二小の森通信
つどいの広場①
コロナの影響で3ヶ月程度遅れてのスタートとなりましたが、1年生の教室で「つどいの広場」が行われました。今日は自己紹介の後、すき焼きじゃんけんと新聞パズルをしました。公民館の方の説明を聞きながら、楽しく盛り上がりました。これから、1ヶ月に1回程度ずつ行われる「つどいの広場」は子ども達にとってはもちろん、参加される地域の方にとっても、楽しい集いの時間になることでしょう。
今年度初!
今年度は、新型コロナの影響でコンクールや大会がなくなり、子ども達の活躍を賞賛する機会が少なくなっていましたが、本日、今年度初の賞状伝達式を行いました。町の青少年主張コンクールで優秀賞に選ばれた6年生に校長先生から賞状が渡されました。例年御蔵入交流館で主張大会が行われますが、今年度は作文のみの審査で、6年生には少し残念な大会となってしまいました。ぜひ、校内での発表の機会を作りたいなと考えています。
お世話になります!(着任式)
本日、SSS(School・Support・Staff)が着任しました。環境整備や印刷物の準備など、学校の運営全般のサポートをしてもらいます。子ども達と直接関わることは少ないと思いますが、たくさんの人間で子ども達の安全・安心な環境作りに努めていきたいと考えています。
そぼろあんた~っぷり(給食)
9月14日(月)
★枝豆ジャコご飯
〇いなか汁
〇豆腐のソテーそぼろあんかけ
〇海藻の酢の物
〇牛乳
トレー上中央の四角いものが豆腐のソテーそぼろあんかけです。豆腐の大きさももちろんですが、こぼれるほどたっぷりかかったそぼろあんに、驚きの声があがりました。これだけで、ご飯が何杯も食べられるおいしさでした。どうして「いなか汁」っいう名前なのかな?そんな思いも一緒にお腹の中に飲み込んでいました。
※いなか汁のいわれは諸説あり明確なものはないそうです。前の晩の煮物などを使って味噌汁にしたもの等と言われています。
よ~く噛んで、味わって!(給食)
9月11日(金)
〇サラダうどん
〇厚焼きたまご
★さつまいもとアーモンドの揚げ煮
〇牛乳
豊富な野菜たちがサラダうどんの味を引き立てていました。冷やし中華とはまた違った麺の食感も楽しみながら、食べていました。さつまいもとアーモンドの揚げ煮はしっかり噛まないと呑み込めなくて、思った以上に時間がかかり、おいしいのにお代わりを断念する子が何人もいました。お家で作ってもらおう!先週のじゃがくんに次ぐ人気メニューの一つです。
い
朝のマラソンがんばってます!
1・2年生は、秋のマラソン記録会に向け朝マラソンを始めました。朝の準備を済ませた子ども達が校庭に集合し、2~5周がんばって走ります。2年生は、1年生の視線を浴び、とても頼もしい走りを見せてくれています。初めての1年生は、1日2周ずつがんばって走っています。力強い走りに成長を感じます。
自然に囲まれた学校ならではの悩み・・・
つい先日、収穫間近の大豆を猿にいたずらされ、本日は、ありがたくないお土産に迷惑し、対処の仕方も見当たらない状況です。素晴らしい自然に囲まれた環境ではありますが、野生の動物たちと共存する難しさも感じています。今日の置き土産には、正直小さなショックを覚えてしまいました。
1+1はおいしさ無限大!(給食)
9月10日(木)
〇ごはん
〇キャベツのスープ
〇鯖のトマト煮
★大根と鶏肉のサラダ
〇牛乳
トマトは意外にもこれからの季節がおいしくなると言われます(諸説あり)。酸味がとれ、甘みが増して、いろいろな調理に使われるようになります。本日の鯖のトマト煮は、手間暇がおいしさを生んでいることはもちろんですが、完熟トマトと鯖がよく合っていて、トマトや魚が苦手という子にも、優しい一品となっていました。大根と鶏肉も同様ベストマッチの献立でした。1+1は無限大?
