TOPICS

二小の森通信

租税教室を実施しました。

 4/27(火)3校時に、租税教室が行われました。6年生が資料や映像を見るなどして、自分たちの生活の様々な場面で税金が使われていること知り、税金について理解を深めることができました。最後には、1億円の重さを身をもって感じることができ、貴重な学びとすることができました。

「避難の家訪問」「見守り隊顔合わせ会」を実施しました。

 4/20の下校時に、登下校の安全を見守ってくださる地域の「見守り隊」の方に1年間の見守りをお願いし、あいさつをしました。また、「ひなんの家」の方にあいさつをし、万が一に備えて避難のお願いをしてきました。地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

日曜参観を実施しました。

 4/17に授業参観、PTA総会、学級懇談会、専門委員会、常任委委員会が行われました。一生懸命に学ぶ子どもたちの姿を見ていただき、ありがとうございました。また、多数の保護者の皆様に来校していただき、感謝申し上げます。本年度も本校の教育活動に対して、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。

 

「1年生を迎える会」を行いました。

 本日2校時に「1年生を迎える会」を実施しました。1年生は自己紹介をしたり、手作りのプレゼントを受け取ったりしました。また、6年生が考えたクイズにみんなで取り組むなどして、楽しみました。みんなで楽しみ、すてきな時間を過ごすことができました。

避難訓練に取り組みました。

 本日3校時に避難訓練を実施しました。子どもたちは、「お・か・し・も」のきまりを守り、安全にすばやく避難することができました。避難経路を確認したり、消防署員の方の話を聞いたりするなどして、命を守るための行動について、理解を深めることができました。

すてきな「卒業証書授与式」「修了式」でした。

 卒業証書授与式及び修了式を挙行し、卒業生19名、在校生62名全員がそれぞれの課程を修了しました。子どもたちはこの1年で様々なことを経験する中で、大きく成長することができました。保護者の皆様及び地域の皆様におかれましては、本校の教育活動にご理解ご協力いただきましたことについて、御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

いよいよ明日は、卒業式・修了式です。

 本日3校時、明日の卒業式や修了式に向けて、全校生で最終確認をしました。各学級では、式歌を歌ったり、教室をきれいにしたりするなどして、子どもたちが活動していました。いよいよ明日は、今年度の最後の登校日です。明日も子どもたちが体調を整えて、元気な姿で登校してくることを期待しています。

6年生の卒業が近づいています。

 本日3校時に卒業式予行練習を行いました。全校生で真剣に取り組み、本番で立派な卒業式になる予感です。そして今日の給食は、6年生のリクエスト給食で、おいしくいただきました。体育館には紅白幕が設置されたり、校舎内には卒業を祝う掲示物が掲示されたりして、6年生の卒業式が近づいています。

児童集会を行いました。

 本日午後、児童集会を行いました。蟻が行列をつくって歩くのはなぜなのかを、3年生が学んだことをまとめて、全校生に分かりやすく発表しました。また、ポスターコンクールの表彰も行いました。ひとつひとつのことに最後までしっかりと取り組んでいます。

緑の少年団引継式を行いました。

 3/11(金)2校時に緑の少年団引継式を行いました。5年生全員で、1年間の団員としての活動を4年生や先生方にしっかりと報告しました。5年生がこれからも緑を大切にしながらよりよく成長していくとともに、4年生も緑の少年団の活動を充実させながら更に成長していくことを期待しています。

卒業式全体練習を行いました。

 3/10(木)3校時に卒業式全体練習を行いました。全校生で行う卒業式練習は、今年度初めてでした。姿勢や礼の確認、式歌の練習など、みんなで一生懸命取り組みました。全員でそろえようとしたり、きれいな姿勢を保とうとしたりして、頑張っています。

みんなで校舎をきれいにしました。

 本日放課後、全校生で大掃除に取り組みました。まず、各教室の机や椅子などの荷物を友人と協力して廊下に出しました。そして、5年生の班長を中心に役割の確認をしてから、床を掃いたりきれいに拭いたりして、一生懸命活動しました。1年間お世話になった校舎に、みんなで感謝の気持ちを込めてきれいにすることができました。

