2016年9月の記事一覧
朝の会、受賞報告会
本日の朝に行われた受賞報告会、表彰伝達では、全会津卓球大会カデットの部で3位に入賞したIくんとHくん、英語実用検定で3級に合格したKくん、全会津中体連駅伝競走大会で郡で2位に入った男子駅伝部の代表Oくんが、それぞれ大会での反省と今後の抱負について発表しました。
朝の会では、校長先生から「あいさつの大切さ」について話がありました。そして、3年のHさん、2年のHくん、1年のAくんが、校長先生の話を受けて、あいさつについて自分で思ったり、考えたりしたことを発表しました。「自分では、元気にあいさつをしているが、もしかしたらしていない時もあるかも知れない。元気よくあいさつを心がけよう。」等、自分のあいさつを振りかえって発表することができました。
これからも、人の話を聞いて、どのように思ったのか、そして考えたか、発表することを通して、発表力を高める取り組みをしていきます。
朝の会では、校長先生から「あいさつの大切さ」について話がありました。そして、3年のHさん、2年のHくん、1年のAくんが、校長先生の話を受けて、あいさつについて自分で思ったり、考えたりしたことを発表しました。「自分では、元気にあいさつをしているが、もしかしたらしていない時もあるかも知れない。元気よくあいさつを心がけよう。」等、自分のあいさつを振りかえって発表することができました。
これからも、人の話を聞いて、どのように思ったのか、そして考えたか、発表することを通して、発表力を高める取り組みをしていきます。
南会津ふるさと教育(郷土料理編)
郷土を愛し、守り、育てる意欲や態度をもつ生徒を育てる目的のもと、笹巻きづくりの体験活動を行いました。
今年の3月まで、本校に勤務されていた菅家先生を講師に招き、笹巻き作りを行いました。笹は、6月にすでに生徒達の手で収穫され、その笹を今日のために冷凍保存していました。すでに家で笹巻きづくりを手伝った経験のある生徒は、手慣れた手つきで笹巻きを完成させていました。中には初めて笹巻きを行う生徒もおり、悪戦苦闘しながら笹巻きづくりを行いました。
できあがった笹巻きは、2年生全員で試食をし、その後、1・3年生にも配られました。とてもおいしく出来上がっており、笹巻きを通して伝統文化に触れることができました。
今年の3月まで、本校に勤務されていた菅家先生を講師に招き、笹巻き作りを行いました。笹は、6月にすでに生徒達の手で収穫され、その笹を今日のために冷凍保存していました。すでに家で笹巻きづくりを手伝った経験のある生徒は、手慣れた手つきで笹巻きを完成させていました。中には初めて笹巻きを行う生徒もおり、悪戦苦闘しながら笹巻きづくりを行いました。
できあがった笹巻きは、2年生全員で試食をし、その後、1・3年生にも配られました。とてもおいしく出来上がっており、笹巻きを通して伝統文化に触れることができました。
今日の給食
今日の給食は、キーマカレー、春雨サラダ、ヨーグルトブルーベリージャムかけです。生徒たちの好物の一つであるカレー、それもキーマカレーでした。食欲をそそる味付けで、たいへんおいしくいただきました。
栄養技師の先生、給食センターの職員の皆様、いつもおいしい給食ありがとうございます。
栄養技師の先生、給食センターの職員の皆様、いつもおいしい給食ありがとうございます。
舘中たより19号を掲載しました。
保健委員会発表
保健委員会では、委員会活動の一環として、全校生徒に「防災の大切さに」について発表を行いました。
毎年9月1日の防災の日を中心とし、8月30日から9月5日までを防災週間として活動が行われます。今回は、少し時期が遅れてしまいましたが、いろいろな防災グッズの紹介をイラストを用いて説明を行いました。
特に、新聞紙を活用した食器やスリッパ、腹巻き等を実際に作成し、実物を展示しました。生徒達からは、新聞紙で「こんな防災グッズが作れるのか」と興味・関心をもって話を聞いていました。
毎年9月1日の防災の日を中心とし、8月30日から9月5日までを防災週間として活動が行われます。今回は、少し時期が遅れてしまいましたが、いろいろな防災グッズの紹介をイラストを用いて説明を行いました。
特に、新聞紙を活用した食器やスリッパ、腹巻き等を実際に作成し、実物を展示しました。生徒達からは、新聞紙で「こんな防災グッズが作れるのか」と興味・関心をもって話を聞いていました。