日誌
10/23 爽樺祭(3)総合的な学習の時間の発表
開祭セレモニーの後に行われたのが、総合的な学習の時間の発表です。
1年生は、尾瀬学習で学んだことを発表しました。
2年生は、南会津町の郷土について体験したことや、実際に郷土料理を作った際に学んだことを発表しました。
3年生は、二日間実施した職場体験学習について発表しました。
1年生は、尾瀬学習で学んだことを発表しました。
2年生は、南会津町の郷土について体験したことや、実際に郷土料理を作った際に学んだことを発表しました。
3年生は、二日間実施した職場体験学習について発表しました。
10/23 爽樺祭(2)開祭セレモニー
いよいよ爽樺祭がスタートしました。
開祭セレモニーでは、実行委員による劇や、爽樺祭テーマ、テーマソング、イメージポスターの紹介がありました。
開祭セレモニーでは、実行委員による劇や、爽樺祭テーマ、テーマソング、イメージポスターの紹介がありました。
10/23 爽樺祭(1) 朝
爽樺祭の朝を迎えました。天気にも恵まれ、これから始まる爽樺祭、今からワクワクです。
玄関の看板も設置され、皆様のお越しをお待ちしております。
玄関の看板も設置され、皆様のお越しをお待ちしております。
10/22 小学校の学習発表会に行ってきました。
今日は、小学校の学習発表会。見学に行ってきました。
各学年とも、今まで練習した成果が十二分に発揮されていて、見ていて、感心させられたり、楽しむことができたり、とても創意工夫のある内容でした。
特に、6年生の劇は、戦争を題材に、考えさせられるせつない内容で、子どもたちは、一生懸命に堂々と役を演じ、涙なくして見られることができない劇でした。その劇を演じている6年生のたくましい姿を見て、来年中学校に入学してくるのが、今から楽しみです。
さて、明日は、中学校の爽樺祭です。舘岩地区は、この二日間、小中学校の学習成果の発表の場です。
各学年とも、今まで練習した成果が十二分に発揮されていて、見ていて、感心させられたり、楽しむことができたり、とても創意工夫のある内容でした。
特に、6年生の劇は、戦争を題材に、考えさせられるせつない内容で、子どもたちは、一生懸命に堂々と役を演じ、涙なくして見られることができない劇でした。その劇を演じている6年生のたくましい姿を見て、来年中学校に入学してくるのが、今から楽しみです。
さて、明日は、中学校の爽樺祭です。舘岩地区は、この二日間、小中学校の学習成果の発表の場です。
10/22 準備OK
いよいよ、明日は爽樺祭です。生徒作品の展示場や廊下の飾り付け、準備万端です。多くの保護者、地域の方々のお越しをお待ちしております。
体育館では、学年発表のリハーサルが行われています。内容はシークレットです。明日をお楽しみに。
体育館では、学年発表のリハーサルが行われています。内容はシークレットです。明日をお楽しみに。
10/21 明後日23日(日) 爽樺祭です
いよいよ爽華祭が近づいてきました。
日程は以下のとおりです。保護者の方々、地域の方々には、ぜひ舘岩中生の日頃の学習の成果の様子をご参観ください。よろしくお願いします。
【午前の部】
8:30~ 8:50 開祭セレモニー
9:00~ 9:25 総合的な学習の時間の発表
9:25~ 9:50 体験旅行の発表
9:55~10:15 英語弁論の発表
10:20~10:30 青少年の主張発表
10:40~10:50 保健委員会の発表
10:50~11:00 学習委員会の発表
11:10~11:45 ダンス発表
11:45~12:45 昼食(2学年保護者から豚汁の準備があります)
【午後の部】
13:00~13:20 全校合唱
13:30~13:55 学年発表 1年
14:05~14:30 学年発表 2年
14:40~15:05 学年発表 3年
15:20~16:05 閉祭セレモニー
日程は以下のとおりです。保護者の方々、地域の方々には、ぜひ舘岩中生の日頃の学習の成果の様子をご参観ください。よろしくお願いします。
【午前の部】
8:30~ 8:50 開祭セレモニー
9:00~ 9:25 総合的な学習の時間の発表
9:25~ 9:50 体験旅行の発表
9:55~10:15 英語弁論の発表
10:20~10:30 青少年の主張発表
10:40~10:50 保健委員会の発表
10:50~11:00 学習委員会の発表
11:10~11:45 ダンス発表
11:45~12:45 昼食(2学年保護者から豚汁の準備があります)
【午後の部】
13:00~13:20 全校合唱
13:30~13:55 学年発表 1年
14:05~14:30 学年発表 2年
14:40~15:05 学年発表 3年
15:20~16:05 閉祭セレモニー
10/21 明日、明後日はお弁当です。
明日22日(土)は、授業と爽樺祭の準備、23日(日)は爽樺祭のため、お弁当の準備をお願いします。
なお、23日(日)は、2学年保護者会から豚汁の準備がありますので、生徒に豚汁を入れる器を準備させてください。
なお、23日(日)は、2学年保護者会から豚汁の準備がありますので、生徒に豚汁を入れる器を準備させてください。