豆ずくし!?(給食)
9月9日(水)
〇コッペパン・ジャム(ブルーベリージャム)
〇ひよこ豆のスープ
〇なすのミートグラタン
★ひじきのマリネ
〇牛乳
スープとマリネにそれぞれ豆が入っていたせいか、豆の違いを感じ一粒ずつ確認しながら食べていました。タンパク質多めの本日の給食、運動量が多い子ども達には、もってこいの献立でした。パンにジャムを塗るのは、1年生にとってなかなか大変な作業で、特にコッペパンは経験が少なく、手や口の周りがベタベタになってしまいました。それでも、全て経験、積み重ね、2年生になるととっても上手になっています。給食を通してたくさんのことを吸収しています。
5年生も学校のために!
6年生が毎朝,ボランティア清掃を行ってくれているのをいつも見ている5年生。
5年生も学校のためにできることをやろうと学校の周りと自然いっぱい園の清掃をしました。
栗のいがや落ち葉などに秋を少し感じながら,黙々ときれいにしていました。
これからも高学年として,学校のために自分たちができることに取り組んでいきたいと思います。
体育館に集合! (全校集会)
新型コロナの影響で、1学期は放送で全校集会を行っていましたが、今回初めて、体育館に全校生が集まって、集会を実施することができました。間隔を十分にとり、マスク着用で、感染予防を万全に行い、少し緊張した空気の中で会はスタートしました。1年生にとっては、生まれて初めての全校集会、校長先生や週番の先生の話を一生懸命に聞くことができました。「2学期は、体力向上(マラソン)、あいさつ、読書をがんばろう」校長先生のお話は、しっかり心に留めました。
ごぼうもさきいかもよくかんで!(給食)
9月8日(火)
〇中華丼
〇小松菜と豆腐のスープ
★ごぼうのかみかみサラダ
〇梨
〇牛乳
「ごぼうと思ったらさきいかか~」味と歯ごたえにインパクトありの本日のサラダ。おかわり続出の人気メニューとなりました。キュウリや人参が入っていたので色合いもきれいで、食が進みました。秋のデザートと紹介された梨ですが、水分が多く身体を冷やしてくれる果物で、残暑が厳しかった今日は、本当においしく感じました。
ピザパーティー☆(2学年生活)
自分たちで育ててきた野菜を使ってピザ作りをしました。
初めて使う包丁にもドキドキでしたが,種や小さな苗から育てた野菜が料理になる喜びと不思議さを感じながら,美味しいピザを味わうことができました。
お裾分けした職員室でも美味しいと言ってもらい,大満足のピザパーティーになりました。
「フ」はトルコ、「フィ」はギリシャです(給食)
9月7日(月)
〇ピラフィ
〇白菜とあさりのスープ
★イタリアンサラダ
〇ヨーグルトゼリー
〇牛乳
ピラフとピラフィどこが違うのか?実際目で見るまで、食べるまでは興味津々の子どもたちでした。口にしてみると「フ」や「フィ」にこだわる子はほとんどなく、人参色のバターライスをおいしそうに食べていました。ブルーベリーソースたっぷりのヨーグルトゼリーは、暑い時期のさわやかデザートとして、うれしかったです。
納得のおいしさ!(給食)
9月4日(金)
★焼きそば
〇わかめのスープ
〇じゃがくん
〇牛乳
人気No1メニューじゃがくんの登場ということで、テンションMax!の子どもたち。食べやすい大きさにカットされていた点、味付けがしっかりされていた点、これぞじゃがくん納得の味でした。焼きそば&わかめスープの定番(?)の組み合わせもNice!時間内に完食できたことが、本日の給食のコメントのいらない感想です。
4年「東部クリーンセンター見学」
