二小の森通信
地区子ども会を行いました。
本日午後、各地区にわかれて、地区子ども会が行われました。2学期の反省をしたり、冬休みの生活や雪が降った場合の登下校について確認したりしました。
楽しく全校集会が行われました。
本日午後に全校集会を行いました。図書委員会からは、読んだ本の冊数の発表がありました。健康体育委員会からは、「風邪予防戦隊フセグンジャー」が登場し、健康に生活するための大切なポイントについて、楽しくわかりやすい発表がありました。
つどいのひろばが行われました。
本日午後、あたご学級の方が来校され、1年生と触れ合いました。手作りのキャップこままわしをしたり、あやとりをしたりして楽しく活動しました。
消防署を見学してきました。
12月9日に3年生が消防署に行ってきました。消防士の方にお話を伺ったり、署内や消防車・救急車内を見たりするなどして、学んできました。
昼休みを充実させています。
本日昼休みの様子です。体育館ではドッチボールや卓球を、校庭ではサッカーなどを、校舎内ではオルガンを弾いたり委員会の仕事に取り組んだりして、充実した昼休みにしています。
継続して学習に励んでいます。
本日の2校時の様子です。6年教室では、理科のテストに取り組んでいます。4年生教室では、総合的な学習の時間で野生動物への対応について調べたりまとめたりしています。2学期の登校日が残り約2週間となりました。授業や家庭学習において、今学期の学習のまとめをするなどし、更に力を伸ばしていくことを期待しています。
ミニ発表会を行いました。
本日の午後に、5年生がミニ発表会を行いました。跳び箱では様々な飛び方を披露し、長縄跳びでは3分間で200回を越えるなど、すてきな発表でした。それに対する感想を下級生が発表する姿もすてきでした。また、作文や絵画の表彰披露を行いました。各種コンクールに多くの児童が入賞し、すばらしい成果をおさめました。
寒さに負けず、しっかりとした生活を続けています。
3年生の体育は、マットを使って様々な技に取り組んでいます。2年生は、お楽しみ会についてみんなで話し合っています。本日の給食では、冬野菜のカレーライスをいただきました。たまねぎについては、体の疲れをとりのぞいたり、体温を上げ免疫力を高めたりする食材と言われています。全校生がしっかり学んだり、しっかり食べたりして生活しています。
「じゃんけん列車」を行いました。
本日昼休み、健康体育委員会の企画で、『全校生で遊ぼう「じゃんけん列車」』を行いました。自由参加で行った企画に多くの児童が楽しく取り組みました。
登校後、除雪作業に取り組みました。
本日朝雪が降りつもり、登校後の6年生がボランティアで除雪作業に取り組みました。一生懸命作業に取り組み、昇降口付近や駐車場の雪をきれいに片付けました。
委員会活動にしっかり取り組んでいます。
本日の放課後に委員会活動を行いました。健康・安全委員会では次の児童集会における発表の打合せなどをしていました。生活委員会では、赤い羽根共同募金の募金金額について確認などをしていました。放送委員会や図書委員会は、2学期の活動の反省などについて話し合っていました。
チューリップの球根を植えました。
1年生が花壇にチューリップの球根を植えました。来年の春にきれいなが咲くように、ていねいに作業に取り組みました。
自分たちを伸ばそうとする取り組みを継続しています。
5年生2校時英語の授業では、わからないことは積極的に質問するなどして、意欲的に取り組んでいます。4年生4校時体育の授業では、ポートボールに取り組み、仲間と協力して一生懸命プレーしています。自分たちを伸ばそうとする取り組みを続けています。
校舎内にすばらしい掲示物があふれています。
校舎内にすばらしい掲示物があふれています。学んだことをまとめたプリントや一生懸命つくった作品が校舎内に掲示されています。本日から保護者教育相談を実施します。保護者の皆様におかれましては、来校の際に掲示物等をご覧いただき、子どもたちのがんばりをご家庭での話題にしていただきたいと思います。また、保護者教育相談について、子どものよりよい成長に向けて話し合いたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
主体的な学びを継続しています。