しっかりと授業に取り組んでいます。

 各学年の本日1校時または2校時の授業の様子です。1・2・5年生は国語の授業に一生懸命取り組んでいました。3・4年生は総合の時間で調べたことについて発表したり、そのことについて聞いたりしていました。6年生は一生懸命テストに取り組んでいました。今年度の登校日も残り9日となりました。体調を整えて登校し、一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。

6年生を送る会を行いました。

 3月3日3校時に、6年生を送る会を実施しました。まず、鼓笛の主指揮による移杖を行いました。その後、クイズや歌、呼びかけ、プレゼント贈呈などを行い、全校生で楽しみました。6年生への案内状や会場は手作り感あふれるあたたかい雰囲気で、とてもすてきな時間を過ごすことができました。

放送による集会を行いました。

 本日昼、放送による集会を行いました。各委員会の代表が、今年度の委員会活動を振り返り、反省を発表しました。発表者は放送前に原稿の再確認をするなどして、わかりやすく全児童に伝えることができました。各委員会の反省を踏まえて、さらに田島二小が発展していくことを期待しています。

伝統を引き継いでいます。

 本日の清掃から、5年生が班長となって取り組みました。今まで6年生が担っていた役割を、次は5年生が行う番です。班員を並ばせたり、取り組み状況を確認させたりして、責任をもって取り組んでいました。しっかりと伝統を引き継いでいます。

学年末懇談会を実施しました。

 本日午後、学年末懇談会を実施しました。感染症対策のため、授業参観は実施できなかったのですが、多くの保護者の方に来校していただき、全体会と学級懇談会を行うことができました。全体会では、放送でPTA会長様と校長先生からあいさつをいただきました。学級懇談会では、3学期の様子などについて話したり、来年度の学級委員を選出したりしました。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、来校していただきありがとうございました。

みそづくりについて学習しました。

 本日2校時に土っ子田島ファームの湯田様をお招きして、みその作り方について学習しました。本来は、実際に土っ子ファームでみそをつくる予定でしたが、感染症対策のため、教室でみその作り方の映像を見たり、説明を聞いたりして学びました。湯田様におかれましては、子どもたちに分かりやすくみそづくりについてお話ししていただき、ありがとうございました。

本日もすてきな姿を見ることができました。

 本日朝、積雪がある中で児童が登校してきました。登校後すぐに、除雪作業に取りかかる児童の姿がありました。作業中の表情は明るく、周りを元気にしてくれるパワーがあります。今までと大きく変わらない姿ですが、何度見ても、みんなのために自分から行動する姿がとても素敵です。今年度、残り1ヶ月となりました。周りへの思いやりをもちながら、これからの一日一日も大切に過ごしてほしいと思います。

なわとび記録会を行いました。

 本日、2校時に5・6年生、3校時に1・2年生、4校時に3・4年生がなわとび記録会に臨みました。今まで朝の登校後や休み時間、体育の授業などで努力を重ねてきました。その努力の成果を発揮しようと、一生懸命頑張る姿がとてもすてきでした。自分が跳ぶときも、友達が跳ぶ回数を数えるときも、友達を応援するときも、一生懸命でした。保護者の皆様におかれましては、今日の取り組みをご家庭で話題としていただき、頑張りを褒めていただきたいと思います。

田島中学校入学説明会を実施しました。

 2/16(水)午後、中学校入学説明会を実施しました。田島中、田島小、田島二小、桧沢小をオンラインでつなぎ、田島中学校の先生方から、様々な内容を説明していただきました。その後、小学校最後の学年懇談会を実施しました。保護者の皆様におかれましては、長い間本校の教育活動に、ご支援ご協力いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 

感染症対策をしながら、丈夫で健康な体をつくっています。

 本日の給食は、チキンカレーライス、牛乳、じゃこさらだ、フルーツポンチです。教室では、会話を控えながら、おいしそうに食べている子どもの姿がありました。今後も感染症対策をしながら、丈夫で健康な体をつくってほしいと思います。

入学説明会と学用品販売を実施しました。

 本日全児童下校後に、来年度新入学児童入学説明会と学用品販売を体育館で行いました。新入学児童保護者様につきましては、ご多用の中、来校していただきありがとうございました。感染症対策のため、新入学児童体験入学は実施できなかったのですが、交流予定の1年生が新入学児童のために一生懸命メダルを作成しました。新入学児童のみなさん、保護者の方からメダルを受け取ってください。みなさんが入学するのを、田島第二小学校みんなで楽しみに待っています。

