日誌
12/20 国語ディベート1年
今、国語の授業では、ディベートの学習を行っています。テーマは「一生住むならば、都会と田舎どちらがよいか」で、グループに分かれて、作戦を練っていました。ディベート当日が楽しみです。
12/20 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ぶりの照焼
・切り干し大根のごま酢和え
・味噌汁
・牛乳
です。
栄養は857kcal、塩分は3.2gです。
冬の季節においしいあぶらがのった「ぶりの照焼」、たいへんおいしかったです。
栄養技師の先生、給食センターの職員の方々、いつもありがとうございます。
12/19 今日の給食
(写真は、検食用なので、子供の給食よりは量が少ないです。)
今日の給食の献立は、
・カツカレー
・海草サラダ
・クールゼリーりんご入り
・牛乳
です。
カツカレーの肉は大きく、食べ応えがありました。とてもおいしくいただきました。
栄養量は815kcal、塩分は、2.5gです。
栄養技師の先生、給食センターの職員の方々、いつもおいしい給食ありがとうございます。
12/16 福島県愛鳥週間ポスター表彰式
本日、県南会津振興局の次長様が本校にお見えになり、福島県愛鳥週間ポスター表彰式が行われました。
受賞したのは、2年Kさんで、福島県地方振興局長賞を受賞しました。
Kさんの書いた作品です。鳥が魚をとらえている躍動感のある絵です。
受賞したのは、2年Kさんで、福島県地方振興局長賞を受賞しました。
Kさんの書いた作品です。鳥が魚をとらえている躍動感のある絵です。
12/16 今日の給食
(写真は、検食用なので量は少ないです。)
今日の給食の献立は
・メキシカンライス
・コンソメスープ
・小魚のサラダ
・牛乳
です。
一食あたりの栄養量は、850kcaで、塩分の量は2.7gです。
今日の給食は、世界の料理を食べてみようということで、メキシコの料理がでました。
メキシカンライス、先住民族インディオの料理にスペイン料理がミックスしたものです。色合いもスパイスも味も三拍子そろったおいしいピラフです。
12/16 舘中たより33号を掲載しました。
12/15 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ごはん
・味噌汁
・ヘルシーつくね
・レンコンサラダ
・牛乳
です。
ヘルシーつくねは、あんがかかっており、それがつくねと絶妙にからみ、とてもおいしくいただきました。
栄養技師の先生、給食センターの職員の方々においしい給食を作っていただき感謝です。
12/15 今日の朝の風景
今日も朝から雪が降っています。昨日とは異なり、軽い雪がしんしんと降っています。
朝、学校に来ると、駐車場がきれいに除雪されており、子どもたちがスクールバスから降りて、校舎に入るまで、歩きやすくなっています。
本当に、除雪していただいている方々に感謝です。
12/14 生徒会奉仕委員会
2学期最後の奉仕委員会があり、委員会ごとに計画に基づいて活動が行われました。
呼びかけ用のポスターの作成や、清掃など時間を有効に使って活動していました。
呼びかけ用のポスターの作成や、清掃など時間を有効に使って活動していました。
12/14 今日の給食
(写真は、検食用なので、チャーハンの量は少ないです。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。)
今日の給食の献立は、
・チャーハン
・わかめスープ
・グレープフルーツ
・キャベツナムル
・グレープフルーツ
・牛乳
です。
中学校に隣接して給食センターがあるので、給食は、いつも出来たてで、あたたかい給食を食べることができます。今日も、わかめスープは熱々で、チャーハン等おいしくいただきました。
栄養技師の先生、給食センターの職員の皆様に感謝です。
12/14 朝の風景
校舎の窓から眺めた風景です。
山の木々に雪が降り積もり、幻想的な風景です。
今日の雪は、水分が多く含んでいる重い雪です。
12/13 今日の給食
今日の給食の献立は、
・もやしタンメン
・はくさいのピリ辛づけ
・ぜんびん