4年生総合では、GIGAスクールサポーターの方が支援をしながら、タブレットを使って学びをすすめています。3年生学級活動では、「お楽しみ会」の計画について、積極的に意見を出してみんなで考えています。
非通知訓練を実施しました。
11/18(木)昼休みに非通知訓練を実施しました。子どもたちは、休み時間でも放送をよく聞き、安全な行動をしたりすみやかに避難したりすることができました。また、土砂災害の場合の避難の仕方についても確認することができました。
田島高校生がインターンシップで来校しています。
11月17日(水)~19日(金)に田島高校生2名がインターンシップで来校しています。落ち葉集めなどの環境整備や授業参観、自由遊びなどを通して、教職員の仕事について理解を深めるとともに勤労の意義や大切さについて一生懸命学んでいます。子どもたちも高校生と話をしたり、遊んだりして、楽しんでいます。
全校集会を行いました。
11/16(火)に全校集会を行いました。生活委員会から「ろうかの歩き方」について、全校生に工夫をして話しました。また、ソフトボールやドッジボール、作文や絵画の表彰披露も行いました。努力が成果としてあらわれ、たくさんの入賞者がいました。
すてきな行いを継続しています。
秋になり、カラマツの落ち葉が多くなってきました。6年生がボランティア活動で朝の掃き掃除をしたり、低学年の児童が遊びの中で落ち葉掃除をしたりして、日常の中でのすてきな行いをしています。また、先月実施されたマラソン記録会をきっかけとして、登校後に校庭を継続的に走っている児童がいます。子どもたちが自発的に自分を高めたり、周りのために活動したりしています。
「つどいのひろば」が行われました。
本日午後、1年生教室で「つどいのひろば」が行われました。1年生があたご学級の方々と、ぱっちんカエルなどを作りました。あたご学級の方々におかれましては、作り方をていねいに教えてくださったり、一緒に遊んでいただいたりして、楽しく活動することができ、感謝申し申し上げます。
2年生が人権教室で学びました。
本日3校時に、2年生が人権擁護委員の舟木様、渡邊様をお招きして、人権教室を行いました。人権についての話を聞いたり、動画「ねずみくんのきもち」を見てねずみくんやねこくんの気持ちを考えたりするなどして、相手を思いやることの大切さについて深く学びました。
午後の授業にも一生懸命に取り組んでいます。
3年生国語、4年生理科、5年生社会の授業の様子です。5校時目の授業についても、意欲的に取り組み、一生懸命学んでいます。
ひとつひとつのことにしっかりと取り組んでいます。
1年生の朝の会において、みんなで元気なあいさつをし、一日のよいスタートをきっています。6年生の4校時は算数の授業で、反比例についてしっかり学んでいます。授業を中心に、ひとつひとつのことにしっかりと取り組んでいます。
さらによい学びになるように、みんなで頑張っています。
本日は要請訪問Ⅱということで、南会津教育事務所主任指導主事渡部様をお迎えして、2年生の国語の授業を見ていただきました。子どもたちは、「馬のおもちゃの作り方」をよんだり、友達と考えを交流させたりして、事柄の順序を表す言葉や写真・絵の効果について、深く学びました。先生方は、参観した授業について話し合ったり、渡部様よりご指導をいただいたりして、よりよい授業づくりについて学びました。子どもも教師も更によい学びになるように頑張っています。
5年生が校外学習に行ってきました。
本日5年生が校外学習で会津高原へ行ってきました。秋の自然を感じながら、植物を観察するなどしてきました。また、ロープに滑車を付けて滑り降りるジップラインを体験し、楽しんで学んできました。
通学路清掃と見守り隊の方々へお礼をしました。
本日の下校時に、毎日登下校している道路のゴミを拾ったり、校地内の落ち葉はきをしたりして清掃しました。また、お世話になった見守り隊の方々へ感謝の言葉を伝えました。見守り隊の方々におきましては、児童の下校等においてご協力いただきましたこと、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
4年生が校外学習に行ってきました。
本日4年生が渡部りんご園に行ってきました。今まで何度か見学させていただきましたが、本日はついに真っ赤になるリンゴを見ることができました。お話を聞かせていただいたり、リンゴをごちそうになったりして、楽しく学んできました。
