日誌
3年生は実力テストです
3年生は、本日、実力テストを行っています。進路達成に向けて、自分がどれくらい学習を理解しているか確かめるものです。写真は社会の実力テストの様子です。最後まであきらめず問題に取り組んでいます。
ビブリオバトル
今、国語の時間ではビブリオバトルを行っています。
自分が読んで面白いと思った本を一人5分間の時間で、クラスにみんなに紹介し、その後、その発表に対して発表者と聞いていた人がディスカッションを行うものです。そして、全ての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票を行い、最多票を集めたものを「チャンプ本」となります。
今日は、2年生の国語の時間でビブリオバトルが行われました。
各自、自分が読んだ本を工夫して紹介をしていました。その後のディスカッションも、多くの質問があり、たいへん授業が盛り上がっていました。
来週の8日(金)には、全校ビブリオバトル大会が開かれます。各学年の代表が本を紹介します。今から楽しみです。
自分が読んで面白いと思った本を一人5分間の時間で、クラスにみんなに紹介し、その後、その発表に対して発表者と聞いていた人がディスカッションを行うものです。そして、全ての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票を行い、最多票を集めたものを「チャンプ本」となります。
今日は、2年生の国語の時間でビブリオバトルが行われました。
各自、自分が読んだ本を工夫して紹介をしていました。その後のディスカッションも、多くの質問があり、たいへん授業が盛り上がっていました。
来週の8日(金)には、全校ビブリオバトル大会が開かれます。各学年の代表が本を紹介します。今から楽しみです。
舘中たより11号を掲載しました
今日の一品
生徒たちに人気の「オムライス」の登場です。ケチャップの味が十分しみこんだチキンライスの上に卵がのり、生徒たちは、喜んでオムライスを食べていました。
給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食、感謝いたします。
給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食、感謝いたします。
新体力テスト(二日目)
本日は、天候に恵まれ、新体力テストの屋外種目を行いました。
ボール投げ、50メートル走、1000メートル・1500メートル走を行い、最後まで一生懸命取り組んでいました。
ボール投げ、50メートル走、1000メートル・1500メートル走を行い、最後まで一生懸命取り組んでいました。
今日の二品
今日の給食は二品紹介します。
一品目は、豆腐のチーズ焼きです。豆腐にチーズの味がしみこみ、絶妙な味付けでした。
二品目は、きのこサラダです。きのこ、ハム、ニンジン、きゅうり、ジャガイモなどのたくさんの具材が混じり合い、とてもおいしかったです。
給食センターの職員の方々、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。
一品目は、豆腐のチーズ焼きです。豆腐にチーズの味がしみこみ、絶妙な味付けでした。
二品目は、きのこサラダです。きのこ、ハム、ニンジン、きゅうり、ジャガイモなどのたくさんの具材が混じり合い、とてもおいしかったです。
給食センターの職員の方々、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。
今日の一品と誕生会
今日の給食の一品は、鶏肉のトマトソースかけです。ジューシーな鶏肉に、トマトの濃厚な味が合わさりとてもおいしい料理でした。
給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。
給食の時間の終わりに、保健委員会主催で、6月生まれの生徒と先生のお誕生日を祝う会が開かれました。全員でお祝の歌を歌い、祝福しました。手作りのカードもプレゼントされ、とてもうれしい気分になりました。
給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。
給食の時間の終わりに、保健委員会主催で、6月生まれの生徒と先生のお誕生日を祝う会が開かれました。全員でお祝の歌を歌い、祝福しました。手作りのカードもプレゼントされ、とてもうれしい気分になりました。
新体力テストを行いました
雨天のため、外での種目は実施できませんでしたが、体育館において、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びの種目を行いました。
新体力テストは、現在の体力状況や運動能力を把握し、今後の生活に生かすため行います。生徒たちは、真剣な態度で、一生懸命に取り組んでいました。
なお、外の種目(ハンドボール投げ、50走、1000・1500m走は、明日実施する予定です。
新体力テストは、現在の体力状況や運動能力を把握し、今後の生活に生かすため行います。生徒たちは、真剣な態度で、一生懸命に取り組んでいました。
なお、外の種目(ハンドボール投げ、50走、1000・1500m走は、明日実施する予定です。
特設駅伝部始動
9月6日(火)に行われる全会津中体連駅伝大会に向けて、今日から特設駅伝部が始動しました。朝と放課後の限られた中での練習ですが、大会まで練習を積み重ねることにより、体力や忍耐力、精神力などいろいろな力がついていきます。頑張れ舘中生!