・牛乳
です。
その中でも「ぜんびん」初めて聞く人も多いと思います。
「ぜんびん」について栄養技師の柏原先生から次のような説明がありました。
「ぜんびん」は、郷土料理の一つで、さつま芋、かぼちゃと団子を入れ、そして、つぶあんを入れて甘味を引出したものです。
「ぜんびん」とは美人という意味があり、いつも食べる穀物を美しく・おいしくいただくためにこの言葉が使われてきたそうです。
12/12 今日の給食
(写真は検食用なので、生徒より量が少ないです)
今日の献立は、
・しょうがごはん
・とりだんご汁
・おろしあえ
・ちくわの香味揚げ
です。
ちくわの香味揚げは、食感もよく、しょうがごはんは、香りがしっかりしており、食欲がさらに増しました。とりだんご汁は、それぞれの食材の調和もよく、おいしくいただきました。
毎日、工夫して給食を提供していただいている栄養技師の先生、給食センターの職員の方々に感謝です。
12/12 ビブリオバトル
生徒会図書委員会の主催で、今年度第2回目のビブリオバトルを行いました。
学年の代表6名が、自分の推薦する本を熱く語り、友だちに紹介しました。工夫された発表で、今度ぜひ読んでみたいと思う発表内容でした。
チャンピオンは、2年生のK君でした。ユーモアを交え、聞いている人を惹きつける発表でした。
第2部は、「星の王子さま」の本の紹介が行われました。作者が訴えたかったことはどういうことだったのか、詳しく説明があり、生徒たちは、真剣に話を聞いていました。
12/12 トーク&ライブ
12月9日(金)に、学校保健委員会が行われました。本校では、全保護者対象に学校保健委員会が行われています。
今回は、生徒、保護者の参加とのもと、ゲストティーチャーに ツインボーカルユニット「カナサミ」(KanAsami)さんを招いて、
「夢を持って前に進もう~自分らしく生きるために~」のテーマのもと、トーク&ライブが開かれました。
中学生時代、勉強や、部活動、友人関係などいろいろな悩みでストレスをためこみ、心や体が不安定になる。そのときに、悩みやストレスをどのように対処し、生活していくかが大切になる。その対処の仕方等について、いろいろな方々から学ぼうと、今年度、学校保健委員会で取り組んできました。
今回、「カナサミ」さんから、いろいろな悩みを乗り越えて、今、音楽活動を行っているという貴重な体験を聞くことができました。生徒たちは、真剣に話を聞き、 そして、二人の奏でる素晴らしい音楽と、歌声に魅了されていました。
「カナサミ」さんのトーク&ライブの前に、今回の企画をコーディネートしていただいた本校卒業生で、「カナサミ」さんの大学時代のゼミの先輩でもある阿久津さんから、中学校時代の思い出や、進学する際の悩みや不安などお話していただき、生徒は、先輩の話を食い入るように聞いていました。
12/9 舘中たより32号を掲載しました
12/8 心温かい一言
今日は、一面銀世界で、雪がしんしんと降り積もり、とても寒い朝でした。
昇降口で、スクールバスから降りてくる生徒にあいさつをしていると、2年生の女子生徒が、「寒くないですか?」と相手を気遣う言葉がありました。
その一言を聞いて、心も体も温かくなりました。
相手を思いやる気持ち、そしてそれを言葉で表すことができる、とてもすばらしいです。
昇降口で、スクールバスから降りてくる生徒にあいさつをしていると、2年生の女子生徒が、「寒くないですか?」と相手を気遣う言葉がありました。
その一言を聞いて、心も体も温かくなりました。
相手を思いやる気持ち、そしてそれを言葉で表すことができる、とてもすばらしいです。
12/8 幼稚園訪問3年
今日、3年生は,地区内にある幼稚園へ出かけ、幼稚園児と触れあってきました。昨日、家庭科の授業で学習した、幼稚園児とのファーストコンタクトの仕方が生かされ、自分たちで考えた遊び道具を使って、幼稚園の子どもたちを楽しく遊ばせていました。
12/7 公開授業研究会(9) 分科会
授業の後、4つの分科会に分かれて、授業の反省を行いました。話し合いでは指導助言の先生から今後につながるアドバイスをたくさん受け、多くのことを学ぶことができました。
12/7 公開授業研究会(8) 社会
