TOPICS

二小の森通信

笑う 外国語活動スタート(3年)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生の外国語活動の様子です。今年度は外部講師刈谷先生と室井先生と一緒に授業を行います。第1回目の授業とは思えない盛り上がりと熱気が感じられ、キラキラ輝く瞳からは、やる気が伝わってきました。両名の先生方、どうぞよろしくお願いいたします。

晴れ 早朝よりご苦労様でした。(PTA奉仕作業)

 

 

 

 

 

 

 本日早朝より奉仕作業を行いました。25日の運動会に向けての環境整備、校庭整地を行いました。毎年この時期に行う恒例の校庭整地ですが、校庭の石の多さに驚きながら、安全な校庭で思い切り走らせたいものだと話し合いながら作業を行っていました。

 

給食・食事 御飯に合うおかずがいっぱい!(給食)

 5月9日(木)

〇ごはん   

〇だんご汁

〇納豆和え

★ししゃもの甘酢漬け

〇竹輪とキャベツのみそマヨネーズ

〇牛乳

 

 納豆のねばねばに手こずる子も少し見られましたが、「納豆って体にいいんだよ!」と、大きな口を開けて食べていました。納豆が苦手という子はいませんんでした。ししゃもは、甘酢で味付けされていてとても食べやすかったです。頭から、しっぽから「頭がよくなるように!」「足が速くなるように!」とつぶやきながら食べていました。

花丸 友だちと学校探検 (1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1回目は担任と、2回目は2年生と、そして今回は友達との学校探検。とても楽しみにしていました。自由にいろいろな教室を見て回り、どんなものがあるかじっくり探検しました。最も興味津々だったのが、3階の理科室(準備室)。人体模型や鳥の剥製のインパクトが大きかったようです。早くこの教室で授業がしたいなぁと全員が思ったようです。先生方の名前も少しずつ覚えてきたようで、フルネームで呼びかけ、元気にあいさつもできました。もう少し学校探検の活動は続きます。随時紹介していきたいと思います。

 

バス 消防署見学に行きました!

 4年生は社会科「火事からくらしを守る」の学習で、消防署見学に行きました。

 まず、全体で南会津の消防署の役割についてや、火事や救急の発生件数などについて教えていただきました。そして、4グループに分かれて「司令室」「救急車」「タンク車」「工作車」のそれぞれを順に周り、設備等について詳しく教えていただきました。見学している子どもたちからは「ああ、そういうことか!」など、感嘆の声が多く出るなど、とても多くの発見・驚きがあったようです。

  

 また、救急車では骨折した部位を固定する道具を見せていただいたり、ストレッチャーに乗せていただいたりしました。そして最後には希望者全員が防火服を着させていただくなど、実際に体験することで、消防署の方々の工夫や大変さを知ることができたようです。

    

 今後、今日の見学で発見したことや分かったことなどを、社会科の時間を使って新聞にまとめる予定です。

 

 南会津消防本部消防署のみなさん、ご多用の中、見学を受け入れていただきありがとうございました。

給食・食事 初めて?のキーマカレーに感動!(給食)

 5月8日(水)

〇キーマカレー

★じゃこサラダ

〇フルーツポンチ

〇牛乳

 

 

 今日も色どり鮮やかなお盆の上の料理に魅せられて、黙々と食べていました。普段のカレーとは

少し違っていて、ひき肉や細かく刻んだ野菜がたっぷり入ったキーマカレーと紫黒米は、1年生の

子供たちにとって興味津々の献立でした。じゃこサラダもフルーツポンチも、一つ一つの食材を確認しながら、

嬉しそうに口に運んでいました。今日も笑顔で「ごちそうさまでした~」

NEW 縦割り清掃スタート(清掃班顔合わせ会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日から縦割り班清掃がスタートしました。清掃担当の養護教諭から清掃の約束などの説明を聞いた後、

それぞれの場所に分かれて清掃を行いました。1年生も、上級生に面倒を見てもらいながら、がんばって

取り組んでいました。みんなの力で、学校をきれいにしようという思いが伝わってきました。

了解 ひもひも&ぎゅっぎゅっ! (1年図工)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 袋を破いて粘土を取り出すと「ん~、くさい!」「チョコレートみたい!」「硬い?」「ねじねじする

と面白い形になるよ!」「ちぎってみようかな」反応は十人十色。粘土板には、思い思いの作品が完成しま

した。初めての粘土の授業でしたが、笑顔いっぱいの授業となりました。

晴れ 運動会に向けての最初の作業!(全校石ひろい)

 

 

 

 

 

 

 本校では、運動会のために、全校で石ひろいをします。「走った時に、けがをしないようにね!」1年生も

納得して一生懸命に石を集めていました。5月25日の運動会には、きれいに整地された校庭で、力いっぱい

がんばってくれることでしょう。

給食・食事 10日ぶりの給食に、舌鼓!(給食)

 5月7日(火)

〇たけのこごはん
〇麩のすまし汁
〇ミートオムレツ
★ごまあえ

〇かしわ餅

〇牛乳

 

 10日間ぶりの給食、そして令和元年の初めての給食を味わって食べていました。

季節を感じさせる竹の子ごはんは、具材も豊富で、シャキシャキ食感が、1年生にも

大好評でした。「お家でも食べました」と言いながらうれしそうに頬ばるかしわ餅は、

若干、得意不得意が分かれるものではありましたが、みんなで食べると頑張れたようです。

給食・食事 上手にフォークを使って食べました。 (給食)

4月26日(金)

〇スパゲッティミートソース

〇たまごスープ

★アーモンド和え

〇フルーツポンチ

〇牛乳

 

 ラーメン、焼きそば、そしてスパゲッティ。金曜日の麺の日は、バラエティに富んでいて

とても楽しみです。今日は、ミートソース、粉チーズをかけて本格的な味に仕上がっていま

した。アーモンド和えの緑、ミートソースの赤、フルーツポンチのオレンジ(黄色)、

 目からも栄養が注入されたような・・・大満足の給食でした。

 

 

お祝い 令和元年に向けて  (6年書写)

6年生全員が心を込めて書きました。

どんな時代になるか、想像は膨らみます。

「ビューティフル・ハーモニー」最高学年

として、調和を大切に田島第二小学校を牽

引してくれることを期待しています。

明日から始まる10連休。そして、記念す

べき令和元年の初日、素敵な思い出を作っ

てきてほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

給食・食事 箸の持ち方に気をつけて (給食)

 4月25日(木)

〇ごはん       〇きぬさやのみそ汁

〇生揚げのみそ炒め

★ほうれん草のごま酢和え

〇味付け海苔  〇牛乳

 

 

