二小の森通信
クロカン教室(5年)
シングル、ダブル、クイックなどの滑り方を教えてもらい、意気揚々と滑る子どもたち。
最後は、じゃんけんクロカンリレーで盛り上がりました。
ワタリガラス発見
「ハシブトガラス カーカーカー ハシボソガラス ガーガーガー」
「ハシブトガラス ピョンピョンピョン ハシボソガラス トコトコトコ」
「新しいカラス発見 鳴き声に特徴 カポーンカポーンカポーン それは、ワタリガラス」
「二小周辺のカラスを観察して下さい。おもしろい発見がありますよ。」
今日のベストメニューは二分されました。(給食)
「揚げ豆腐のごまだれかけ」がおいしかったと言う子。「ひじきとツナのサラダ」がおいしかったと言う子。2年生の教室では、「ごまだれが、甘くておいしかった」「ひじき入りツナサラダには、海草や野菜がたくさん入っていておいしかった」とどちらにも、ちゃんとした理由があって・・・・。おかわりを決めるじゃんけんにも、いつも以上に気合いが入っていたようです。手間暇のかかった、手づくりのおいしい給食。今日も感謝の気持ちで完食しました。ごちそうさまでした。
1月26日(火)
・ごはん
・みそしる
・ひじき入りツナサラダ ★
・あげどうふのごまだれかけ
クロカン教室(6年生)
田島二小では、3年生以上の学年で吉田昌之先生を講師に招き、クロカン教室を実施しています。今日は、6年生がクロカン教室を行いました。日曜日、保護者の方にスノーモービルでコースを整備していただき、さらに月曜日に5・6年生がコースを踏み固めたことで、よい環境の中行うことができました。昌之先生からは、「こんなに全員が上手に滑れる学校はありません!」とのおほめの言葉をいただきました。明日は5年生がクロカン教室を行います。
昔の献立を味わおう(給食)
1月25日(月)~学校給食週間~
・あずきごはん
・とうふじる
・やきざけ★
・ふきのあぶらいため
第1回スキー教室を行いました
当日は、27名の保護者の方々に参加いただき、少人数班に分かれての学習ができました。
昼食のカレーもおいしく、雪に親しむ良い一日となりました。保護者の皆様、スキー場の皆様ご協力ありがとうございました。
本格的な課外練習を前に・・・(体育部)
日曜日には保護者の協力で練習コースが整う予定になっています。
租税教室(6年生)
6年生は、南会津法人会の方を講師に招き、租税教室を行いました。
授業では、税金が何に使われているのか分かりやすく教えていただき、
子ども達も税金が自分たちの生活と結びついていることを理解できたようです。
また、一億円の大きさや重さがどのくらいかも体験させてもらいました。
授業中最も盛り上がった瞬間でもありました!
ホクホクポテトサラダがおいしかったです!(給食)
1月22日(金)
・豚肉どんぶり ★
・ポテトサラダ
・焼きりんご
★・・・カミカミメニュー
カレーはパンともご飯とも合いますね(給食)
コッペパンの間にドライカレーを上手に挟み、大きな口で幸せそうにほおばる子どもたち!