10/21 舘中たより25号を掲載しました
爽樺祭(文化祭)に向けて
10月23日(日)は舘岩中学校爽樺祭【そうかさい】(文化祭)です。生徒達は、本番に向けて一生懸命準備をしています。テーマは「百花繚乱」~未来に奏でる舘中爽樺祭~です。当日の生徒の発表を楽しみにしていてください。
10/19 校内マラソン大会(3)
生徒は、走り終わった後は、ハーフマラソンに出場している選手や、一般男子・女子の部に出場している選手への応援です。走っている選手へ大声援を送りました。
10/19 校内マラソン大会(2)
各選手のゴール手前の下り坂の様子です。ゴールを目指して頑張っています。
10/19 校内マラソン大会(1)
校内マラソン大会(第31回ゴーマン杯 南会津町ふるさと健康マラソン大会)が、16日(日)に秋晴れの中、舘岩地域で行われました。この大会は、舘岩で小・中学校時代を過ごし、ボストンマラソン等で優勝した日本女子マラソン界の草分け的名ランナーである、故・ゴーマン美智子氏の偉大な功績と栄誉を讃える大会です。
本校は、この大会を校内マラソン大会として位置づけて、全生徒で出場しています。
中学校男子の部3kmでは、34人がエントリーし、見事、Iくんが中学生全出場者の中で2位に入る健闘をしました。
また、中学校女子の部3kmでも、Kさんが、中学生女子全出場者の中でトップでゴールテープを切り、優勝しました。
出場した生徒の皆さんは、持てるだけの力を発揮していました。
開会式の様子 スタート前の様子 スタート後の様子
本校は、この大会を校内マラソン大会として位置づけて、全生徒で出場しています。
中学校男子の部3kmでは、34人がエントリーし、見事、Iくんが中学生全出場者の中で2位に入る健闘をしました。
また、中学校女子の部3kmでも、Kさんが、中学生女子全出場者の中でトップでゴールテープを切り、優勝しました。
出場した生徒の皆さんは、持てるだけの力を発揮していました。
開会式の様子 スタート前の様子 スタート後の様子
10/19 山々の木々の葉が色づいてきました
朝夕、めっきり冷え込んできました。山々の木々の葉がだいぶ色づいてきました。
一週間前の写真と比べても、色づいてきているのがわかります。今週末の文化祭頃が見頃でしょうか?
今日の山々の様子
先週の山々の様子
一週間前の写真と比べても、色づいてきているのがわかります。今週末の文化祭頃が見頃でしょうか?
今日の山々の様子
先週の山々の様子
10/19 社会の研究授業をおこないました
3年生の社会の授業で、室井先生が研究授業を行いました。
授業は、「日本国憲法の1条から30条の中で、あなたが一番大切だと考えた条文とその理由について発表しよう」というものでした。
生徒は、一人一人ホワイトボードに選んだ条文とその理由を書き、発表し、その発表について意見交換をしました。
授業は、「日本国憲法の1条から30条の中で、あなたが一番大切だと考えた条文とその理由について発表しよう」というものでした。
生徒は、一人一人ホワイトボードに選んだ条文とその理由を書き、発表し、その発表について意見交換をしました。
英語ライブ授業
10月18日(火)、本日は英語のライブ授業がありました。英語ライブ授業とは南会津町学習サポート事業の一つです。ブリティッシュヒルズの講師の先生と中継がつながっており、本場の英語の会話や勉強ができます。生徒は楽しく学習をしました。
セルフ弁当給食の日
10月14日(金)はセルフ弁当給食の日でした。生徒がお弁当箱を自分の家から持ってきます。給食の時間に、持ってきたお弁当箱に、並べてあるご飯やおかずをバランス良く、きれいにつめて自分なりのお弁当をつくるという食育教育の中の一つです。生徒は、上手にご飯とおかずを自分のお弁当箱につめながら、おいしくいただきました。
10/13 芋煮会に行ってきました(5)
食べ終わった後に、使用した場所をきれいにしようと、トイレや、炊事場の清掃を行いました。
自主的に一生懸命に清掃を行っており、常日頃からの学校での清掃の取り組みが、施設を利用する時にいかされています。
そして、全員、無事に学校に到着し、充実した一日でした。
自主的に一生懸命に清掃を行っており、常日頃からの学校での清掃の取り組みが、施設を利用する時にいかされています。
そして、全員、無事に学校に到着し、充実した一日でした。
10/13 芋煮会に行ってきました(4)
調理ができた班から、食べています。とてもおいしくできています。
先生方が食べている所に、班で作った料理を「お裾分けです。」と言って持ってきてくれた班もあり、とても気がつく生徒がたくさんいます。
先生方が食べている所に、班で作った料理を「お裾分けです。」と言って持ってきてくれた班もあり、とても気がつく生徒がたくさんいます。
10/13 芋煮会に行ってきました(3)
班ごとに考えた献立は、カレーライス、シチュー、豚汁、焼き肉等いろいろでした。班で協力しながら作っています。
10/13 芋煮会に行ってきました(2)
班ごとに火をおこしています。手慣れた班は、すぐに火がつきましたが、なかなか火がつかない班もありました。