こんなことがありました!

日誌

10/7 第2回ゴルフ教室事前指導

 本日、10月12日(火)に行われる第2回ゴルフ教室の事前指導を行いました。今回は、前回にはなかったドラコン賞、ニアピン賞も設けていますので、誰が賞をとるのかも興味深いところです。現在の予報では、当日はあいにくの天候のようですが、予報がかわり秋晴れになることを「チームたていわ」みんなで願いたいものです。

10/7 生徒会役員立会演説会並びに選挙

 本日午後、生徒会役員立候補者による立会演説会並びに投票が行われました。演説会では、各候補者、責任者ともに堂々と自分の考えを述べることができ大変立派でした。また、舘岩支所からお借りした本物の投票箱を使っての投票は、生徒にとって貴重な経験となりました。選挙管理委員の皆さんのおかげで、これからの「チームたていわ」を考える有意義な演説会になりました。ありがとうございました。

10/6 舘岩小中の連携です!

 今年度、舘岩地区の小中連携の一層の推進のため、本校の保健体育科教員が舘岩小学校で体育の授業を行っています。本日も小学校の先生との2名によるTTで、5、6年生の体育の授業を行いました。児童の体力、技能の向上、中学校進学に対する不安解消など様々な効果が期待できますので、今後もこのような取組を推進していきたいと思います。

 

10/5 多くの先生方に授業を参観いただきました!

 本日、1年生は社会と道徳、2年生は理科と英語、3年生は保健体育と数学、しらかば学級は自立活動の授業を、多くの先生方に参観いただき、「チームたていわ」の教職員一同、研修を深めることができました。本日の研修の成果を生かし、明日からの教育活動をより一層充実させていきたいと思います。

10/4 第29回福島県中学校新人野球大会全会津大会の激闘

 10月2日(土)に河東球場で行われた標記大会に、南会津の第3代表として参加した本校と荒海中学校との合同チームが激闘を繰り広げました。1回戦では若松の2位である若松三中と対戦し、接戦の末7対6で競り勝ちました。2回戦では両沼の1位、高田中・本郷中の合同チームと対戦し残念ながら負けてしまいましたが、南会津の代表として最後まで堂々と戦うことができました。悔しい思いはあると思いますが、郡大会や全会津大会で得た成果と課題を今後の活動に生かし、来年の中体連本番に向けてまた頑張ってほしいと思います。保護者の皆様、地域の皆様、ご声援ありがとうございました。

10/4 目を大切に

 保健室前の掲示板に10月の保健目標、「目を大切にしよう」にちなんだ内容が掲示がされています。10月10日は「目の愛護デー」でもあります。長時間のPC使用などで目が疲れる場合がありますので、十分に注意し目を大切にしていきたいものです。

10/4 教育実習スタート

 2名の本校卒業生による教育実習が本日からスタートしました。緊張した様子でしたが、朝会で立派にあいさつを行い、さわやかなスタートをきりました。H・Y先生は4週間の実習で社会科を担当します。B・N先生は3週間の実習で養護教諭としての実習を行います。「チームたていわ」に2名の新たなメンバーが加わりましたので、保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

     H・Y先生           B・N先生

 

10/1 長谷川ファミリーほのぼのコンサート

 本日午後、本校体育館で「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を開催しました。「長谷川ファミリー」は長谷川さん親子3人とその仲間の方々で結成する本県を代表する音楽家の皆さんで、全国の学校でこれまで数多くの演奏会を行っていらっしゃいます。数年前に舘岩小学校でも演奏会を行っており、その時のことを覚えている生徒もたくさんおり、親しみを感じながら演奏を聴くことができました。「瑠璃色の地球」をスタートに全6曲を演奏していただきましたが、最後の「Time to say good by」では、サプライズゲストとして本校のI・G先生も参加しました。アンコールでは、「鬼滅の刃」のテレビアニメ版の主題歌「紅蓮華(ぐれんげ)」を演奏していただき、大いに盛り上がりました。「チームたていわ」全員で素敵な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