オリンピック聖火リレートーチを見学しました。
先日行われたマラソン記録会実施日や本日に、子どもたちはオリンピック聖火リレートーチを見ることができました。オリンピック・パラリンピック推進室から貸していただき、トーチを間近で実際に見たり、様々な資料を読んだりして学びました。資料には、次のような内容が書かれていましたので、紹介いたします。「トーチの素材の一部には、東日本大震災の復興仮設住宅のアルミ建築廃材を再利用しています。人々の生活を見守ってきた仮設住宅が、平和のシンボルとしてオリンピックトーチに姿を変え、一歩ずつ復興に向けて進む被災地の姿を世界に伝えます。」
秋空のもと、マラソン記録会が行われました。
本日マラソン記録会が行われました。子どもたちは、すばらしい走り、すばらしい応援をしました。今まで努力してきた姿、今日の本番で全力を尽くす姿、一生懸命仲間を応援する姿、どの姿もすてきでした。これからの生活の中でも、その姿を続けていくこと、期待しています。ご家族の皆様におかれましては、子どもたちの頑張りに対する応援や励まし、本当にありがとうございました。今後とも、本校教育活動に対するご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
今年度最後のクラブを楽しみました。
今年度最後のクラブ活動を行いました。思いっきりドッチボールをしたり、スーパーボールをつくったり、秋を感じる草花をアーティスティックにラミネートしたりして、充実した時間を過ごしました。
全校生で「RUNRUNタイム」を充実させました。
本日は、南会津町チャレンジデーです。全校生で「RUNRUNタイム」に取り組みました。その後、サッカーをしたり一輪車に乗ったりするなどして、全校生が外で楽しんで体を動かしました。
病気に負けない元気な体を目指します。
本日も給食をおいしくいただきました。その中には「りっちゃんサラダ」があり、放送委員が次のように全校生にアナウンスしました。「りっちゃんとは小学校1年生の教科書に出てきたお話の主人公です。りっちゃんは、病気のお母さんが元気になるようにサラダを作ります。サラダを作っていると様々な動物たちがやってきてアドバイスをしていきます。動物たちのアドバイスのおかげで、食べるとたちまち元気になるサラダができあがりました。皆さんもサラダを食べて病気に負けない元気な体を目指しましょう。」
つどいのひろばが行われました。
本日午後1年生教室において、つどいのひろばが行われました。かたりべの方から昔話をきいたり、あたごがっきゅうの方からなぞなぞを出していただいたりして、楽しく活動しました。
修学旅行12
ほぼ予定通りの時刻にバスが学校に到着しました。解散式において、元気なあいさつを心がけるなど、最後までしっかり行動できました。県内の様々な場所で学びを深めるとともに、かけがえのない仲間と最高の思い出を作ることができました。実施にあたりご理解ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。
3年生がリオンドールを見学してきました。
本日、3年生がリオンドール田島バイパス店に行ってきました。店内やバックヤードを見学したり、お店の方の話を聞いたりして、スーパーマーケットで働く人が品物を売る工夫や苦労について学んできました。リオンドール田島バイパス店の皆様、ありがとうございました。
修学旅行11
県立博物館では、県内で出土した重要文化財等の文化や歴史、自然などについて班ごとに学習しました。6年生で学習した歴史や地層、そして田島祇園祭の屋台などを興味深く見て回りました。
修学旅行10
会館でお土産を買った後、鶴ヶ城では、天守閣へ上がり遠くの景色を双眼鏡で見ていました。場内で歴史の学習をしたあと、スイーツやドリンクを楽しみました。
修学旅行9
慶山焼きの絵付け体験では、湯飲み茶碗に事前に考えていたデザインをていねいに描きました。鉛筆書きのあとの、筆での着色が難しかったようです。完成は1ヶ月後だそうで、焼き上がって手に取るのが今から楽しみです。
修学旅行8
会津武家屋敷に到着し、見学したり、昼食をとったりしました。いよいよ修学旅行終盤となります。この後は、会津慶山焼、鶴ヶ城、福島県立博物館。そして、学校へ17時50分到着予定です。最後まで元気に楽しく、そして安全な旅行にみんなでしていきます。
修学旅行7
