二小の森通信
残さず食べよう (1年 学活)
昨日と今日の給食の食材に着目しながら、赤・黄・緑の栄養素の働きについて学習をしました。子ども達が栄養に関する意識が高く、知識も豊富でうれしく感じました。担任と養護教諭で読んだ紙芝居のおかげか、いつもより給食を残す子が少なかったような気がします。自由参観で保護者の方に見てもらえたので、家庭でも話題にしてもらえるのではないかと思います。
いつも以上に食材に注目 (給食)
9月16日(水)
〇ごはん 〇大根のスープ
〇チンジャオロース
★しゃきしゃき中華サラダ
〇プルーン
〇牛乳
「パプリカが入っている」このつぶやきで、食材に一気に注目。実は、パプリカではなく赤ピーマンでしたが、どの食器にも千切り(短冊切り?拍子木切り?)の野菜がたくさん入っていました。竹の子、ジャガイモ、大根、ゴボウ、ハム、人参たくさんの食材を箸でつまみ、食感と味を確認しながら食べていました。
ぺったんコロコロ (1年 図工)
大きさの違うスポンジやいろいろな形のローラーで、ぺったんコロコロ遊びました。色が混ざって素敵な色が生まれたり、指や手の平のスタンプをたくさん押したり、楽しい活動となりました。完成した作品は、次週の活動で姿を変えて生まれ変わる予定です。更新をお楽しみに!
何に挑戦?(給食)
9月15日(火)
〇ごはん
〇じゃがいものみそ汁
〇鶏肉の朝鮮焼き
★細切り昆布の炒り煮
〇牛乳
教:鶏肉の朝鮮焼きは、ちょっぴり辛いかもしれないけど、がんばって食べようね!
子:うん!辛いけど、挑戦してみます。
真顔で、答える子ども達は、朝鮮という国名にも、辛さの代名詞ということもにも、気づいていなかったようです。
子:大丈夫、全然辛くなかった。おいしかったです。
教:残さずおいしく食べられて良かったね。
より良い学校を目指して(委員会活動)
生活委員会の子ども達が各教室を回り、「あいさつ」と「はきもの」についての話をしました。毎週行っているあいさつ運動や履き物調べのおかげで、あいさつ名人・履き物揃え名人が増えています。実物や写真、模範演技を見せながらの呼びかけで、子ども達の意識も大きく変わったように感じました。
明日からのあいさつや履き物をそろえることに成果が見られることを期待しています。
つどいの広場①
コロナの影響で3ヶ月程度遅れてのスタートとなりましたが、1年生の教室で「つどいの広場」が行われました。今日は自己紹介の後、すき焼きじゃんけんと新聞パズルをしました。公民館の方の説明を聞きながら、楽しく盛り上がりました。これから、1ヶ月に1回程度ずつ行われる「つどいの広場」は子ども達にとってはもちろん、参加される地域の方にとっても、楽しい集いの時間になることでしょう。
今年度初!
今年度は、新型コロナの影響でコンクールや大会がなくなり、子ども達の活躍を賞賛する機会が少なくなっていましたが、本日、今年度初の賞状伝達式を行いました。町の青少年主張コンクールで優秀賞に選ばれた6年生に校長先生から賞状が渡されました。例年御蔵入交流館で主張大会が行われますが、今年度は作文のみの審査で、6年生には少し残念な大会となってしまいました。ぜひ、校内での発表の機会を作りたいなと考えています。
お世話になります!(着任式)
本日、SSS(School・Support・Staff)が着任しました。環境整備や印刷物の準備など、学校の運営全般のサポートをしてもらいます。子ども達と直接関わることは少ないと思いますが、たくさんの人間で子ども達の安全・安心な環境作りに努めていきたいと考えています。
そぼろあんた~っぷり(給食)
9月14日(月)
★枝豆ジャコご飯
〇いなか汁
〇豆腐のソテーそぼろあんかけ
〇海藻の酢の物
〇牛乳
トレー上中央の四角いものが豆腐のソテーそぼろあんかけです。豆腐の大きさももちろんですが、こぼれるほどたっぷりかかったそぼろあんに、驚きの声があがりました。これだけで、ご飯が何杯も食べられるおいしさでした。どうして「いなか汁」っいう名前なのかな?そんな思いも一緒にお腹の中に飲み込んでいました。
※いなか汁のいわれは諸説あり明確なものはないそうです。前の晩の煮物などを使って味噌汁にしたもの等と言われています。
よ~く噛んで、味わって!(給食)
9月11日(金)
〇サラダうどん
〇厚焼きたまご
★さつまいもとアーモンドの揚げ煮
〇牛乳
豊富な野菜たちがサラダうどんの味を引き立てていました。冷やし中華とはまた違った麺の食感も楽しみながら、食べていました。さつまいもとアーモンドの揚げ煮はしっかり噛まないと呑み込めなくて、思った以上に時間がかかり、おいしいのにお代わりを断念する子が何人もいました。お家で作ってもらおう!先週のじゃがくんに次ぐ人気メニューの一つです。
い
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006