TOPICS

二小の森通信

給食・食事 「この細いものの正体は?」(給食)

3月1日(月)

〇ガーリックチャーハン

〇大根のスープ

〇凍み豆腐のキッシュ

★ブロッコリーのツナ和え

〇牛乳

 

子1「ガーリックって何?」

子2「ほら~、球根みたいな形で・・・」

子3「餃子とかに入ってるやつだよ」

給食の時間は、黙食とはいえ、いろいろな会話が聞かれます。

子1「スープの中の細いやつこれなんだ?」

子2「しいたけだよ!」

子1「ふ~ん、しいたけか。しいたけの味するな」

先生「それは、しいたけでなく、ほたてです」

子1「ほたて? そうか、ホタテの味がするな」

給食・食事 春を感じて(給食)

2月26日(金)

〇カレーうどん

〇もやしのおひたし

★いちごタルト

〇牛乳

 

 

いちごは、初夏の果物でしたが、ハウス栽培が主流となり、今が旬といった感じがします。いちごには生クリームがよく似合います。黙食を強いられている子ども達ですが、クリームたっぷりのいちごタルトを頬張りながら、とってもいい表情を見せていました。口や鼻の上にクリームをつけて笑い合う映像に心が和みました。

ハート 招待状を届けました (1・2年)

 

 

 

 

 

 

「6年生を送る会」の招待状は、例年1・2年生の仕事です。今年も、協力して素敵な招待状を作ることができました。完成した招待状を代表の4人が届けました。6年生を前にして少し緊張気味の子ども達でしたが、上手にあいさつができました。

 

 

 

 

笑う きれいな体(1年 学級活動)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

養護教諭とのTT指導で、体の汚れ、汚れの取り方、きれいな体にする目的などについて学習しました。見た目はまっ白いTシャツも、1日着ていると汗などで汚れることを実験結果の写真で見せてもらい、かなり驚いていました。毎日お風呂に入って、きれいな下着に着替える大切さを実感したようです。

給食・食事 よく噛んで(給食)

2月25日(木)

〇ごはん

〇けんちん汁

★鶏肉の照り焼き

〇小松菜の辛し和え

〇牛乳

 

今日のカミカミメニューは鶏肉の照り焼きでしたが、けんちん汁のごぼう、辛し和え、どれもしっかり噛んで味わって食べると、おいしさが口いっぱいに広がりました。一つ一つの味を感じることができました。給食一口メモで、カルシウムの大切さ、牛乳などで取れることが紹介されたせいか、牛乳をカミカミしながら飲む子が目立ちました。

 

給食・食事 おいしいがいっぱい!(給食)

2月24日(水)

〇アーモンドトースト

〇コーンポタージュ

★ごぼうのかみかみサラダ

〇でこぽん

〇牛乳

 

 

「このコーンポタージュ、すごくおいしい!」無言で食べる約束になってはいるもの、さすがにおいしい時は、感嘆の声が聞こえてきます。今日のスープは、玉ねぎとコーンがたっぷり入っていて、と~ってもおいしかったです。アーモンドトーストやデコポンもおいしくて、1年生のグルメリポートがあちこちで始まりました。たのしいお話をしながら、おいしく食べられる日が待ち遠しいです。

音楽 出来栄えは上々!(鼓笛練習)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロナ感染予防のため、練習開始がいつもの年より2週間ほど遅くなってしまいました。新しいメンバーでの練習は短期集中、6年生の指導を受けながら、それぞれのパートに分かれ一生懸命取り組んでいました。3月3日の移杖式では、立派な演奏が聴かれることでしょう。

給食・食事 具だくさん・色鮮やか!(給食)

2月22日(月)

〇鶏肉とごぼうのごはん

〇じゃがいもの味噌汁

〇凍み豆腐の蒲焼風

★白菜の胡麻醤油和え

〇牛乳

じゃがいもの味噌汁にも、白菜の和え物にも、そしてご飯にもたくさんの食材が使われ、手間と愛情たっぷりの給食。オレンジや緑色が目にも鮮やかで、食欲を刺激していました。まぶしいくらいの光が差し込み、春を感じながらの給食タイムとなりました。

 

給食・食事 麺の日、さいこ~う!(給食)

2月19日(金)

〇五目タンメン

★ほうれん草とたまごの和え物

〇フルーツポンチ

〇牛乳

 

 