 味付け海苔が出た日は、特に箸の持ち方に気をつけて食べようと呼びかけています。

海苔でごはんを巻いて食べるのはなかなか難しいようですが、意識して正しい箸の持

ち方で練習しているうちに上手に食べられるようになるはずです。今日も、ごはんに合

うおかずがたくさん並びました。おいしかったです。

笑う 花も笑顔も満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 校庭の桜、花壇のチューリップやスイセンが見事に咲きそろいました。暖冬だったものの、季節外れの雪で、例年並みの開花だったようです。ここ1~2日が、満開でお花見日和かも・・・。今日の雨で、桜が散ってしまわないことを願っています。チューリップにも負けない、最高のえがおの1年生。今日も元気いっぱいです。

給食・食事 大きな口でよくかんで(給食)

 4月24日(水)

★アーモンドトースト

〇ジュリエンヌスープ

〇スクランブルエッグ

〇ジューシーフルーツ

〇牛乳

 1年生にとって初めてのパンの日。とっても楽しみにしていました。アーモンドの香ばしい香りが食欲をそそります。3㎝近くある厚切りトーストは、食べ応えはあるものの、歯の抜け替わり時期の低学年にとっては、なかなか手強い相手だったようです。30回噛んでも飲み込めない子が多く、いつもより少し時間がかかってしまったようです。それでも、「給食のパンおいしい!」大満足の1年生、上手に食べることができました。

給食・食事 新しい食器に代わりました。(給食)

 4月23日(火)

〇ごはん(鉄っこひじき)

〇豚汁

〇鮭のマヨネーズ焼き

★ごまあえ

〇牛乳

 

 今日から、ご飯の食器が新しく変わりました。気球の絵が描いてあるきれいな食器です。今まで以上にご飯がおいしく感じました。鮭も豚汁もごまあえも、ご飯によく合うメニューで、笑顔でごちそうさまができました。鮭は皮まできちんと食べることができた1年生。給食が少し心配と言っていましたが、これからもっともっと、好きになってくれることでしょう。

笑う みんなが幸せになるために・・・(通級学級)

 

 

 

 

 

 

 通級学級についての説明がありました。2年生以上は、昨年度からの引き続きということで、1年生のみの説明となりました。真剣に説明を聞いて、学校は、いろいろなスタイルで学習することを、1年生なりに理解したようです。みんなが、幸せになるための教室だという説明を聞いて、安心する子がたくさんいました。

グループ 緊張しながら・・・(日曜参観日)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 第1回目の授業参観。新しい学年での初めての授業。子どもも教師も

かなり緊張気味な様子でした。それでも、担任の話をよくきて、みんな

一生懸命がんばっていました。ここからがスタート。1学期末。そして、

学年末には、確実に成長した姿を見ていただけると思います。楽しみに

していてください。

 

 

 

 

 

給食・食事 ごはんも、ラーメンも (給食)

4月19日(金)

 〇みそラーメン

 〇大豆サラダ

 ★おさつチップス

 〇牛乳

 

 

 今週の給食で、ごはん・ラーメンを経験した1年生。袋に入った麺をスープに入れることも初めてで、ワクワク、ドキドキ。野菜・コーン・肉がたっぷり入ったスープに感動していました。残さずしっかり食べることができました。おさつチップスは、どの子もおやつ感覚でうれしそうに食べていました。給食が不安だった1年生もいましたが、1週間食べてみて安心することができました。これからの給食が楽しみです。

給食・食事 わかめごはん大好き!(給食)

 4月18日(木)

〇わかめごはん

〇のっぺい汁

〇タラのごま味噌焼き

★コーンポテトサラダ

〇牛乳

 

  「おにぎりにして食べたいなぁ」本校のごはんは、とてもおいしく、白いご飯も人気ですが、わかめご飯は特に人気メニューの1つです。わかめと一緒にごまも入っていて、栄養面でも申し分のない一品です。口に入れたとたん「やわらかくておいしい~」「初めて食べた!」タラのごま味噌焼きも大好評でした。

笑う いろいろ発見できました。 (1・2年合同)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2年生の案内で、学校探検を行いました。音楽室・図工室・理科室などを案内しながら、2年生はとても丁寧に、分かりやすく説明をしてくれました。1つ1つの説明が、子どもの目線でとても、ほほえましく感じました。1年生も、2年生のお兄さんお姉さんと一緒に上手に校内を歩くことができました。「仲良く」「迷惑をかけない」という2つの約束を守って探検することができました。時間になると1年生教室に戻り、静かに待つこともできました。探検後の感想発表では、2年生が「1年生が説明ををしっかり聞いてくれて嬉しかったです。」と話していました。初めての合同学習は無事終わりました。

笑う 一年間お世話になります。(見守り隊・避難の家)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  昨日は、見守り隊の方との顔合わせ、そして、今日は、避難の家訪問を行いました。一年間、安全に登下校

できるように、地域の方にあいさつをしました。天気も良く、気持ちよく歩くことができましたが、6校時終

了後の地区訪問は、多少疲れてしまったようです。何ごともなく、安全に一年間登下校できることを心から願

っています。

給食・食事 切り干し大根っておいしいんだよね!(給食)

 4月17日(水)

〇ごはん
〇さつま汁

〇鶏肉のからあげねぎソース
★切り干し大根のナムル
〇牛乳

 

 

 切り干し大根について知っている1年生が多く感心しました。「食べたことがある~」「大根を干して作ったんだよね!」「ナムルおいしい!」味も大好評でした。昔から食べられている食材が、色々な形で給食に登場し、食べ続けられることは、とても素晴らしいことだと感じます。二小人気メニューの1つ唐揚げのねぎソースは、やっぱり1年生にとっても大好評でした。今日も笑顔でごちそうさまができました。

グループ 緊張感をもって「おかしも」(避難訓練①)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  第1回目の避難訓練を実施しました。各教室での事前指導が生かされた立派な避難訓練となりました。初めて参加する1年生も「お・か・し・も」をよく理解していて、上手に避難することができました。少年消防クラブの代表児童の誓いの言葉の後、水消火器を使った消火訓練を体験しました。緊張感のある訓練となりました。

にっこり えがお学級について  (児童集会)

 

 

 

 

 

 

 えがお学級担任から、児童理解に関する説明がありました。お互いの特性をよく理解し、より良い学校

生活が送れるように、協力したり助け合ったりすることの大切さを、丁寧に説明してもらいました。二小

に通う子どもたち全員が「二小に通って良かった」と思えるよう、「先生方全員がみんなの味方!」とい

うことを確認しました。困ったことを声に出してくれる子が増えるといいなと思います。

花丸 6年生の頼もしさを感じました。 (児童集会)

 

 

 

 

 

 

 本日、4つの委員会の活動計画について、各委員長から発表がありました。今年度から、前期後期では

なく、一年間通年での活動となります。前年度の反省を生かしながら、有意義な活動計画が発表されました。

 さらに、各学年の代表児童が、要望や質問などを発表し、活発な発表集会となりました。

朝 外遊び解禁!(1年生)

