日誌
11/11 舘中たより28号を掲載しました。
11/10 数友完成会
1階中央ホールの一角に、テーブルが設置してあります。休み時間、ここで、数学や英語の勉強会を行っています。
来週から期末テストが行われるので、さっそく「数友完成会」の掲示が貼ってありました。
これは、ワーク問題等わからない所を、数学の先生に教わる勉強会会場です。
ぜひ、テスト勉強を行っていて、わからないところがあれば、どんどん先生方に聞きにきてください。
来週から期末テストが行われるので、さっそく「数友完成会」の掲示が貼ってありました。
これは、ワーク問題等わからない所を、数学の先生に教わる勉強会会場です。
ぜひ、テスト勉強を行っていて、わからないところがあれば、どんどん先生方に聞きにきてください。
11/10 舘中の図書館
昼休みになると、多くの生徒が利用する図書館。ソファーや敷物などがあり、生徒たちはリラックスして本を読んでいます。
また、新刊本や、話題の本など、本の紹介コーナーも充実しており、興味をもって本に手をとることができます。
また、新刊本や、話題の本など、本の紹介コーナーも充実しており、興味をもって本に手をとることができます。
11/9 放課後学習会
今日は、ノー部活動です。スクールバスが迎えにくるまでの時間、全校で放課後、学習会を行いました。来週末より期末テストが始まるので、生徒たちは自主学習を一生懸命に取り組んでいました。
3年生は、数学でわからないところを先生に聞き、問題を解いていました。
3年生は、数学でわからないところを先生に聞き、問題を解いていました。
11/9 生徒会奉仕委員会
奉仕委員会を行いました。各委員会で今後の取り組みや過日行われた爽樺祭の反省を行っていました。生活委員会では、「日常生活コンクール」について具体的な話し合いを行いました。
11/9 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ とりニラごはん
・ 味噌汁
・ ふろふき大根
・ グレープフルーツ
・ 牛乳
です。とりニラは、ご飯の上にのせて食べました。ふろふき大根も味がしっかりしみており、たいへんおいしくいただきました。
11/9 雪が舞っています
学校の窓から校庭を眺めると、山々には雪がほんのりと積もっており、校庭は雪が舞っています。いよいよ冬到来という感じです。
今日の午後から、寒さが一段と厳しくなる予報ですので、明日の朝は凍結が心配です。
今日の午後から、寒さが一段と厳しくなる予報ですので、明日の朝は凍結が心配です。
11/7 今日の給食
今日の給食の献立は、
・コッペパン
・ほっこりニンジンポタージュ
・パンプキンマッシュサラダ
・てりやきチキン
・牛乳
です。
ほっこりニンジンポタージュとパンプキンマッシュサラダは、生徒会の保健委員会で作成した「地元産 旬の食材レシピ集」に載っているメニューです。
レシピ集に載っているメニューを食べられることができ、とても幸せです。
・コッペパン
・ほっこりニンジンポタージュ
・パンプキンマッシュサラダ
・てりやきチキン
・牛乳
です。
ほっこりニンジンポタージュとパンプキンマッシュサラダは、生徒会の保健委員会で作成した「地元産 旬の食材レシピ集」に載っているメニューです。
レシピ集に載っているメニューを食べられることができ、とても幸せです。
11/8 2年生 県学力調査
2年生対象に県学力調査が行われています。
国語、数学、理科、英語の4教科と意識調査を行います。
今、数学のテスト問題を一生懸命に解いているところです。
国語、数学、理科、英語の4教科と意識調査を行います。
今、数学のテスト問題を一生懸命に解いているところです。
11/7 自分で作るお弁当 3年
3年生のお弁当の写真です。おいしそうですね。
11/7 自分で作るお弁当 2年
2年生のお弁当の写真です。とても上手に仕上がっています。
11/7 自分で作るお弁当 1年
今日の昼食は、自分で作るお弁当です。
南会津産の食材を1品以上入れ、卵料理も必ず入れることを課題にして、朝、生徒はお弁当を作ってきました。とても工夫され、バランスのよいお弁当です。