10/1 ビッグアート始動

 10月30日(土)に行われる本校の文化祭「爽樺祭」に向けて、ビッグアートの制作が始まりました。本日は、全体で内容を確認しその後各教室で作業に入りましたが、集中して取り組む生徒の様子が見られました。完成を楽しみにしてください。

 

10/1 定期テスト終了

 本日、定期テストが終了しました。2日間にわたり行われた定期テストでしたが、生徒の表情を見ると全力を出し切れた生徒が多かったのではないかと思います。お疲れ様でした。写真は、本日テストに取り組む生徒の様子です。

9/30 歯みがきタイム

 本校は給食終了後、「歯みがきタイム」と名づけ、音楽に合わせて全校生徒で歯みがきを行っています。写真は本日の「歯みがきタイム」の様子です。

 

9/29 生徒会役員選挙立候補者の紹介

 10月7日(木)に行われる生徒会役員選挙に向けて、本日清掃終了後に選挙管理委員による立候補者の紹介が行われました。立候補者の皆さんには、これからの「チームたていわ」に対する自分の考えを多くの生徒に伝えながら、公正公平な選挙活動を行ってほしいと思います。

9/28 爽樺祭ポスター決定

 9月13日のHPで紹介しました爽樺祭のポスターについてですが、投票の結果3年のO・Hさんの作品に決定しました。今後、文字等を入れて完成になります。楽しみにしていてください。

9/28「 和」です!

 本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、みそ汁、メープルサーモンの西京焼き、五目きんぴら、キムチ納豆、オレンジの「和」のメニューでした。今週は2年生が給食当番を行っています。

9/27 生徒会交歓会に参加しました!

 本日、郡内の7つの中学校をオンラインで結び、生徒会交歓会が開催されました。本校からも生徒会役員を中心に6名の生徒がPC室から参加しました。この交歓会は、「わたしたちが、自分の学校をもっとよい学校にするにはどうしたらよいか。~生徒会活動の課題に対する話し合いを通して~」をテーマに、7つのグループに分かれ、郡内の中学生が話し合いを行う貴重な場です。本校の6名の生徒も、しっかりと自分の意見を伝えるなど積極的に参加しており、非常に頼もしく感じました。これからの次代を担っていく生徒たちにとっては、オンラインでのこのような参加は有意義なな経験になったと思います。大変お疲れ様でした。

9/22 南会津郡中体連新人総合大会2日目 11

野球部

舘岩中・荒海中連合 対 田島中学校  5-0 勝利しました。

第3位 

おめでとうございます。

2日間朝早くからのお弁当作り、送迎、地域の方々の応援、誠にありがとうございました。保護者、地域の方々に支えていただいたおかげで、素晴らしい結果をおさめることができました。

今後も変わらぬ、ご支援、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。

2日間ありがとうございました。

9/22 南会津郡中体連新人総合大会2日目 1

 本日、郡中体連新人総合大会2日目が各会場で行われます。

 卓球部は、団体戦・ダブルスの試合、野球部は3位をかけた試合になります。初戦は南会津中学校との試合、勝利すると田島中学校との試合になります。また、昨日は卓球の個人戦で上位入賞者が多数いました。今日も上位入賞を目指して頑張ってほしいと思います。

 

9/21 南会津郡中体連新人総合大会1日目 8

卓球部

男子オープンシングルス

準優勝  第3位(2名)

男子1年シングルス

優勝、準優勝、第3位(1名)

卓球部は個人戦で多数の上位入賞を果たしました。明日は男女共に団体戦、ダブルスが行われます。

野球部

明日は、2勝すると3位になります。

 

各部とも明日もぜひ頑張ってほしいと思います。活躍を期待しています。

9/21 南会津郡中体連新人総合大会1日目 3

野球部

対 下郷中学校   1-2  只今、1点リードされています。3回表、舘岩中・荒海中連合の攻撃中です。

卓球部

男子団体戦

対 只見中学校   3-0 勝利

女子団体戦

対 下郷中学校   0-3 惜敗

対 南会津中学校  0-3 惜敗

現在の結果は以上です。

 

9/21 南会津郡中体連新人総合大会1日目 1

 本日、南会津郡中体連新人総合大会が各会場で開催されます。先程、卓球部、野球部が大会に向けて出発しました。各競技の活躍を期待します。

 また、結果等については連絡が入り次第、ホームページにアップします。どうぞご覧ください。

9/17郡新人総合大会選手激励会

 本日放課後、9月21日(火)、22日(水)に行われる郡新人総合大会激励会を行いました。生徒会長からの激励の言葉、応援団による応援等があり、選手を代表して卓球部部長がお礼の言葉を述べました。最後には全校生徒で円陣を組み、「チームたていわ」の士気を高めました。野球部、卓球部ともに頑張れ!

