日誌
12/10(火)赤い羽根募金を手渡しました。
12/10(火)のお昼休みに、社会福祉協議会の平野様に生徒会役員から集まった募金を手渡しました。5千円ほどですが、有効に使っていただきたいと思います。よろしくお願いします。
12/6(金)1年生の書写指導のようす
12月6日(金)の午後、赤松先生による1年生の書写指導がありました。赤松先生の丁寧な指導と真剣なご指導のおかげで、1年生は集中して取り組み、良い作品につながりました。いつもありがとうございます。
12/5(木)爽樺体育祭で盛り上がりました!
12月5日(木)に爽樺体育祭が行われました。生徒会執行部が中心となって企画運営を行い、「バレーボール」と「限界を超えろ!リミットブレイクリレー(障がい物競争)」を楽しみました。みんな昼休みから一生懸命練習を行っていたので、技術の向上に加え、それぞれのチームで目標を決めて素晴らしい雰囲気で取り組むことができました。
11/25(月)舘岩中生 町模擬議会に8名登壇
11月25日(月)南会津町の模擬議会が,町役場議場で開催されました。舘岩中の2,3年生8名が登壇し、町政全般をただしました。この目的は、議決機関の担い手育成や、中学生の発想を町政運営に生かすことです。
生徒たちは、老朽化した校舎の改築や、町西部地区の中学校統廃合、隣県にまたがる道路の建設、街灯設置などの防犯システム強化、地域のスマートシティ化などについて質問をしました。それに対して、町議会の文教厚生、産業建設、総務の各委員会議員が答えました。
代表生徒で3年の五十嵐くんが「議会の大切さを知ることができました。これからも南会津町の将来を考え、成長していきたい。」とお礼のあいさつを行いました。関係者の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
11/21(木)2年生恒例の郷土料理教室を行いました。
11/21(木)の午前中、2年生は恒例の郷土料理教室(そば打ち体験)に行ってきました。今年も講師として星清信様にお願いし、楽しく美味しいそば打ちのコツを教わりました。