4年生と5年生がクロスカントリースキー教室を実施しました。

 2/8(火)2校時に4年生が、4校時に5年生が、クロカンに取り組みました。青空のもと、楽しく活動することができました。星先生におかれましては、2日間にわたり、本校児童にご指導くださいまして、ありがとうございました。

木工教室を行いました。

 本日6年生が、児山製作所の児山様をお招きして、体育館で木工教室を行いました。南会津町産のヒノキを使い、木の香りやぬくもりを感じて、ていねいに作業に取り組みました。子どもたちは一生懸命に活動し、すてきな本棚を作りました。児山様におかれましては、ていねいに教えていただき、感謝しております。本当に、ありがとうございました。

アニマルトラッキングについて学びました。

 本日3~4校時に、5年生がアニマルトラッキングについて学びました。2名の講師をお招きして、体育館で貴重なお話を聞かせていただきました。また、かんじきを履いて雪面を歩くなどして、楽しく学びました。阿久津様、ご指導ありがとうございました。

節分集会が行われました。

 本日午後、放送委員会が企画した全校集会を実施しました。放送委員が考えたクイズに答えるなどして、節分について理解を深めることができました。放送委員から自分の心にいる弱い鬼を追い出すよう呼びかけもあり、楽しい集会となりました。

今学期もすてきな掲示物にあふれています。

 今学期も校舎内に、図工の時間に描いた絵やスキー教室の絵日記などの作品が掲示されています。また、3学期の目標も掲示されていて、子どもたちは掲げた目標の達成に向けて、日々努力しているところです。今日で1月が終わり、今年度も残り2ヶ月となりました。子どもたちが一日一日を大切に過ごし、更に成長していくことを期待しています。

スキー教室が実施されました。

 1月28日(木)だいくらスキー場において、スキー教室を実施しました。子どもたちは楽しく、安全に活動することができました。指導者を引き受けてくださった保護者の皆様におかれましては、深く感謝申し上げます。また、実施にあたり各家庭のご理解ご協力があったことについても重ねて感謝いたします。

ミニ発表会が行われました。

 6年生が、全校生の前で合唱や合奏を披露するミニ発表会を体育館で実施しました。合唱では「翼をください」を、合奏では「ス・ワンダフル」を披露しました。下級生からすてきな演奏だったとの感想があり、堂々としたすばらしい発表でした。

今日から全国学校給食週間です。

 毎年1月24日から30日は全国学校給食週間です。この週間は、学校給食の意義や役割について理解と関心を深め、学校給食のより一層の充実と発展を図ることを目的としています。今年は、「福島県の料理」を献立に入れました♪味わって食べましょう(1月献立予定表記載内容)

本に親しむことを続けています。

 図書委員が朝の時間を活用して、図書の借り方などについての話を各教室でしました。また、うちどくの感想を見ると、ひとりで読んでいる児童もいれば、家族に本を読んであげている児童もいます。多くの児童が、本に親しむことを続けています。各家庭におかれましては、うちどくについてご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。

全校集会で「勉強」と「あいさつ」について考えました。

 本日午後、全校集会を行いました。校長先生からは、「勉強」について子どもたちに話をしました。いっぱい考えることやいろいろな答えを見つけることの大切さについて話し、いろいろなことを身につけて生きる力を身につけてほしいと伝えました。また、週番の先生からは、「あいさつ」についての話がありました。あいさつは二小がよりよくまとまっていくのに大切なものであることを再確認することができました。「あいさつ」についての話は、1月から毎週1人の週番の先生が全校生に話をしていく予定です。

第3回避難訓練を実施しました。

 本日3校時に、避難訓練を実施しました。冬季の避難経路と非常口が分かるようになることを目標の一つとして行いました。今回は、防火扉を通ったり、第一避難場所の昇降口から第二避難場所の皆川建工駐車場へ移動したりしましたが、落ち着いて避難することができました。命を守る行動がしっかりとでき、立派っでした。皆川建工様におかれましては、ご協力をいただき、感謝しております。

「だんごさし」を行いました。

 本日、澤田様をお招きして、1年生と2年生が「だんごさし」を行いました。小正月(1月15日)に行う正月行事についての話を聞いたり、実際に団子を作ったりして、「だんごさし」について楽しく学びました。皆さんが幸せな日々を過ごしていくことを祈っております。