裏磐梯ビジターセンターに到着し、五色沼等を見学しました。紅葉には少し早かったですが、すてきな景色を見ながら、みんなで楽しく散策しました。次は、会津武家屋敷に向かいます。
修学旅行6
2日目スタートしました。よく眠れた子が多く、熱もなく子どもたちは元気です。自分たちできれいに布団を畳み、ご飯をしっかり食べて、これから五色沼散策に出発です。
修学旅行5
宿舎の「磐梯名湯リゾート ボナリの湯」に到着し、夕食を食べました。布団の敷き方講習会を受けたり、班長会議で明日の連絡等を確認したりしました。
修学旅行4
いわき市石炭・化石館を見学しました。常盤炭田の採炭の歴史と、いわき市内で発掘された化石や、地球の歴史を物語る諸外国の化石資料を展示する施設です。ドラえもんの映画 に登場し、のび太が「ピー助」と名付けたクビナガリュウは、このフタバスズキリュウがモデルとのことで、楽しんで学んでいます。
しっかりとした生活を続けています。
本日も子どもたちは授業を中心にひとつひとつのことにしっかり取り組んでいます。特に委員会活動や清掃活動などにおいて、修学旅行で6年生がいないなか、5年生が中心になってみんなでしっかり取り組んでいます。
修学旅行3
アクアマリンふくしまに到着しました。いわきの空は青空で、すがすがしいです。昼食をとったり、見学したりして楽しんでいます。
修学旅行2
予定より少し早く、あぶくま洞に到着しました。種類と数の多さでは東洋一ともいわれる鍾乳石が続くあぶくま洞を見学しています。
修学旅行1
本日から1泊2日で、6年生が修学旅行に行きます。朝の出発式では、元気なあいさつをしたり、しっかり先生方の話を聞いたりして修学旅行のよいスタートをきりました。保護者の皆様におかれましては、朝早くから見送るなどしていただきありがとうございます。
一輪車を寄贈していただきました。
日本一輪車協会様から、一輪車10台を寄贈していただきました。ありがとうございます。子どもたちは楽しんで一輪車に乗り、休み時間を更に充実させています。
町教育委員会教育委員訪問が実施されました。
本日、教育長・教育委員4名・教育委員会学校教育課長・教育委員会学校教育課主幹兼指導主事の7名の方が来校されました。子どもたちが問題を解決したり、自分の考えを発表したりして、学習に励む姿を見ていただきました。
りんどう発表会が行われました。
本日りんどう発表会が行われました。子どもたちは緊張や不安がありながらも、仲間と協力して自信をもって堂々と発表することができました。その姿は立派で、見ている人の心を動かすすてきなものでした。PTA役員および保護者の皆様におかれましては、駐車場の整理、会場の後片付け、子どもたちへのあたたかい応援等ありがとうございました。今後とも、本校教育において、ご理解ご協力よろしくお願いいたします。
就学時健康診断を行いました。
本日午後、就学時健康診断を行いました。その中の家庭教育講演会においては、家庭教育支援南会津の会の方々から「毎日の食事のこと」「好きなことを大切にすること」「コミュニケーションはキャッチボールであること」など、様々な話を聞かせていただきました。また、グループでの話し合いも充実させました。来校された皆様、ありがとうございました。
すがすがしい朝を迎えています。
本日の登校後の児童の様子です。ボランティアで校門前の落ち葉を掃いたり、校庭を走り体力を向上させたりするなどして、すがすがしい朝のスタートをきっています。
郡音楽祭が行われました。
本日御蔵入交流館で、郡音楽祭(合奏)が行われました。3・4年生で、「糸」と「Tomorrow」をみんなで力を合わせて演奏しました。今まで努力してきたことを発揮し、すてきな音を会場に響かせました。
児童集会がありました。(合奏発表)
明日の郡音楽祭に参加する3~4年生による合奏の発表がありました。普段の練習よりさらに緊張感のある雰囲気の中、堂々とした演奏ができました。演奏し終わった子どもたちは、「緊張した」「楽しかった」など、いろいろな感想を話していました。明日の本番も、頑張って欲しいです。
一週間のスタートをしっかりきっています。
本日1校時の各学年の授業の様子です。どの学年も、先生の話を聞いたり、問題の解決方法を考えたりするなどして、一生懸命学んでいます。今週土曜日には、りんどう発表会が予定され、その発表に向けても真剣に取り組んでいます。
