日誌
9/4(水)幼稚園訪問で園児と交流
9月4日(水)3年生の家庭科の学習として、舘岩幼稚園を訪問してきました。自分たちが過ごした懐かしい幼稚園で、子どもたちと鬼ごっこをしたり、紙飛行機づくりをしたりするなど交流を深めました。24日(火)には、幼稚園児が中学校に訪問する予定です。今後も幼稚園との交流を図ってまいります。
8/30(金)親子奉仕作業(草刈り作業)に感謝!
8月30(金)の午後5時から前回中止になった保護者と生徒の親子奉仕作業(草刈り作業)を行いました。台風の影響が心配されましたが、無事に実施出来ました。前日に舘岩の地域放送で地域の皆様にボランティア参加を募集しておいたところ、当日続々と5時前から草刈り機を抱えて作業に参加していただくなど大変ありがたく、校地内の草刈りがきれいに出来ました。中学校の生徒数の減少で世帯数も減少する中、地域の方々の力をお借りできたことが、今回の大きな収穫となりました。今後とも舘岩の中心校として活躍出来ますよう皆様のご協力をよろしくお願いいたします。誠にありがとうございました。
8/30(金)薬物乱用防止教室を実施!
8月30日(金)講師として会津少年サポートセンターから少年警察補導員鈴木さんと花見さんのお二人にお出でいただきました。たばこやアルコール、覚醒剤などの薬物の心身への影響と記先生について学びました。ストレスや不安からたばこやアルコールに依存してしまったり、薬物に手を伸ばしてしまったりすると、気づいたときには自分でコントロール出来くなってしまいます。子どもたちは身近な問題だということを再認識し、将来についても深く考えるきっかけになりました。
8/27(火)郡中学生英語弁論大会で入賞
8月27日(火)下郷町ふれあいセンターで、第52回郡中学生英語弁論大会が開催されました。本校からは、3年生の五十嵐くん、2年生の星さん、1年生の橘くんと湯田くんの4名が暗唱の部に挑戦しました。14名のエントリーがあり、夏休みを利用して練習し、全員ハイレベルのすばらしい発表でした。4名の参加や3年生の五十嵐くんが、2位入賞を果たすなど、舘岩中学校の英語力の高さを存分に発揮できた大会となり、2学期も良いスタートを切ることが出来ました。応援ありがとうございました。
7/24 夏休みの活動
夏休みに入って早くも3日目となりました。
子どもたちは夏休みに入ってからも部活動に駅伝練習に、英語弁論にと一生懸命に頑張っています。そんな子どもたちの活動の様子をご覧ください。