TOPICS

二小の森通信

クラブ活動紹介①(実験クラブ)


本校のクラブ活動について紹介していきます。一回目の今日は、実験クラブです。でんじろう先生直伝?のシャボン玉液をつくり、布を巻いたハンガーで大きな大きなシャボン玉作りに挑戦しました。はじめはなかなか膨らまなかったグループも、試行錯誤の末、自分の体が入りそうな位の大きなシャボン玉が完成し、大満足の子ども達でした。ハンガーをおいて、手の平で作る子やうちわの骨で作る子等々、アイディアが次々にわいてきたようです。

「6才臼歯をむし歯にしないぞ!」(学級活動)



今日は、歯科衛生士の桑原さんから、六才臼歯の正しい磨き方について教えていただきました。「歯の王様をむし歯にしない」という投げかけに、必要以上に反応していた子ども達。「歯の王様」という表現が子ども達のやる気にスイッチが入ったのかもしれません。鏡をのぞき込みながら、一生懸命歯みがきを頑張っていました。「突っ込み磨き!」が有効だそうです。

山野草と共に(チャレンジデー&野外活動)


南会津町チャレンジデーの今日、全校生でラジオ体操に挑戦しました。挑戦した場所は、水無地区にある「シラネアオイ園」の駐車場。たくさんの山野草に見守られながら、おいしい空気をたっぷり吸ってラジオ体操に挑戦しました。校庭で行うのとはまた違った気分で身体を動かすことができました。ラジオ体操のウォーミングアップ後、学年ごとに園内を散策し、珍しい名前、かわいい形の山野草とたくさんふれ合いました。1・2年生の「くま(ガイソウ)・さる(メンエビネ)・ひめ(サユリ)を探す」ミッションは楽しく果たすことができ、満足した気分でおいしいお弁当を食べました。

植樹祭に参加しました

5月30日に下郷町の養鱒公園で南会津地方植樹祭が行われました。
5年生は緑の少年団として参加し、しだれ桜やドウダンツツジを植えてきました。
活動後は、養鱒公園の名物「マスの塩焼き」をいただき、豪快にがぶり!と食べてきました。



「まごわやさしい」今日のメニューです。(給食)

いつもたくさんの食材が使われていて、味・栄養共に申し分のない給食ですが、今日は特に「め」「ま(油)」「かめ(ひじき)」「さい」がたっぷりのメニューでした。子どもたちはあまり意識しないで食べていますが、ほとんどが手作りで愛情たっぷりの給食を毎日食べられることに改めて感謝です。

 5月30日(火)
・肉キャベ丼
・わかめのスープ
・大豆とひじきのサラダ ★
・オレンジ

保育所訪問についての発表(ミニ発表会①)


今年度1回目のミニ発表会は、2年生でした。先週行った保育所訪問について写真を見せながら発表しました。やや緊張した様子ではありましたが、全校生の前で、特に1年生の視線を意識しながら、大きな声で、堂々と発表できました。発表の最後に全校生で「子犬のビンゴ」を歌いました。

ちょっとピリ辛、ちょうせん焼き(給食)

「ピリ辛」と言う名前がついたメニューは、ちょっと覚悟しながら食べるせいか「あんまり辛くな~い!」という子が多いのに、今回は「ん?この鶏肉ちょっと辛い!」味覚が敏感な子どもたちは、朝鮮焼きを口にしてそうつぶやく子がたくさんいました。「朝鮮」ということばが、辛さには結びつかない子どもたちです。頭の中では、「挑戦焼き」とインプットされていたのかもしれません。じゃがいもの香味和えの優しい味が嬉しい一品になっていました。

 5月29日(火)
・麦ごはん
・大根のみそ汁
・野菜の五目煮
・じゃがいもの香味和え
・鶏肉の朝鮮焼き ★

野菜の苗植えをしました。(2年 生活科)


 先週は、ミニトマトとピーマンの苗を、今週はさつまいもの苗を花壇と植木鉢に植えました。ポットから苗をとるときはとても慎重に、そして、掘った穴に植えた後は、優しく土をかけ、大事そうに苗を植えていました。さつまいもは、寝かせるように植えることを学習し、ビニールに穴をあけ、土を横長に深く掘った後は、教えられたことを忠実に守り、上手に寝かせて植えていました。収穫をイメージし、とても嬉しそうな2年生でした。

おしゃれなスープスパゲッティ(給食)

スープスパゲッティのスープはどのタイミングで飲むか?食べながら飲む派、最後に飲む派、お行儀が悪いと言われるかもしれなせんが、ついつい、お皿を持って飲み干す子が多かった我がクラスです。フォークとスプーンがちゃんと揃って出てくる給食ってすごいなと思いました。気配りに感謝です。手作り給食の愛情も十分感じました。

 5月26日(金)
・スープスパゲッティ
・じゃこサラダ ★
・抹茶おからマドレーヌ