こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

5/23(火)授業風景【2年 理科 3年 理科】

 2年生の理科では「発熱反応・吸熱反応」および「質量保存の法則」の実験を行いました。

この実験、実はアンモニアが発生するのですが、今回はビニール袋を用いて完全に密閉した状態で実験を行ったので、まったく刺激臭を充満させることなく実験を終えることができました。実験の様子をご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  3年生は「タマネギの根の細胞分裂」の様子を顕微鏡で観察しました。細胞の核(染色体)の染色も上手にできて、しっかりと観察することができました。実験の様子をご覧ください。

5/22(月) 野外炊飯

 本日みんなが楽しみにしていた「野外炊飯」を実施しました。

 今年度は自分たちの力で火を起こすところから頑張りました。結果は文明の利器(ライター)を使って着火しましたがとても楽しい時間を過ごすことができました。子どもたちの様子をご覧ください。

5/22(月)授業風景【1年 社会 2・3年 数学】

 本日の授業風景です。ご覧ください。

 

1年 社会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生の社会では人類の進化の歴史を学習中です。

 写真は現代人と猿人との違いについて意見交換を行っている場面です。

 

2・3学年 合同数学

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2・3年生は合同で数学を学習していました。

 2年生は後半小テストを行う予定のため、必死に先生や先輩に問題の捉え方や解法を確認していました。

5/16・17 みんな頑張りました

 2日間にわたり実施された「全会津中体連陸上競技大会」の様子をお送りします。生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

 なお、1年生男子100mで星くんが12秒台を出して2位に入賞し、7月の県大会出場が決まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5/11(木) 授業風景【2年 理科 3年 技術・家庭】

 授業の様子をどうぞご覧ください。

 

2年 理科 鉄の燃焼

 

 

 

 

 

 

 

 今回は、鉄の燃焼(酸化)実験を行いました。身のまわりにある鉄の製品ではなかなかこのような反応は見られない。生徒たちも興味津々で実験を楽しんでいました。

 

3年 技術・家庭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 現在、本校の技術・家庭科では来る「野外炊飯」に向けて「火起こし装置」を作成しています。みんなで力を合わせてより使い勝手の良い火起こし装置を目標に時間いっぱいまで一生懸命に作業していました。

 野外炊飯当日は、この「火起こし装置」を用いて火を起こし、各学年で調理をしていく予定です。今からとても楽しみです。

5/10(水) 本日の昼食は外で

 本日のお昼は「陸上大会の予備日」ということもあり「お弁当」となりました。

 ①お弁当 ②雲がないぽかぽか陽気となると、本校ではこうなります。

 

 

 

 

 

 

 子どもたちは池の中央やテラスで、思い思いに美味しいお弁当を頬張っていました。

5/2(火) これぞ舘岩盛り!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本日の給食はこのような献立でした。

 注目は全ての食材の盛り!!!

 当然全員完食しました(*^_^*)

 これを「舘岩盛り」と命名し、今後とも状況に応じて継続していきたいと思います。

 給食センターの皆様。いつも美味しい給食を本当にありがとうございます。