なわとび記録会で、全力を出し切った体に、具だくさんのタンメンやパワーチャージのほうれん草、疲労回復のフルーツは、染みわたるおいしさでした。種類が豊富な金曜日の麺の日を、子どもたちは、とても楽しみにしています。

にっこり みんながんばりました!(縄跳び記録会)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1年生学年通信「ほっと・はぐ」より)

2学期の終わりから練習を進めてきたなわとびの頑張りを発揮する記録会が無事終わりました。無観客での実施で、やはり寂しいものがありましたが、校長先生や係の先生方の応援を受け、少し緊張感が増した体育館で、いつも以上の力を発揮してくれました。もちろん、お家の方の声援があったら、記録はきっと伸びただろうと思うと、残念ではありますが、今年度の成長は、記録証にしっかり残すことができました。次年度は、たくさんの応援を受け実施できることを願っています。

美術・図工 6年木工教室(卒業制作)

 二小学区にある児山製作所の児山文彦様に来ていただき,木工教室を行いました。

 木や木材の特徴について,初めて知ることばかりでした。また,作成においては初めて使用するインパクトドライバーに苦戦しながらも,楽しく,木に親しみながら取り組む事ができました。お忙しい中ありがとうございました。

 

給食・食事 ごはんにぴったりのおかずでした。(給食)

2月18日(木)

〇ごはん

〇実だくさんの味噌汁

〇ブリの味噌はちみつ焼き

★ブロッコリーのおかか和え

〇牛乳

純和食の給食,ブリの味噌はちみつ焼きは,ごはんとの相性がぴったりでした。バランスの良い給食でとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

給食・食事 豆腐、デカっ!(給食)

2月17日(水)

★キムチチャーハン

〇豆腐と青梗菜のスープ

〇じゃがいものツナソース

〇牛乳

 

「豆腐と・・」とメニューに上がってるだけあって、主役の豆腐は大きくて存在感を発揮していまいした。青梗菜と人参と一緒で目にも鮮やかな一品となっていました。キムチチャーハンの辛さもやわらげてくれました。

給食・食事 ハンバーグ?いやミートローフです!

2月16日(火)

○ごはん、○牛乳、○キャベツのスープ、○ミートローフ、★ひじきのマリネ

【給食一口メモより】キャベツは古代ギリシャやローマでも食べられていた世界最古の野菜の一つです。古代ローマ人の間では、キャベツを薬と考え、栽培し食べていました。キャベツには胃や腸を守るビタミンや、でんぷんを分解するジアスターゼが多く含まれ、身体に優しい食材です。

給食・食事 いい予感!(給食)

2月15日(月)

〇ごはん
〇あさりと白菜のスープ
〇豆腐の真砂揚げ
★切り干し大根の中華炒め
〇伊予柑     
〇牛乳

 

今が旬の伊予柑のおいしさを味わいました。いろいろな柑橘類が登場しますが、名前のいわれや味について紹介されると、「みかん」や「オレンジ」と大きなくくりで捉えていた1年生も、興味津々で、目・耳・舌でしっかりインプットできました。中華和えや真砂揚げを食べた後にはもってこいのデザートでした。

給食・食事 ハートのメンチでテンションUP!(給食)

2月12日(金)

★けんちんうどん

〇メンチカツ

〇はるか

〇牛乳

 

 

今日のお天気、そして一口メモでの「はるか」の紹介、春を感じました。優しい甘ずっぱさがが、ミカン類がちょっと苦手という子も、おいしく食べることができました。ハート形のメンチカツを目にして「バレンタインが近いからかな?」と話す子もいて、ちょっとした演出がうれしかったです。

晴れ 雪遊び集会(1・2年合同)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1・2年生みんなで雪遊びをしました。かまくら作り・そりレース・おやつ拾い、全身で雪を感じ、少し大げさですが、雪国に生まれた喜びを味わうことができました。大人でさえも童心にかえって楽しめる雪遊びです。子ども達が楽しくないわけがありません。季節限定の最高のおもちゃ「雪」で遊んでみてはいかがですか?。

給食・食事 ソースも本格的(給食)

2月10日(水)

〇コッペパン・いちごジャム

〇きのこスープ

〇和牛ハンバーグ

★わかめサラダ

〇牛乳 

 

今日のハンバーグは、特別おいしい牛肉で作ってあることを紹介したせいか、だ~れも残すことなくぺろりと食べていました。「ソースもおいしい、1から作ってある感じがした!」1年生もこんなコメントを言えるようになりました。コッペパンにジャムを塗り、口の周りに付けることなく上手に食べられるようにもなりました。