当然「カミカミメニュー」で、20回も、30回もあごを動かし、無言でドライカレーサンドを食べていました。おいしいカレーはだあれもこぼさず、口の中に上手に投入。いつもより静かな教室だったかもしれません。「大豆のカラフルサラダ」ネーミングが前日から話題になっていて「カラフルってどんなサラダですか?」「なんか楽しそう」わくわくしながら待っていました。食器にもられたサラダを見て納得。「いろんな色の豆がある。」「こんなに大きな小豆?」「きれい!」反応は想像以上でした。小豆に見えた赤い豆の正体は金時豆。白い豆は大福豆。なじみの緑色の大豆以外にもいろいろな豆があって、豆のの種類の多さにも少し驚きました。今日もおいしい給食に感謝です。
1月20日(水)
・ドライカレーサンド
・中かたまごスープ
・まめのカラフルサラダ
教師による読み聞かせ 第2弾
楽しみに参加する児童が増えてきました。
今回は、佐藤明子先生が、「いのちのまつり 作:草場一壽 え:平安座資尚」
を読んでくださいました。
「命は、永く永く無限につながっている」ということがわかる絵本です。
中は魚?(給食)
見た目は唐揚げ、中身は魚。子ども達にとって「鱈のたつたあげ」は驚きと感動の味だったようです。「食べてみたら魚で、びっくりしました。でもとってもおいしかったです。」2年生女子の感想です。ごまマヨネーズ和えは、本校人気のメニュー。この時期おいしい小松菜とエノキの食感が絶妙でした。マヨネーズは、いろいろな形で給食に登場しますが、どんな献立にも良くあいますよね。次は、どんな食材とコラボするのでしょう。楽しみです。
1月19日(火)
・ごはん
・みそしる
・たらのたつたあげ
・切りぼし大根の ごまマヨネーズ
最高のスキー学習となりました。(2年生)
卒業文集作成始まる(6年生)
6年生では、卒業文集実行委員を中心に、卒業文集の作成に取りかかっています。
今日は、実行委員9名が過去の卒業文集を参考にしながら、
デザインなど詳細についての検討を行いました。
下の画像は、表紙のスケッチです。思い出に残る文集ができそうです!
落雪・つらら対策
地域等でも落雪の心配があるかと思います。子どもが近づかないようにその都度、声をかけていただければと思います。
今日も、残さいゼロの2年生 (給食)
1月18日(月)
・ごはん
・のっぺいじる
・生あげのあんかけ
・ツナのおろしあえ
・ひじきのつくだに
つどいのひろばで「おめん作り」
町教委の町島さんと田部地区の老人会から星さん、日向さん、湯田さんにおいでいただき、
今回は、『鬼のお面づくり』に挑戦しました。
ボランティアの先生方にお手伝いしていただきながら、クレヨンで色を塗って、赤鬼、青鬼、黄色鬼など色鮮やかな鬼の面の出来上がり。
いよいよ、節分ですね。
味のしみこんだ大根が絶品(給食)
今日の給食は、大根と脂ののった寒ブリが一緒にしっかり煮込んであって「今日一番おいしかったのは、ぶりと大根のうまにです」と2年生。本当に柔らかくて味がしみていて、料亭の味?「私は白いご飯と味のりがおいしかったです」これまた、シンプルな味が分かる子の感想に、「ぼくも、ご飯がおいしかった」とたくさんの支持者が・・・。今日の和の給食は、誰もが納得する最高の給食でした。おいしい給食に感謝!
1月15日(金)
・ごはん
・ぶりと大根のうまに
・ビーフンのいためもの
・みかん ・あじのり
あんこもちで、お正月気分?(給食)
確かに、あま~いあんこ餅は、どのタイミングで食べるか。
「自分のおなかと相談しながら、好きなときに食べて下さい。」
今日のあんこ餅は、11日の鏡開きを受けての献立です。
給食の放送で「神さまにお供えした鏡餅を食べると、1年間
健康で、幸せに暮らせるそうです」と紹介がありました。
給食の餅は、鏡餅ではありませんでしたが、全員でおいしく食べることができ
今年1年田島二小にとって、すてきな1年になる予感がしました。
2年生は今日も完食で、からっぽの食缶を返すことができました。
感謝!
こんな年は初めて?「スキー学習」(第2学年)
子どもたちの懇願するような表情を見て実施を決め、2校時目に今年最初のスキー
学習を行いました。昨年度の経験があり、かなりスムーズに準備が進み、スキーを履
いて全員が校庭に整列するのに、10分もかからなかったのは驚きと感動でした。
7cmあったはずの雪は、子ども達のスキーの裏にはり付いて、歩いたところから土が
見えるような状態で、思うように滑ることはできませんでしたが、第1回目のスキー学習
の目標は達成できたと思います。「雪がいっぱい積もった校庭で滑りたい!」子どもたち
全員の願いのようです。
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006