町教育長訪問がありました。
本日、町の星教育長様と稲本主幹様が来校し、授業を参観されました。1年生は数学の授業、2年生は理科の授業、3年生は国語の授業でした。
「どの学年の授業も落ち着いて態度で、しっかり勉強していますね」とお褒めの言葉がありました。
今週は、期末テストや職場体験等の校外学習があり、慌ただしい一週間でしたが、授業に本気で臨む姿勢。さすが舘中生です。
「どの学年の授業も落ち着いて態度で、しっかり勉強していますね」とお褒めの言葉がありました。
今週は、期末テストや職場体験等の校外学習があり、慌ただしい一週間でしたが、授業に本気で臨む姿勢。さすが舘中生です。
舘中たより10号を掲載しました。
今日の一品
今日の給食に、ポテトチーズ焼きがでました。ポテトとチーズの相性最高です。味付けもよく、おいしくいただきました。給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。
栄養技師の先生から、「昨日、1・2年生は校外学習をして疲れていませんか。疲れをとるには、果物を食べるのがいいです。」という講話をいただきました。生徒は真剣に話を聞いていました。
栄養技師の先生から、「昨日、1・2年生は校外学習をして疲れていませんか。疲れをとるには、果物を食べるのがいいです。」という講話をいただきました。生徒は真剣に話を聞いていました。
1学年尾瀬自然体験行ってきました!!
1学年総合的な学習の時間の一つとして、自然体験学習があります。本日6月22日(水)に1学年生徒15名と教師2名、ガイドさん2名の19名で尾瀬に行ってきました。出発式では、校長先生から「すれ違う人に元気なあいさつをして、尾瀬の自然についてよく学んでください。」との話しがありました。
尾瀬の自然や植物、動物についてガイドさんの説明を聞きながら、尾瀬ビジターセンター(尾瀬沼)まで散策してきました。また、ビジターセンターでは、職員の方からスライドを用いた「尾瀬の自然」の説明があり、ゴミ問題についての話しも勉強になりました。晴れていて、風がとても心地よく、美しい自然を満喫した1日でした。
本日、勉強したことを、生徒は新聞にまとめたいと思います。
2年 史跡訪問に行ってきました
2年生は、南会津町の史跡を見学したり、伝統工芸を体験したりすることで、自分たちが住んでいる地域の歴史や文化について興味や理解を深めることを目的に、史跡訪問学習を行いました。
祇園会館を見学したり、奥会津博物館で伝統工芸体験学習を行ったりしました。
伝統工芸は、藍染めを体験し、各自タオルやバンダナの藍染めを行いました。
どのような模様をつけるか、折り方や輪ゴムの付け方など工夫をこらして作業を進めました。
祇園会館を見学したり、奥会津博物館で伝統工芸体験学習を行ったりしました。
伝統工芸は、藍染めを体験し、各自タオルやバンダナの藍染めを行いました。
どのような模様をつけるか、折り方や輪ゴムの付け方など工夫をこらして作業を進めました。
3年職場体験第一日目
3年生は、今日と明日の二日間職場体験学習です。
田島町の7つの事業所等にお世話になっております。
自動車工場では、実際にエンジンオイルを入れたり、コンビニエンスストアでは、棚に商品を陳列したりする作業を行いました。
また、菓子店では、実際に菓子をつくる作業を体験しました。
生徒たちは、緊張しながらも、一生懸命に取り組んでいました。
田島町の7つの事業所等にお世話になっております。
自動車工場では、実際にエンジンオイルを入れたり、コンビニエンスストアでは、棚に商品を陳列したりする作業を行いました。
また、菓子店では、実際に菓子をつくる作業を体験しました。
生徒たちは、緊張しながらも、一生懸命に取り組んでいました。
3学年職業体験学習結団式を行いました!!
