TOPICS

二小の森通信

子いものあげ煮が最高!(給食)

「子いもの揚げ煮がおいしかった!大学芋みたい…」2年生の男の子の素直な感想。どのあたりが大学芋?甘いとこ、周りがカリカリで中がしっとり、油の味がおいしかった、確かに・・・。さつまいもとジャガイモの違いはあれど、「子いもの揚げ煮」もう一度食べたいメニューに加わったようです。いも料理は、バリエーションが豊富。給食でも、いろいろな献立で楽しませてもらっています。また、いろいろな野菜が入っていたこんにゃくの炒め物がおいしかったです。さらにさらに、たら汁は、たらの身を、探しながらうれしそうに口に運んでいました。季節を感じる一品でした。最近、食材や調理法、さらに色彩に敏感な子ども達です。

 2月1日(月)
・ごはん
・たら汁
・小いもの揚げ煮
・こんにゃくのいためもの ★
・ひじきつくだ煮
・ポンカン

移杖式に向けて練習スタート(全校生)

3月に予定されている鼓笛の移杖式に向け、練習がスタートしました。今日からしばらくの間は6年生が指導者となって、5年生や4年生に特別楽器の(大太鼓・中太鼓・ベルリラなど)演奏の仕方を教えてくれます。初めて中太鼓や小太鼓に触れる4年生も、先輩の教えを素直に聞いて、正しいリズムで演奏できるよう、がんばって練習していました。伝統がうまく引き継がれるよう、6年生も丁寧にやさしく教えていました。貴重なお昼休みではありますが、来年の運動会ですばらしい演奏ができるよう全校生でがんばっています。

塩加減が絶妙だった訳は・・・(給食)

 昔の献立給食3回目の今日は、明治22年頃に食べられていた給食を再現したものです。いつもより少ない献立で、少し物足りなさを感じながら準備をすすめていた子ども達。それでも、真っ白い塩むすびを2個ずつお皿にのせてもらうと、みんなうれしそうな表情に変わっていました。お盆の上にピンク色の焼きます、黄色いたくあん、そして白いおむすびととても綺麗な配色でした。「初めてたくあんを食べました。とってもおいしかったです。」「マスの皮がおいしかったです。」献立が少ないからこそ一つ一つをしっかり味わい、楽しむことができたような気がします。「調理員さんは、300個近くのおむすびを握ったんだね」全校生の数を数えて、調理員さんのご苦労をねぎらう子どももいました。とても、意味のある給食となりました。
そうそう、塩加減が絶妙だった訳は、ご飯を炊く際に、塩を入れて炊いていたそうです。どこを食べてもちょうど良い塩加減だったのにはそんな裏技があったんですね。

 1月29日(金)
・塩むすび ★
・焼きマス
・たくあんづけ

窓の外は雪…教室内は熱気ムンムン(2年生)

 毎回ジョールマジックにかかったかのように、元気いっぱい、テンションMAXの子ども達。椅子に座って、正しい姿勢で・・・の授業じゃない日があってもいいのですよね。前回は、サンタの格好で教室に登場したジョール先生。今回は、「申年だからお猿の格好かな?」「雪だるまかな~」等々想像しながら、ジョール先生を待っていると、かわいいぶた君の帽子をかぶって教室にやってきました。この帽子も教材の1つで、色や体の部位、鳴き声を教える時に、とても効果的で、子ども達も、帽子に集中しながら、ジョール先生の発音を一生懸命聞いていました。英語の歌を歌ったり、数字や色を英語で言ったり、あっという間の45分。「寒いのは苦手」といっていたジョール先生でしたが、全身を使った授業にジョール先生も子どもたちも汗まみれになっていました。「次は、いつですか?」今から次回が楽しみ子どもたちでした。

とろ~りあんが、おいしかったです。(給食)

今日は、二小の人気メニューの1つ、あんかけ焼きそばです。うずらのたまご、タケノコ、キクラゲ、にんじん、きぬさや、エビやアサリなどのシーフード、具だくさんのあんが、焼きそばの上にたっぷりかかっていて、とてもおいしい一品です。子どもたちは大好きです。しかも、今日は、ミカンや桃がたくさん入ったフルーツヨーグルトがデザートとしてつていたので、満面の笑み。いつも以上に和やかな給食タイムとなりました。「ぼくのところにうずらのたまご3個はいってた~♪」そんなささやかな出来事で幸せになれる子どもたちでした。

 1月28日(木)
・あんかけ焼きそば ★
・きゃべつのおかかあえ
・フルーツヨーグルト