2学期終業式を実施しました。

 本日、2学期の終業式を迎えました。校長先生、生徒指導担当教師、養護教諭からの話は、どれも大切な内容で、子どもたちは真剣に聞いていました。また、各学年代表児童が2学期に頑張ったことなどについて、堂々と発表しました。そして、書写や絵画の表彰披露も行いました。2学期83日間のなかで、子どもたちは様々な経験をして大きく成長したと感じています。保護者及び地域の皆様におかれましては、2学期中の本校の教育活動にご理解・ご協力を賜りましたことについて深く感謝申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

お豆腐を作りに挑戦しました。

 16日(木)2~3校時に3年生がお豆腐づくりに挑戦しました。室井様をお招きして、作る手順をていねいに説明していただいたり実演していただいたりしました。子どもたちは楽しみながら活動し、大豆からおいしいお豆腐を作ることができました。室井様におかれましては、子どもたちの活動を充実したものにしていただき感謝しております。ありがとうございました。

 

募金活動を行いました。

 本校で、児童が中心となり、赤い羽根共同募金活動を行いました。集まった金額は、12,386円でした。皆さんのご協力に感謝いたします。本日、社会福祉協議会の方においでいただき、みんなで集めた募金を渡しました。集めたお金は、子どもたち・高齢者・障害者などを支援する様々な福祉活動や、災害支援に役立てられるということです。ぜひ、皆さんの役に立てていただきたいと思います。

継続して学習に励んでいます。

 本日の2校時の様子です。6年教室では、理科のテストに取り組んでいます。4年生教室では、総合的な学習の時間で野生動物への対応について調べたりまとめたりしています。2学期の登校日が残り約2週間となりました。授業や家庭学習において、今学期の学習のまとめをするなどし、更に力を伸ばしていくことを期待しています。

ミニ発表会を行いました。

 本日の午後に、5年生がミニ発表会を行いました。跳び箱では様々な飛び方を披露し、長縄跳びでは3分間で200回を越えるなど、すてきな発表でした。それに対する感想を下級生が発表する姿もすてきでした。また、作文や絵画の表彰披露を行いました。各種コンクールに多くの児童が入賞し、すばらしい成果をおさめました。

寒さに負けず、しっかりとした生活を続けています。

 3年生の体育は、マットを使って様々な技に取り組んでいます。2年生は、お楽しみ会についてみんなで話し合っています。本日の給食では、冬野菜のカレーライスをいただきました。たまねぎについては、体の疲れをとりのぞいたり、体温を上げ免疫力を高めたりする食材と言われています。全校生がしっかり学んだり、しっかり食べたりして生活しています。

委員会活動にしっかり取り組んでいます。

 本日の放課後に委員会活動を行いました。健康・安全委員会では次の児童集会における発表の打合せなどをしていました。生活委員会では、赤い羽根共同募金の募金金額について確認などをしていました。放送委員会や図書委員会は、2学期の活動の反省などについて話し合っていました。

自分たちを伸ばそうとする取り組みを継続しています。

 5年生2校時英語の授業では、わからないことは積極的に質問するなどして、意欲的に取り組んでいます。4年生4校時体育の授業では、ポートボールに取り組み、仲間と協力して一生懸命プレーしています。自分たちを伸ばそうとする取り組みを続けています。

校舎内にすばらしい掲示物があふれています。

 校舎内にすばらしい掲示物があふれています。学んだことをまとめたプリントや一生懸命つくった作品が校舎内に掲示されています。本日から保護者教育相談を実施します。保護者の皆様におかれましては、来校の際に掲示物等をご覧いただき、子どもたちのがんばりをご家庭での話題にしていただきたいと思います。また、保護者教育相談について、子どものよりよい成長に向けて話し合いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

田島高校生がインターンシップで来校しています。

 11月17日(水)~19日(金)に田島高校生2名がインターンシップで来校しています。落ち葉集めなどの環境整備や授業参観、自由遊びなどを通して、教職員の仕事について理解を深めるとともに勤労の意義や大切さについて一生懸命学んでいます。子どもたちも高校生と話をしたり、遊んだりして、楽しんでいます。

 