3学年職業体験学習が 6月22日(水)~23日(木)に行われます。そのための、事前指導を含んだ団結式が本日6校時に行われました。教頭先生より、「働く大変さを体験し、感謝の気持ちを忘れないでください。」という話しがありました。その後、担任より心構えや最終確認があり、副担任からは激励の言葉が贈られました。生徒からは、職場体験学習を頑張るという決意の言葉がありました。
期末テストがはじまりました
今日から期末テストがはじまりました。
1年生は、国語、数学、英語
2年生は、理科、社会、保体
3年生は、社会、国語、数学
の順序で行われます。残りの教科は明日行います。
テスト勉強の成果がしっかりだせるように、最後まであきらめず、頑張れ!
1年生は、国語、数学、英語
2年生は、理科、社会、保体
3年生は、社会、国語、数学
の順序で行われます。残りの教科は明日行います。
テスト勉強の成果がしっかりだせるように、最後まであきらめず、頑張れ!
昼休みの風景
昼休み、多目的ホールの一角で、数学の勉強をしている舘中生を発見!
二人の先生からわからない所を教わったり、友だちに聞いたりしている姿がありました。
来週から期末テストがはじまります。休み時間を有効に使っている舘中生、すばらしいです。
二人の先生からわからない所を教わったり、友だちに聞いたりしている姿がありました。
来週から期末テストがはじまります。休み時間を有効に使っている舘中生、すばらしいです。
デンタルスローガン決定!!
今年の舘中デンタルスローガン大賞は、
「いつまでも いい歯でニコニコ いい笑顔」 2年Bくん
「きれいな歯で 笑顔をつくろう 歯ッ歯ッ歯-!!」 2年Hくん
準大賞は3年Kさんの
「幸せも 楽しい会話も いい歯から」
優秀作品賞は以下の5作品です。
「きれいな歯 笑顔にっこり スマイルライフ」 3年Oさん
「よく噛んで むし歯と肥満を予防しよう」 2年Hさん
「ハッハッ歯 ピカッと白く 輝く歯」 1年Yくん
「歯みがきは 朝のスタートラインだよ」 1年Tくん
「毎日の 歯磨きひとつで変わる未来」 1年Yさん
全校生徒から応募した作品から上記の作品が賞に選ばれ、今日、保健委員会から表彰がありました。どの作品もすばらしいですね。
「いつまでも いい歯でニコニコ いい笑顔」 2年Bくん
「きれいな歯で 笑顔をつくろう 歯ッ歯ッ歯-!!」 2年Hくん
準大賞は3年Kさんの
「幸せも 楽しい会話も いい歯から」
優秀作品賞は以下の5作品です。
「きれいな歯 笑顔にっこり スマイルライフ」 3年Oさん
「よく噛んで むし歯と肥満を予防しよう」 2年Hさん
「ハッハッ歯 ピカッと白く 輝く歯」 1年Yくん
「歯みがきは 朝のスタートラインだよ」 1年Tくん
「毎日の 歯磨きひとつで変わる未来」 1年Yさん
全校生徒から応募した作品から上記の作品が賞に選ばれ、今日、保健委員会から表彰がありました。どの作品もすばらしいですね。
学校風景の1コマ
校舎の軒下の風景です。
今、ツバメが、一生懸命に巣作りに励んでいます。
もうすぐ、巣も完成しそうです。
今、ツバメが、一生懸命に巣作りに励んでいます。
もうすぐ、巣も完成しそうです。
プール清掃です
今日は、プール使用に向けて、清掃を行いました。プールの底にたまった落ち葉等をきれいに取り除いたり、プールの底や壁面を丁寧に磨いたりしました。進んで黙々と作業をしている子どもたちの姿を見て、さすが舘中生です。
舘中たより9号を掲載しました
えっ!不審者?