観音沼森林公園で秋の自然に親しんできました。
10/8に1~2年生が野外活動を行いました。観音沼森林公園や大川ふるさと公園に行き、秋の自然に親しんできました。ガイドさんの話を聞いたり、木の実を拾ったりするなどして、楽しんで学んできました。
4年生が校外学習に行ってきました。
本日3・4校時に、星さんから用水についてのお話をいただき、社会科の学習に取り組みました。また、地域の用水路の様子や記念碑を調べるなどして、用水が必要だったわけについて学びました。
新しいALTの先生と楽しく英語を学んでいます。
10月から隔週火曜日にALTのジョナサン・ストックトン先生が来校されます。初日の授業では、先生の自己紹介を聞いたり、質問したりしてするなどして、5・6年生が楽しく学びました。
努力が成果としてあらわれています。
本日午後、全校集会が行われました。校長先生から、思いやりの大切さについてお話をいただきました。また、南会津郡読書感想文コンクール、びわのかげ陸上競技大会の表彰を行いました。努力が成果としてあらわれた多くの表彰者を紹介しました。
「RUN RUN タイム」が始まりました。
本日から、2校時と3校時の間の5分間で校庭を走る「RUN RUN タイム」が始まりました。今月末実施予定のマラソン記録会を一つの目標に、体力を向上させています。
駒止湿原で秋の自然に親しんできました。
本日、3~6年生が野外活動を行いました。国指定天然記念物である駒止湿原に行き、秋の自然に親しんできました。ガイドさんの話を聞いたり、草花の観察をしたりして、一生懸命学んできました。
子どもたちも先生方も一生懸命学んでいます。
本日は、要請訪問Ⅰということで、南会津教育事務所長・主任指導主事・指導主事、町教育委員会主幹兼指導主事、町学校教育指導委員、中学校初任者の方々が来校されました。児童は一生懸命学習に励みました。先生方は工夫して授業を行ったり、授業後の研究会でよりよい授業づくりについて話あったりして、一生懸命に学びました。
2学期が始まり一ヶ月がたちました。
2学期が始まり、一ヶ月がたちました。各教室には、2学期の目標や係分担などが掲示されています。子どもたちは、2学期の目標の達成に向けて努力したり、係活動に責任をもって取り組んだりしています。
ふれあい教室が行われました。
本日午後、子どもたちは、町公民館の高齢者学級の方やご家族の方と一緒に、昔遊び道具を作ったり、遊んだして、充実した時間を過ごしました。
書写に取り組みました。
本日2~3校時は、阿久津先生をお招きして4年生が書写の学習に励みました。阿久津先生におかれましては、9月の間に3~6年生の児童にていねいに書写を教えてくださり、感謝申し上げます。
「家読(うちどく)」に取り組んでいます。
学校の廊下の壁に、「家読」の感想が多数掲示されています。「家読」とは、「家族で読書をしよう」ということです。先週、「家読の協力とお願い」のプリントを配付しましたが、早速各家庭で実践または協力していただき、ありがとうございます。
クラブ活動が行われました。
本日のクラブ活動を3年生は見学しました。4~6年生が、アート・スポーツ・サイエンス3つのクラブにわかれて活動を充実させていました。
しっかりと学習に励んでいます。
写真は、4校時の子どもたちの様子です。連休明けの今日も、校舎の様々な場所でしっかりと学習に励む子どもたちの姿がありました。
朝からよいスタートを切って活動しています。
本日金曜日の1校時は、2年生は生活科で町探検へ、3年生は算数、4年生は国語です。しっかりと学習に励んでいます。明日から3連休となります。一日一日を大切にして、充実した休日にしていくことを期待しています。
学校施設長寿命化計画策定に係る地区別懇談会の延期について
町教育委員会より、標記懇談会について開催を延期するとの連絡がありましたので、お知らせいたします。ご承知おきください。
書写の授業にも頑張って取り組んでいます。
本日1・2校時の5年生書写の授業の様子です。阿久津先生のご指導のもと、本気で話を聞いたり集中して文字を書いたりする姿が素敵でした。
午後の授業にも一生懸命取り組んでいます。
写真は、1年生5校時の授業の様子です。担任の先生と養護の先生による学級活動の授業です。子どもたちは、紙芝居を見たり、食べ物の働きについて聞いたりすることで、バランスよく食べることの大切さについて理解を深めまることができました。