 

 

 

 

 

 

 教室の窓から、外遊びを楽しむ上級生の様子を見ながら、「外遊びはいつからできるのかな~」と待っていた1年生。体育の時間を使って、固定遊具のルールを勉強しました。仲良く・安全に遊ぶこと、時間を守ることを確認し、外遊び解禁となりました。お昼休みには、上級生が一緒に遊んでくれました。春を全身で感じながら、笑顔いっぱいの時間を過ごしました。

給食・食事 大きくておいしいハンバーグに大満足(給食)

4月14日(火)

〇コーンピラフ
〇スープミネストローネ
〇ハンバーグきのこソース
★ひじきのマリネ
〇牛乳

 

 

 

 おっき~!」ハンバーグを見た1年生の反応です。きのこたっぷりのソースがかかった手作りハンバーグに大満足。残さず完食できました。色合いのきれいなコーンピラフ、ひじきのマリネも栄養満点、昨日に引き続き「給食大好き!」1年生の笑顔が見られて、ほっとしました。

 

車 大切な命を守るのは自分です (交通教室)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日の交通安全教室を楽しみに待っていた子はたくさんいるはずです。昨年度、11月の初雪から新年

度の交通教室まで自転車乗りが禁止となっていまいした。今日の交通教室から自転車乗りが解禁となりま

す。天気も良く、最高の交通教室日和。下学年は、歩行中心、上学年は自転車中心の実技練習が、とても

スムーズに進められました。「飛び出しは絶対しない」「自転車、左側通行」「ヘルメット着用」を何度

も確認しました。

晴れ 春が近づいていますね(4年生)

 4年生は、理科で1年間観察する植物を決めて学習していきます。今年は校庭のサクラに決めて、様子を観察しました。4月になってから寒い日が多かったですが、思ったより芽がふくらんでいてビックリ。早く咲かないかなと感想を書く子どもが多く見られました。

 その一方で、6年生が秋に花壇に種を植えたヤマザクラは芽を出していました。春が近づいている事を感じた時間でした。

給食・食事 1年生笑顔でスタート (給食)

 4月15日(月)

〇チキンカレーライス

★ツナサラダ

〇フルーツヨーグルト

〇ぎゅうにゅう

 

 

 

 

 

 

 

 

 べられるかちょっと心配・・・という子も少しいましたが、本日1年生の給食が無事スタートしました。

大好きなカレーライスだったこともあり、全員が完食。「学校の給食、おいしい!」笑顔でごちそうさまが

できました。明日も、給食を楽しみに登校してきてくれるはずです。上級生のように、1年生にとっても学

校の一番楽しい時間になっていくだろうと思っています。

鉛筆 何でも楽しく・・・(1年 休み時間)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 授業中はもちろん、休み時間も楽しそうな1年生です。教室では読書やお絵かき、体育館では、ボール

やフラフープを使って遊んでいました。それぞれの場所のルールを覚え、楽しく休み時間を過ごしていま

した。今日は、体育館で4年生に一緒に遊んでもらってうれしそうでした。次は、外遊びのルールを覚え、

遊具で遊びたいなと感じているようです。校庭デビューもまもなくです。

 

給食・食事 手作りデザートは最高のごちそうです。(給食)

4月12日(金)

〇焼きそば

〇わかめスープ

〇じゃこサラダ

〇オレンジゼリー

〇牛乳

 

 「ソースのにおいがする」3校時で下校する1年生が給食室の前を通りながら、

うらやましそうにつぶやいていました。ソース味のおいしい焼きそばが本日の主食

です。手作りゼリーもじゃこサラダも昨日に引き続き春を感じながら楽しみました。

来週からは、1年生も給食がスタートします。きっと、五感を通して味わってくれる

はずです。

花丸 真剣モードの1年生 (授業風景)

 

 

 

 

 

 

 入学後5日目の1年生です。「足はぺったん、背中はピン、鉛筆もって、さあ書こう」鉛筆の持ち方に

気を付けながら、一生懸命練習しています。教室には、鉛筆を走らせる音しか聞こえません。これからの

学習がとても楽しみです。

笑う 楽しいひとときを過ごしました。(1年生を迎える会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日、1年生を迎える会を実施しました。一年生の自己紹介の後、〇☓クイズやじゃんけん列車で楽し

く遊びました。入学式のときよりは、少し慣れた表情の1年生は、大きな声で自分の名前と好きな物や

将来の夢などを発表することができました。来週からは、給食も始まり学校生活が本格的に始まります。

1年生を誘いに来てくれるお兄さんやお姉さんがたくさん増えることを期待しています。

笑う 思い思いの楽しいひととき(昼休み)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お昼休みの外遊びがスタートしました。ブランコやタイヤ跳び・サッカー・なかよしの庭、体育館では、おにごっこやドッジボール、思い思いに、仲良く楽しく遊んでいました。来週は、1年生を誘って楽しく遊んでくれることでしょう。

給食・食事 気温は低めですが、給食は春~(給食)

 4月11日(木)

〇ゆかりじゃこごはん

〇かき玉汁

〇さわらの木の芽みそ焼き

〇春色のサラダ

〇オレンジ

〇牛乳

 

 「春色のサラダ」なんと素敵なネーミングでしょう。窓からの景色は、雪があちこちに残っていて、春の訪れはいつだろうと不安になっていましたが、春の魚の「さわら」や春の野菜たちを食べながら、季節を感じることができました。3校時で下校する1年生は、おいしそうな匂いだけ味わって下校していきました。

 

美術・図工 のびのびと思い思いに・・・(2年 図工)

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は、初めての図工。教科書を見ながら一年間の見通しを立て、

これから始まる図工の学習にワクワクドキドキ、きっと楽しい活動

が広がることでしょう。今日は、大きな白い画用紙に自分の顔を描い

てみました。友だちと「こんな感じどうかな?」「いいね~」会話も

弾んでいました。全員完成し、教室に掲示します。授業参観日に、お家

の人に見ていただけるのが今から楽しみです。

 

 

給食・食事 おいしい・楽しい給食タイム  (給食)

 4月10日(水)

〇ハニートースト

〇ポークビーンズ

〇キャベツとエビのサラダ

〇ジューシーフルーツ

〇牛乳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 給食2日目、それぞれの教室にお邪魔しました。甘くてふわふわのハニートーストは、「耳が少し硬い」と言いながらも大きな口を開いて、うれしそうに頬張っていました。静かに食べる高学年、楽しそうにおしゃべりをしながら食べる低中学年、どの教室も、2日目とは思えない落ち着いた雰囲気が漂っていました。今までもこれからも、給食の時間は、なくてはならない大切な時間となっているようです。

 

給食・食事 給食スタート (給食)

 4月9日(火)