南会津警察署舘岩駐在所の松井宏爾様が不審者役になり、防犯教室を行いました。不審者役の松井様が、玄関で「自分の子どもに会わせろ!」と語気を荒らげて入り、教職員の制止をふりほどいて教室に入る。という想定で行いました。松井様の迫力ある演技で、先生方は少したじろぎましたが、椅子やさすまたを利用して、不審者を制止し、子どもたちを無事に避難させることができました。
その後、松井様から、さすまたの使い方や不審者への対応の仕方等について学びました。
その後、松井様から、さすまたの使い方や不審者への対応の仕方等について学びました。
尾瀬環境レクチャー
1年生は、6月22日(水)に自然体験学習として、尾瀬に行ってきます。今日は、特定非営利活動法人「エイ・アール・エス」の理事長の石塚照久様を講師に招き、尾瀬環境レクチャーを開催しました。
石塚様より、尾瀬の成り立ちや尾瀬の歴史について詳しく説明があり、生徒達は、真剣に話をメモをとりながら聞いていました。尾瀬でのルール
①ごみの持ち帰り
②植物・昆虫採取の禁止
③ペットの持ち込み禁止
④湿原への立ち入り禁止
をしっかり守り、尾瀬に行きましょう。
石塚様より、尾瀬の成り立ちや尾瀬の歴史について詳しく説明があり、生徒達は、真剣に話をメモをとりながら聞いていました。尾瀬でのルール
①ごみの持ち帰り
②植物・昆虫採取の禁止
③ペットの持ち込み禁止
④湿原への立ち入り禁止
をしっかり守り、尾瀬に行きましょう。
今日の一品
本日の給食に「アスパラの天ぷら」がでました。アスパラといえば、南会津町の特産品の一つです。それを天ぷらで味わうのは、とても贅沢な感じです。塩加減もよく、たいへんおいしくいただきました。栄養技師の先生からは、これからも地場産物を給食に提供していきます。と話がありました。次は、何が給食にでるのでしょうか?
給食センターの職員の方が、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。
給食センターの職員の方が、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。
えっ?熊
今日の朝、7時10分頃、出勤途中の先生が、反対車線の向こうから走ってくる熊を目撃しました。場所は、熨斗戸付近のスノーシェッドあたりです。はじめは、黒い物体が走ってくるので「何かな」と思い、運転をしていると、「熊!」と確認。その後、熊は道路の脇に潜り込み、出てこなかったので、すぐに地元の警察、役場に電話をしました。
ニュースで熊の目撃情報が最近多くあります。十分気をつけてください。生徒には、登下校気をつけるように話をしました。
ニュースで熊の目撃情報が最近多くあります。十分気をつけてください。生徒には、登下校気をつけるように話をしました。
生徒会奉仕委員会を行いました
本校の生徒会奉仕委員会には、生活、保健、学習、報道の4つの委員会があります。本日は、定例の活動日です。
報道委員会では、6月の報道新聞の作成を行いました。
学習委員会では、図書室のお薦めの本を紹介するプリント等を作成しました。
保健委員会では、デンタルスローガンの掲示の準備やポスター作成等を行いました。
生活委員会では、朝のあいさつ運動や、ベランダのスリッパの使い方等について話し合われました。
どの委員会も先生方のアドバイスを受けながら、自主的に、そして意欲的に活動を行っています。
報道委員会 学習委員会
保健委員会 生活委員会
報道委員会では、6月の報道新聞の作成を行いました。
学習委員会では、図書室のお薦めの本を紹介するプリント等を作成しました。
保健委員会では、デンタルスローガンの掲示の準備やポスター作成等を行いました。
生活委員会では、朝のあいさつ運動や、ベランダのスリッパの使い方等について話し合われました。
どの委員会も先生方のアドバイスを受けながら、自主的に、そして意欲的に活動を行っています。
報道委員会 学習委員会
保健委員会 生活委員会
今日から期末テスト前、部活動中止です
来週の月曜日と火曜日に1学期の期末テストが行われます。
1学期の総復習のテストになりますので、準備をしっかり行い、テスト本番に向けて頑張ってください。
今日からは、テストに向け、勉強時間を確保するため、部活動中止になります。計画的に勉強を進め、悔いの残らないように頑張りましょう。
1学期の総復習のテストになりますので、準備をしっかり行い、テスト本番に向けて頑張ってください。
今日からは、テストに向け、勉強時間を確保するため、部活動中止になります。計画的に勉強を進め、悔いの残らないように頑張りましょう。
3年生のライブ授業です
3年生の授業は、相手から質問を受け、自分のことについて話すレッスンでした。「あなたの好きなスポーツは何ですか?」「あなたの好きな食べ物は何ですか?」「あなたは将来何になりたいですか」など8つの質問がありました。
日本語は使っていけないというルールで行われましたが、スムーズに会話を行うことができました。
日本語は使っていけないというルールで行われましたが、スムーズに会話を行うことができました。
今日の一品!
