二小の森通信
12/26 みなさんのおかげです (*^O^*)
地域のみなさんのお力ですばらしい賞をいただくことができました。6月の田植えや10月の稲刈りでは,のべ50人以上のみなさんにお世話になりました。湯田ゆうきさんをはじめ,お米作りを体験させていただき感謝いたします。やっぱり「ゆうだい21」はおいしかったです。給食で味わい,しんごろうで味わいました。
12/23 2学期終業式 (^o^)
82日間の2学期が終了しました。やさしさたくましさが増した子どもたちです。代表児童が作文を発表しました。校歌のピアノ伴奏も一同礼のピアノ合図も児童が行いました。冬休みは,「朝ご飯」「勉強」「雪遊びやスキー」「お手伝い」をがんばってくださいね。給食には,一足早くクリスマスケーキがついていました。
12/20 今日も一生懸命 !(^^)!
聞き覚えのあるメロディが音楽室から聞こえてくるので行ってみると,5年生がルパン三世のテーマを演奏していました。登場人物が頭に浮かんできました。2年生は,2学期楽しかったことや頑張ったことなど,振り返りシートにまとめていました。
12/19 2学期もあとわずか (^o^)
1年生は鍵盤ハーモニカで演奏していました。みんな上手になりましたね。6年生の自学コンテストが17日まで開催中でしたが,シール投票が終わったようです。6年生の自学のレベルが高いですね。
12/18 お豆腐づくり (*^O^*)
3年生が総合の学習の時間で,豆腐作りをしました。講師は,ずっとお世話になっている室井裕子先生です。先生が手順を丁寧に教えてくれ,手本を見せてくれて,子どもたちは協力して作りました。とてもおいしい豆腐ができあがりました。子どもたちが花壇で育てた豆はサルに食べられてしまったので,裕子先生が育てたおいしい大豆を使ったようです。
12/17 テレビのお仕事 (^o^)
5年生が社会科「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で,福島中央テレビの岩沢さんからテレビ局の仕事などについて学びました。担任の遠藤先生と旧知の仲ということで実現した授業です。「正確な情報を早く伝えること」「きれいな映像,音,テロップなどクオリティを高めること」を大切にしているとそうです。
12/17 冬休みの過ごし方について (*^O^*)
2学期も残すところ今日を入れて5日の登校となりました。全校集会を放送で行いました。冬休みの生活について詳しくお話がありました。冬休みは,安全に元気に有意義に過ごしてほしいと思います。どの学級も,聞く態度バッチリでした。
12/16 清掃週間です (^o^)
あとわずかで2学期が終了します。今週は清掃週間で,念入りに掃除を行います。自分たちが使う教室や机やイスは責任を持ってきれいにし,いつまでもきれいな二小でいたいですね。
12/13 赤い羽根募金 (*^O^*)
先日,社会福祉協議会へ二小で集まった募金を6年児童が代表してお渡ししました。募金をしてくださったみなさん,ありがとうございました。
12/13 3年生の授業研究会 (^o^)
3年生の算数科で授業研究会です。子どもたちの視線からやる気ビームが出ていました。話を聞くこと,ノートを書くこと,考えを持つこと,意見を発表すること,全部頑張ってました。放課後は,指導を振り返る事後研究会を先生達で行います。
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006