全校集会を行いました。

 11/16(火)に全校集会を行いました。生活委員会から「ろうかの歩き方」について、全校生に工夫をして話しました。また、ソフトボールやドッジボール、作文や絵画の表彰披露も行いました。努力が成果としてあらわれ、たくさんの入賞者がいました。

すてきな行いを継続しています。

 秋になり、カラマツの落ち葉が多くなってきました。6年生がボランティア活動で朝の掃き掃除をしたり、低学年の児童が遊びの中で落ち葉掃除をしたりして、日常の中でのすてきな行いをしています。また、先月実施されたマラソン記録会をきっかけとして、登校後に校庭を継続的に走っている児童がいます。子どもたちが自発的に自分を高めたり、周りのために活動したりしています。

「つどいのひろば」が行われました。

 本日午後、1年生教室で「つどいのひろば」が行われました。1年生があたご学級の方々と、ぱっちんカエルなどを作りました。あたご学級の方々におかれましては、作り方をていねいに教えてくださったり、一緒に遊んでいただいたりして、楽しく活動することができ、感謝申し申し上げます。

2年生が人権教室で学びました。

 本日3校時に、2年生が人権擁護委員の舟木様、渡邊様をお招きして、人権教室を行いました。人権についての話を聞いたり、動画「ねずみくんのきもち」を見てねずみくんやねこくんの気持ちを考えたりするなどして、相手を思いやることの大切さについて深く学びました。

ひとつひとつのことにしっかりと取り組んでいます。

 1年生の朝の会において、みんなで元気なあいさつをし、一日のよいスタートをきっています。6年生の4校時は算数の授業で、反比例についてしっかり学んでいます。授業を中心に、ひとつひとつのことにしっかりと取り組んでいます。

さらによい学びになるように、みんなで頑張っています。

 本日は要請訪問Ⅱということで、南会津教育事務所主任指導主事渡部様をお迎えして、2年生の国語の授業を見ていただきました。子どもたちは、「馬のおもちゃの作り方」をよんだり、友達と考えを交流させたりして、事柄の順序を表す言葉や写真・絵の効果について、深く学びました。先生方は、参観した授業について話し合ったり、渡部様よりご指導をいただいたりして、よりよい授業づくりについて学びました。子どもも教師も更によい学びになるように頑張っています。

通学路清掃と見守り隊の方々へお礼をしました。

 本日の下校時に、毎日登下校している道路のゴミを拾ったり、校地内の落ち葉はきをしたりして清掃しました。また、お世話になった見守り隊の方々へ感謝の言葉を伝えました。見守り隊の方々におきましては、児童の下校等においてご協力いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

オリンピック聖火リレートーチを見学しました。

 先日行われたマラソン記録会実施日や本日に、子どもたちはオリンピック聖火リレートーチを見ることができました。オリンピック・パラリンピック推進室から貸していただき、トーチを間近で実際に見たり、様々な資料を読んだりして学びました。資料には、次のような内容が書かれていましたので、紹介いたします。「トーチの素材の一部には、東日本大震災の復興仮設住宅のアルミ建築廃材を再利用しています。人々の生活を見守ってきた仮設住宅が、平和のシンボルとしてオリンピックトーチに姿を変え、一歩ずつ復興に向けて進む被災地の姿を世界に伝えます。」

秋空のもと、マラソン記録会が行われました。

 本日マラソン記録会が行われました。子どもたちは、すばらしい走り、すばらしい応援をしました。今まで努力してきた姿、今日の本番で全力を尽くす姿、一生懸命仲間を応援する姿、どの姿もすてきでした。これからの生活の中でも、その姿を続けていくこと、期待しています。ご家族の皆様におかれましては、子どもたちの頑張りに対する応援や励まし、本当にありがとうございました。今後とも、本校教育活動に対するご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

病気に負けない元気な体を目指します。

 本日も給食をおいしくいただきました。その中には「りっちゃんサラダ」があり、放送委員が次のように全校生にアナウンスしました。「りっちゃんとは小学校1年生の教科書に出てきたお話の主人公です。りっちゃんは、病気のお母さんが元気になるようにサラダを作ります。サラダを作っていると様々な動物たちがやってきてアドバイスをしていきます。動物たちのアドバイスのおかげで、食べるとたちまち元気になるサラダができあがりました。皆さんもサラダを食べて病気に負けない元気な体を目指しましょう。」