〇赤飯

〇けんちん汁

〇鮭の照り焼き

★ほうれん草と卵の和え物

〇牛乳

〇桜餅

 

 今日から給食がスタートしました。初日の今日は、お祝い献立ということで、お赤飯と桜餅が出されました。鮭の照り焼きもおいしくて、皮までぺろり。久々の給食は、みんな大満足で、完食できました。明日からの給食がとても楽しみです。

 

お祝い かわいらしい10名の1年生を迎えて(入学式)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 かわいい10名の1年生が体育館に入場すると大きな拍手が沸き上がりました。緊張した面持ちの1年生

が柔らかい笑顔になった瞬間を見逃しませんでした。担任からの呼名に大きな声で返事をし、立派な態度で

最後までがんばった1年生。明日からも、きっとたくさんのことを吸収し大きく成長してくれることでしょう。

楽しみです。

 

 

 

 

 

お祝い 穏やかにスタートしました。(披露式・始業式)

 

 

 

 

 

 

 平成最後の新入職員披露式・始業式が行われました。3月末に5名の先生とお別れし、少し不安な気持ち

でいた子ども達でしたが、新しい先生方をお迎えし、新しい担任の先生を紹介してもらい、気持ちを新た

に新学期をスタートすることができました。

 

笑う さようなら、お元気で!(見送り)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 天気が少し心配でしたが、薄日の射す中玄関前で見送りができました。力強く握手をしながら最後のお別れ

をしました。校門を出る先生方に、大きな声で「さよなら」と「ありがとうございました」のあいさつもで

きました。涙でぐちゃぐちゃになりながらも、笑顔でお別れができました。

お辞儀 ありがとうございました。(離任式)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5名の先生方とのお別れの式が無事終わりました。転退職される先生方との心温まるあいさつに、涙を浮かべる子供たちもたくさん見られました。先日卒業生とのお別れがあったばかりで、気持ちが沈みがちではありますが、「また会いましょう」「みなさんの活躍を応援しています」といった前向きなあいさつを聞いて、笑顔でお別れしました。 

 

泣く 涙の・・・(6年教室&見送り)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業式の後、教室で担任からお話がありました。最後の話を目をつぶりながら聞いている子、涙を流しながら聞いている子、短い時間ではありましたが、感動的な時間になりました。。雨が心配された見送りも、何とか外で行うことができ、在校生一人一人と握手をし、言葉を交わし、別れを惜しむ姿が見られました。昨日までと打って変わって、寒さ厳しい卒業式となりましたが、みんなの心はあたたかくなりました。

お祝い 1年の集大成 (修・卒業式)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 練習の成果を発揮し、感動的な修・卒業式となりました。卒業生はもちろんとても立派な態度でしたが、1・2年生が、1時間以上にもなる式にきちんと参加し、大きな声で歌や呼びかけをがんばっていました。1年間の集大成ともいえる式でした。成長を感じました。

給食・食事 今年度最後の給食は・・・(給食)

 3月20日(水)

〇紫黒ごはん

〇こづゆ

〇鶏肉のごまみそかけ

★コーンサラダ

〇もちクリームアイス

〇牛乳

 

 南会津の郷土食「こづゆ」がお祝い献立として出されました。貝柱で出汁が取られ本格的な美味しさに仕上がっていました。子ども達は当たり前に食べていましたが、職員室では「今日の給食、お金かかってますね~」と今年度最後の給食を、別な意味で感動しながら食べていました。ごま味噌だれもコーンサラダも絶品でしたが、子どもたちにとっては、アイスのデザートがおいしかったようです。1年間、ありがとうございました。感謝です。

笑う お楽しみ大そうじパーティー (4年 学級活動)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 子ども達に、2月の雪あそび集会、先日のみそ汁パーティーが3学期のお楽しみ会だったことを伝えると、大きな反論もあがらず、静かに最終日前日を迎えました。働き者揃いの4年生に「お楽しみ大そうじパーティー」開催について提案すると、こちらに関しても反論は出ずに、楽しい大そうじパーティーとなりました。。常に、ポイントだけを伝えると進んで分担を決めて動き出す子ども達ですが、今日は、いつも以上に、協力し助け合って、教室・下駄箱の掃除を進めることができました。掲示物などをはがしながら、思い出に浸る場面もありました。きれいになった教室で、みんなで丸くなって給食を食べました。働いた後のアイスのデザートが、最高においしかったです。(学年通信「ことだま」より)

花丸 花丸をもらいました!(4年 音読発表会)

 

 

 

 

 

 

 「木竜うるし」の音読発表会を開き、職員室の先生方に聞いていただきました。欲張りな権八、気立てのいい藤六になりきって、本当に上手に読むことができました。恥ずかしがらずに役になりきれるところが4年生の素晴らしところだと改めて感じました。場面や役の分担等も、子どもたちが相談をしてとてもいい形に決めていました。音読練習を通して、話の内容を理解し、人間の生き方なども子どもなりに感じ取っていたようです。教頭先生からの「自信をもつと、もっと上手に読めるはず」のアドバイスが、心に響いたようです。今後の音読に生かされることでしょう。(学年通信「ことだま」より)

給食・食事 豆腐+おからで大豆パワーチャージ完了 (給食)

 3月19日(火)

〇ごはん

〇春雨スープ

〇豆腐とツナのハンバーグ

★ちりめんじゃこ和え

〇いちご

〇牛乳

 豆腐とツナのハンバーグがおいしかったのは、おからが入っていたからだと聞きました。大豆の味が濃く感じたのもそのせいだったようです。手間暇かかった手作りハンバーグ、肉のハンバーグも大好きな子どもたちですが、大豆パワーと優しい美味しさに元気をたくさんもらいました。

給食・食事 ごまの栄養を十分とっています。(給食)

 3月18日(月)

〇ごはん

〇なめこ汁

〇ソースかつ

〇切り干し大根のごまマヨネーズ

〇牛乳

 

 栄養満点のごまは、すり下ろさなければ栄養が吸収されないそうです。本校で人気のごまマヨネーズ和えは、すった白ごまを使っています。美味しさ・栄養とも申し分なしの一品です。麻婆豆腐が出たときも「ご飯にのせていいですか?」の質問が出ますが、本日も「キャベツとカツを・・・・」マナー違反と言われるかも知れませんが、おいしく食べることが一番です。ご飯にのせてもそのまま食べても、オッケーです。

晴れ 大好き!6年生(卒業プロジェクト)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業プロジェクトの一環として「下級生と遊ぼう」を計画した6年生。休み時間に体育館でドッジボール大会を行いました。1日1つの学年ずつ、先週から実施してきました。それぞれの学年に応じたルールを決め、楽しい時間となりました。4・5年生との戦いでは、手抜きなしの真剣勝負とあって、応援にも力が入りました。6年生の偉大さや優しさを改めて感じることができました。卒業まであと3日。もっともっと一緒の時間を過ごしたいと感じています。