今日の給食に「サワラの香味焼き」がでました。サワラは、春を告げる魚と呼ばれ、「鰆」と書きます。また、成長するとともに、「サゴシ」→「ナギ」→「サワラ」と名前が変わり、出世魚でもあります。魚の身のおいしさと山椒の香りが混ざり合いとてもおいしかったです。
給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、感謝いたします。
給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、感謝いたします。
2年生のライブ授業です
2年生の英語のライブ授業では、「あなたはどこに行きたいですか?」の質問に対して、「私は~をしたいので、~の国に行きたい」というやり取りをしました。画面の先生から質問され、堂々と質問に答えることができていました。ライブ授業、実際にその場にいませんが、本当に臨場感があふれています。
分からない時は、教室に3人の先生がいて生徒も気軽に質問することができ、恵まれた環境の中で授業が行われています。
分からない時は、教室に3人の先生がいて生徒も気軽に質問することができ、恵まれた環境の中で授業が行われています。
英語の授業はライブ 1年生の様子です
今日は、ブリティシュヒルズのスタジオと学校とをインターネット回線で結んだ授業が行われました。1年生にとっては初めてのライブ授業でした。画面で2名の英語の先生が英会話のやり取りや、時には生徒たちに問いかけ、楽しく授業が進みました。
自己紹介のレッスンでは、互いが動物になったと仮定して、友だちや先生方と積極的に自己紹介を行いました。
この英語のライブ授業は、南会津サポート事業の一環として行われています。年間5回実施する予定です。
自己紹介のレッスンでは、互いが動物になったと仮定して、友だちや先生方と積極的に自己紹介を行いました。
この英語のライブ授業は、南会津サポート事業の一環として行われています。年間5回実施する予定です。
今日の授業風景
1年生の理科では、今、「シダ植物」について学習しています。学校のまわりには自然がいっぱい。授業で習ったシダ植物のからだのつくり、いつも何気なく見過ごしている植物にも、生きていくための工夫がなされています。
2年生の英語では、毎週月曜日から水曜日まで勤務しているAETのジョン先生と一緒に学習をしています。ペア学習での英単語の読みの練習、たいへん勉強になります。
3年生の国語では、「月の起源を探る」について学習しています。月はどのようにできたのか天体の学習にもつながっています。
2年生の英語では、毎週月曜日から水曜日まで勤務しているAETのジョン先生と一緒に学習をしています。ペア学習での英単語の読みの練習、たいへん勉強になります。
3年生の国語では、「月の起源を探る」について学習しています。月はどのようにできたのか天体の学習にもつながっています。
ひじきのココットとは?
今日の給食にひじきのココットがでました。ひじきばかりでは、なかなか食べづらいですが、ウズラの卵とひじき,にんじん等が入ったココット料理、工夫されていてとてもおいしかったです。毎日の創意工夫された給食、給食センターの職員の方々、栄養技師の先生には頭が下がる思いです。皆さん感謝しながら食べましょう。
県通信陸上競技大会に向けて
7月27日(水)、28日(木)に行われる県通信陸上競技大会に向けて、朝練習が始まりました。
大会まで、練習の時間は限られていますが、悔いの残らないように頑張れ! 舘中ファイト!
大会まで、練習の時間は限られていますが、悔いの残らないように頑張れ! 舘中ファイト!
元気にあいさつ
毎週火曜日、生徒会の生活委員会を中心に、朝のあいさつ運動を行っています。スクールバスから降りてきた生徒に、元気よくあいさつをかわしています。
一日の学校のスタートが元気なあいさつで始まるのは、気持ちのいいものです。
一日の学校のスタートが元気なあいさつで始まるのは、気持ちのいいものです。
受賞報告会を行いました。
本日の朝の会において、過日行われた中体連大会で入賞した生徒から、受賞した喜び、今後の取り組み等について、受賞報告会が行われました。
また、校内歯科検診の結果、口腔衛生がしっかりでている生徒へ「口腔衛生優良賞」を、さらに、歯科保健の推進に多大な貢献をしたことで、生徒代表の保健委員長に福島県学校歯科保健奨励賞の賞状を伝達しました。
校長先生からは、「あいさつの大切さ」についてお話があり、あいさつは人と人とを結ぶコミュニケーションなので、一人一人さらにしっかりしたあいさつを心がけましょうと話がありました。
また、校内歯科検診の結果、口腔衛生がしっかりでている生徒へ「口腔衛生優良賞」を、さらに、歯科保健の推進に多大な貢献をしたことで、生徒代表の保健委員長に福島県学校歯科保健奨励賞の賞状を伝達しました。
校長先生からは、「あいさつの大切さ」についてお話があり、あいさつは人と人とを結ぶコミュニケーションなので、一人一人さらにしっかりしたあいさつを心がけましょうと話がありました。
特設合唱部 始動!