社会科「ごみの処理と利用」で燃えるゴミの処理のされ方や、資源ゴミの行方を学習してきました。そのまとめとして3日(木)に東部クリーンセンター見学に行ってきました。プラスチック製容器包装のごみに電池やカミソリを入れると大変なことになってしまうことを学び、ゴミクレーンを実際に操作する体験もでき、実りある見学学習になりました。見学の感想についてぜひお子さんに聞いてみて下さい。
絶品!(給食)
9月3日(木)
〇ごはん
〇大根のみそ汁
〇鶏肉のねぎソースがけ
★きんぴらごぼう
〇牛乳
素材がいいのか、調理法が良かったのか「周りカリッで、中ジュワ~、たっぷりのネギソース・・・」最高の鶏肉料理でした。子ども達の反応はもちろん、先生方の評判も上々、白いご飯がとってもおいしく感じました。食べやすく細切りごぼうで作ったきんぴらも、ごまの味がきいていておいしかったです。最初は、「少なめ」を希望していた子ども達が「おかわり」に並んでいました。味覚は正直ですね。
とろとろえのぐでかく(2年図工)
2年生の図工で「とろとろえのぐでかこう」の単元を行いました。
水彩絵の具に液体ねん土を混ぜた,とろとろの絵の具を使用し,筆の代わりに手を使って絵を描きました。
子ども達ははじめこそ手で絵を描くことに戸惑いがありましたが,時間が経つ毎にノリノリで絵を描いていました。来週ペンで仕上げをして完成です。どんな絵が仕上がるかとても楽しみです。
感謝の気持ちをもちながら
先日行われたPTA奉仕作業で草刈りをしていただいた草の片付けを行っている様子です。「自分たちのために学校をきれいにしてくれている人がいる」という感謝の気持ちをもちながら取り組ませました。やってもらうことをあたり前と思わず,「最上級生として自分たちにもできることはないか」を考えさせながら,残りの学校生活を送らせたいと思います。
野菜がたくさん!(給食)
9月2日(水)
〇ごはん
〇えのきのみそ汁
〇白身魚のマヨネーズ焼き
★ほうれん草の磯辺和え
〇牛乳 〇梨
「ほうれん草の磯辺和え」という献立でしたが、緑黄色野菜がたくさんで目にも鮮やかな一品でした。一方「マヨネーズ焼き」には玉ねぎなど淡色野菜が使われていて、栄養のバランスなど工夫されていることがよくわかります。目でも楽しめる給食です。感謝!
290円ってすご~い!(給食)
9月1日(火)
〇ひじきご飯
〇麩のすまし汁
〇厚焼き卵
★和風サラダ
〇牛乳
本校の給食費は、1食290円。当たり前に食べていますが、改めて感動と感謝です。ちまたではワンコイン(500円)ランチなどと言われていますが、半額程度で、こんなにおいしいランチが食べられるのです。安心安全な食材、バランスの良い献立、手作りで愛情たっぷり、3拍子も4拍子もそろった給食。「作って下さった方に感謝の気持ちを込めて、いただきます」とあいさつをしますが、心を込めて食べたいなと感じます。
ブンバボ~ンで盛り上がれ!(1・2年体育)
♪ブンバボーンにあわせて表現運動。軽快なリズムが流れると、自然に身体が動きます。魚やトカゲ、パンダやアルパカ、電車やトンネルいろんなものになりきって踊りました。NHKの幼児番組「お母さんといっしょ」の中で流れているものですが、本気で動くととてもいい運動です。みんなで大盛り上がり、いい汗を流しました。後半は、スポーツテストに向けてボール投げの練習をしました。一つ一つのポイントを確認しながらなげると、かなり遠くまでなげることができました。記録が楽しみです。
お家でも作ってみようかな・・(給食)
8月31日(月)
〇ごはん
〇けんちん汁
〇鶏肉の照り焼き
★キャベツとジャコの炒め物
〇牛乳
油で炒めているはずなのにさっぱりしていて、素材の味を感じるキャベツとジャコの炒め物でした。お家でも作ってみようかな・・・。けんちん汁について放送で紹介がありましたが、「へ~そうなんだ!」改めて確認しながら味わっていました。「うどんを入れるとおいしいよね!」具材たっぷりのけんちんうどんを思い出したようです。