キラキラ 6年生が各教室へ

 15日(金)4校時目は、6年生が下級生の教室に来て、勉強を教えてくれたり、一緒に学習をしたりしました。6年生との残り少ない時間を、各教室で過ごしました。

給食・食事 おいしい、楽しい時間です。(給食)

3月15日(金)

〇コーンラーメン

〇マカロニサラダ

〇じゃがくん

〇牛乳・ヤクルト

 今日は、人気の「じゃがくん」登場。献立表を見ながら、材料をチェックし、家でも作れるかな ~と話していました。次年度は、ぜひ、人気メニューのレシピを紹介していきたいと考えています。

 

 

 

了解 愛校精神、育っています。(お掃除・ワックスがけ)

 

 

 

 

 

 

 2月頃から、ワックスがけに向け床磨きをがんばってきました。縦割り清掃の時はもちろん、学級ごとに、朝やお昼休みの時間を使って、1年間過ごした教室の床を一生懸命磨いてきました。本校は、校舎が古く、床に染みついた汚れは簡単には落とせませんが、それでも、がんばって磨いてきました。水が冷たくても冷たくても、休み時間に遊びたくても、子どもたちがそれぞれ本気で取り組んで、かなり床がきれいになりました。放課後には、教職員で、ワックスがけをしました。きれいな校舎で修了式・卒業式、そして新年度を迎えられそうです。

給食・食事 食は「人」を「良」すると書きます。なるほど~ (給食)

3月14日(木)

〇ツナピラフ

〇白菜のミルクコーンスープ

〇オムレツ

★ブロッコリーサラダ

〇はるか

〇牛乳

 今週は、毎日がスペシャルメニュー。お盆の上がとても賑やかです。今日は、オレンジ・白・黄色・緑と色とりどりの献立で、目からも元気を取り入れることができました。マヨネーズソースがよくマッチしていたブロッコリーは、子どもたちに大人気の野菜です。はじめは、レモンのような味を想像していた「はるか」ですが、何度か給食にも出て、優しい甘さの柑橘類とわかり、楽しみにしている子が増えました。

給食・食事 おいしすぎて一番が決まらない!(給食)

 3月13日(水)

〇ココア揚げパン

〇ミネストローネ

〇ガーリックチキン

〇小松菜のおかか和え

〇いちご

〇牛乳

 「今日、一番おいしかったのは・・・」4年生は、ごちそうさまの前にグルメリポーター気分で、一押しメニューの紹介をしています。毎回、「シャキシャキ食感がたまらないです」「緑と黄色の色がきれいです」等々、とても上手に食レポ(?)をしてくれました。今日は、おいしい物、大好きな物がたくさんあって「紹介は、1つですか?」と聞いてくるほど。スープもチキンも、おかか和えもどれもおいしかったのですが、初めての味「ココア揚げパン」がNo1と言う声が多かったようです。

給食・食事 紅白のデザートでお祝い気分!(給食)

 3月12日(金)

〇ポークカレーライス

★ひじきのマリネ

〇ミルクゼリー

〇牛乳

 

 

 春を感じるいちごの手作りデザート。いちごは、一日に3粒から5粒で一日に必要な量の半分のビタミンCがとれるそうです。今月は、給食にいちごが多く出てくるので、ビタミンCを感じながら(?)食べてみましょう。見た目にも、元気になりそうな本日のデザートでした。

 

 

 

花丸 みそ汁パーティー大成功!(4年 総合)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一年前に仕込んだ味噌を使ってみそ汁を作りました。材料を班ごとに相談し、「かき玉汁」(ほうれん草・ニラ)「さつま汁」を作りました。事前に家庭で予習していた子も多く、慣れた手つきで上手に作っていました。味噌がおいしいから、何を入れても最高の味です。全員一致の感想でした。

全校生で黙祷を捧げました。(3.11)

 

 

 

 

 

 

 東日本大震災を忘れないように、全校集会を行い、亡くなった方への黙祷を捧げました。震災当時、福島市にすんでいた渡邉先生が、震災の日とその後の生活の大変さについて実体験にもとに話して下さいました。二度と味わいたくない、辛く悲しいこの日のことを、絶対に忘れてはいけないと感じました。生まれたばかりで震災をあまり覚えていない1・2年生もとても真剣な態度で参加していました。

給食・食事 鯖は、赤身の魚とも言われるそうです。(給食)

 3月11日(月)

〇ごはん・味付け海苔

〇かき玉汁

〇鯖の朝鮮焼き

★海草サラダレモン味

〇牛乳

 

 鯖・鰆・ししゃも・鮭・さんま、給食でこんなにたくさんの魚を食べてきました。肉が大好きな子どもたちではありますが、姿を変え、味に工夫を凝らしたメニューで、魚好きの子も増えたはずです。本日の鯖の朝鮮焼きは、ごま・唐辛子・コチュジャンのピリ辛仕立てが食欲をそそる味に仕上がっていました。

給食・食事 期待を裏切らない美味しさです。(給食)

 3月8日(火)

〇五目タンメン

〇かみかみ和え

〇キャロットマフィン

〇牛乳

 

 

 タンメンには、たくさんの野菜が入っていました。あさりや豚肉も入っていておいしいエキスがたっぷり。卒業生の人気メニューにも上がっていましたが、納得!家庭ではなかなか出せない美味しさです。「今日のマフィンは、甘い?しょっぱい?」チーズがのっているキャロットマフィンを見て、素直な質問。優しい味のおいしいデザートでした。

花丸 真剣な態度で・・・(卒業式練習①)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 卒業式の全体練習を行いました。第1回目の今日は、1~5年生だけの練習です。「基本的な姿勢」「別れの言葉」「式歌」の練習をしました。いつもより寒い体育館でしたが、どの学年も教室での練習の成果をいかし、1回目とは思えない仕上がりぶりでした。特に、初めて参加する1年生が、立派な態度で臨んでいたのが印象的でした。一生懸命さが伝わってきました。次は、6年生も参加しての練習となります。

お祝い 引き継ぎ式無事終わる(緑の少年団)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 農林事務所の所長さんと係の方を来賓にお招きし、引継ぎ式を行いました。5年生が、緑の少年団の1年間の活動について写真を使って詳しく説明してくれました。緑の少年団が38年間も続いているという説明を聞いて、驚く子も何人かいました。来年も、花と緑がいっぱいの学校にすることを約束し、引継ぎ式を終えました。準備から後片付けまで、4・5年生が力を合わせて取り組めました。

 

 

 

給食・食事 「実」「具」どちらが正しいのかな?(給食)

 3月7日(木)