湯気やあわの正体は・・・?(4年理科)

 4年理科で水を冷やしたり、熱したりすると温度や様子がどう変わるかを学習しています。

 今日は、熱したときに出てくる「湯気やあわの正体をたしかめよう」というめあてで実験をしました。

 湯気は、冷やしたスプーンをかざして、裏を見たときに「おっ、水だ」という声が聞かれ、正体がすぐにわかったようですが、あわは、空気、水という2つの意見が出てきました。最後には、子どもたちから、「水だけど、空気」「空気みたいだけど、袋の中では水になってる」という考えから、以前学習した水蒸気に気づき、あわは、水蒸気ということに納得することができました。

給食・食事 年に一度の肉の日ですが・・・(給食)

2月9日(火)

〇バターライス
〇ジュリアンヌスープ
〇白身魚のパン粉焼き
★オーロラソース温野菜サラダ
〇牛乳

 

 

洋風なメニューが並びました。バターライス(バターで炒めたご飯)ジュリエンヌスープ(野菜の千切りスープ)オーロラソース(トマトケチャップ&マヨネーズ)何度か登場し、おいしく食べてきた料理なので、黙々と一生懸命箸を動かしていました。主菜のパン粉焼きもソースがきいていておいしかったです。あれっ?今日は珍しく肉が使われていませんでした。2・9(にく)の日なのに・・・(笑)

笑う 飛んだ飛んだ~(1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

凧・風車・ビニル袋で遊んだ1年生、最後は紙飛行機飛ばしで盛り上がりました。見よう見まねで作った紙飛行機を、飛ばしながら改造を加え、納得の1台に作り替えていました。飛ばし方のコツをつかみ、教室や廊下、体育館を使って紙飛行機とばし大会が始まりました。

 

 

給食・食事 みんな大好き!(給食)

2月8日(月)

〇チキンカレーライス

★ジャコサラダ

〇フルーツヨーグルト和え

〇牛乳

 

 

ミッキー顔(?)の本日のメニュー、どれも大人気、大好きのものばかりです。大きなじゃがいもがアクセントのチキンカレー、しっかりした味のジャコサラダ、フルーツたっぷりヨーグルト和え、食べる前から「おかわりあるかな?」いつも以上に黙々と真剣に食べていたような気がします。

給食・食事 国語の学習?(給食)

2月5日(金)

〇コーンラーメン

★大豆とひじきのサラダ

〇りんごゼリー

〇牛乳

 

 

にんじんの中には、「にじ」がある。コーンラーメンの中には、「コーラ」がある。ひじきの中には、「ひじ」がある。1年生は、国語の時間に学習した言葉遊びをしながら、給食を食べていました。コロナ感染予防のため、食べるときは無言で、食べ終わったらすぐにマスク。おいしい給食を食べながらもどこか不自由さを感じています。1日も早く日常の給食に戻ってほしいと願うばかりです。

了解 スキーの次は縄跳び&ダンス(1・2年体育)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19日に予定されているなわとび記録会に向け猛練習の子ども達。1種目でも多く合格できるようにがんばっています。交互に数え合うことで、跳び方のコツを覚え、日を追って上手に跳べるようになってきています。なんちゃって交差跳びやあや跳びが、ちゃんと形になってきていて、見て学ぶことの大切さを改めて感じています。縄跳びの後は、DVDを見ながら、ミッキーマウスのエアロビスに挑戦。キレキレのダンスで盛り上がっています。披露できないのが残念!

給食・食事 ジャンバラヤはアメリカのご飯ですが・・・(給食)

2月4日(木)

〇ジャンバラヤ

〇もやしのスープ

★きんぴらサラダ

〇はるか

〇牛乳

 

ジャンバラヤは、先日食べたパエリアが起源と紹介され「あ~知ってる!スペインの料理だ」と一気に、ジャンバラヤファンが急増!おいしくいただきました。本日のはるか、見た目は小さなグレープフルーツ。酸味が強いものをイメージしながら食べましたが、甘くてジューシー、これから登場する柑橘類が楽しみです。

笑う 風と遊ぼう②(1年生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凧揚げに引き続き、紙コップで風車を作って遊びました。簡単に作れるおもちゃではありますが、正しく丁寧に作ることが完成度を上げるということに気づいた子も多かったようです。うまく回ったときの感動を、一人一人が十分味わいました。ビニール袋で風集めもしました。寒風の中ではありましたが、歓声を上げながら、みんなで楽しく遊べました。