学校周辺は、ワクワクがいっぱい!(生活科)
小雨が降る中のスタートで傘を差しながらソーシャルディスタンス。それでも、「虫探し」「あさがおの種取り」ということで、ウキウキウキウキワクワクで校庭へ。コオロギやバッタ、トンボ、カエル、雨上がりだったこともあり、いろいろな虫たちに遭遇しました。教室で育てたいという声も上がり、次回は虫かごを準備することになりました。虫取りの後はあさがお、勢いよく花や葉をつけているもの、すっかり枯れて大きな種をつけているもの、いろいろでしたがみんなで楽しく種取りをしました。黒くて立派な種がたくさん取れました。これからの休み時間、今まで以上にあさがお周辺が大渋滞になるのでは・・・。笑顔いっぱいの生活科でした。
お疲れ様でした。(PTA奉仕作業②)
学校周辺の除草、石拾い、窓ふき、枝の伐採、そして通学路の蜂の巣撤去、本日の奉仕作業は、環境整備のためにとても大切な一日となりました。残暑の厳しい中、コロナ対策(マスクや手指の消毒)も万全に行い、有意義な活動ができました。早朝よりたくさんの保護者の皆様にご協力いただきましたことに、心より感謝申し上げます。
最後までしっかり(3年理科)
暑い中だったので、今日は玄関前の日かげでホウセンカの観察をしました。1学期終わりには花がいっぱい咲いていましたが、今は実がたくさんでした。実をつぶして種取りもしました。
早く終わった児童に「汚れたところを掃除をしてほしい。」と話したところ、どんどん掃除に加わる数が増えていき、始まる前よりきれいになりました。活動の片付けを最後まで協力してでできたことが大変立派でした。
#今週の子ども達 (ダイジェスト)
1年生:「夏休みの思い出発表」(生活科)
2年生:「野菜の収穫」(生活科)
3年生:「大豆の収穫」(総合)
スープと麺に悪戦苦闘 (給食)
8月28日(金)
〇冷やし中華
★ほうれん草のソテー
〇メロン
〇牛乳
まだまだ暑い日が続きます。こんな日にはもってこいの冷やし中華。鶏肉や錦糸卵、トマトなどの具材がとてもきれいでした。ただ、1年生にとって、麺を袋から出すことやスープの袋を切ることは、なかなか難しく、腹ぺこのお腹を抱えながら袋と闘うこと5分間。めでたく口に運べたときには、幸せいっぱいの表情となっていました。メロンのデザートも甘くておいしかったです。
コロナにも熱中症にも負けないぞ!(休み時間)
ただいまの時刻13:10。気温34度。校庭では、縦割りで元気に遊ぶ姿が見られました。コロナや熱中症の予防の対策は十分とっていますが、これだけ、元気に動き回る子ども達を見ていると、本校は大丈夫!そんな思いを強くしました。子どもにとって、お昼休みは最高の時間です。自由にのびのびと過ごさせたいと思っています。
(給食)
8月27日(木)
〇マーボー丼
〇わかめスープ
〇もやしの油いため
★フルーツポンチ
〇牛乳
ボリュームたっぷりのマーボー丼は、給食が始まる前から、おいしいにおいで子ども達を幸せな気分にしてくれました。暑くて食欲が落ちてしまいそうでしたが、パンチのきいた味で、箸の動きもスムーズでした。色鮮やかなフルーツポンチは、さっぱりしていて最高のデザートでした。
暑さに負けず除草作業 (1年 生活科)
夏休み前にきれいに抜き取ったはずの草が、花壇を覆い尽くしていました。子ども達からも 「花がかわいそう!」そんな声が上がったほどです。暑さ対策を万全にがんばって草むしりをしました。30分程度でとてもきれいになりました。働くことが大好きな素晴らしい子ども達です。
季節の移り変わりを感じます(給食)
8月26日(水)
〇ツナサンド