 

9/16 おいしそうな掲示

 現在、校内においしそうな掲示がされています。2年生の作品ですが、その名も "My favorite food" ~私の好きな食べもの~です。ラーメンやオムレツ、うどんなどが紹介されていますが、英文はもちろんどうしても写真に目がいってしまいます。

9/15 定期テストに向けて

 9月30日(木)、10月1日(金)の2日間、定期テストが行われます。今回は技能教科も含めた9教科のテストになります。本日の6校時には、テストの範囲表を参考にしながら学習計画の作成を行いました。集中して授業に取り組むとともに、家庭学習を充実させ本番に備えましょう。

9/15 生徒会役員選挙立候補者説明会

 本日昼休み、10月7日(木)に行われる生徒会役員選挙に立候補した生徒とその責任者を対象に、説明会を行いました。選挙活動のこと、ポスターのこと、立会演説会のことなどの説明がありましたが、真剣に説明を聞く生徒の姿が印象的でした。9月28日(火)からは選挙活動が行われます。立候補者が自分の考え、主張を堂々と発信し、公正・公平で活発な選挙になることを期待します。

9/14 外部試験にチャレンジ

 今年度、本校は舘岩小学校で連携しながら福島県教育委員会指定の「小中英語パートナーシップ事業」に取り組んでいます。小学校と中学校で連携しながら児童生徒の英語による発信力を強化し、英語力の向上を図ることが本事業のねらいですが、本日午前中にその一環として1年生を対象に英語の外部試験を行いました。タブレットとヘッドセットを用いながらの慣れない、そして難しい試験でしたが、生徒たちは真剣に取り組んでいました。今後の英語力の向上につながることを期待します。

9/13 爽樺祭のポスターについて

 本日行われた朝会で、10月30日(土)に行われる爽樺祭の実行委員会から、ポスターについて連絡がありました。「3点から1つ、爽樺祭のポスターを選んでください」、という内容でした。3点とも素晴らしい仕上がりで、選ぶのに困ってしまいそうです。どの作品が選ばれても素晴らしいポスターであることは間違いありません。さて、どれが選ばれるでしょうか?今から楽しみです。投票は明日、14日までです。

9/10 新人戦に向けて

 9/21(火)、22(水)に行われる郡中体連新人戦に向けて、野球部も卓球部も一生懸命練習に取り組んでいます。写真で本日の練習の様子を紹介します。頑張れ!「チームたていわ」!

9/10 しあわせの掲示板

 保健室前の掲示板の様子です。「しあわせの掲示板」と題し、自分の、そして友達の頑張ったところなどを記入し掲示しています。もちろん、先生方も参加しています。「語彙コンテストに向けて勉強を頑張っていた」、「駅伝の練習に真剣に取り組んでいた」など、ほめる言葉がたくさん見受けられ、こちらも心が温かくなります。

9/9 P検実施

 本日放課後、P検(ICTプロフィシエンシー検定)を実施しました。これはパソコンに関する技能の検定です。受験した生徒は2名でしたが、一生懸命検定に取り組んでいました。今年度本校は各種検定に力を入れています。10/8には今年度第2回の英語検定も行われます。「チームたていわ」みんなで積極的に各種検定にチャレンジし、自分の力を高めていってほしいと思います。

9/9 租税教室

 本日5校時、福島県南会津地方振興局県税部納税課税課の2名の方に来校いただき、3年生を対象に租税教室を行いました。資料を用いながらわかりやすく丁寧に説明いただいたおかげで、生徒たちは税についての理解を深めることができました。最後には、1億円(もちろん見本ですが)を持たせていただき、その重さに驚くとともに大いに盛り上がって授業を終えました。お忙しいところ、本当にありがとうございました。

 

9/9 かぼちゃのわた

 給食センターから豆知識の提供がありましたので、写真で紹介します。「かぼちゃのわた」という名前、そしてその働き、ご存じでしたか?

