二小の森通信
りんご博士に向けての第1歩 (4年 総合)
雨で1日延期になってしまいましたが、無事に渡部さんのりんご園に行き、「一年間お世話になります」とごあいさつすることができました。晴れ間が出たかと思うと急な雨と強風で、よい天候での見学学習ではなかったものの、実際にりんごの花や実を見ながら、いろいろな話を聞かせていただきました。驚きと感動、新たな発見の有意義な時間にでした。毎月1回程度足を運び、りんご作りのお手伝いをさせていただく予定です。おいしいりんごを収穫するころは立派な「りんご博士」が誕生することでしょう。とても楽しみです。
最高の食育の場です。(給食)
5月9日(水)
★きなこトースト
〇クラムチャウダー
〇もやしのカレーサラダ
〇ジューシーフルーツ
〇牛乳
「緑色の物は抹茶ですか?」「いいえ、きなこです」「へ~、黄色いきなこじゃないんですね」「青豆から作ったから緑なのかな」昨年度、大豆を育てた4年生は、豆への関心が高く、本日の緑色のきなこに興味津々でした。また、「クラムチャウダーのクラムは貝のことだけど、チャウダーって何かな?」「中に入っている野菜のこと?」「クリームってことじゃない?」・・・・。「ジューシーフルーツって、甘いきなこの後に食べるから酸っぱいんだよね」「ジューシーフルーツって日本のグレープフルーツって言われてるんだって」「白い部分が渋いけど、一緒に食べるといいらしい」給食の時間は、たくさんの発見・感動があり、最高の食育の場となっています。
立ち上がれ 〇〇!(4年 図工)
粘土を使って立ち上がるものを作ろうという学習で、①粘土を全部使った大きな作品②おもしろい発想で楽しい作品という課題で取り組みました。初めは、アイディアをひねり出すためか(?)手よりも口の方がなめらかに動いていましたが、徐々に作品作りに集中して黙々と取り組み、ユニークでダイナミックな作品を完成させることができました。教室の後ろに展示し、作品の鑑賞会ではお互いの良いところを付箋に書いていました。
背中で教える。(6年生ボランティア活動)
本校では朝のボランティア活動を伝統的に行っています。先輩方の働きをずっと見ていた子どもたちは、高学年になると、当たり前のように活動に取り組みます。今年も、6年生は朝の清掃活動を行っています。いろいろな場面で下級生を引っ張ってくれている6年生ですが、言葉ではなく、行動でお手本を見せています。
運動会に向けて、恒例の活動です。(全校石拾い)
本校の校庭は石が多く、毎年運動会を前に全校生で石拾いを行います。恒例になってる活動で、1年生も一生懸命拾っていました。全校生が集まって活動するこの石拾いを通して、運動会が近いことを知り、協力して成功させようという思いを強くしているような気がします。3週間後に行われる運動会の成功が確信できるような子どもたちの表情を見ることができました。
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006