〇トマトの卵スープ
★ひじきのイタリアンソテー
〇なし
〇牛乳
「シャキシャキしてておいしい!」暑さはまだまだ続くようですが、給食はもう秋。なしの季節になりました。夏が旬のトマトですが、甘さを感じおいしくなるのはこれからと言われます。ふわふわ卵と完熟トマトのスープは、人気があって、おかわりをする子が多く見られました。セルフのツナサンドも、作り方をしっかり覚え、上手に作って食べていました。
カラフルいろみず(1年 図工)
「お家でもやったことがある~」という子もいましたが、好きな色を選んで、ペットボトルを使って自由に色水を作る活動は、この季節とても盛り上がりました。絵の具や水の量で色の濃淡が変わったり、光をかざす面白さを味わったり、終始ワイワイガヤガヤとても楽しい活動でした。後片付けの時も、色水を混ぜながら「こんな色になったよ~」おおはしゃぎ!今度は、カラフル氷を作る目標ができました。
初日のカレー大正解 (給食)
8月25日(火)
〇チキンカレーライス
★グリーンサラダ
〇フレッシュパイン
〇牛乳
2学期最初の給食は、カレーライス。とてもうれしい献立でした。久しぶりの給食、みんなで食べる給食はやっぱりカレーが一番。なんと言っても、1年生が全員完食できたことはうれしいことです。「残さず食べられた!」この感動は、2学期の給食にそして、教育活動に大きな自信となったはずです。
楽しい給食タイム
第2学期が始まりました。
今日から2学期が始まり、子どもたちの元気な声と顔が見られました。夏休み中、大きな事故が無かったこと、保護者の皆様のご指導のおかげと感謝申し上げます。始業式では、校長より「健康に気をつけ、一歩前進する2学期にしてほしい。」と話がありました。各教室では、夏休み中の話を楽しそうに話したり、2学期の係を決めたりしていました。
今は残暑厳しい夏ですが、寒さが厳しい冬まで長い2学期になります。今年度は、コロナウィルス対策で行事は、いつもより少なくなりますが、子どもたちにとって、健康で安全な2学期になるようにしてきたいと思います。
2学期もご協力お願いいたします。
1学期の教育活動(ダイジェスト⑤)
1・2年生:体育
プールの中で「アブラハムの子」
(準備体操)
4年生:外国語活動
「好きなこと・嫌いなこと」
えがお学級:
授業風景
1学期の教育活動(ダイジェスト④)
4年生:総合
りんご摘果作業
2年生:図工
新聞紙となかよし
1・2年生:体育
体育アドバイザーと一緒に
1学期の教育活動(ダイジェスト③)
3年生:図工
「布を使って」
3年生:図工
身近な自然
4年:体育
ポートボール
1学期の教育活動(ダイジェスト②)
6年生:体育
着衣永
5年生:家庭科
ぞうきん縫いに挑戦
3年生:外国語
ALTと一緒に
1学期の教育活動(ダイジェスト①)
5年生:家庭科
「お茶をどうぞ」
4年生:社会科
「田島ダム・浄水場見学」
6年生:家庭科
「たまねぎを使って」
第1学期終了
本日、第1学期終業式をむかえました。
本校では、3密を避けるため、放送での終業式でした。校長からは、命を守って、安全で楽しい夏休みにするように話がありました。1学期の反省では、各学年の代表児童による「1学期の思いやりのある行動」の発表がありました。
明日からの24日間の夏休み。例年より短い休みになりますが、健康と安全に気をつけながら、わくわくするような有意義な休みになることを期待しています。
1年生の長い一日 (1学期最終日)
1学期最後の一日は、穏やかで充実した一日となりました。1学期が長かったせいもあり、しっかり夏休みの準備ができました。1学期の反省も一人一人、きちんとできました。初めての長い夏休みは、「コロナ休校」の時とは違って、ワクワク感たっぷりの楽しいものにして欲しいと願っています。教室の大掃除をし、がんばったことの発表をして、初めての通知表を丁寧に配りました。子ども達のリクエストで「おかあさんだいすき」の読み聞かせを行い、長い一日は無事終わりました。