3年の社会の授業では、模擬選挙を通して、選挙に行くことはなぜ大切なのか考える授業でした。実際の選挙で使用される投票箱と記載台を用いて、生徒は架空の政党や候補者の公約を見て、模擬投票しました。
投票結果の後、候補者と政党を決めたポイントを話し合い、なぜ選挙権年齢が18歳に引き下げられたのかを生徒に考えさせました。
投票結果の後、候補者と政党を決めたポイントを話し合い、なぜ選挙権年齢が18歳に引き下げられたのかを生徒に考えさせました。
12/7 公開授業研究会(7) 保健体育
2年の保健体育の授業では、器械運動「マット運動」を行いました。自分がシンクロマットの演技に取り入れたい技を練習し、その後、グループになり隊形になるように練習を行いました。曲に合わせて、グループごと工夫をこらして一生懸命に取り組んでいました。
12/7 公開授業研究会(6) 理科
1年の理科の授業では、力の大きさとバネの伸びの関係について実験を通して学びました。
授業の最初にエキスパンダーを用いて、どれくらい伸びるのか生徒が挑戦しました。
バネが5本あると、伸ばすのはたいへんですね。
授業の最初にエキスパンダーを用いて、どれくらい伸びるのか生徒が挑戦しました。
バネが5本あると、伸ばすのはたいへんですね。
12/7 公開授業研究会(5) 家庭
3年の家庭の授業では、「幼児の生活と家族」の単元において、幼児と楽しくかかわるために、どのような工夫が必要か、ロールプレイングを通して学びました。実際に幼稚園児の役、中学生の役になり、演じた後、どのような気持ちになったか話し合いを行いました。
明日は、幼稚園に訪問してきます。今日の授業が生かされるといいですね。
(下の写真で帽子をかぶっている生徒が幼稚園児役です)
明日は、幼稚園に訪問してきます。今日の授業が生かされるといいですね。
(下の写真で帽子をかぶっている生徒が幼稚園児役です)
12/7 公開授業研究会(4) 美術
1年の美術の授業では、作者が絵に込めた思いとは、どんなものか、絵の登場人物の表情やしぐさ、雰囲気から考えてみようという内容でした。
生徒たちは、絵を見て、いろいろな考えを出し合い、意見の交換を行いました。
生徒たちは、絵を見て、いろいろな考えを出し合い、意見の交換を行いました。
12/7 公開授業研究会(3) 数学
2年生の数学では、指示に従って作図した図が、なぜ直角三角形になるのか、その理由を説明してみようという授業内容でした。
自力解決しようと頑張る生徒や、友だちに聞いて理解しようとする生徒など、問題を解決しようと真剣に取り組んでいました。
いろいろな考えがでてきて、思考の深まりが見られた授業でした。
自力解決しようと頑張る生徒や、友だちに聞いて理解しようとする生徒など、問題を解決しようと真剣に取り組んでいました。
いろいろな考えがでてきて、思考の深まりが見られた授業でした。
12/7 公開授業研究会(2) 英語
英語の授業では、ペアになり、不定詞の活用をメインとした、コミュニケーション活動を行いました。代表のペアが、全員の前で発表し、その後、発表を聞いて、良かった所や、工夫すべき所など意見交換をしました。
なかなか英語が出てこない時は、ジェスチャーを交えて、がんばろうとする様子があり、意欲的に取り組んでいました。
なかなか英語が出てこない時は、ジェスチャーを交えて、がんばろうとする様子があり、意欲的に取り組んでいました。
12/7 公開授業研究会(1) 道徳
今日は、県教育庁義務教育課、南会津教育事務所、南会津町教育委員会、郡内の中学校の先生方が授業を参観されていきました。
1年の道徳では、「島耕作」の「ある朝の出来事」という資料をもとに、公徳心について授業が行われました。
電車の中にいた、島耕作、サラリーマン、おばあさん、乗客の4役をグループでロールプレイをしながら、それぞれの立場の人の気持ちを考える授業でした。
生徒たちは、公共の場における態度について友だちの意見を聞きながら、誰もが気持ちよく過ごせる社会を実現させるにはどうしたらよいか、深く考えていました。
1年の道徳では、「島耕作」の「ある朝の出来事」という資料をもとに、公徳心について授業が行われました。