5年生と6年生が合同で体育の授業に取り組んでいます。
5年生と6年生が、校庭で陸上競技に取り組んでいます。9/26(日)に行われる「びわのかげ陸上大会」に出場する児童もいて、一生懸命練習に励んでいます。
学校施設長寿命化計画策定に係る地区別懇談会について
町教育委員会より、標記懇談会について下記の日程で開催するとの連絡がありましたので、ご承知おきください。また、町では9月8日(水)発行のまちのお知らせ・ホームページへ掲載するとのことですので、あわせてご覧ください。
開催日程
・9/22(水)18:30~19:30 舘岩小学校多目的ホール
・9/27(月)18:30~19:30 田島中学校体育館
・9/28(火)18:30~19:30 桧沢小学校体育館
・9/29(水)18:30~19:30 南郷小学校体育館
ミニ発表会が行われました。
本日のミニ発表会で、1年生が歌を歌ったり、国語の教科書の内容を音読したりして、全校生の前で発表しました。大きな声で歌を歌ったり、感情を込めて音読をしたりして、素敵な発表でした。また、地区小学校理科作品展で入賞を果たした児童の表彰を行いました。どの作品もよく取り組んでいて立派です。
視力検査を行いました。
先週から今週にかけて、朝の時間を利用して視力の検査を行いました。目を休ませるために、デジタル画面から目を離したり、暗い場所で学習や読書をしなようにしたりするなどして、目を大切にしてほしいと思います。休日を充実させ、来週も元気に登校することを期待しています。
「引き渡し訓練」を実施しました。
本日午後、「緊急時対応保護者等への引き渡し訓練」を実施しました。万が一に備え、子どもたちはしっかり取り組みました。各家庭の協力もあり、児童の安全確保のための訓練ができたこと、大変感謝しております。ご協力本当にありがとうございました。
自由参観日でした。
本日2校時と3校時は、自由参観日でした。おうちの方に子どもたちの学習の様子を見ていただきました。ご来校ありがとうございました。
りんご園に行ってきました。
9/7に4年生がりんご園に行ってきました。りんごの成長の様子を観察してきたり、農家の仕事について理解を深めたりするなどして学んできました。
郡音楽祭に向けて頑張っています。
今日の6校時は、3年生と4年生が音楽の授業に取り組んでいました。郡音楽祭に向けての練習です。授業だけでなく、朝や昼にも練習に励み、頑張っています。
南会津教育事務所の方と町教育委員会の方が来校されました。
先週9月3日に、南会津教育事務所業務担当次長栗木孝直様、主任管理主事稲本泰彦様、町教育委員会主幹兼指導主事塩生敬久様が来校され、授業の様子などを参観しました。どの学級の子どもたちも落ち着いて授業に取り組み、学習に励んでいました。
ぎょピザパーティ!
2年生が、1学期から育ててきた夏野菜が無事に収穫できたので、おいしく食べる計画をたてました。餃子の皮を使っての「ぎょピザ」作りです。野菜はおいしいうちに収穫し、冷凍保存しておきました。赤パプリカ、ピーマン、ゴーヤ、ミニトマト。どれも色鮮やかで、ピザをおいしそうに彩りました。コーンとツナとチーズもトッピングして、おいしいピザが完成しました。「超うまーい!!」の声が教室に響きました。
授業への集中した取り組みを続けています。
本日2校時目の子どもたちの様子です。写真は1年生算数、4年生社会、6年生社会の授業の様子です。教師が、スクリーンと黒板を使って授業を行っていて、子どもたちが集中して学んでいました。
「思いやりルール」を実践しています。
田島第二小学校には「思いやりルール」があり、昇降口や各教室にそのルールが掲示されています。子どもたちは「思いやりルール」を実践し、あたたかい雰囲気で学校生活を送っています。
9月のスタートもしっかりと切っています。
本日の朝の様子です。保健室では、5年生が身体測定を行っています。3年生教室では、教科書が配付され、中身を確認して名前を書いています。2年生教室では、先生が本を子どもたちに読んであげています。9月もひとつひとつのことにしっかりと取り組み、良いスタートを切っています。
校舎内に夏休みの成果があふれています。
夏休みの課題や生活の様子が、校舎内に掲示されています。国語や図工、理科の課題など、ていねいに取り組んだ作品がたくさんあります。充実した夏休みを過ごし、2学期のよいスタートを切っています。
