日誌
6/6 中体連野球結果
1回戦、只見中と対戦し、3対1での勝利です。おめでとうございます。次は、準決勝田島中とです。がんばれ舘中!
6/6 中体連バレーボール結果
予選リーグ 下郷中と対戦し0対2での惜敗でした。次の試合は只見中です。頑張ってください。
6/5 今日の給食
今日の献立は、
・五目おこわ
・牛乳
・つくね
・キュウリのピリ辛あえ
・ことじ
です。栄養量は774kcal、塩分量は2.6gです。
「ことじ」は、舘岩地区の郷土料理です。じゃがいも、にんじん、こんにゃく、豆腐などの材料を小さめのさいの目に切り、汁を多めに仕上げたものです。
おいしくいただきました。
6/5 ゴルフ教室指導協力員募集
今年度より、会津高原たかつえカントリークラブにおいて、年3回ゴルフ教室を行います。地域の施設を活用し、南会津町の自然のよさを知る絶好の学習です。また、小中連携の一環として、舘岩小学校でもゴルフ教室が計画されています。
中学校では、
第1回教室は6月15日(木)に行われます。最初にゴルフのマナーやルールについて学び、その後、グリップやアドレスの学習も行います。
第2回教室は7月10日(月)に行われます。実際にグリーンやバンカーにでて練習を行います。
第3回教室は9月11日(月)に行われ、コースにでて自然の中、ゴルフを楽しみます。
今回、第2回教室と第3回教室で指導協力員の方々を募集しております。お忙しい中とは存じますがよろしくお願いします。詳しくは、生徒に配付したプリントをご覧ください。
中学校では、
第1回教室は6月15日(木)に行われます。最初にゴルフのマナーやルールについて学び、その後、グリップやアドレスの学習も行います。
第2回教室は7月10日(月)に行われます。実際にグリーンやバンカーにでて練習を行います。
第3回教室は9月11日(月)に行われ、コースにでて自然の中、ゴルフを楽しみます。
今回、第2回教室と第3回教室で指導協力員の方々を募集しております。お忙しい中とは存じますがよろしくお願いします。詳しくは、生徒に配付したプリントをご覧ください。
6/5 2日(金)に英語検定が行われました。
2日(金)に英語検定が行われました。
準2級に2名、3級に2名、4級に2名、5級に1名が挑戦しました。
南会津学習サポート事業の一つに提供された英検受検用学習教材を活用し、一人1回、学習サポート事業の負担で英検を受けることができる事業があります。
一人1回受験の機会が与えられているので、しっかり勉強して自分の希望する級に合格できるようにがんばりましょう。
6/5 郡中体連総合大会選手激励会
6月6日(火)から行われる郡中体連総合大会に出場する選手への激励会が2日(金)に行われました。
6年ぶりに中体連に復帰した野球部、昨年度新人戦で団体優勝した男子卓球部、3位に入賞した女子卓球部、そして全会津大会出場を目指す女子バレーボール部の選手一人一人が、大会に向けての抱負を述べました。
今まで、この大会に向けて一生懸命努力してきたことを思う存分発揮してきてください。健闘を祈ります。
保護者の皆様には、お忙しい中ですが、子どもたちへのご声援よろしくお願いします。
郡中体連大会の日程は、先週掲載した舘中たより4号をご覧ください。
6年ぶりに中体連に復帰した野球部、昨年度新人戦で団体優勝した男子卓球部、3位に入賞した女子卓球部、そして全会津大会出場を目指す女子バレーボール部の選手一人一人が、大会に向けての抱負を述べました。
今まで、この大会に向けて一生懸命努力してきたことを思う存分発揮してきてください。健闘を祈ります。
保護者の皆様には、お忙しい中ですが、子どもたちへのご声援よろしくお願いします。
郡中体連大会の日程は、先週掲載した舘中たより4号をご覧ください。
6/2 今日の給食
今日の献立は、
・ゆかりご飯
・牛乳
・レバーと根っこの野菜カミカミ揚げ
・わさびの香り和え
・みそ汁
です。栄養量は850kcal、塩分量は2.9gです。
6/2 舘中たより4号を掲載しました
6/1 校内授業研究会(3年数学)
今年度、本校では、「確かな学力の向上を図る生徒の育成」を研究主題に取り組んでいます。
今日は、第1回目の授業研究会を3年数学で行いました。
ICTの活用や、課題解決の時間の確保、協働的な学習活動が、主体的・対話的な学びにつながっているか、新たな学びに目を向けさせるような授業の終末になっている等の研究の視点をかかげて授業が行われました。
授業では、面積が50cm2の正方形が存在するかどうか、正方形の紙を折る作業を通して生徒自身が考え、グループ内の友だちと相談しながら、自分の考えをまとめていました。
次に、電卓を使って2乗して50になる数字をグループ内で協力し合って調べていました。
生徒は、意欲的に授業に取り組み、課題解決に向け、じっくりと考えを深め、学ぶことができました。
今日は、第1回目の授業研究会を3年数学で行いました。
ICTの活用や、課題解決の時間の確保、協働的な学習活動が、主体的・対話的な学びにつながっているか、新たな学びに目を向けさせるような授業の終末になっている等の研究の視点をかかげて授業が行われました。