〇ごはん・ひじきの佃煮

〇実だくさんのみそ汁

〇サワラのハチミツ焼き

〇もやしのサラダ

〇ジョア

〇牛乳

 「みそ汁に実がたくさん入ってるね」「実?具ですよね!」カレーは具なのに、なぜみそ汁は「実」と言うのか・・・諸説あり、現在は、「実」「具」どちらが正しいというきまりはないようです。どちらにしても、みそ汁は「不老長寿の薬」「朝の毒消し」「みそ汁一杯三里の力」等といわれ、昔からなくてはならない健康食です。特に、3つ以上の実が入ったみそ汁は、栄養価が高くなるそうです。今日は、たくさんのメニューの中で、スーパーフードのみそに話題が集中していました。

 

お知らせ 体育館に大歓声!(長縄跳び大会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 健康体育委員会主催の長縄跳び大会が行われ、学級ごとの練習の成果を発揮していました。「優勝は、1年生」

という予想が、かなり前から耳に入っていて、さすがに、1年生に負けるわけにはいかないと、どの学年も練習に熱

が入っていたようです。体育館がいつにない盛り上がりを見せていました。結果は・・・

 

給食・食事 本日、ご褒美メニュー!(給食)

3月6日(水)

〇焼肉丼

〇わかめのスープ

〇切り干し大根のナムル

〇白桃ヨーグルトソース

〇牛乳

 

  給食に牛肉、しかもこの厚さ、しかもこんなに、いいんでしょうか・・・。にんじん、ピーマン、たまねぎといった定番の野菜たちより『肉』の存在感が半端なく、食べた者の目と舌と、ハートを鷲づかみ!きっと、人気メニューの上位にランキングされ、もう一度食べたいメニューの1位に選ばれることでしょう。大好きなヨーグルトソースがややかすんでしまうほどの衝撃の『焼肉丼』でした。

給食・食事 魔法の調味料は・・・愛情! (給食)

3月5日(火)

〇ごはん

〇白菜のみそ汁

〇鶏肉のねぎソースがけ

〇ほうれん草のごま和え

〇はるか

〇牛乳

 ねぎソース・ごま、人気を二分した本日のメニュー。鶏肉の味を引き立たせるねぎソースもどんな野菜にもよく合うごまも、食欲をそそる味で、「ご飯にかけても合う!」とおいしそうに食べていました。どちらにも、しょう油が使われていて、世界に誇る調味料だと感心していました。子どもたちが口々に「お家でも作ってもらおう!」と、レシピ公開が望まれるメニューです。

お祝い 大成功!6年生を送る会 (児童会)

 本日、6年生を送る会が開かれました。昨年度から、ゲームやクイズで楽しく盛り上がろうという内容に変わり、それぞれの学年が、6年生と一緒に遊びました。1年生は、イカとたこに見立てたフラフープに6年生と一緒に入って、リレーをしました。2年生もイカ・たこチームに分かれ風船運びリレーをしました。3年生は二小クイズを作り、6年生に答えてもらいました。4年生は、お楽しみジェスチャーリレー、委員会ごとに対戦しました。5年生は、ステージを使って「どこが変わったでしょう」クイズをしました。最後に、6年生からそれそれの学年へ言葉のメッセージをもらいました。前半の移杖式はもちろん、今までの練習の成果を十分発揮した、心温まる会となりました。思い出の1ページに加えられたと思います。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キラキラ 【1年】つどいの広場(ありがとうの会)

 

 4日(月)の5時間目は今年度最後のつどいの広場が行われました。1年間お世話になったあたご学級の皆さまに、1年生が手紙や歌のプレゼントをしました。とても心温まる「ありがとうの会」になりました。


 あたご学級の皆さま、1年間本当にありがとうございました。また来年度もよろしくお願い致します。

了解 4・5年生の共同作業 (会場準備)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 「6年生を送る会」の会場準備を行いました。来年度二小を牽引する4・5年生の初めての共同作業です。真面目で責任感の強い5年生と元気で働き者の4年生が協力して働いたことで、30分で会場が完成しました。「いい感じに仕上がったね!」自画自賛の子どもたち、学年を超えた仲の良さが伝わってくる会場準備となりました。次年度も安心です。

給食・食事 ひまなつりにはちらし寿司 (給食)

 3月4日(月)

〇ちらし寿司

〇麩のすまし汁

〇焼き魚

〇彩り和え

〇ひなあられ

〇牛乳

 ひな祭りにちなんで、今日はちらし寿司。「ひな祭りにはちらし寿司を食べる」というきまりがあるわけではありませんが、具にはいろいろ理由があるそうです。「海老」は長生きできる、「れんこん」は未来がよく見える、「豆」は元気(まめ)に働ける、そして、「菜の花」は春らしさの演出と紹介されました。いろとりどりのちらし寿司を目と舌で楽しみました。

 

笑う 5年生でまた会おう!(4年 外国語)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度最後の外国語の授業が行われました。毎回、室井先生とオースティン先生と楽しい授業が繰り広げられてきました。今日は、絵を見ながらアルファベットの練習をした後、オースティン先生の言葉を聞いて、絵の中の単語を探すゲームを行いました。チーム対抗だったこともあり、大盛り上がり大興奮の1時間となりました。「5年生で、また会いましょう!」のあいさつに、大喜びの子どもたちでした。

花丸 練習の成果を発揮して(鼓笛練習)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5日(火)の移杖式に向け初めての全体練習を行いました。2月からそれぞれの場所でパート練習を行ってきましたが、全員が集まるのは今日が初めてということもあり、少し緊張気味の子ども達でした。初めてとは思えない堂々とした主指揮の5年生のリードで、練習の成果を十分発揮していました。ポンポンの1年生は、運動会の時よりとても立派な動きで、進級が近いことを感じました。

給食・食事 好きなものいっぱい!(給食)

  3月1日(金)

〇カレーうどん

〇大根と鶏肉のサラダ

★カリカリ煮干し

〇白玉ぜんざい

〇牛乳

 

 

 「お盆の上にあがりません!」今日は、給食の品数が多く、うれしい悲鳴。しかも、大好きなカレーうどん。いつも以上に楽しそうなおしゃべりが聞かれました。あんこ大好き派とちょっと苦手派が白玉ぜんざいを食べるタイミングを確認し合っていました。ぜんざいとおしるこはどこが違うのか・・・こちらの話題でも、盛り上がっていました。
                                                                 

給食・食事 授業参観がんばるぞ!(給食)

 2月28日(木)

〇麻婆丼

★もやしのサラダ

〇金時豆のケーキ

〇牛乳

 

 

 丼ものは大人気のメニューです。本校の麻婆豆腐はクオリティーが高く、お店で食べるのと同じくらいおいしいので、ごはんにたっぷりかかっていると、おかずが何もいりません。今日は、カレー味のもやしサラダが一緒で、どちらもややピリ辛でしたが、嬉しそうに食べていました。金時豆のケーキの優しい甘さが、心までほっこりさせてくれました。午後の授業参観のパワーがチャージされました。