下の写真は、1年生のお弁当の様子です。
南会津産の食材を1品以上入れ、卵料理も必ず入れることを課題にして、朝、生徒はお弁当を作ってきました。とても工夫され、バランスのよいお弁当です。
下の写真は、1年生のお弁当の様子です。
11/7 朝の会 英語検定合格証授与
今日の朝の会では、英語検定に合格した生徒へ、合格証を授与しました。
校長先生から合格書を授与された生徒は、その後、一人一人、合格した感想や、上の級に向けてがんばる等の抱負を述べました。
本校では、英語検定をあと1回予定しています。さらに上の級を目指し、今回、受けなかった生徒、残念ながら合格出来なかった生徒は、次回のチャンスを生かし、合格に向けて取り組みましょう。
校長先生から合格書を授与された生徒は、その後、一人一人、合格した感想や、上の級に向けてがんばる等の抱負を述べました。
本校では、英語検定をあと1回予定しています。さらに上の級を目指し、今回、受けなかった生徒、残念ながら合格出来なかった生徒は、次回のチャンスを生かし、合格に向けて取り組みましょう。
11/7 ふくしま駅伝 南会津チーム結団式
11月20日(日)に開催される「ふくしま駅伝」に向け、昨日、南会津町チームの結団式が御蔵入交流館で行われました。
本校からは二名の生徒が出場します。
結団式では、選手の紹介があり、二人の生徒は、初めて出場する「ふくしま駅伝」に向けての決意を多くの方々の前で述べました。
大会まで2週間、練習を積み重ね、当日の活躍を期待しています。
本校からは二名の生徒が出場します。
結団式では、選手の紹介があり、二人の生徒は、初めて出場する「ふくしま駅伝」に向けての決意を多くの方々の前で述べました。
大会まで2週間、練習を積み重ね、当日の活躍を期待しています。
11/4 漢字検定を行いました。
漢字検定を実施しました。
今回は、小学生も一緒に受検し、2級に1名、3級に2名、4級に4名、5級に3名、8級に2名が挑戦しました。
AETのジョン先生も、漢字検定に挑戦しました。
合格を目指して一生懸命に取り組んでいます。
今回は、小学生も一緒に受検し、2級に1名、3級に2名、4級に4名、5級に3名、8級に2名が挑戦しました。
AETのジョン先生も、漢字検定に挑戦しました。
合格を目指して一生懸命に取り組んでいます。
11/4 中学生と乳幼児の子育てふれあい教室
3年生が乳幼児とのふれあい体験学習を行いました。
10月27日に事前学習として妊婦体験や沐浴体験を行い、今日は、乳幼児と実際に触れあい、そして、一緒に遊ぶことにより、命の尊重について学びました。
はじめは、なかなかうまく接することができませんでしたが、時間とともに、だんだんと慣れてきて、エプロン姿で、乳幼児と触れあう中学生を見ていると、とてもほのぼのとした感じがしました。
10月27日に事前学習として妊婦体験や沐浴体験を行い、今日は、乳幼児と実際に触れあい、そして、一緒に遊ぶことにより、命の尊重について学びました。
はじめは、なかなかうまく接することができませんでしたが、時間とともに、だんだんと慣れてきて、エプロン姿で、乳幼児と触れあう中学生を見ていると、とてもほのぼのとした感じがしました。
11/4 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ポークカレー、福神漬け
・もやしサラダ
・ピーチゼリー
・牛乳
です。
生徒の大好きなメニューの一つであるカレーだったので、笑顔「にっこり」で給食を食べていた生徒が多くいました。
・ポークカレー、福神漬け
・もやしサラダ
・ピーチゼリー
・牛乳
です。
生徒の大好きなメニューの一つであるカレーだったので、笑顔「にっこり」で給食を食べていた生徒が多くいました。
11/4 山に雪が・・・・・・
学校の周辺は、今、紅葉が見頃です。過日も、地域の老人クラブの方々が、学校の前の道をバスで通ろうとしたところ、学校周辺の紅葉が見事なので、写真を撮っていかれました。