昼休みに集会が行われ、生徒会長のOくんより、「今年度も全員参加で合唱を行いましょう」と全生徒に呼びかけがありました。
「やりたくないぁ」「たいへんだなぁ」「練習つらそうだなぁ」という不安の気持ちを持っている人がいるかも知れませんが、生徒会で話し合いを行い、全校生徒みんなで取り組もうということになりました。
特設合唱部を指導する先生からも、次のような話がありました。
「今年の課題曲はmiwaさんの『結-ゆい-』という曲です。この曲の中で
人がひとりでは生きてゆけないように
というフレーズがあります。合唱は一人ではできません。みんなでがんばって合唱に取り組みましょう」
気持ちを一つにすばらしい合唱になることを期待しています。
がんばれ!!特設合唱部
「やりたくないぁ」「たいへんだなぁ」「練習つらそうだなぁ」という不安の気持ちを持っている人がいるかも知れませんが、生徒会で話し合いを行い、全校生徒みんなで取り組もうということになりました。
特設合唱部を指導する先生からも、次のような話がありました。
「今年の課題曲はmiwaさんの『結-ゆい-』という曲です。この曲の中で
人がひとりでは生きてゆけないように
というフレーズがあります。合唱は一人ではできません。みんなでがんばって合唱に取り組みましょう」
気持ちを一つにすばらしい合唱になることを期待しています。
がんばれ!!特設合唱部
英語検定全員合格を目指して!!
本日、放課後第1回英語検定試験がありました。5級2名、4級6名、3級3名の計11名が受験しました。英語科では、昼休みに担当教諭とALTが試験対策として、希望生徒による勉強会を行っていました。努力の成果が表れ、全員合格出来るように願っています。
二食押し寿司最高!!
本日の給食に二食押し寿司がでました。
とても工夫された、見た目にも食欲アップする献立です。
味も最高!!
給食センターの職員の皆さま、栄養技師の先生、本当においしい給食感謝いたします。
とても工夫された、見た目にも食欲アップする献立です。
味も最高!!
給食センターの職員の皆さま、栄養技師の先生、本当においしい給食感謝いたします。
舘中たより8号を掲載しました
PTA常任委員会が開かれました。
9日(木)の夜、本校においてPTA常任委員会が行われました。
委員会では、今後行われる親子奉仕作業や、情報モラル教室、校内文化祭への協力について話し合われました。
役員の皆様にはお忙しい中、お集まりいただき、子どもたちのため、学校環境整備のため、忌憚のない様々なご意見をいただきました。感謝申し上げます。
委員会では、今後行われる親子奉仕作業や、情報モラル教室、校内文化祭への協力について話し合われました。
役員の皆様にはお忙しい中、お集まりいただき、子どもたちのため、学校環境整備のため、忌憚のない様々なご意見をいただきました。感謝申し上げます。
栄養バランスを考えて
お昼の楽しみといえば、給食です。
いつも、温かく栄養バランスのとれた給食ありがとうございます。
本校では、給食はランチルームで生徒全員が先生方と一緒に食べます。
配膳場所の後方にホワイトボードがあり、本日の給食の栄養バランスをイラストで見ることができます。栄養技師の先生から、給食メニューで「今日は何の料理かな」ばかりでなく、「栄養バランスも気にして給食を食べてください」と話がありました。
いつも、温かく栄養バランスのとれた給食ありがとうございます。
本校では、給食はランチルームで生徒全員が先生方と一緒に食べます。
配膳場所の後方にホワイトボードがあり、本日の給食の栄養バランスをイラストで見ることができます。栄養技師の先生から、給食メニューで「今日は何の料理かな」ばかりでなく、「栄養バランスも気にして給食を食べてください」と話がありました。
(速報)全会津中体連大会 卓球競技の結果です。
午後より、個人シングルス戦が行われ、本校から4名の選手が出場しました。
対戦相手は力があり、善戦及ばず、全員初戦で敗退しました。選手の皆さん、お疲れ様でした。
対戦相手は力があり、善戦及ばず、全員初戦で敗退しました。選手の皆さん、お疲れ様でした。
元気なあいさつ