 

 

給食・食事 ドライカレーサンド、最高!(給食)

 2月27日(木)

〇ドライカレーサンド

〇キャベツのスープ

★コーンサラダ

〇青リンゴゼリー

〇牛乳

 

 

 いつも以上にたっぷり詰まったドライカレーに大満足!大きな口を開け、嬉しそうに食べていました。カレーの味付けがコッペパンによく合っていて、カレー好きパン好きにはたまらな一品でした。スープもサラダデザートも、愛情たっぷり優しい味で、パンチの効いたカレーサンドといっしょに食べると、よりおいしく感じました。

グループ 児童集会(図書委員会)

 

 

 

 

 

 

本の貸し出しランキングの発表がありました。各学年のベスト3を発表し、図書委員会児童より賞状が渡されました。

学年により冊数にややばらつきはありますが、どの学年も図書室を利用し、読書に親しんだことが分かりました。

100冊以上借りて読んでいる上学年の児童も多く、本校では「読書離れ」の心配は無いようです。

給食・食事 ポパイソテーに感動!(給食)

 2月26日(火)

〇ごはん

〇じゃがいももち汁

★鶏肉の照り焼き

〇ポパイソテー

〇でこぽん

〇牛乳

 ほうれん草・しめじ・コーンを炒めた「ポパイソテー」おいしい一品でした。子どもたちが「なぜポパイ?」

と聞いてきましたが今の子ども達はほうれん草でパワーチャージをするポパイの存在をあまり知らないようです。

説明を聞いて「ぼくのパワーのもとは、肉ですね~」「やlっぱり白いご飯でしょう!」ポパイで盛り上がったひとときでした。

 

給食・食事 愛情という名の隠し味は、最高の調味料です。(給食)

 2月25日(月)

〇ごはん

〇豚汁

〇スパニッシュオムレツ

★もやしのおかか和え

〇牛乳

 

 スパニッシュオムレツの黄色とオレンジが、鮮やかで目からも元気をもらいました。卵やトマトが少し苦手という子もいましたが、具材たっぷり、隠し味しっかりのオムレツは、あっという間に完食「おいしかった!」と大満足でした。見ても食べてもおいしい給食に改めて感謝です。

 

ピース 6年生から5年生へのバトンタッチ(縦割り清掃)

 

 

 

 

 

 

 学校生活のいろいろな場面で、6年生からのバトンを引き継いでいる5年生。今日から清掃の班長が5年生に代わりました。休み時間に清掃用のお湯を準備したり、下級生に仕事の分担を説明したり、頼もしい5年生の姿があちこちで見られました。同時に、1・2年生もしっかり掃除に取り組んでいて、1年間の成長を感じました。6年生がやや不安そうに5年生の様子を見ている温かい眼差しも、微笑ましくうつりました。

給食・食事 最強のメニューに、笑顔がこぼれました。(給食)

 2月22日(金)

〇焼きそば

〇ワンタンスープ

〇ピリ辛和え

〇おさつチップス

〇牛乳

 

 麺の日は、スープがつかないことが当たり前で、以前は焼きそばの日もスープはついていませんでした。

おいしい焼きそばではありますが、やや喉の通りが悪く、「スープがあったらいいな」とささやかな希望を

持っていました。ここ最近は、スープがいっしょにつくことが多く、本日のような最強の組み合わせが生

まれました。おさつチップスも大人気で、本日の給食は、週末を前にテンションマックスとなりました。

体育・スポーツ 平成30年度町民スキー大会(クロスカントリー)

 23日(土)に伊南クロスカントリースキーコースにて、平成30年度町民スキー大会(クロスカントリー)が行われました。本校からは、特設クロスカントリースキー部の中から5名が出場しました。

 独特の緊張感の中、子ども達は自分のベストをめざして、一生懸命滑りきることができました。

 出場した選手の保護者の皆さん、応援ありがとうございました。

 また、本校では毎年、保護者の方がボランティアで練習コースを作って下さっています。本当にありがとうございます。来年もご協力をよろしくお願い致します。

 

花丸 【1年】つどいの広場(昔遊び)

 2月18日(月)は、つどいの広場がありました。前回は、インフルエンザの影響もあり中止になってしまいました。今回は、けん玉、だるま落とし、駒といった昔遊びを行いました。それぞれの遊びのコツを子ども達は教わっていました。あたご学級の皆様、いつもありがとうございます。次回はいよいよ今年度最後のつどいの広場です。

鉛筆 薬物乱用防止教室

 2月20日(木)栃木県学校薬剤師会 廣田先生をお招きして、6年生を対象にして薬物乱用防止教室が行われました。薬物の乱用はとても恐ろしいこと、1回だけでも乱用になってしまい、取り返しが付かなくなってしまうことなどを学習しました。また、日頃飲んでいる薬も正しく使うことが大切なことも学べました。

給食・食事 このふりかけがあれば、何杯でも!(給食)

 2月21日(木)

〇ごはん・野沢菜ふりかけ

〇どさんこ汁

〇花シュウマイ

〇わかめと卵のサラダ

〇牛乳

 

 ごはんにふりかけは食欲が増します。本校の手作りふりかけは、具材が豊富で手間も愛情もたっぷりかかってとてもおいしいです。子どもたちにも大人気。今日のふりかけは、野沢菜・ごま・ちりめんじゃこと栄養面でも最高です。「おいしくて食べ過ぎちゃうんだよな~!」小学生とは思えないつぶやきに笑ってしまいました。

給食・食事 カレーは飲む?食べる?(給食)

 2月20日(水)

〇チキンカレーライス

★じゃこサラダ

〇フルーツヨーグルト

〇牛乳

 

 

 大きな野菜達の中でチキンの存在を口いっぱいに感じることができました。カミカミメニューはじゃこサラダとなっていましたが、しっかり噛んで味わって食べました。最近、飲むカレーなるものが人気を呼んでいるという情報を耳にしましたが、やっぱりカレーは食べものです。噛んで食べるのがいいですね。カレーの時は七穀ごはんと決まっている本校では、特によく噛むことを子どもたちに伝えています。

給食・食事 味が染みたおでん最高!(給食)

 2月19日(火)

〇ごはん・味付けのり

〇おでん

★ししゃもの米粉揚げ

〇もやしのカレーサラダ

〇牛乳

 

 

  蝶結びの昆布、味の染みた大根・じゃがいも、色鮮やかな人参。うずらの卵は、形が崩れないように別の器で届き、最後に配りました。味もしっかりついていて、心遣いが嬉しかったです。おでんのように時間がかかる煮込み料理は家庭でもなかなか作るのが大変。手間暇かかったおでんを感謝して食べました。

 