そんな中、今日の朝、ふと山に目を向けると、雪が・・・・・・・
雪の白と紅葉の色のバランスが絶妙です。
そんな中、今日の朝、ふと山に目を向けると、雪が・・・・・・・
雪の白と紅葉の色のバランスが絶妙です。
11/4 舘中たより27号を掲載しました。
11/3 舘岩地区文化祭 開幕式
舘岩地区文化祭が、舘岩会館で盛大に行われました。開幕式では、本校の生徒代表のH君がテープカットを行いました。
会場には、生徒の作品が展示され、地域の方々が参観されていました。また、多くの中学生が文化祭会場に詰めかけ、文化祭を楽しんでいました。
会場には、生徒の作品が展示され、地域の方々が参観されていました。また、多くの中学生が文化祭会場に詰めかけ、文化祭を楽しんでいました。
11/2 口腔衛生教室
10月下旬にプラークチェックを行った後、今日は歯の磨き方について、歯科衛生士の星先生を講師に招き、口腔衛生教室を行いました。
自分の口腔の状況を知り、生活習慣と関連づけて、正しい歯磨きが実践できるように授業が進められました。
各自、歯ブラシを自分の歯にあて、講師の先生の指導のもと、歯磨きの仕方を学ぶことができました
本校では、給食後、全員歯磨きを行っています。今日習ったことをさっそく実践しました。
自分の口腔の状況を知り、生活習慣と関連づけて、正しい歯磨きが実践できるように授業が進められました。
各自、歯ブラシを自分の歯にあて、講師の先生の指導のもと、歯磨きの仕方を学ぶことができました
本校では、給食後、全員歯磨きを行っています。今日習ったことをさっそく実践しました。
11/2 今日の給食
今日の給食の献立は
・エコふりかけごはん
・なめこの味噌汁
・揚げ豆腐の肉味噌かけ
・ピリ辛こんにゃく
・りんご
・牛乳
です。
「エコふりかけ」とは・・・・・・・・・
だしをとった後のかつお節、ちりめんじゃこ、白入りゴマ、あおさが入っていました。
とてもおいしかったです。
・エコふりかけごはん
・なめこの味噌汁
・揚げ豆腐の肉味噌かけ
・ピリ辛こんにゃく
・りんご
・牛乳
です。
「エコふりかけ」とは・・・・・・・・・
だしをとった後のかつお節、ちりめんじゃこ、白入りゴマ、あおさが入っていました。
とてもおいしかったです。
11/1 舘中たより26号を掲載しました。
10/31 雪囲い作業
6校時に雪囲い作業を行いました。昨年度は雪が少なかったですが、今年度はどうでしょうか。
まだ、雪の便りは聞こえてきませんが、雪に備えて、校舎の窓付近の板はめや、樹木の雪囲いを行いました。生徒は、慣れたもので、率先して一生懸命に作業を行いました。
まだ、雪の便りは聞こえてきませんが、雪に備えて、校舎の窓付近の板はめや、樹木の雪囲いを行いました。生徒は、慣れたもので、率先して一生懸命に作業を行いました。
10/31 避難訓練と心肺蘇生法
5校時に地震を想定した避難訓練を行いました。緊急地震速報のあと、生徒は机の下に
避難し、揺れがおさまるのを待ちました。そして、揺れがおさまった後、放送の指示のもと、一斉に外に避難しました。校舎内では、静かにあわてず、行動することができ、外に出たら、避難場所に急いで避難しました。
講師の消防署の署員の方々からは、落ち着いて、しっかり避難行動ができているとお褒めの言葉がありました。
避難訓練後、代表の生徒が心肺蘇生法やAEDを用いた、緊急時の応急手当の仕方について実際に訓練を行いました。2,3年生はすでに学んでおり、1年生も小学校の時に体験しているので、スムーズに行うことができました。
避難し、揺れがおさまるのを待ちました。そして、揺れがおさまった後、放送の指示のもと、一斉に外に避難しました。校舎内では、静かにあわてず、行動することができ、外に出たら、避難場所に急いで避難しました。
講師の消防署の署員の方々からは、落ち着いて、しっかり避難行動ができているとお褒めの言葉がありました。
避難訓練後、代表の生徒が心肺蘇生法やAEDを用いた、緊急時の応急手当の仕方について実際に訓練を行いました。2,3年生はすでに学んでおり、1年生も小学校の時に体験しているので、スムーズに行うことができました。
