TOPICS

二小の森通信

今年度最後の「読み聞か」せでした

サポートティーチャ―横山さんの今年度最後の「読み聞かせ」でした。
8時から1年生へ 「あなたのことが だーいすき」
8時10分から3年生へ 「ぼく かあさんのこと」
8時20分から5・6年生へ 「どんなかんじかな」
の「読み聞かせ」のプレゼント。
どの子も真剣に、食い入るように絵本に見入っていました。
子ども達に、心が穏やかになる時間を提供していただき、本当にありがとうございました。
横山さんからの
「一生懸命聞いてくれて、ありがとう」
言葉に、こちらこそ感謝です。

  

い~い湯だな~(1年生雪遊び)


今日は,子どもたちが待ちに待った生活科の「雪遊び」の日です。
雪が太陽で光っている様子を見て,「うわー。きれー。」と大歓声。
うさぎの足跡も発見して,興奮気味の1年生でした。
まずは,大きなかまくらを作るために,みんなで力を合わせて雪集めをしました。
雪が柔らかかったため,かまくらの穴は後日掘ることにして,その後,班ごとに
滑り台を作ったり,お風呂を作ったりと思い思いの遊びを楽しみました。
最後に,全員で雪のお風呂に入り,温泉気分を味わいました。
 

この季節の体力向上は!(課外体育)

2月28日に行われる町のクロスカントリー大会に向け、3年生以上の子ども達が放課後校庭を使って練習を行っています。歴史のある大会で、特に我が田島二小の子どもたちは、先輩からの教えを受け継ぎながら、寒さに負けず、熱い汗を流しています。特に今年は、青空が見えるような穏やかな天気の日が多く、美しい雪景色をながめながら、冬のスポーツの楽しさを満喫しているといったところです。指導する教員は、決して専門というわけではないものの、子どもたちを従え、スキーを履いて、広い校庭を何周も回って指導をがんばっています。「この季節の体力向上には、クロカンは最高!」誰もがそう感じてます。


姿を変える豆たち(給食)

10月のりんどうフェスティバルで3年生が「姿を変える豆たち」について紹介してくれましが、今日の給食には、うち豆が登場しました。会津地方では、昔から、各家庭で大豆をつぶしたうち豆というものを作っていました。食べやすく吸収のよいうち豆は、今でもこの季節、みそ汁や煮物などによく使われる食材です。今回は、みそ汁の中にジャガイモやごぼうと一緒に入っていました。箸で確認しながら、「あった!」と大喜びで食べていました。「キャベツともやしがシャキシャキしてて、おかかの味と合っていておいしかったっです。」と、子どもたちにはキャベツともやしのおかかあえも好評でした。

 2月8日(月)
・ごはん
・うちまめ汁

・豚肉と生あげの甘からに

・キャベツともやしの おかかあえ ★
・しそあじひじき


 

つどいの広場・・・折り紙

 2月の「つどいの広場」が、本日、2月8日(月)に実施されました。
 1年生は、毎回の「つどいの広場」をとても楽しみにしています。
 今回は、町生涯学習課の町島さんと田部老人会の星さん、荒木さん、湯田さん、日向さんに
折り紙の指導をしていただき、、「犬」や「魚」、「新幹線」、「ハート」等を上手に作ることができました。
 子ども達の満足気な笑顔が、印象的でした。

 

第2回目のスキー教室も最高の一日となりました。(低学年)

  前回も、今回も最高のスキー教室日和。全員が「楽しかったです。」「上手に滑れるようになりました。」と大満足で終えることができました。保護者のご協力のおかげで、指導者2人体制で実施することができ、丁寧な練習につながりました。できなかった自分からできる自分への変化が目に見えて実感でき、意欲にもつながっていたようです。お昼のカレーもおいしくて、いつもの給食の量より倍近いカレーにも果敢に挑戦していました。


自他共に認める貸し出しチャンピオン(2年生)

金曜日のお昼休みは、図書室へが習慣となっている2年生です。ほとんどの子どもが、貸し出しカード3枚目に入りました。読み聞かせも大好きなで、借りた本を家庭で妹や弟に読んで聞かせてあげているようです。あらすじや感想をまとめるのも得意で、『おすすめの本』を紹介するカードにもスラスラと書ける子ども達です。「良い本は心の栄養!」を合言葉に、読書冊数更新中です。

鼓笛練習パート2

先日、特別楽器の練習の様子を紹介しましたが、3年生以下の子どもたちは鍵盤ハーモニカをがんばっています。特に1年生は、ポンポンの練習と平行して、3年生になった時に演奏するために、今から一生懸命練習しています。大好きな「ミッキーマウス・マーチ」は、ほぼ完成に近い状態です。全校生が心を一つに素敵な音色を聴かせられるように、短い時間ではありますが、昼休み返上でがんばっているところです。


新しい班長のもと・・・・(清掃)

 2月から5年生が班長となって、清掃を行っています。班長会議で、6年生から班長の仕事を教えてもらい、お昼休みのお湯くみから仕事が始まります。静かに整列させたり仕事の分担を決めたり、なかなか責任重大です。4年生以下の子どもたちも、新しい学年になることをイメージしながら一生懸命取り組んでいます。1、2年生の床ふきもとても上手にできるようになってきました。寒さに負けず、がんばっています。

「今日は、六目うどん?」(給食)

「五目うどんには、五種類以上の食材が入ってるんだよ」と話すと「人参・ごぼう・油揚げ・鶏肉・ねぎ・しいたけ」箸でつまみながら、1つ1つ確認して食べていました。細うどんと良く絡み合って、おいしい一品でした。先日の給食では、トマトジュースでごはんを炊いていましたが、今回はオレンジジュースでさつまいもを煮たそうで、ほんのりオレンジの香りがして優しい味でした。あま~い餡がたっぷりかかったかに玉焼きも子どもたちには大人気でした。
 2月4日(木)
・五目うどん
・かに玉焼き
・さつまいものオレンジ煮 ★