給食・食事 味・色合いのバランスが最高!(給食)

 2月18日(月)

〇ジャンバラヤ

〇白菜スープ

★ひじきのマリネ

〇りんご

〇牛乳

 

 あまり馴染みのないジャンバラヤに興味津々の子どもたちでした。口にしたとたん

「うん、おいしい!」ケチャップ・カレー粉・チリパウダーの味付けが子どもの舌に合

っていたようです。白菜スープは、豆腐やあさり、人参やほうれん草が入った具だく

さんのコンソメ味のスープで、ジャンバラヤとの相性も良かったです。

晴れ 雪上アートに挑戦  (4年生の雪あそび)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 青空の下、雪国の子限定の楽しいひととき「雪上アート」を満喫しました。今年は例年より雪が少なく、大きな雪像とはいかなかったものの、持ち寄ったバケツやカップを使って、思い思いイメージを膨らませながら十分楽しむことができました。作りたいものも次々変わっていきましたが、「すごく楽しい!」と歓声と笑顔があふれていました。縄跳び記録会で盛り上がり、学力テストの勉強に集中し、それぞれの場面で一生懸命な4年生は、雪遊びにもまじめで一生懸命な姿を見せていました。

給食・食事 白濁のスープの正体は・・・(給食)

 2月15日(金)

〇チャンポンめん

★れんこんサラダ

〇じゃがいものツナソース

〇牛乳

 

 

 

 今日のスープは、醤油味?塩味かな?鶏ガラスープ?一口食べた子どもたちが、白濁したスープについてあれこれ想像を膨らませていました。献立表に目をやり、「鶏豚湯って書いてある!」「しょう油も塩も書いてある」深みのあるおしいしいスープを、グルメリポーター気取りでコメントをつぶやきながら食べていました。スープに気をとられていましたが、食べ進めると、えびやいかちくわ、きくらげ、チンゲンサイなど具の多さにも感動していました。縄跳び記録会でつかれた体に、最高の給食でした。

花丸 練習の成果を発揮して (校内なわとび記録会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 2/15(金)学年ブロックごとになわとび記録会が行われました。朝や休み時間、体育の時間を使って練習を進めてきました。全く跳べなかった1年生が、友達の跳び方を見て、先生方のアドバイスを受けて、1回、2回と跳べるようになっていく姿は、本当に感動的でした。それぞれの学年でいろいろなドラマがあったよですが、努力することの素晴らしさ、がんばれば必ず結果がついてくることを、なわとびの練習を通し、本日の記録会で十分感じたことでしょう。お忙しい中、そして寒い体育館で、大きな声援を送って下さった保護者の皆様に感謝申し上げます。

本 今年度最後の読み聞かせ(サポートティチャー)

 2月15日(金)今年度最後の横山先生による読み聞かせが行われました。いつも子どもたちや季節などに合わせた本を選んで頂いての読み聞かせは、子どもたちが楽しみにしています。

 今日は最後に1年間の感謝を伝えることもでき、横山先生も「感動しました。」とお話しをされていました。

 

笑う わたし、ぼくのたんじょう(3年生)

  

  

  2月15日(金)に中嶋助産院の助産師 小林康乃さんをお招きし、3年生が「命のはじまり」や「おなかの中の赤ちゃんの様子」をについて学習しました。

 授業の始めに、事前におうちの人から聞いた、自分が生まれたときのエピソードを伝えあったので、興味・関心をもちながら学習していました。

 子どもたちからは、「おなかの中にいたときはあんなに小さかったなんて知りませんでした。」、「お母さんは赤ちゃんを産むときにとてもつらい思いをしたんだなと思いました。でも、赤ちゃんを産んだときはとても嬉しいんだなと思いました。」、「お母さんからもらった命を大切にしたいと思いました。」などの感想があげられ、命の大切さを感じることができました。

 

給食・食事 名前に感動!食べて感激!(給食)

 2月14日(木)

〇バターライス

〇ジュリエンヌスープ

〇白身魚のパン粉焼き

★オーロラソースの温野菜サラダ

〇牛乳

 

 本日盛り上がったメニューは、オーロラソースの温野菜サラダ。さいの目状に切った野菜をオーロラソースで和え、とてもきれいな一品でした。ケチャップとマヨネーズを混ぜたソースが「オーロラソース」と言うことは知っていた子どもたちでしたが、「オーロラ」が曙の女神の名前という説明を聞いて、「朝焼け色のソースって、なんだかすてき」と感動していました。今日は、ジュリエンヌとオーロラ、女性の名前が2つも使われていたのですね。

お知らせ 移杖式に向け本格始動!(鼓笛練習)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オーディションで新しい鼓笛隊の編制も決まり、本格的な練習がスタートしました。お昼休み返上のパート練習ですが、意欲的にそして楽しそうに取り組んでいます。6年生の指導はもちろんですが、最高学年を前に、5年生の取り組みに頼もしさを感じます。6年生が安心できるような、立派な鼓笛隊になってくれそうです。3月の移杖式が今からとても楽しみです。

給食・食事 わがままを言えるならば・・・(給食)

 2月13日(水)

〇コッペパン

〇きのこのスープ

〇ハンバーグ

〇わかめサラダ

〇牛乳

 

 朝から小躍りしてハンバーグを楽しみに待っていました。やはり、ハンバーグは子どもたちのテンションが上がるメニューの1つです。ひじき入りのハンバーグは栄養価も高く、ヘルシーで大満足でした。給食中「きのこスープがクリームスープだったら・・・」「このコッペパンに、ジャムをつけて食べたら・・・」願望のこもったつぶやきが聞かれました。

給食・食事 いろいろな柑橘類が登場します。(給食)

 2月12日(火)

〇ごはん

〇白菜のみそ汁

〇豆腐のソテーピリ辛そぼろあん

★きんぴらサラダ

〇はるか

〇牛乳

 

 この時期、いろいろな柑橘類を楽しむことができます。今日の「はるか」は名前も親しみやすく、味も甘くておいしかったです。「いよかん」「ぽんかん」「清見」「たんかん」などが登場しますが、グレープフルーツ系、オレンジ系、レモン系によって酸味や甘みが微妙にちがうようです。酸っぱいのは苦手という子も少なくありませんが、風邪予防にも有効な柑橘類を食べて、この季節元気に過ごしたいものです。

雪 小雪舞う1日でしたが・・・(第2回スキー教室)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1回目のスキー教室のような青空は見られなかったものの、雪の状態も良く楽しいスキー教室となりました。1回目同様、たくさんの保護者の方にご協力いただいたおかげで、少人数編成のきめ細やかな練習となりました。確実に1回目より上達し、大満足でスキー教室を終えることができました。学校でのスキーは終わりとなりますが、スキーシーズンはまだ続きます。子ども達の上達ぶりをぜひ、スキー場で確認してみてください。