にっこり 節分集会(児童会)

  

 今年度は、放送による節分集会となりましたが、クイズや心の鬼の発表など、放送委員会が中心となって楽しい集会ができました。各教室にも放送委員が行って、カードを見せながらクイズをしました。今日は、それぞれの家庭で、節分クイズで盛り上がってほしいと思います。

 2月2日が節分になるのは、124年ぶりということは、ニュースでご存じの方が多いと思いますが、次に2月2日が節分になるのは、 2025(令和7)年になるそうです。

給食・食事 節分献立 (給食)

2月2日(火)

〇ごはん

〇こづゆ

★鰯の南蛮漬け

〇ほうれん草の磯辺和え

〇節分豆

〇牛乳

こづゆ・鰯の南蛮漬け・節分豆、今日は節分献立を楽しみました。鰯の南蛮漬けは、手の込んだおいしい一品でしたが、小骨が多かったせいか、一生懸命食べていましたが、残滓が少し多かったような気がします。豆も鰯もよ~くかんで時間をかけて味わいました。

給食・食事 和食の美味しさ(給食)

 

2月1日(月)

〇ごはん・鉄っ子ひじき

〇石狩汁

〇豆腐ソテーそぼろあんかけ

★彩り和え

〇牛乳

 

先週は、世界の料理を楽しみましたが、今日は、和食の美味しさを堪能しました。佃煮・石狩汁・豆腐等々、日本に世界に誇れるはおいしいものがたくさんあります。「彩り和え」は、赤・黄・緑が美しく、名前の通りの献立で、「彩り和えきれいで、おいしい!」と1年生も感心しながらたべていました。

 

晴れ 風と遊ぼう①(1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで凧揚げをしました。意外と、凧揚げ経験の少ない子どもたちは、教室で凧に絵を描いているときから大興奮!今日は、雲1つない青空で、外遊び日和でした。なかなか、上空高くとどまることは難しかったものの、楽しい凧揚げ体験ができました。次は、きっともっと上手になることでしょう。

給食・食事 学校給食週間「中国の料理」(給食)

1月29日(金)

〇広東麺

★しゃきしゃき中華風サラダ

〇フルーツ杏仁

〇牛乳

 

 

広い中国には、広東料理を含め四大中華料理があることを紹介され、中華料理に興味津々の子ども達でした。麻婆豆腐・中華丼・チンジャオロースー・シューマイ等々、給食でよく食べるものも改めて中華料理と確認し、中国がより身近に感じました。今週1週間楽しんだ世界の料理、学校給食週間に感謝です。

雪 楽しかった!またやりたい!

 1月26・28日にクロスカントリー教室を行いました。今年度は星陽子先生をお招きし,クロスカントリーの基礎基本を教えていただきました。

 昨年度は雪不足のためグラウンドで滑ることができなかったので,5・6年生は1年ぶり,3・4年生は初めて雪上でのクロスカントリーでした。

 子ども達からは「楽しかった!」「またやりたい!」という感想が聞かれ,とても充実したクロスカントリー教室となったようです。

 星陽子先生,楽しく,そして分かりやすく教えていただきありがとうございました。

 また,今年度も休みの日に保護者の方に来ていただき,グラウンドのコース作りをしていただきました。子ども達には,「コースを作ってくださる方がいるから,安全に思いっきり運動ができる」という感謝の気持ちをもたせたいと思います。コース作りに協力していただいた保護者の方。お休みの中,本当にありがとうございました。

給食・食事 学校給食「ロシアの料理」

1月28日(木)

〇ビーフストロガノフ

★オリビエサラダ

〇シャルロットカふうケーキ

〇牛乳

 

 

ロシアは寒い国なので、温かい料理が多いと紹介されました。牛肉たっぷりのビーフストロガノフ、野菜たっぷりのオリビエサラダ、どちらもおいしく食べました。「シャルロットカ」というロシア風リンゴケーキの名前に興味津々の子ども達でした。

雪 スキー学習②(1・2年体育)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先週に引き続き、校庭でスキーの練習を行いました。坂道がないため、ひたすら歩く練習ではありましたが、スキーの扱いにも慣れ、上手な平地滑走ができるようになりました。向きを変える・転んだときに立つ練習も行いました。スキー場で練習の成果を見ていただけないのが残念ですが、かなり上手になっています。準備や後片付けがスムーズになったことも大きな成長です。

