TOPICS

二小の森通信

音読発表「サラダで元気」(1年生)


今日は1年生が「サラダで元気」の音読発表をしてくれました。1学期に2年生が「お手紙」の音読を聞かせたお返しだそうです。昨年度りんどうフェステイバルで発表した大好きなお話だったので、2年生は懐かしそうに耳を傾けていました。お面をかぶって登場人物になりきって読む1年生がとても可愛かったです。

洋風きんぴらとは?  (給食)

 どのあたりが「洋風か」子どもたちが興味を示していました。献立表の材料を見てびっくり、ベーコンやピーマンが洋風の決め手かと思いましたが、コンソメとワインが入っていました。味の深みはこの2つと納得しました。「朝鮮焼き」は、コチュジャンや唐辛子で食欲を刺激するおいしい味付けとなっていました。白いご飯ももちろんですが、かみ応えのある七穀ご飯との相性もばっちりでした。

 10月5日(木)
・七穀ごはん
・かき玉汁
・鶏肉の朝鮮焼き
・洋風きんぴら
・チキン和え

気分はすっかり1年生 〔就学時健康診断&家庭教育学級)


 5日(木)来年度入学する1年生の健康診断と保護者の家庭教育学級が行われました。第二子・第三子が多く、既に何度も訪れている学校での活動は、楽しくてしかたがないといった様子であまり、緊張した様子は見られませんでした。子どもたちが検査を受けている間、図工室では、家庭教育学級が行われ、グループ討議で、子育ての不安や悩みを共有することができたようです。

先生方のメタボ対策?(現職教育)


 体育主任の指導の下、「児童の運動能力を高める研修会」の伝達講習がありました。ちょっとしたアイディアで、学年にあった運動が楽しく簡単にできるということで、放課後の体育館とは思えないほど、熱気と笑いがあふれる伝達講習となりました。明日からすぐにでも、使える運動ばかりで、体育の授業が、リニューアルされること間違いなしと実感しました。

ブラック&ブラック  (給食)

ビジュアル的には「おや?」と感じましたが、とってもおいしい給食でした。ブラック1は、「ひじき」二小の子どもたちに大人気の食材です。そして、ブラック2は、「黒ごま」、十五夜の今日黒ごま団子をお供えしました。最近は、十五夜に何かお供えするという風習はなくなりつつありますが、おいしい(?)イベントは、続けていきたいですね。

 10月4日(水)
・コッペパン(いちご&マーガリン)
・白菜のスープ
・大豆とひじきのサラダ
・白玉のごまだれかけ

たくさんの発見と感動がありました。(2年 生活科)



2年生が、田島郵便局と田島駅の探検に出かけました。見送っていただいた校長先生にたくさんの「おみやげ」を持って帰ってくるという約束をして出発しました。駅周辺を歩いてユニバーサルデザインを探したり、郵便局や駅で、普段は見ることのできない場所を見せてもらったりしました。身近な場所も目的を持って歩くと、たくさんの発見があり、感動の町たんけんとなりました。

ミニ発表会 (4年生)


4年生は、歌とリコーダーの発表です。曲は「ラバーズ・コンチェルト」「エーデルワイス」どちらもゆったりとした、きれいなメロディーで、体育館が優しい空気で包まれました。特に、「エーデルワイス」は、2つのパートが重なったり、追いかけたりする部分がとても上手に演奏できていて、感想を発表した6年生も「とてもきれいで驚いた」と話していました。練習時間も十分ではなかった4年生でしたが、とても立派な発表でした。

麩が主役 (給食)

先週「麩は脇役」と紹介しましたが、今日の「麩の卵とじ丼」は、麩が主役のメニューです。鶏肉と一緒に卵でとじてあり、しっかり味がしみていてとてもおいしかったです。鶏肉かと思ってかじると麩で、麩かと思うと鶏肉で、見た目は似ているのに食感の違いがおもしろかったです。いつものスパイシービーンズが、カレー味で登場。こちらもナイスな一品でした。

 10月3日(火)
・麩の卵とじ丼
・じゃこサラダ ★
・カレービーンズ

豆腐の食感に感動(給食)

 今までも何度か登場した揚げ豆腐ですが、カリッとした食感が最高でした。きのこや野菜がたっぷり入った餡もおいしかったです。食欲の秋、これからますます、秋のおいしい食材が給食でたべられるかと思うと、とても楽しみです。

 10月2日(月)
・麦ご飯(野沢菜のふりかけ)
・キャベツのみそ汁
・豆腐ソテーのそぼろあんかけ
・ブロッコリーとポテトのサラダ