電車の中にいた、島耕作、サラリーマン、おばあさん、乗客の4役をグループでロールプレイをしながら、それぞれの立場の人の気持ちを考える授業でした。
生徒たちは、公共の場における態度について友だちの意見を聞きながら、誰もが気持ちよく過ごせる社会を実現させるにはどうしたらよいか、深く考えていました。
12/6 ジェルキャンドル
先週、2年生がブリティシュヒルズ語学研修で作ったジェルキャンドルが、1階多目的ホールに展示されています。ガラスの容器にカラフルな色の砂を入れ、それをジェルで固めたものです。
とても素晴らしく仕上がっています。ぜひ来校した際には、ご覧ください。
とても素晴らしく仕上がっています。ぜひ来校した際には、ご覧ください。
12/6 サンタのおくりもの2016
1階多目的ホールには、友だちへ「温かなほめ言葉」を書いたカードが展示されています。お金では買えない価値のある贈り物として、素敵な褒め言葉がたくさん書いてあります。ぜひ、学校に来校した際には、ご覧ください。
12/5 書写指導2年
3,4校時は2年生の書写指導です。
課題は「白鳥の湖」です。お手本を見ながら、集中して練習をしています。
書いたら、講師の先生に見てもらい、筆の置き方や、バランスなど、丁寧なアドバイスを受けていました。
課題は「白鳥の湖」です。お手本を見ながら、集中して練習をしています。
書いたら、講師の先生に見てもらい、筆の置き方や、バランスなど、丁寧なアドバイスを受けていました。
12/5 書写指導1年
赤松茂子先生を講師に招き、「書き初め展」に向けての書写指導が行われています。先週は、3年生へ指導していただき、今日は、1年生と2年生への指導です。
一字一字、赤松先生からアドバイスを受け、書くたびに字が上達しているのがわかります。生徒たちは、集中して取り組んでいました。
一字一字、赤松先生からアドバイスを受け、書くたびに字が上達しているのがわかります。生徒たちは、集中して取り組んでいました。
12/2 舘中たより31号を掲載しました
12/1 PTA常任委員会
PTA常任委員会が開かれました。
これまでの活動と今後の活動について話し合いがもたれました。
また、来年度以降の半袖体操着の変更や部活動についての話し合いもあり、この件については、来週9日(金)の保護者会の折に説明があります。
これまでの活動と今後の活動について話し合いがもたれました。
また、来年度以降の半袖体操着の変更や部活動についての話し合いもあり、この件については、来週9日(金)の保護者会の折に説明があります。
11/30 ブリティシュヒルズ研修2年生
昨日から2年生が、ブリティシュヒルズに1泊2日の研修に行っています。
今日、レッスンの様子を見学に行ってきました。
発音の練習、特にLとR、SheとSee、VとBの発音の違いを、ゲームを通して学んでいました。
講師のトム先生がゆっくり発音しているときには、何となく違いはわかりますが、普通に話していると、聞き取るのに難しいです。
生徒たちは、90分のレッスン、時間を忘れて取り組んでいました。
今日、レッスンの様子を見学に行ってきました。
発音の練習、特にLとR、SheとSee、VとBの発音の違いを、ゲームを通して学んでいました。
講師のトム先生がゆっくり発音しているときには、何となく違いはわかりますが、普通に話していると、聞き取るのに難しいです。
生徒たちは、90分のレッスン、時間を忘れて取り組んでいました。
11/28 福島県中学生新人卓球大会
11月26日(土)、須賀川アリーナにおいて、第45回福島県中学生新人卓球大会が行われました。この大会は、各地区の予選を勝ち抜いた中学校が新人チーム県№1を決める大会です。
本校は、予選リーグで、中央台北中、表郷中、二本松一中と対戦しました。
1試合目の中央台北中とは、善戦しましたが、0対3で惜敗しました。
2試合目の表郷中とは、手に汗を握る試合展開で、フルセットにもつれた試合も多くあり、最後は勝利への執念が勝り、3対2で勝利しました。
3試合目の二本松一中とは、3対0で勝利しました。
