こんなことがありました!

日誌

12/21(土)が、冬至です。

 冬至とは、1年で一番太陽が出ている時間が短く、夜が長い日です。今年の冬至は、21日(土)になります。「冬至冬中冬始め」ということわざをご存知でしょうか。冬至は冬の真ん中ですが、これから本格的に寒くなって冬が始まるという意味です。栄養のあるものを食べてください。私たちは特に鉄分不足ですから、鉄分が大切ですよ。鉄製のなべやフライパンを使って料理をすると、なべの鉄が溶け出して鉄の補給になるそうです。しっかり睡眠もとり、元気に過ごしましょう。

よく噛む習慣 健康プロジェクト実施!

  保健委員会の活動で、給食時に自分や向かい合わせの人の噛んだ回数を数える企画をしました。シールの色を変えて、21回から30回以上はお好みシールを貼りました。生徒、先生方一緒に行いゆっくり食べる習慣をつけていきます。

 

12/10(火) 全校道徳「舘岩の歴史」

 6時間目に奥会津博物館より講師の渡部先生をお招きして、郷土愛の観点から「舘岩の歴史」について学びました。子どもたちは講師の先生のお話から舘岩地区の起こりや、東北の入り口として栄えていたこと。かつてはとても歌舞伎が盛んな地域であったことなどを学ぶ度に大きな驚きとともに、郷土への思いを深めていました。

12/5(木)爽樺体育祭で盛り上がりました!

 12月5日(木)に爽樺体育祭が行われました。生徒会執行部が中心となって企画運営を行い、「バレーボール」と「限界を超えろ!リミットブレイクリレー(障がい物競争)」を楽しみました。みんな昼休みから一生懸命練習を行っていたので、技術の向上に加え、それぞれのチームで目標を決めて素晴らしい雰囲気で取り組むことができました。

11/25(月)舘岩中生 町模擬議会に8名登壇

 11月25日(月)南会津町の模擬議会が,町役場議場で開催されました。舘岩中の2,3年生8名が登壇し、町政全般をただしました。この目的は、議決機関の担い手育成や、中学生の発想を町政運営に生かすことです。

 生徒たちは、老朽化した校舎の改築や、町西部地区の中学校統廃合、隣県にまたがる道路の建設、街灯設置などの防犯システム強化、地域のスマートシティ化などについて質問をしました。それに対して、町議会の文教厚生、産業建設、総務の各委員会議員が答えました。

 代表生徒で3年の五十嵐くんが「議会の大切さを知ることができました。これからも南会津町の将来を考え、成長していきたい。」とお礼のあいさつを行いました。関係者の皆様のご協力に感謝申し上げます。ありがとうございました。 



11/19(火)第2回避難訓練は地震に対応

 11月9日(火)消防署舘岩分遣所から5名の方に講師をお願いして、地震に対する避難訓練と毛布等でのケガ人の運び方、さらには、火災に発展した場合の対処方法までを行いました。全員しっかりと取り組むことができました。将来、消防士になりたい生徒も出ています。ありがとうございました。

 

11/15(金) めばえ教室

 今回掲載するのは先週末に講師の先生を本校にお招きして実施した「めばえ教室」の様子です。

 生徒はこの授業を通してお母さんのお腹の中で胎児が成長していく様子や、妊婦体験を通して命の重さについて学びました。生徒の学びの様子をご覧ください。