本校の生徒信条に
○笑顔にっこり
○言葉はっきり
○時間きっちり
があります。生徒は常日頃から3つの言葉を意識して生活しています。
今週の生活目標は、「大きなあいさつや返事を意識して生活しよう」です。
笑顔にっこり、言葉はっきりの「あいさつ」、学校生活が楽しく明るくなります。
○笑顔にっこり
○言葉はっきり
○時間きっちり
があります。生徒は常日頃から3つの言葉を意識して生活しています。
今週の生活目標は、「大きなあいさつや返事を意識して生活しよう」です。
笑顔にっこり、言葉はっきりの「あいさつ」、学校生活が楽しく明るくなります。
卓球部、元気に全会津大会に向けて出発しました
卓球部の選手が元気に学校を出発しました。校長先生からは、南会津の代表として精一杯がんばってくるよう話がありました。選手代表のH.Hくんは、「がんばってきます。」と元気にあいさつを行いました。大会での健闘を祈ります。
期末テストに向けて
6月20日(月)、21日(火)に1学期期末テストが行われます。昨日、子どもたちにテスト範囲表を配付いたしました。
1年生にとっては、はじめての定期テストです。取り組み方等戸惑うことが多くあると思いますが、毎日、計画的に試験勉強を行い、当日を迎えてもらいたいと思います。
2年生は、昨年度の反省を生かし、試験範囲の復習をすべて終わらせて試験に臨むよう期待しています。
3年生は、進路実現に向けて大切なテストです。後悔しないようにがんばってもらいたいと思います。
1年生にとっては、はじめての定期テストです。取り組み方等戸惑うことが多くあると思いますが、毎日、計画的に試験勉強を行い、当日を迎えてもらいたいと思います。
2年生は、昨年度の反省を生かし、試験範囲の復習をすべて終わらせて試験に臨むよう期待しています。
3年生は、進路実現に向けて大切なテストです。後悔しないようにがんばってもらいたいと思います。
明日、全会津中体連大会です
明日、8日(水)は全会津中体連総合大会が行われます。本校からは、南会津支部大会を勝ち抜いた卓球競技の選手4名が個人戦に出場します。
南会津支部大会で見せた頑張りをぜひ、全会津大会でも発揮できるよう期待しています。
会場は、喜多方市の押切川体育館になります。ご声援よろしくお願いします。
南会津支部大会で見せた頑張りをぜひ、全会津大会でも発揮できるよう期待しています。
会場は、喜多方市の押切川体育館になります。ご声援よろしくお願いします。
舘岩中のデンタルスローガンは?
6月4日から6月10日まで、「歯と口の健康週間」です。
この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を身に付け、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、健康の保持増進に寄与することを目的としています。
本校では、歯と口の健康の意識を高めるため、全校生徒から「デンタルスローガン」として標語を募集し、、舘岩中にふさわしい標語を現在選定中です。集まったすべての標語から、各自が3点選んで投票し、その結果、舘岩中デンタルスローガンが決まります。さて、どの標語が選ばれるか楽しみです。
この週間は、歯と口の健康に関する正しい知識を身に付け、歯科疾患の予防に関する適切な習慣の定着を図り、早期発見及び早期治療等を徹底することにより歯の寿命を延ばし、健康の保持増進に寄与することを目的としています。
本校では、歯と口の健康の意識を高めるため、全校生徒から「デンタルスローガン」として標語を募集し、、舘岩中にふさわしい標語を現在選定中です。集まったすべての標語から、各自が3点選んで投票し、その結果、舘岩中デンタルスローガンが決まります。さて、どの標語が選ばれるか楽しみです。
健康な歯をつくるための食育
本日給食の時間に、「健康な歯をつくるための食育」と題して、本校栄養技師からのお話がありました。先日、歯科検診もあり食育の視点からのお話でした。カルシウムの大切さや給食ででるメニューにどのような栄養素があるかなど詳しく説明をしていただきました。生徒はとても熱心に聞いていました。