TOPICS

二小の森通信

マナー給食(6年生)


今日は6年生が5年生のときから楽しみにしていたマナー給食を行いました。
テーブルマナーについて保健の先生から学んだ子ども達。いつもとは違う少し緊張した面持ちで、ナイフとフォークの扱いに苦戦しながら調理員さん手作りのおいしい洋食をいただきました。いつもはあっという間に食べ終わってしまう子が周りの子の食べる速さに合わせて食べたり、初めて味わう紅茶の味わいに感激したりなど、思い出に残る給食となりました。

    

赤ちゃんに人形と記念撮影(2年生)

2年生は、生活科の時間に、赤ちゃん人形を使って、自分の生まれた時の体重や身長を体感しました。3000g、50cmの一般的な体格の赤ちゃん人形を、だっこしながら「うわ~、重~い」「へ~、ぼくはこの人形より、ちょっと重かったんだ」など思い思いの感想をつぶやいていました。首や腕がふにゃふにゃしているお人形を大事そうにだっこして「赤ちゃんって、首がしっかりしていないんだよね」など、大事そうに、そして愛おしそうに、話していました。弟や妹がいるお兄ちゃん、お姉ちゃんは、とても頼もしく、初めて赤ちゃんをだっこするという末っ子ちゃんは「なんか怖いです!」と恐る恐る・・・。大盛り上がりの1時間となりました。

記録ではなく、記憶に残るなわとび記録会(1・2年生)

朝や体育の時間を使って練習を進めてきたなわとび記録会を、本日、低・中・高ブロックに分かれて実施しました。1年生にとってなわとびは、入学して初めて経験するという子も多く、縄をうまく回して跳べるようになるまで、かなりの時間がかかりました。そんな1年生ですが、練習の成果を十二分に発揮し、記録に挑戦していました。「1分間前回し跳び」はもちろん、「あや跳び」や「交差跳び」といった難しい種目にも、合格する子が何人もいました。2年生は、2回目とあって、そして、一年生の熱い視線を感じて、力以上の記録を残す子も多く見られました。保護者の方の声援を受けながら、記録以上に、一人一人の記憶に残る感動のなわとび記録会となりました。

花嫁ささぎが大人気!(給食)

朝から調理員さんがコトコト煮込んでくれた煮豆は、甘くて、柔らかくてとてもおいしかったです。「花嫁ささぎ」というネーミングも気にいったようで、おかわりをする子がたくさんいました。「野菜や肉がたくさん入ったすき焼き煮が、味がしみていておいしかったです。」とすき焼きにも大人気で、なわとび記録会をがんばった子どもたちに、愛情たっぷりのエネルギーが注入されました。

 2月23日(火)
・ごはん
・すき焼き煮
・ばんさんすう ★
・煮豆
・味付きおかか
・いよかん

しっかりかんで食べました(給食)

今日のスルメ入りかみかみごはん。さつまいもとたこの揚げ煮。しっかりあごを使って食べました。かみかみメニューがW(ダブル)だったせいか、一生懸命あごを使って、よくかんでいました。「さつまいもの甘いたれが、おいしかったです。」「もやしの、シャキシャキが、さっぱりしてておいしかったです。」ちょっぴり時間はかかったものの、本日も残さいゼロで、ごちそうさまができました。
 

 2月22日(月)
かみかみごはん ★
白菜汁
さつまいもとたこの揚げ煮
もやしのサラダ

青空の下で・・・(1・2年生活科)

白い雪に映った自分たちの影を楽しみながら、今日も最高の雪遊びができました。この時期特有の堅雪のため、雪だるま作りはできませんでしたが、「そりレース」「雪上かけっこ」で盛り上がりました。雪上かけっこで拾ったおやつをかまくらの周りで食べました。かけっこで汗ばんだ体に気持ちのいいおやつタイムとなりました。

善玉コレステロールのイカは体にイ~カも!(給食)

ふわふわたまごのかき玉汁が、とってもおいしかったです。白地にピンクのなるとが入っているだけで、とってもおめでたい感じがして、なるとが何枚入っていたかで、盛り上がっていました。大根の即席づけには、野沢菜づけとごまが入っていて色合いもきれいで、栄養満点の一品でした。ショウガ、ネギ、ニンニクの味噌をつけて焼いたイカ焼きは、とってもおいしかったのですが、歯の少ない低学年には、カミカミメニュー以上にあごが鍛えられました。
 
 2月19日(金)
・とりごぼうめし
・かき玉汁

・いかのみそやき

・大根のそくせきづけ ★

~算数科におけるT・T指導~について

 本校で実践してきた「算数のT・T指導(二人の教師で指導)」の様子が、
「南会津夢教育~一人一人の夢がかなう南会津の少人数教育~」
に掲載されましたので、お知らせします。    

 下記のホームページに掲載されていますので、どうぞ、アクセスしてご覧ください。

              記

1 掲載   南会津教育事務所ホームページ 

       http://www.minami-aizu-eo.fks.ed.jp/htdocs/

3mものさしを作りました(2年生)

長さの学習の後、3mものさしづくりに挑戦しました。紙テープを3メートルに切って、1mの目盛りと10㎝の目盛りをつけていきます。友だちと協力しないと、作業がスムーズに進まないため、仲良しペアがいち早く完成していたようです。できたものさしで、教室のロッカーや掲示板の長さを測ってみました。さて、次は何を測ってみようかな。ものさしづくりも長さ調べも、目を輝かせながら取り組んでしました。