TOPICS

2018年7月の記事一覧

給食・食事 上手に箸を使って (給食)

 7月17日(火)

〇ごはん・味付け海苔

〇さつま汁

〇豆腐ソテーのごまだれがけ

〇しゃきしゃき中華サラダ

〇牛乳

 

 

 味付け海苔が出た日は、箸の使い方を意識して・・・と放送でお知らせがあったせいで、上の箸と下の箸を上手に動かしながらごはんを巻いて食べていました。食べることに関して何を気をつけているかのアンケートに「姿勢」「食器をもつ」「箸の使い方」「よく噛む」等々、普段から家庭や学校で言われていることは、子ども達の中にきちんとインプットされていることが良く分かります。食育の大切さは、特別なことではなく、毎日当たり前のように続けることだと感じます。本日、しゃきしゃき中華サラダあごが疲れるくらいしっかり噛んで食べていました。カミカミパワーアップ!

給食・食事 カミカミパワーを意識して (給食)

 7月13日(金)

〇タンタン麺

〇ポテトとズッキーニのチーズ焼き

〇じゃこサラダ

〇牛乳

 

 

 

 4年生は、今日の学級活動で、しっかり噛むことが大切であるという学習をしました。カミカミパワーを意識して、いつもだとずるずる飲み込んでしまう麺を、しっかり噛んで食べていました。また、本日のカミカミメニューの「じゃこサラダ」に関しては、30回を目標に一生懸命あごを動かし「つかれた~」などとつぶやきながらも、食べていました。食育の実践の場は食べること。今日の学習が家庭生活にも浸透することを願っています。チーズ焼きのズッキーニとサラダのきゅうり、見た目はほとんど同じなのに味と食感は違っていて、「おもしろいよね~」の反応に子ども達は、意外にもスルー。「当たり前じゃないですか」と言いたげな表情に、ズッキーニは、子どもには身近な食材なのだと感じさせられました。

給食・食事 来た~!暑さ対策に豚肉のみそ焼き!(給食)

 7月12日(木)

〇ごはん

〇のっぺい汁

〇豚肉のみそ焼き

〇キャベツときゅうりのゆかり漬け

〇きんぴらごぼう

〇牛乳

 

  大きな豚肉にかぶりつき、「やっぱ、暑い日は肉でしょ!」どの子も納得の表情。にんにくと味噌の味付けが白いごはんによ~く合っていて、おいしかったです。汗をいっぱいかいた体にゆかり漬けの酸っぱさは、食欲を刺激してくれました。「今日は和風きんぴらですね!」何週間か前にでた洋風きんぴらと比べ、どっちもおいしいと花丸の評価でした。

食育の授業を行いました!(2・4年生)

 7月13日(金)田島小の栄養教諭の飯塚康子先生を講師にお招きし、かむことの大切さについて学習しました。実際におせんべいをかんでみて、かむことの良さや必要性を実感しました。また、資料をもとに、詳しく説明してもらったことで毎日の給食のカミカミメニューについての関心も高まったようです。詳しくは、本日持ち帰りましたワークシートをもとに、お子さんともう一度学習をふり返っていただきたいと思います。お忙しいところ申し訳ありませんが、お家の方からの一言を記入していただくスペースがありますので、ご記入後再提出をお願いします。(4年学年通信「ことだま」No.17より 引用)

 

 また同日に2年生も、モリモリうんちを出すためにはどうしたらよいか学習しました。養護教諭も授業に参加し、体の中での食べ物の様子についても学びました。今日の給食の献立に入っている食材を使って、食物繊維の説明をしてもらい、子どもたちも興味深く学習できていました。

食育の授業を行いました!(3・6年生)

 7月12日(木)に田島小学校の栄養教諭 飯塚康子先生をお招きし、3・6年生が食育の授業を行いました。

 3年生は、食材を赤・黄・緑に分類し、好き嫌いせずにバランスよく食べることの大切さを学習しました。子どもたちの感想からは「緑グループのものや魚がきらいだったけど、頑張って少しずつ食べたいです」といった頑張りの内容が書かれていました。

 6年生は、休日の生活と食事のとり方について学習しました。休日のお昼の人気メニューである「ラーメン」の栄養価のレーダーチャートを見て、塩分の多さに子どもたちはびっくりしていました。夏休み前に食事の内容を考える良い機会になりました。