 

9/9 ピカピカです!

 伊南学校給食センターから本校へ給食を運ぶトラックが、今週から新しくなりました。南会津町のマークもしっかり入り、中もピカピカです。

9/8 教育公聴会に参加して

 8/17(火)に行われた教育公聴会に参加した2年のO・Mさんに、鈴木淳一福島県教育委員会教育長から「教育計画策定参画証明書」が届きましたので本日伝達しました。第7次福島県総合教育計画の策定に参画した証明です。本当にお疲れ様でした。伝達後は、学年の先生方と記念写真を撮りました。

6/7 授業を参観していただきました!

 本日の5校時、南会津教育事務所、そして南会津町教育委員会分室、合わせて3名の方に授業を参観していただきました。1年生国語、しらかば学級生活単元、2年生数学、3年生保健体育の授業でしたが、どの授業でも生き生きと学習に取り組む生徒の姿が印象的でした。

9/6 第1回選挙管理委員会

 本日昼休みに第1回選挙管理委員会を開催しました。本日は、組織作り活動内容の確認を行いました。委員長に3年Y・Tくんが選ばれ、委員の2年O・Tくん、1年H・Sくんとともに活動することが確認されました。10月7日(木)に行われる生徒会役員選挙に向けて、充実した活動が行われることを期待しています。

 

9/6 「チームたていわ」の活躍をたたえて・・・

 本日の朝会において、8/9に行われた「全会津カデット卓球選手権大会」、8/27に行われた「郡中学生英語弁論大会」、「日本漢字能力検定」、「第67回たなばた展」の表彰を行いました。「チームたていわ」の仲間が、それぞれの場で活躍することを心からうれしく思います。これも保護者の皆様のご理解とご協力のおかげです。ありがとうございます。

9/3 東京2020オリンピック・パラリンピックへの理解を深めるために

 東京2020オリンピック・パラリンピックへの理解を深めるための、聖火リレートーチ貸出事業に本校が応募しましたが、本校を含め応募した学校すべてに記念品が届きましたので、本日生徒に配付しました。記念になるピンバッジとうちわですので、大切にしてください。

9/2 全会津中体連駅伝大会

 本日、全会津中体連駅伝大会が行われました。女子は3名でのオープン参加となりましたが、全員一生懸命走ることができました。男子も全員懸命に走り、6区までしっかりとタスキをつなぐことができました。「チームたていわ」全員で協力しながら本日の駅伝大会に臨むことができました。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

9/1 全会津駅伝大会激励会

 本日放課後、明日行われる全会津駅伝大会の激励会を行いました。はじめに、生徒会庶務のO・Mさんが激励の言葉を述べ、その後、代表生徒にタスキが授与されました。選手一人一人の自己紹介後、応援団による応援を行い、「チームたていわ」全員で士気を高めました。最後に選手を代表してH・Rくんがお礼の言葉を述べました。明日は、練習の成果を思う存分発揮し、悔いのない走りをしてきてほしいと思います。

9/1 語彙コンテスト実施

 本日の午前中、各学年の英語の授業を活用し「語彙コンテスト」を行いました。これは、各学年ごとの50問の英単語を書くコンテストで、南会津郡内で統一して行われているコンテストです。どの生徒も一生懸命練習して英単語を覚え、本日の本番に臨んでいました。なお、計算力コンテストは9月3日(金)に行われます。

9/1 「じゃがくん」?