結果2勝1敗で予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメント1回戦では、郡山二中と対戦し、善戦しましたが、0対3で敗退しました。
県大会ベスト16に入り、この大会で多くのことを学びました。今後の活躍に期待します。
本校は、予選リーグで、中央台北中、表郷中、二本松一中と対戦しました。
1試合目の中央台北中とは、善戦しましたが、0対3で惜敗しました。
2試合目の表郷中とは、手に汗を握る試合展開で、フルセットにもつれた試合も多くあり、最後は勝利への執念が勝り、3対2で勝利しました。
3試合目の二本松一中とは、3対0で勝利しました。
結果2勝1敗で予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメント1回戦では、郡山二中と対戦し、善戦しましたが、0対3で敗退しました。
県大会ベスト16に入り、この大会で多くのことを学びました。今後の活躍に期待します。
11/25 舘中たより30号を掲載しました
11/24 1学年ブリティシュヒルズ語学研修(5)
午後のレッスンは、Embossed Cardsです。エンボスでカード作りを行いました。初めて体験する生徒もいましたが、一人何枚もクリスマスカードやバースデーカード等作りました。
今回のレッスンは、これで終わりですが、今日一日、貴重な体験をしました。
今回のレッスンは、これで終わりですが、今日一日、貴重な体験をしました。
11/24 1学年ブリティシュヒルズ語学研修(4)
午前中、2つのレッスンを行った後、いよいよ楽しみにしていた昼食です。
Refectoryに移動して、バイキング形式の昼食です。
カレーライスやスパゲティ等、そしてパウンドケーキ、たいへんおいしくいただきました。
お腹を満たした後は、午後のレッスンです。
Refectoryに移動して、バイキング形式の昼食です。
カレーライスやスパゲティ等、そしてパウンドケーキ、たいへんおいしくいただきました。
お腹を満たした後は、午後のレッスンです。
11/24 1学年ブリティシュヒルズ語学研修(3)
次のレッスンは、Team Challengeです。
施設のジムで、体を動かしたり、4つのチームに分かれて、5枚の新聞紙を使って、高さを競うゲームをしたりしました。
講師の先生から英語で説明があり、子どもたちは、わからない単語も出てきましたが、体を動かすことで、ゲームの内容もすぐ理解でき、楽しく過ごすことができました。
新聞紙を使ったタワー作りは、各グループとも創意工夫をしながら、独創的なタワーを作っていました。
施設のジムで、体を動かしたり、4つのチームに分かれて、5枚の新聞紙を使って、高さを競うゲームをしたりしました。
講師の先生から英語で説明があり、子どもたちは、わからない単語も出てきましたが、体を動かすことで、ゲームの内容もすぐ理解でき、楽しく過ごすことができました。
新聞紙を使ったタワー作りは、各グループとも創意工夫をしながら、独創的なタワーを作っていました。
11/24 1学年ブリティシュヒルズ語学研修(2)
最初のレッスンは、「Survibal English」です。
友だちに2つの質問をして、相手が答える英会話を行いました。積極的に、講師の先生に質問をする生徒もいました。
また、クラスを3つのチームに分け、語順並べの問題や文章を暗記する問題など、チーム対抗で行いました。
Crazy boys
Light blue fruit dog
Big dreams
の3チームで、最終的に Light blue fruit dogとBig dreamsの2チームが優勝しました。
友だちに2つの質問をして、相手が答える英会話を行いました。積極的に、講師の先生に質問をする生徒もいました。
また、クラスを3つのチームに分け、語順並べの問題や文章を暗記する問題など、チーム対抗で行いました。
Crazy boys
Light blue fruit dog
Big dreams
の3チームで、最終的に Light blue fruit dogとBig dreamsの2チームが優勝しました。
11/24 1学年ブリティシュヒルズ語学研修(1)