2学期も学習する環境が整っています。
8月29日(日)にPTA奉仕作業が行われました。今まで伐採した木材の撤去や除草作業、校舎の窓ふきなどを実施し、子どもたちが学ぶ環境を整えました。ご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
しっかり食べて、しっかり遊んでいます。
本日の給食の献立は、冷やし中華・牛乳・たこと豆のトマト煮・ベビーパインです。子どもたちはしっかり食べて、昼休みには校舎内外で元気に遊ぶなど、充実した時間を過ごしています。
2学期の学習も意欲的に取り組んでいます。
本日は、2学期始まって2日目です。どの学年の授業においても、意欲的な取り組みで、しっかり学んでいます。
2学期が始まりました。
本日、2学期始業式が行われました。全校生が元気な姿で登校し、校舎に明るい声が響きました。2年生の教室では、学級活動の授業で、夏休みの出来事についての発表を、すごろくを取り入れて楽しく行いました。2学期初日、全校生で校舎をていねいに清掃したり、ひとりひとり授業にしっかり取り組んだりするなどして、2学期のよいスタートを切ることができました。
1学期終業式を行いました。
本日7月20日に終業式が行われました。校長先生のお話や各学年代表児童の発表を聞きました。また、全校生で校歌を歌ったり、生徒指導の先生や養護の先生から夏休みの過ごし方についてお話をいただいたり、表彰の披露をしたりしました。一人一人が充実した夏休みを過ごし、成長した姿で元気に2学期を迎えることを楽しみにしています。
服を着たまま水の中に入りました。
7月19日に、全学年で着衣泳を行いました。服を着たままで水の中に入り、服の重さを感じながら、自由に動けないことを体験しました。万が一のときには、「浮いて待つ」よう心がけるなど、水難事故に備え、命を守るための学習を行いました。
さわやかな朝を迎えています。
朝の登校後、花に水をあげたり、校舎内や玄関付近を掃除したりする姿がありました。ボランティアの気持ちなどが行動としてあらわれていて、素敵な姿です。
4学年行事が行われました。
7月17日(土)に4学年行事が行われました。暑い一日でしたが、楽しく充実した時間を過ごすことができました。学年委員さんをはじめ、保護者の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。
梅雨が明けました。
本日も児童は、教室で学習したり、プールで泳いだり、外で遊んだりして、元気にそして一生懸命活動しています。本日の給食の献立は、サラダうどん・牛乳・米粉チヂミ・すいかと気温が高い日にうれしいメニューでした。保健室前には、「さとうのとりすぎに注意」という掲示物があります。児童一人一人が体調を管理し、充実した日々になるようご家庭でもお話しください。
4年生が校外学習に行ってきました。
本日午前中に、総合学習としてりんご園を見学してきました。前回見学したときより育っているりんごを見るなどして、「目指せりんご博士」のテーマのもと、学習を進めています。
地区子ども会を行いました。
本日午後、地区子ども会が行なわれました。各地区に分かれて、集団登校など地区子ども会の活動の反省をしました。また、各地区の危険箇所や遊びの約束事などについても再確認しました。6年生を中心にしっかりと話し合う姿から、自分たちで安全な生活を心がけ、これからも様々な活動を充実させていく予感がしました。
4年生がミニ発表会を行いました。
本日昼に、4年生が全校生の前で発表をしました。英語を用いて好きな曜日を伝えたり、習い事で身につけた技術を披露したりして、堂々と素敵な発表をすることができました。
オースティン先生との最後の授業でした。
本日は、ALTであるオースティン先生と一緒に学ぶ最後の授業でした。5年生と6年生の英語を担当していただき、英語はもちろん明るく前向きな生き方など、本当に多くのことを学ばせていただきました。今まで、本当にありがとうございました。
「つどいのひろば」で「ボッチャ」を体験しました。
本日5校時、今年度2回目の「つどいのひろば」が行われました。1年生が「あたご学級」の方々と一緒に「ボッチャ」に楽しく取り組みました。
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006