給食・食事 学校給食週間(イギリス)

1月27日(水)

〇食パン・いちごジャム

〇アルファベットスープ

〇フィッシュ&チップス

★ブロッコリーサラダ

〇牛乳

 

今日のイギリスの料理は、普段食べなれているものだったせいもあり「食パンはイギリスか~?」など子供らしい反応で食べていました。カタカナ表記の食材が多く、しみじみ味わっていました。フィッシュ&チップスは、初めての登場でしたが「タルタルソースと合う!」と喜んでいました。連日異国の食事を楽しんでいます。

笑う かみざらコロコロ(1年 図工)

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

紙皿を組み合わせてタイヤを作り、牛乳パックとつないで、コロコロ転がるおもちゃを作りました。折り紙を貼って飾りを工夫し、楽しい作品が完成しました。身近なものを使って楽しいおもちゃが作れることが分かり、「お家でも作ってみよう!」と、意欲満々の子ども達でした。マスクをかけ、距離をとりながらのやや不自由な活動ではありましたが、「ぼくの色紙と交換しよう」「こうやって回すとよく転がるよ!」等々、みんな仲良く活動できました。

給食・食事 学校給食週間「スペイン料理」(給食)

1月26日(火)

〇パエリア

★豆とトマトの煮物

〇スパニッシュオムレツ

〇牛乳

 

 

豆の種類の多さに感動しながら、スプーンですくって食べました。大きな白花豆に驚く子もいましたが、どれもトマト味によく合っていました。スパニッシュオムレツは、じゃがいもの存在を確認しながら、普段の卵焼きとの違いを感じることができました。パエリアは、魚介類のイメージがありましたが、家庭によって野菜や肉、きのこがたくさん使われたものもあるそうです。葡萄酒が調味料として使われ、本格的なおいしさになっていました。

給食・食事 学校給食週間「エジプト料理」(給食)

1月25日(月)

★コシャリ

〇ほうれん草のスープ

〇エジプト風サラダ

〇牛乳

 

 

エジプト料理と検索すると「コシャリ」が一番に出てきました。そのくらい一般的なエジプト料理ですが、なじみが薄く、大人も子どもも初めてで、興味津々の給食タイムとなりました。コシャリとは、混ぜるという意味で、ご飯・パスタ・豆をよく混ぜて食べました。トマトソースが、なかなか刺激的でした。明日のスペイン料理が、今から楽しみです。

 

給食・食事 今が、旬!(給食)

1月22日(金)

〇タンメン

〇厚揚げのピザ風焼き

★大根と鶏肉のサラダ

〇牛乳

 

 

寒さによって甘みを増す野菜について紹介がありましたが、大根もその1つ。大根が甘い?ピンとこないかもしれませんが、確かに、この時期おでんや煮物で登場する大根は、夏の頃より甘くて優しい味に感じます。煮ても炒めても、漬けてもおいしい大根、切り干し大根など全く形状の違うものとしても登場します。この時期、おいしくなる白菜や大根は、身体に嬉しい栄養もいっぱい。寒い季節を乗り切るために必要な野菜達です。

 

 

晴れ 最高の条件の中で(1・2年スキー学習)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨シーズンは、雪不足で校庭での練習が行えなかったため、2年生にとっても初めてのスキー学習となりました。スキー場と違い、校庭での練習は、歩いたり・スケーティングをしたり、平地滑走のため、なかなか思い通りにはいかない子もいました。それでも、最後まで弱音を吐かず、本気でがんばることができました。寒さは厳しかったものの、青空の下で練習ができて良かったです。

給食・食事 「はくさい」と読めるようになりました(給食)

1月21日(木)

〇ごはん

★豚汁

 〇豆腐ナゲット

〇白菜の磯和え

〇牛乳

 

改めて献立表を確認すると、今週の白菜登場率は約8割。昔から貯蔵がきいて、メニューのバリエーションの豊富な白菜は、冬の間よく食べられます。みそ汁やスープ、炒めもの、鍋、餃子の具等々、毎日食べても飽きない野菜だと思います。葉の先、根元の食感が違って、どこを食べてもおいしくて楽しいです。当たり前かもしれませんが、自然の恵みの素晴らしさに感動です。

給食・食事 れんこんにちゅうも~く!(給食)

1月20日(水)

〇ごはん

〇白菜のスープ

〇豚肉のパセリパン粉焼き

★れんこんサラダ

〇牛乳

 