10/31 マイ弁当に向けて
11月7日は生徒自らが弁当を作ってくる日です。
そのマイ弁当の日に向けて、今日、2年生は、栄養技師の柏原先生の指導を受けて、マイ弁当計画をたてました。
柏原先生から、弁当作成の留意点の話を受け、グループに分かれて話し合いを行いました。
今回のマイ弁当のテーマは、「わたしの卵料理プラス地域の食材 弁当」です。
主食はご飯、主菜は、魚、肉、卵、大豆製品を入れた料理、副菜は2品以上、そして果物。
さらに、旬のもの・季節の食材を使うこと等 栄養バランスを考えて弁当を作らなければならないので、献立計画をしっかりたてることが大切です。
当日、どんなお弁当ができるか楽しみです。
そのマイ弁当の日に向けて、今日、2年生は、栄養技師の柏原先生の指導を受けて、マイ弁当計画をたてました。
柏原先生から、弁当作成の留意点の話を受け、グループに分かれて話し合いを行いました。
今回のマイ弁当のテーマは、「わたしの卵料理プラス地域の食材 弁当」です。
主食はご飯、主菜は、魚、肉、卵、大豆製品を入れた料理、副菜は2品以上、そして果物。
さらに、旬のもの・季節の食材を使うこと等 栄養バランスを考えて弁当を作らなければならないので、献立計画をしっかりたてることが大切です。
当日、どんなお弁当ができるか楽しみです。
10/28 霜が降りました
今日の朝は、気温が低く、道端の草には霜がおりていました。
午後からは、校舎の雪囲いをする予定でしたが、あいにく雨が降ってきており、来週に延期しました。
もうすぐ、雪のたよりが聞こえてきそうです。
午後からは、校舎の雪囲いをする予定でしたが、あいにく雨が降ってきており、来週に延期しました。
もうすぐ、雪のたよりが聞こえてきそうです。
10/28 南会津町中学生海外交流事業報告会
10月26日(水)に、御蔵入交流館において、海外交流事業報告会が行われました。
本校からは4名の中学2年生が、7月28日から8月6日までの11日間、オーストラリアのシドニーに研修に行きました。
研修先で学んだことを、報告会では、パワーポイントを用いて発表しました。
4名の生徒の発表では、オーストラリアと日本の食文化の違いや、研修先での学校の授業の様子等など、写真を用いた具体的な発表でした。
今回の研修で多くのことを学んだことで、4名の生徒は、将来に向けて、英語力やコミニュケーション力など、いろいろな力が大切であることを痛感していました。
本校からは4名の中学2年生が、7月28日から8月6日までの11日間、オーストラリアのシドニーに研修に行きました。
研修先で学んだことを、報告会では、パワーポイントを用いて発表しました。
4名の生徒の発表では、オーストラリアと日本の食文化の違いや、研修先での学校の授業の様子等など、写真を用いた具体的な発表でした。
今回の研修で多くのことを学んだことで、4名の生徒は、将来に向けて、英語力やコミニュケーション力など、いろいろな力が大切であることを痛感していました。
10/23 爽樺祭(15)閉祭式後
全体写真をとりました。生徒たちの顔は、充実感あふれる表情でした。お疲れ様でした。
保護者の皆様、地域の皆様、そして、お昼に豚汁を提供していただいた2学年PTAの皆様、本日はありがとうございました。
保護者の皆様、地域の皆様、そして、お昼に豚汁を提供していただいた2学年PTAの皆様、本日はありがとうございました。
10/23 爽樺祭(14)閉祭式 有志発表
閉祭式では、恒例の有志発表がありました。今回は、3つグループの発表です。
太鼓の演奏、ダンス、よさこい、どれもすばらしい発表でした。
太鼓の演奏、ダンス、よさこい、どれもすばらしい発表でした。
10/23 爽樺祭(13)3学年発表
3年生の学年発表は「あるある」という寸劇を行いました。自分たちで考えたシナリオで、さすが3年生という劇でした。見ている人も楽しむことができる内容でした。
10/23 爽樺祭(12)2学年発表
2年生の学年発表は「赤ぞうきんちゃん」という劇を行いました。童話の中のたくさんのキャラクターが登場し、とても楽しい劇の内容でした。
