TOPICS

二小の森通信

給食・食事 ご飯に合うおかずが並びました。(給食)

 2月4日(月)

〇ごはん

〇豆腐の真砂揚げ

★切干大根の中華炒め

〇豆味噌

〇牛乳

 

 

 「この豆味噌おいしい!」「中華炒めご飯に合うよね」みそ汁のない本日の給食ではありましたが、ご飯に合うおかずが並び大満足の子ども達でした。豆腐の真砂揚げは、とても手の込んだ一品で、豆腐の食感を楽しみながら、優しい味を満喫しました。「うちでも作ってみようかな~」レシピ公開が待ち望まれます。

にっこり 成長を感じました。(4年 クロカン教室)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 前山本恭士校長先生を講師にお招きし、4年生のクロカン教室を実施しました。今年度初めて実施したクロカンですが、全員がスムーズに準備し、立って歩くことができたり、滑ることができたり、驚くほどの上達ぶりです。昨年度の様子が詳しく分かる山本先生から「昨年に比べてみんな上手になった。」とお褒めの言葉をいただき、うれしそうに練習に取り組んでいまいした。小雨降る中の練習とはなりましたが、誰一人弱音を吐くことなく、一生懸命練習に取り組んでいました。

 

喜ぶ・デレ 鬼は外~、福は内~ (節分集会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 学校から追い出したい鬼は・・・、忘れん坊鬼、おしゃべり鬼、お話を聞かない鬼等々、でも一番追い出したいのは、インフルエンザ鬼かな~と思います。今日の節分集会では、学級で決めた鬼を発表し、豆まきの歌を2回も歌いました。学級の鬼は、学校から大急ぎで逃げて行ってくれたはずです。それぞれ自分自身の心の鬼は、各家庭の豆まきで、しっかり追い出してほしいと思います。

給食・食事 インフルエンザ流行も下火に・・・(給食)

 

 

 

 

 

 

  1月31日(木)        2月1日(金)

〇ごはん・手作りふりかけ     〇けんちんうどん

〇白菜のみそ汁          〇ほうれん草と卵のあえ物

〇厚焼き卵            ★節分豆

★和風サラダ           〇牛乳

〇牛乳

 4年生の学年閉鎖後、各クラスに2~3名の罹患者は見られるものの、

インフルエンザの流行はひとまず小康状態を迎えました。

 季節感を感じながら旬のものを食べて、まだ続く風邪・インフルエンザが

流行する季節を乗り切りたいと思います。    

家庭科・調理 本日の給食(1月30日)

1月30日(水)の給食メニュー

 ・チリコンカンサンド

 ・牛乳

 ・みかん

 ・白菜とコーンのミルクスープ

 ・大根サラダ

(給食一言メモ)

 毎年1月24日から30日は全国学校給食週間です。昭和20年頃、日本は戦争が終わったばかりで食料が不足していました。栄養失調(成長に必要な栄養素が足りないこと)の子どもたちがたくさんいました。この週間は、学校給食の意義や役割について理解と関心を深め、学校給食のより一層の充実と発展を図ることを目的としています。

家庭科・調理 本日の給食(青森県の給食)

29日(火)の給食メニュー

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・ヤクルト

 ・せんべい汁

 ・たらのみそ焼き

 ・きんぴらサラダ

(給食一言メモ)

 青森県八戸市は江戸時代後期、飢きんや凶作でお米を食べることができなかったので麦やそばを育てていました。その麦やそばの粉からせんべいを作り、明治時代には固い南部せんべいが誕生しました。

家庭科・調理 本日の給食(秋田県の献立)

28日(月)の給食メニュー

 ・わかめごはん

 ・牛乳

 ・きりたんぽ汁

 ・厚揚げのピザ風焼き

 ・彩りあえ

(給食一言メモ)

 28日・・・(秋田県の献立)米どころということもあり米を食べるための料理や米を原料とした加工品が多く、きりたんぽ鍋や日本酒などが代表的な郷土食です。新米の出始めの定番がきりたんぽです。

晴れ 最高のお天気でした。(スキー教室①)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 この写真から最高の天気だったことが分かっていただけるでしょうか。青空の下、風もなく穏やかな1日でした。雪の状態も申し分なく、今シーズン初めてのスキー場という子ども達にとっても、今日の天気は、すばらしいプレゼントとなりました。ほとんどの子が「去年より上手になった」と嬉しそうに報告してくれました。

 大盛りのカレーライスでおなかを満たし、笑顔いっぱいの1日で練習を終えることができました。次回も青空の写真を紹介できるよう願っています。