今日の注目はれんこんサラダ。もやしの中のれんこんを探しながら、穴が開いていることや、シャキシャキ食感を楽しみました。今月は、いろいろな機会におせち料理の食材に注目してきましたが、穴が開いていることから見通しがきくおめでたい食材と紹介されました。今月はおいしくておめでたいものが並び、いつも以上に楽しい給食タイムとなっています。

 

 

晴れのち曇り 雪遊びを満喫!(1年)

 

 

 

 

 

 

この季節、広い校庭に迷路を作り、鬼ごっこで盛り上がるのが恒例の雪遊びとなっています。今日は新雪をを踏み固め迷路を作るのにはもってこいの日でした。「雪の一本道だ!」「はなのみちと同じだね!」「ふわふわ雪と堅い雪があって歩きにくい」等々、楽しい雪遊びとなりました。

曇り カラフル氷を作ろう②(1年 図工)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前日の大雪で、まずは入れ物を捜すところ、掘り出すところからの学習となりましたが、宝探しをしているようで、大盛り上がりのスタートでした。見つかると、さっそく氷を取り出して、カラフルな色、凍った様子、表面のざらざら感を楽しんでいました。残念ながら、完璧な氷になっていなくて、色水がこぼれてしまうものもありましたが、十分楽しむことができました。取り出したカラフル氷は、並べたり、重ねたりした後、雪山に飾って鑑賞し合いました。小さなかまくらを作って並べる子も見られました。楽しい活動が広がりました。

給食・食事 鰆のネギ味噌焼き,おいしかったです。(給食)

1月19日(火)

〇ごはん

〇ニラ玉汁

〇鰆のネギ味噌焼き

★筑前煮

〇牛乳

 

 

春を告げる魚「鰆」が登場したものの、窓の外は猛吹雪。春は遠いなと思いながら、ネギ味噌風味の鰆を味わいました。ふわふわでおいしかったです。人参やごぼう、れんこんと言った根菜類がたっぷり入った筑前煮は、身体の芯から温まるご飯にぴったりの献立でした。

給食・食事 ふっくら厚焼き卵(給食)

1月18日(月)

〇ごはん・納豆キムチ

〇白菜のみそ汁

〇卵焼き

★野菜の五目煮

〇牛乳

 

給食では、月に1回程度卵焼きが登場します。お好み焼き風、磯辺焼き風など味や形も様々ですが、家庭で作るより、難しいだろうなと感謝しながら味わって食べていました。今日の卵焼きは、いつも以上にふっくら柔らか厚焼き卵で、感動のおいしさでした。良質のタンパク質が多く含む卵は、1日に1個は食べたい食品と紹介されました。

笑う カラフル氷を作ろう①(1年 図工)

 

 

 

 

 

 

1学期の色水づくりで「きれいな氷を作りたい」そんなつぶやきから実現した本日の活動です。牛乳パックや紙コップに色水を入れて、雪の中に沈めました。うまく凍って固まってくれるか少し心配ですが、冬にしかできない天然のカラフル氷の完成を期待して、寒さも冷たさも忘れ一生懸命活動していました。

晴れ 冬をさがそう (1年 生活科)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雪景色に青空はよく似合う、そして、校庭に子ども達は、不可欠です。校の桜の木の新芽をさがしたり、動物の足跡をたどったり、たくさんの発見に歓声が上がりました。寝ころんだり雪形を作ったり、青空の下、冬を満喫しました。雪国に生まれて良かったなと実感したはずです。

雪 初スキー(?)がんばりました。(1年 体育)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は雪の上で練習する前に、体育館でスキーの事前指導・練習を行いました。今年は、雪が降るのが早かったせいもあり、スキー場で練習した子が何人もいました。それでも、自分でスキーを準備し、スキー靴やスキーの着脱はなかなか大変だったようで、歩き出すまでに15分近くかかってしまう子も見られました。それでも、誰一人弱音を吐く子もなく、黙々と一生懸命練習に取り組んでいました。明日のスキーが楽しみです。

給食・食事 お正月に食べた餅の話で盛り上がりました。(給食)

1月15日(金)

★力もちうどん

〇ちくわの磯辺揚げ

〇もやしのおひたし

〇牛乳

 

 

「力もちうどん」興味津々のメニューでした。食べると力持ちになるのかも、嬉しそうに餅を頬張っていました。お正月いろいろな食べ方で餅を楽しんだ子ども達でしたが、餅&うどんののおいしさに大満足でした。