TOPICS

二小の森通信

地元の旬の食材は、最高のごちそうです。(給食)

田島二小のある田部・田部原地区では、アスパラ栽培が盛んです。子ども達の家庭でもアスパラを栽培している家庭が多く、アスパラはとても身近な存在です。スーパーに並んだアスパラはとても高級食材ですが、子どもたちは、意外と感動が薄いかも。新鮮ゆえにどんな調理法にもよく合って、とてもおいしく食べられます。家庭では、サラダよりもバターで炒めたり、肉で巻いたり、いろいろな調理法で食べられているようです。ごまちくサラダ、ぜひおうちでも食べてほしいですね。

  6月13日(月)
・麦ごはん

・大根とえのきのみそ汁

・ウィンナーと野菜のカレーソテー

・アスパラのごまちくサラダ ★

いたどり笛の講師は校長先生 (1年生)

この日を1年生はず~っと楽しみに待っていました。2年生以上のお兄さんお姉さんが、休み時間、校長先生に作って頂いた「イタドリ笛」を鳴らしているのを見て、「僕たちは、いつ?」とうらやましく思っていたようです。太さの違う、長さの違うイタドリは、当然音色も違い、2本を口に当てながら、校長先生に教えていただいた方法で、一生懸命練習をしました。すぐにいい音がでた子、音が出ず、息だけが漏れる子、音の代わりに声を出している子、1年生の教室は、ジャングルの中のような賑やかさ・・。それでも最後には、素敵な音色で、校長先生と楽しい演奏ができました。

作って遊んで大興奮(ふれあい教室)

町の公民館さんの協力を受けながら、例年行っています「ふれあい教室」、今年も、あたご学級生やお家の方と一緒に、おもちゃを作り、みんなで盛り上がりました。わりばし鉄砲や紙飛行機、パラシュート、皿回し、万華鏡、切り絵等々。子ども達は、自分の選んだ活動の場所にわかれ、縦割りで楽しい時間をすごしていたようです。わりばし鉄砲の教室では「難しかったけどとても楽しかったです」といった感想が聞かれ、手作りおもちゃの醍醐味を味わっていたようです。

やっぱりなめちゃいます!(給食)

お行儀が悪いとは分かっていても、アルミホイルに焼き付いたチーズは、食べてしまいますよね。だって、おいしいんですもの・・・。今回は、箸で食べた後スプーンで必死にこすり取って、さらにアルミホイルをなめまくる子ども達。チーズたっぷりのピザポテトは人気ですよね。寒天ジュレは、この季節にぴったりのデザート。涼しげでさっぱりしていて、とてもおいしかったです。

 6月10日(金)
・けんちんうどん

・ピザポテト ★      

・甘夏の寒天ジュレ

色鮮やかな五色サラダに感動(給食)

ブロッコリー・パプリカ・赤ピーマン・大根・海草、色と素材を1つずつ確認しながら食べていました。見た目も味も、栄養面も申し分のない五色サラダ。ハヤシライスとの相性も最高で、とてもおいしくいただきました。黄桃に甘酸っぱいヨーグルトクリームソース。こちらも見た目も味もベストマッチのデザートでした。

   6月9日(木)
・ハヤシライス

・五色サラダ ★

・桃のヨーグルトクリームソース

 

トマトはちょっと苦手・・・という子も(給食)

トマトはあまり得意ではないらしく、「スープを少し減らして下さい」と申し出ていた子も「このスープおいしい」野菜とパスタが入って優しい味に仕上げられたミネストローネで、トマト味が好きになったようです。ごまがたっぷりかかった、分厚いトーストに、歯の生え替わり時期の1年生は四苦八苦していましたが、大きな口を開け、しっかりかんで、完食できました。

 6月8日(水)
・セサミトースト

・ミネストローネスープ

・えだまめのサラダ ★

・つぶつぶグレープゼリー

郡内トップバッターの大役果たす(要請訪問1)

運動会終了と同時に指導案完成という、過酷な日程の中で準備を進め、昨日無事要請訪問(たっぷり訪問)が終わりました。現職教育の第1回目の授業も行い、研修も本格的にスタートしました。どの教室からも、授業をする上で最も大切と言われる「落ち着いた雰囲気」が感じられ、さらに子どもたちの「真剣な表情」が見られ、一学期スタート後、2ヶ月というこの時期の要請訪問としては、とても素晴らしい授業だったと、お褒めの言葉をいただきました。

小学生にも人気の大学芋(給食)

「これは、デザートですか?」いつのタイミングで食べるのがベストなのか、悩むところではありますが、いつ食べてもおいしい大学芋。手間暇と愛情の分だけ、とてもおいしく仕上がっていました。1年生の顔より大きい位の丼に入った肉みそ丼をペロリと平らげた後でしたが、「もっと食べたいな~」とおかわりを希望する子がたくさんいました。

  6月7日(火)
・肉みそ丼
・寒天入り中華スープ
・もやしのナムル
・大学芋

無事故と目標達成を祈願して(プ―ル開き)

今にも飛び込みたくなるような、キラキラ輝く水がたっぷり注ぎ込まれたプールサイドでプール開きが行われました。プールにお清めのお酒と塩をまいて、今シーズンの安全祈願を行いました。校長先生が、「挑戦する気持ちを持つことが大切」と今年パラリンピックに出場する両腕のない水泳選手の方の話をして下さいました。6年生代表児童の誓いの言葉を聞きながら、一人一人が自分の目標を心の中で確認していたようです。プールに歓声が響くのも間もなくです。5月末の肌寒い中で、4年生以上の子ども達が、プール清掃をしてくれたお陰で、隅々とてもきれいになっていました。きれいな状態で使っていけるよう子どもたちと確認し合いました。(感謝)

肉の人気は、不動です。(給食)

「これはお肉ですか?」唐揚げでもなく、生姜焼きでもなく、「鶏肉の七味焼き」に興味津々。1年生にとっては七味は、あまり馴染みのない調味料かもしれません。「半分に減らして下さい」とやや消極的でしたが、食べてみるととてもおいしくて、たった一切れ残った鶏肉を6人でじゃんけんする大人気メニューとなりました。ネギと甘だれが鶏肉によくからんでいて、とてもおいしかったです。大豆がたっぷり入ったサラダは、春雨との食感のバランスが絶妙でこちらも完食のメニューでした。

 6月6日(月)
・麦ごはん
・しめじのみそ汁
・鶏肉の七味焼き
・大豆サラダ ★