11月22日(火)に1年生が天栄村にあるブリティシュヒルズ語学研修に行ってきました。
9:00~15:30まで昼食をはさみ3つのレッスンがありました。
ブリティシュヒルズに着くと、ショートオリエンテーションがあり、本日の日程と施設紹介など、英語で説明があり、子どもたちは、理解しようと耳を傾けて、真剣に話を聞いていました。
9:00~15:30まで昼食をはさみ3つのレッスンがありました。
ブリティシュヒルズに着くと、ショートオリエンテーションがあり、本日の日程と施設紹介など、英語で説明があり、子どもたちは、理解しようと耳を傾けて、真剣に話を聞いていました。
11/21 ふくしま駅伝
第28回ふくしま駅伝が昨日20日に行われました。本校からは南会津町チームの一員として2名の生徒が出場しました。
3区を走った岩堀くん、8区を走った君島くん、両名とも持てるだけの力を十分出し切り、総合順位を引き上げて襷を次のランナーにわたすことができました。二人ともすばらしい走りでした。
3区を走った岩堀くん、8区を走った君島くん、両名とも持てるだけの力を十分出し切り、総合順位を引き上げて襷を次のランナーにわたすことができました。二人ともすばらしい走りでした。
11/18 半袖体操着の見本展示
1階多目的ホールに半袖体操着とハーフパンツの見本を展示してあります。三者相談等で来校した折に、実際に手にとっていただき、ご意見等をいただければと思います。よろしくお願いします。
詳しくは舘中たより27号をご覧ください。
詳しくは舘中たより27号をご覧ください。
11/18 期末テストはじまる
今日から2学期末のテストがはじまりました。下の写真は、1校時目のテストの様子です。
1年生は英語、2年生は理科、3年生は国語のテストを行っています。皆さん、真剣に問題に取り組んでいます。
1年生は英語、2年生は理科、3年生は国語のテストを行っています。皆さん、真剣に問題に取り組んでいます。
11/18 舘中たより29号を掲載しました
11/17 期末テストに向けて
明日からの期末テストに向けて、放課後、スクールバスが迎えにくるまでの時間、全校生徒で自主学習を行っています。
分からないところを友だちに聞いたり、先生に聞いたりして勉強をしています。
分からないところを友だちに聞いたり、先生に聞いたりして勉強をしています。
燃えた!体育祭
本日の5校時、6校時は校内体育祭でした。全校生徒40名がA~Eの5チームにわかれ、バレーボールを行いました。新生徒会役員が企画・運営を行い、プログラム作成やルールの説明、組み合わせなどを決めました。先生方も先生チームで競技に参加しました。開会式を行い、怪我をしないように準備体操からはじめ、1チーム5試合行いました。生徒達は声をかけあい、協力しながら楽しんでいました。特に、先生チームと試合をするときには盛り上がっていました。
11/15 英語ライブ授業
ブリティシュヒルズとインターネット回線をつないでのライブ授業も、今年5回目になりました。
生徒たちも、だいぶ慣れてきた感じです。
今月末には、いよいよブリティシュヒルズで1年生は1日研修、2年生は1泊2日の研修があります。今までの学習の成果を生かせる機会です。楽しみですね。
生徒たちも、だいぶ慣れてきた感じです。
今月末には、いよいよブリティシュヒルズで1年生は1日研修、2年生は1泊2日の研修があります。今までの学習の成果を生かせる機会です。楽しみですね。
11/14 今日から3年生の三者相談がはじまります
今日から、3年生の三者相談がはじまります。
今回の三者相談は、進路に向けての相談が主になります。お子さんの進路達成に向けて、充実した相談になるようにしていきたいと思いますので、保護者の方々にはお忙しい中、よろしくお願いします。
今回の三者相談は、進路に向けての相談が主になります。お子さんの進路達成に向けて、充実した相談になるようにしていきたいと思いますので、保護者の方々にはお忙しい中、よろしくお願いします。
11/11 今日の給食
今日の給食の献立は、
・わかめごはん
・卵スープ
・チーズサンドチキンカツ
・ボイルキャベツ
・牛乳
です。味付けもよく、とてもおいしくいただきました。