10/23 爽樺祭(11)1学年発表
1年生の学年発表は、「枯れ木に花を咲かせましょう」の劇を行いました。自分たちでシナリオを考え、演じました。昔話の英雄達が登場し、最後は、枯れ木に「百花繚乱」の花を咲かすことができました。
10/23 爽樺祭(10)全校合唱発表
全校合唱は3曲歌いました。郡合唱コンクールで歌った「結」と「わが抒情詩」、そして、爽樺祭のために練習した「虹」です。全体で集まって練習する機会は限られていましたが、一生懸命に歌いました。
10/23 爽樺祭(9)ダンスの発表
保健体育の授業で行っているダンスの発表を行いました。練習時間は限られていましたが、仲間とリズムを合わせて踊ることができました。
10/23 爽樺祭(8)学習委員会の発表
学習委員会の発表は、テスト勉強の仕方について寸劇で行いました。いくら勉強をしても、テストで良い点が取れない君に、勉強の仕方をアドバイスしました。
10/23 爽樺祭(7)保健委員会の発表
生徒会の奉仕委員会の一つである保健委員会による発表が行われました。
「地元産、旬の食材で健康作り」のテーマのもと、キノコやにんじん、りんご、カボチャを使った料理が紹介されました。実際に試食した感想もありました。
「地元産、旬の食材で健康作り」のテーマのもと、キノコやにんじん、りんご、カボチャを使った料理が紹介されました。実際に試食した感想もありました。
10/23 爽樺祭(6)青少年の主張発表
7月3日に行われた南会津町青少年の主張大会に出場した2名の生徒が発表を行いました。
10/23 爽樺祭(5)英語弁論発表
8月26日に行われた南会津郡英語弁論大会に出場した4名の生徒が、保護者・地域の方々、生徒の前で発表しました。
10/23 爽樺祭(4)体験旅行の発表
総合的な学習の時間の発表の後は、各学年実施した体験旅行の発表です。
1年生は、日光に学習旅行をした際に体験してきたことを発表しました。
2年生は、南会津町による海外派遣事業で4名の生徒がオーストラリアに行った際に、学んだことを発表しました。
3年生は、春に大阪・京都方面に修学旅行で学んだことを発表しました。
1年生は、日光に学習旅行をした際に体験してきたことを発表しました。
2年生は、南会津町による海外派遣事業で4名の生徒がオーストラリアに行った際に、学んだことを発表しました。
3年生は、春に大阪・京都方面に修学旅行で学んだことを発表しました。
10/23 爽樺祭(3)総合的な学習の時間の発表
開祭セレモニーの後に行われたのが、総合的な学習の時間の発表です。
1年生は、尾瀬学習で学んだことを発表しました。
2年生は、南会津町の郷土について体験したことや、実際に郷土料理を作った際に学んだことを発表しました。
3年生は、二日間実施した職場体験学習について発表しました。
1年生は、尾瀬学習で学んだことを発表しました。
2年生は、南会津町の郷土について体験したことや、実際に郷土料理を作った際に学んだことを発表しました。
3年生は、二日間実施した職場体験学習について発表しました。
10/23 爽樺祭(2)開祭セレモニー
いよいよ爽樺祭がスタートしました。
開祭セレモニーでは、実行委員による劇や、爽樺祭テーマ、テーマソング、イメージポスターの紹介がありました。
開祭セレモニーでは、実行委員による劇や、爽樺祭テーマ、テーマソング、イメージポスターの紹介がありました。
10/23 爽樺祭(1) 朝
爽樺祭の朝を迎えました。天気にも恵まれ、これから始まる爽樺祭、今からワクワクです。
玄関の看板も設置され、皆様のお越しをお待ちしております。
玄関の看板も設置され、皆様のお越しをお待ちしております。
10/22 小学校の学習発表会に行ってきました。
今日は、小学校の学習発表会。見学に行ってきました。
各学年とも、今まで練習した成果が十二分に発揮されていて、見ていて、感心させられたり、楽しむことができたり、とても創意工夫のある内容でした。
