半は校庭の草むしり、後半は保護者の方々が刈った草を集めて運ぶ作業を行いました。

約1時間の作業で、とてもきれいな学校環境になりました。保護者の皆様感謝申し上げます。そして生徒の皆さん、一生懸命に作業を行い、さすが舘中生です。

7/11 今日の給食

 

今日の献立は、

・ごはん、エコふりかけ、牛乳、ちくわの香味揚げ、青菜のアーモンド和え、味噌汁

です。栄養量は854kcalです。

7/11 3年生幼稚園訪問

 

 

 

 

 

家庭科の時間に製作したゲームを携えて、3年生は舘岩幼稚園を訪問しました。

輪投げ、魚釣り、迷路ゲーム、ストラックアウトなどのゲームを一緒に行い、幼稚園児と触れあいました。

生徒たちは、幼稚園児との触れあいを楽しみながら時間を過ごしました。

 

7/10 今日の給食

 

今日の献立は、

・たまごサンド、牛乳、わかめのしそサラダ、イタリアンスープ、クールゼリーピーチ入り

です。栄養量は824kcalです。

 

 

 

7/9 第2回ゴルフ教室

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

晴天の中、たかつえカントリークラブにおいて第2回ゴルフ教室が行われました。(午後から大雨になり途中終了になってしまいましたが・・・・・)

今回は、最低9ホールを回ることを目標に行いました。全員の生徒が目標を達成し充実した一日でした。

中にはバーディをとる生徒もいて、レベルの高さを感じました。

多くの生徒が前回よりも前にしっかりボールを飛ばすことができ、9月に行われる第3回ゴルフ教室が楽しみです。

今回も多くの方々に子どもたちの指導をしていただき感謝申し上げます。

7/9 県中体連陸上競技大会

 

 

 

 

 

7月6日(金)、いわき市陸上競技場において県中体連陸上競技大会が行われました。

本校からは、男子走幅跳にHくんが出場しました。

雨の中の競技でしたが、持てる限りの力を出し跳躍しました。

記録は自己ベストには後一歩届きませんでしたが、精一杯がんばりました。

7/4 県中体連陸上競技大会 選手激励会

 

 いわき陸上競技場で行われる県中体連陸上競技大会に本校から男子走幅跳で3年Hくんが出場します。

 出場するHくんに生徒会長のYくんが「学校で応援していますので、自己ベストを目指してがんばってきてください」と激励の言葉を述べました。

 Hくんからは「がっばってきます」と大きな声での抱負がありました。

7/3 初任者研修実施校訪問

 

 

 

 

 

福島県教育センター指導主事 滝田様と南会津教育事務所指導主事 伊藤様の2名が来校され、初任者研修実施校訪問が

行われました。

本年度本校に保健体育科の教員が初任者で赴任し、1年間初任者に対する研修が行われています。

今日は、その初任者研修の実施状況の確認と、授業参観を行いました。

参観授業は、1年生のバレーボールでした。自分の課題から、練習コースを選択し、課題が達成できたらチャレンジコースで実際にスパイクを打つ内容でした。全員、一生懸命に取り組んでいました。

7/3 南会津町青少年の主張大会

 

 

 

 

 

7月1日(日)に御蔵入交流館において南会津町青少年の主張大会が行われました。

本校からは3年Yさん、2年Hさんが参加しました。

Yさんは「夢を見つけるために」、Hさんは「幸せとは、平和とは」について発表し、二人とも緊張した中、堂々とした立派な発表でした。

審査の結果二人とも「優秀賞」を受賞しま、本当におめでとうございました。