 本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、わかめスープ、チンジャオロース、「じゃがくん」でした。かわいらしいネーミングの「じゃがくん」ですが、味も抜群でした。「じゃがくん」の正体は?下の写真で確認してみてください。

8/31 駅伝練習

 本日の駅伝練習も、昨日に引き続きロードを走りました。きれいなそば畑をながめながら、気持ちよさそうに走る生徒の姿が印象的でした。明日は駅伝大会の激励会が行われます。

8/31 それぞれの昼休み

 本日の昼休みの様子です。卓球部の2年生はミーティングを行っており、それ以外の生徒は、体育館で遊んだり、図書室で本を読んだり、ダンスの練習をしたりしていました。それぞれ思い思いの充実した昼休みを過ごしていました。

 

 

8/31 しみてます!

 本日の給食のメニューは、ごはん、牛乳、サバのつけ焼き、ひじきのマリネ、豆腐とチンゲン菜のスープ、オレンジでした。味のしみたサバのつけ焼きでした。ごちそうさまでした。

8/30 駅伝練習

 本日の駅伝練習は学校周辺のロードで行いました。アップダウンが激しいコースでしたが、生徒たちは一生懸命頑張っていました。本番が楽しみです。

8/30 彩り鮮やか

 本日の給食のメニューは、三色そぼろ丼、牛乳、大学いも、みそ汁、フルーツヨーグルトでした。彩り鮮やかな三色そぼろ丼でした。ごちそうさまでした。

 

8/27 南会津郡英語弁論大会

 本日、御蔵入交流館で第49回南会津郡中学生英語弁論大会が行われ、本校からは暗唱の部に3年のO・Hさん、創作の部に2年のO・Mさんが出場しました。2人とも、夏休みの練習の成果を十分に発揮し、表現力豊かに発表することができました。その結果、O・Hさんが暗唱の部第3位に入賞しました。おめでとうございます。O・Mさんは残念ながら入賞することはできませんでしたが、来年の大会に向けての決意を新たにしていました。2人とも本当に素晴らしい発表でした。お疲れ様でした。

8/26 手作り

 本日の給食のメニューは、コーンライス、牛乳、ポテトミートグラタン、キャベツスープ、アセロラゼリーでした。ポテトミートグラタンは手作りでボリュームたっぷりでした。ごちそうさまでした。

 

8/25 夏野菜たっぷり

 本日の給食のメニューは、夏野菜のカレー、牛乳、カミカミごぼうサラダ、フルーツ和えでした。たっぷりの夏野菜をおいしく食べることができました。ごちそうさまでした。ちなみに今週の給食当番は2年生です。

 

8/25 2学期がスタートしました!

 本日2学期のスタートにあたり、全校生徒26名で多目的ホールに集まり始業式を行いました。大きな事故等なく35日間の夏休みを終えることができたことに、心から感謝申し上げます。保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。始業式では、1年D・Kくん、2年A・Hさん、3年T・Aくんがそれぞれの学年を代表して、力強く2学期の抱負を述べました。始業式終了後には、8月27日(金)に御蔵入交流館で行われる「第49回南会津郡中学生英語弁論大会」に出場する、3年O・Hさん、2年O・Mさんが夏休みの練習の成果を披露しました。O・Hさんは暗唱の部、O・Mさんは創作の部に出場します。大会では練習の成果を十分に発揮できるよう頑張ってください。「チームたていわ」みんなで応援しています。

8/25 着任式

 本日始業式に先立ち、産休に入られた養護教諭のS・M先生の後任として勤務いただく、S・M先生の着任式を行いました。最初にS・M先生からご挨拶をいただき、その後生徒を代表して生徒会庶務のO・Kくんが立派に歓迎の言葉を述べました。「チームたていわ」に新たなメンバーが加わりました。どうぞよろしくお願いいたします。

 

8/24 駅伝試走②

 昨日に続き、本日も駅伝の試走を行いました。2回目ということもあり、昨日よりも落ち着いて走ることができたようです。

8/24 夏休み最後の学習会

 本日、夏休み最後の学習会が行われました。3年生がサポートティーチャーとともに一生懸命学習に取り組んでいました。明日から第2学期が始まります。「チームたていわ」全員が、笑顔でスタートできることを期待します。

 

8/23 駅伝試走

 本日、あいづ総合運動公園周辺コースにて、特設駅伝部による試走が行われました。あいにく朝から雨が降る天候でしたが、少しずつ天候も回復し実際のコースを走ることができました。明日も試走が行われますが、9月2日(木)の本番に向けてしっかりと準備をしてほしいと思います。