特に、6年生の劇は、戦争を題材に、考えさせられるせつない内容で、子どもたちは、一生懸命に堂々と役を演じ、涙なくして見られることができない劇でした。その劇を演じている6年生のたくましい姿を見て、来年中学校に入学してくるのが、今から楽しみです。
さて、明日は、中学校の爽樺祭です。舘岩地区は、この二日間、小中学校の学習成果の発表の場です。
各学年とも、今まで練習した成果が十二分に発揮されていて、見ていて、感心させられたり、楽しむことができたり、とても創意工夫のある内容でした。
特に、6年生の劇は、戦争を題材に、考えさせられるせつない内容で、子どもたちは、一生懸命に堂々と役を演じ、涙なくして見られることができない劇でした。その劇を演じている6年生のたくましい姿を見て、来年中学校に入学してくるのが、今から楽しみです。
さて、明日は、中学校の爽樺祭です。舘岩地区は、この二日間、小中学校の学習成果の発表の場です。
10/22 準備OK
いよいよ、明日は爽樺祭です。生徒作品の展示場や廊下の飾り付け、準備万端です。多くの保護者、地域の方々のお越しをお待ちしております。
体育館では、学年発表のリハーサルが行われています。内容はシークレットです。明日をお楽しみに。
体育館では、学年発表のリハーサルが行われています。内容はシークレットです。明日をお楽しみに。
10/21 明後日23日(日) 爽樺祭です
いよいよ爽華祭が近づいてきました。
日程は以下のとおりです。保護者の方々、地域の方々には、ぜひ舘岩中生の日頃の学習の成果の様子をご参観ください。よろしくお願いします。
【午前の部】
8:30~ 8:50 開祭セレモニー
9:00~ 9:25 総合的な学習の時間の発表
9:25~ 9:50 体験旅行の発表
9:55~10:15 英語弁論の発表
10:20~10:30 青少年の主張発表
10:40~10:50 保健委員会の発表
10:50~11:00 学習委員会の発表
11:10~11:45 ダンス発表
11:45~12:45 昼食(2学年保護者から豚汁の準備があります)
【午後の部】
13:00~13:20 全校合唱
13:30~13:55 学年発表 1年
14:05~14:30 学年発表 2年
14:40~15:05 学年発表 3年
15:20~16:05 閉祭セレモニー
日程は以下のとおりです。保護者の方々、地域の方々には、ぜひ舘岩中生の日頃の学習の成果の様子をご参観ください。よろしくお願いします。
【午前の部】
8:30~ 8:50 開祭セレモニー
9:00~ 9:25 総合的な学習の時間の発表
9:25~ 9:50 体験旅行の発表
9:55~10:15 英語弁論の発表
10:20~10:30 青少年の主張発表
10:40~10:50 保健委員会の発表
10:50~11:00 学習委員会の発表
11:10~11:45 ダンス発表
11:45~12:45 昼食(2学年保護者から豚汁の準備があります)
【午後の部】
13:00~13:20 全校合唱
13:30~13:55 学年発表 1年
14:05~14:30 学年発表 2年
14:40~15:05 学年発表 3年
15:20~16:05 閉祭セレモニー
10/21 明日、明後日はお弁当です。
明日22日(土)は、授業と爽樺祭の準備、23日(日)は爽樺祭のため、お弁当の準備をお願いします。
なお、23日(日)は、2学年保護者会から豚汁の準備がありますので、生徒に豚汁を入れる器を準備させてください。
なお、23日(日)は、2学年保護者会から豚汁の準備がありますので、生徒に豚汁を入れる器を準備させてください。
10/21 舘中たより25号を掲載しました
爽樺祭(文化祭)に向けて
10月23日(日)は舘岩中学校爽樺祭【そうかさい】(文化祭)です。生徒達は、本番に向けて一生懸命準備をしています。テーマは「百花繚乱」~未来に奏でる舘中爽樺祭~です。当日の生徒の発表を楽しみにしていてください。
10/19 校内マラソン大会(3)
生徒は、走り終わった後は、ハーフマラソンに出場している選手や、一般男子・女子の部に出場している選手への応援です。走っている選手へ大声援を送りました。