授業では、面積が50cm2の正方形が存在するかどうか、正方形の紙を折る作業を通して生徒自身が考え、グループ内の友だちと相談しながら、自分の考えをまとめていました。
次に、電卓を使って2乗して50になる数字をグループ内で協力し合って調べていました。
生徒は、意欲的に授業に取り組み、課題解決に向け、じっくりと考えを深め、学ぶことができました。
6/1 今日の給食
今日の献立は、
・ソーツカツ丼
・牛乳
・おひたし
・みそ汁
・オレンジ
です。栄養量は687kcal、塩分量は2.8gです。
前回のソーツカツ丼のカツは、厚さで勝負。今日は大きさでの勝負です。口を大きくあけて、「ガブリ」 食べ応えのあるソーツカツ丼でした。
5/31 チャレンジデー参加 生徒も先生も頑張りました
南会津町が鹿児島県阿久根市と対戦する「チャレンジデー」に学校をあげて参加しました。
このイベントは15分間以上、運動やスポーツをしようという取り組みです。
本校では、授業が終わって部活動が始まる前の時間を使って、校庭で15分間、ランニングを行いました。自分のペースで15分間走り続けるチャレンジです。
走り終わった後、各学年の生徒から感想を述べてもらい、どの生徒も「頑張りました」と充実した表情でした。
先生方も生徒と一緒に走り、お互いに「ガンバ」「ファイト」と声を掛け合いチャレンジしました。お疲れ様でした。
このイベントは15分間以上、運動やスポーツをしようという取り組みです。
本校では、授業が終わって部活動が始まる前の時間を使って、校庭で15分間、ランニングを行いました。自分のペースで15分間走り続けるチャレンジです。
走り終わった後、各学年の生徒から感想を述べてもらい、どの生徒も「頑張りました」と充実した表情でした。
先生方も生徒と一緒に走り、お互いに「ガンバ」「ファイト」と声を掛け合いチャレンジしました。お疲れ様でした。
5/31 今日の給食
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・凍み豆腐のはさみに
・小魚のサラダ
・ピリ辛みそ汁
です。栄養量は820kcal、塩分量は2.5gです。
5/29 中体連大会に向けて(野球部)
中体連総合大会まであと1週間。各部とも熱を入れて取り組んでいます。
野球部の様子です。
野球部の様子です。
5/29 中体連大会に向けて(バレーボール部)
中体連総合大会まであと1週間。各部とも熱を入れて取り組んでいます。
バレーボール部の様子です。
バレーボール部の様子です。
5/29 中体連大会に向けて(卓球部)
中体連総合大会まであと1週間。各部とも熱を入れて取り組んでいます。
卓球部の様子です。
卓球部の様子です。
5/29 今日の給食
今日の給食の献立は
・シーフードカレー
・牛乳
・海草サラダ
・福神漬
・おしゃぶり昆布
です。栄養量は795kcal、塩分量は2.6gです。
5/29 授業の一コマ(2年国語)
自分流「枕草子」を書いて発表しようという内容の授業を行っています。
春は~
夏は~
秋は~
冬は~
~の部分を自分なりにいろいろ考え、工夫して表現していました。
5/29 授業の一コマ(1年英語)
単語や、英文をリスニングし、黒板にリスニングした内容を書いています。
なかなか思うように単語が出てこず、書くのに苦労しています。
5/29 朝会
今日の朝会では、
過日行われた全会津中体連陸上競技大会で走高跳5位に入賞したS君の受賞報告会を行いました。S君からは、「目標の高さは飛べなかったが、ベストを尽くすことができました。」と報告がありました。
その後、校長先生や週番の先生、週番の生徒からは、来週中体連総合大会があるので、体調管理をしっかりし、ベストの状態で出場できるよう話がありました。
5/29 南会津町中高生海外交流 事前研修会
5月26日(金)に御蔵入交流館において、南会津町中高生海外交流 事前研修会が行われました。
7月26日から8月5日の9泊11日の予定でオーストラリア シドニーへ海外交流に出かけます。
昨年度は中学生のみの海外交流でしたが、今年度は高校生も参加し、町内の中学生11名、高校生4名の計15名での参加です。
本校からは、2年生2名が参加します。事前研修会での自己紹介では、オーストラリア研修への抱負を堂々と発表しました。
これから行く前に、数回事前研修会が行われ、オーストラリア研修当日を迎えます。ぜひ、多くのことを学んできてもらいたいと思います。
7月26日から8月5日の9泊11日の予定でオーストラリア シドニーへ海外交流に出かけます。
昨年度は中学生のみの海外交流でしたが、今年度は高校生も参加し、町内の中学生11名、高校生4名の計15名での参加です。
本校からは、2年生2名が参加します。事前研修会での自己紹介では、オーストラリア研修への抱負を堂々と発表しました。
これから行く前に、数回事前研修会が行われ、オーストラリア研修当日を迎えます。ぜひ、多くのことを学んできてもらいたいと思います。