TOPICS

二小の森通信

秋の全国交通安全運動~反射材贈呈式~


明日21日から30日まで、交通安全運動が全国で行われます。
これから、日が暮れるのが早くなり始めるということから、南会津地方振興局の方々が来校され、ランドセルのベルトに巻き付ける「反射材」を贈呈していただきました。
全校を代表して、6年生がビシッと受け取りました。

眼下に広がる風景に思わず・・・(斎藤山登山下見)



 10月に行われる学校行事「斎藤山登山」のための下見に出かけました。今回は、当日下学年の子どもたちが歩く見晴らし台までの2.5kmのコースに挑戦しました。足に自信のある(?)選ばれし6名が参加しましたが、1km地点で「コースの表示が間違いでは?」と思うほどかなり過酷な山登りでした。「こんなに歩いたのに、まだ残りが〇kmも?」「休憩はまだですか?」珍しいきのこやおもしろい形の木々を楽しむ余裕等全くなく、上でもなく下でもなく、ただ足下だけを見つめ、汗だくで目的地を目指しました。目的地では、山登りのつらさを忘れるほど美しい景色が私たちを迎えてくれました。疲れを忘れ、年を忘れ大声で「やっほ~!」と全員で叫んでしまいました。学校で留守番をしている先生方に届けという気持ちで・・・(実際は届きませんでしたが)

和風カレーがうどんにマッチ(給食)

 「和風」と付くだけで、ご飯にかけるカレーとはどこか違った印象がしました。もちろん、印象だけではなく、味がマイルドでうどんに良く絡んでおいしかったです。辛さに敏感な1年生は、明太子の味に、素早く反応していましたが、ブロッコリーのさっぱり感と和風カレーうどんの優しさが、口の中をうま~く調和させてくれたような本日の給食でした。

 9月16日(金)
・和風カレーうどん
・ポテトの明太チーズ焼き
・ブロッコリーのおかか和え ★

満月を想像しながら(給食)

 エビに人気が集中したエビピラフ。「ぼくのには、5匹」「私のには、7匹」小さい芝エビを数えながら嬉しそうに口に運んでいました。寒天入りの中華スープも、喉ごしが良くおいしい一品でした。3日連続のチキンでしたが、調理法が変わると、形や味が違うので、子どもたちは大満足の様子でした。一番最後に食べるデザートは、においを楽しみ、すくった感じを楽しみ、味を楽しみ「なんかどっかで食べた気がする味だな~」幸せを感じていました。

 9月15日(木)
・えびピラフ 
・寒天入り中華スープ
・照り焼きチキン  
・ブロッコリーサラダ
・お月見ゼリー

待ちに待ったバイキング給食(3・4年生)



6月に、先に高学年が行ったバイキング給食。中学年の子どもたちは「次はわたしたちの番!」と、ずっと楽しみにしていたようです。
自分でお皿によそったメニューを、一口一口大事そうに味わう姿や「いただきます」「ごちそうさま」の声に、その気持ちがよく表れていました。
会場作りや片付けでは、4年生が大活躍し、調理では調理員さん3名が朝早くから大活躍でした。

同じチキンなのに(給食)

 昨日のキャロット焼き、今日のタンドリーチキン、どちらも鶏肉、どちらもホイル焼きなのに、「また、チキン~?」という声が聞かれなかったのは、見た目も味も全く違っていて、同じ鶏肉という印象を受けなかったからでしょうか。今日は、香辛料を絡めて焼いたタンドリーチキンが、とても香ばしくておいしかったです。前回、ジャムの塗り方を1年生に丁寧に指導しましたが、今回は、ジャムとマーガリンをコッペパンの中に上手に塗ることができたようです。

 9月14日(水)
・コッペパン(いちごマーガリン)
・えのきとわかめのスープ
・タンドリーチキン
・コーンフレークサラダ ★

色鮮やかなキャロット焼き(給食)

 鶏肉のキャロット焼きは、ピンク色の鶏肉とオレンジ色のキャロットソースがきれいで、とてもおいしかったです。優しい味がしました。「ぼくこれ好き!」1週間ぶりに登場したひじきを見て大喜びの子も多くいました。骨を丈夫にしてくれるひじきが人気者になって良かったなと思います。1年生なりに味だけではなく、栄養にも少しずつ関心を示すようになってきました。給食の時間は食育のためのとても貴重な時間です。

 9月13日(火)
・麦ごはん

・大根とじゃがいものみそ汁

・鶏肉のキャロット焼き ★

・ひじきの炒り煮

中学校へいこう(6年生)



田島中学校へ授業参観と部活動見学に行きました。
英語、社会、音楽、体育の授業を見学し、立派な中学生の姿に、半年後の自分の姿を重ねたことでしょう。
部活動見学では、今から何に入ろうか思い悩む子がたくさんいました。

田島中の中学生:職場体験で本校に



本校出身の田島中学校の二人が、9月7日~9日の間、本校で共に生活しました。
職場体験ということで、先生方の言動をつぶさに観察してよさを吸収したり、子どもたちとかかわったりしてくれました。
また、放課後には、校庭の遊具のペンキ塗りも行ってくれ大助かりでした。
できることや頼まれたことを一生懸命行う中学生二人は、立派でした。
立派な社会人になってくれると思います。

予告無しでの避難訓練を実施



9月13日(火)、業間で子どもたちが遊んでいる時間に避難訓練の緊急放送を流し、地震を想定した避難訓練を行いました。
緊急の感じを出すために緊急地震速報の放送を流すと、遊びでざわついていた子どもたちは一瞬で静かになり、放送や先生方の指示を聞いて素早く身を守り、避難できました。
帰宅後の家でも外出先でも、「安全な場所をどこか」「どこに避難移動するとよいか」を考えられるようにと指導しました。