8/17 教育公聴会に参加

 本日、「第7次福島県総合教育計画」中間整理について~これからの福島の教育を考える~をテーマに教育公聴会(会津地区)がオンラインで開催され、本校2年のO・Mさんが参加しました。舘岩地区の素晴らしさ、幼小中連携しながら行っている舘岩の教育の様子、タブレットなどを活用し県内の生徒と交流することでお互いを高め合うことの重要性など、堂々と発表することができました。大変立派でした。お疲れ様でした。

8/17 駅伝練習再開

 昨日まで盆休みで休養をしていた駅伝部ですが、本日から活動を再開しました。暑くなく走りやすい気候の中、仲間と支え合いながら練習に励む生徒の姿が印象的でした。なお、8月23日(月)、24日(火)の2日間、試走を予定しています。

8/12 今日も頑張ってます!

 本日の駅伝練習の様子です。本日も暑い中、生徒たちは一生懸命頑張っていました。明日からは少しの間休みになりますが、十分に休養をとって体のケアに努めてほしいと思います。

8/11 きれいになりました!

 南会津町教育委員会、南会津町振興公社の皆様にお世話になり、校庭の除草等を行っていただきました。校庭がきれいになり、野球や駅伝の練習が行いやすくなりました。感謝です。ありがとうございました。

8/10 夏休み中も大活躍

 昨日までの3連休中に、野球部、卓球部ともに大会が行われましたので、結果をお知らせします。野球部は、8月7日(土)に大川ふるさと公園野球場で行われた、第19回東北少年軟式野球新人大会会津大会に、荒海中との合同チームで参加しました。1回戦で若松二中・会津学鳳中連合と対戦しましたが、見事8対7で勝利しました。翌日8日(日)に新鶴少年野球倶楽部と準決勝が行われる予定でしたが、8月21日(土)に延期になりました。準決勝もチーム一丸となって頑張ってほしいと思います。卓球部は、8月9日(月)にあいづ総合体育館で行われた、2021年度福島県卓球選手権大会カデットの部会津地区予選大会に参加しました。県大会をかけた戦いでしたが、熱戦の結果、本校からは4名の生徒が県大会に出場できることになりました。9月11日(土)に須賀川アリーナで行われる県大会でも、ベストを尽くしてほしいと思います。「チームたていわ」、夏休み中も大活躍です。

8/5 学習も頑張っています!

 本日の学習会の様子です。落ち着いた雰囲気の中で真剣に学習に取り組む様子が見られました。今後の学習会の予定は、8/6(金)、8/19(木)、8/20(金)、8/23(月)、8/24(火)となっています。ぜひ参加してみてください。

8/5 常設部も頑張っています!

 特設駅伝部だけでなく、9/21(火)、9/22(水)に行われる郡中体連新人大会に向けて野球部と卓球部も暑い中一生懸命練習に励んでいます。なお、荒海中と合同チームの野球部は8/7(土)、8/8(日)に下郷町の大川ふるさと公園野球場で行われる、第19回東北少年軟式野球新人大会会津大会に出場し、1回戦で若松二中・会津学鳳中連合と対戦する予定になっています。卓球部は8/9(月)にあいづ総合体育館で行われる、県大会出場をかけたカデット卓球選手権大会会津大会に出場する予定です。がんばれ「チームたていわ」!

7/28 英弁頑張ってます!

 8月27日(金)に御蔵入交流館で行われる第49回南会津郡中学生英語弁論大会に、本校から参加する2名の生徒が練習を頑張っています。暗唱の部と創作の部にそれぞれ1名ずつが参加しますが、一日一日を大切に表現力を磨いてほしいと思います。「チームたていわ」みんなで応援しています。頑張れ!

7/26 学習会スタート

 本日から夏休みの学習会がスタートしました。サポートティーチャーの先生にお世話になりながら、それぞれの課題に真剣に取り組む生徒の姿が見られました。このような機会をとらえて、ぜひ自らの学力向上に励んでもらいたいと思います。