1学期最後の給食(給食)
7月31日(金)
〇冷やし中華
★大豆サラダ
〇すいか
〇牛乳
本当は、暑いはずのこの季節ですが、今年は梅雨が長引いています。
給食で気持ちでだけでも本格的な夏。明日からの夏休みは早く梅雨が明け、夏休みらしい日が続くといいなと思いました。
本格的な夏の訪れが待たれます(給食)
7月30日(木)
〇ごはん
〇夕顔汁
★鶏肉のフレーク焼き
〇キャベツとジャコの炒め物
〇牛乳
今日の給食は、夕顔汁でした。夕顔は、かんぴょうの原料にもなる野菜ですが、生の物はかんぴょうとは全く違った食感でした。夏を感じる、おいしい給食でした。給食では、夏の訪れを感じますが、毎日雨ばかりの日が続いています。早く本格的な夏の訪れが待たれます。
えだ豆 大収穫!(3年 総合)
「~のために」(第6学年)
7月29日(水)6年生が最高学年として,「学校のため」「下級生のため」「自分たちのため」という気持ちをもちながら,特別教室の清掃活動を行いました。新型コロナウイルスの影響で行事等が中止や延期になる中,本当は行事の中心になって活躍したいという気持ちもあると思います。しかし,朝のボランティア活動をはじめ,日常生活の中でもしっかりと6年生の役目を果たそうとする姿に成長を感じる場面です。
中華メニューににっこり(給食)
7月29日(水)
〇マーボー丼
〇わかめスープ
★もやしの油炒め
〇杏仁プリン
〇牛乳
肉と野菜がたっぷり入ったマーボー丼。調味料も本格的で、とてもおいしかったです。わかめスープに杏仁プリンと副菜もデザートも中華で、おいしかったです。杏仁プリンは、食べ慣れていない味に、素直で率直なコメントをつぶやきながら食べていましたが、「味わって食べると、あまくておいしいね」初登場(?)のデザートもなかなかの高評価でした。
鮭フライが大人気!(給食)
7月28日(火)
〇ごはん
〇トマトの卵スープ
★鮭フライ
〇ひじきのイタリアンソテー
〇牛乳
今年の給食に、お魚が登場する回数は比較的多く感じますが、本日の鮭フライは、甘辛いソースがかかっていて子どもたちに大人気でした。トマトが苦手という子にとって、スープは少しハードルが高かったかもしれませんが、「ふわふわ卵がおいしい!」とこちらも高評価。洋風のひじきのメニューもご飯に合っていました。和と洋のおいしいところを味わうことができました。
じゃがいもゴロゴロ(給食)
7月27日(月)
〇チキンカレー
★グリーンサラダ
〇パインコンポート
〇牛乳
「昨日、おばあちゃんのうちで芋掘りやったよ!」南会津地区にも新じゃがの季節がやってきました。今日のチキンカレーは、じゃがいもの存在感をいつも以上に感じながら食べました。副菜のグリーンサラダは、名前の通り、グリーンの野菜がたっぷり。一人ずつフレンチドレッシングをかけながら、野菜本来の味を楽しみました。本日のカレーは、いろいろな意味でありがたい献立でした。
素材を感じて (給食)
7月22日(水)
〇コッペパン・ラフランスジャム
〇ジュリアンヌスープ
〇ポテトコロッケ
★キャベツの辛子酢あえ
〇牛乳
今日は、新じゃがを使った手作りコロッケで大盛り上がり。じゃがいもの素材を楽しむもよし、ソースや醤油などの調味料をかけて食べるも良し、丸ごとかじる?細かくつぶして?食べ方、味わい方もいろいろです。子ども達が話題にしていたのは、コロッケの形。「うちのは、もっと平べったい」「うちは、俵型」「ボールみたいなのもあるよ!」ちなみに学校のコロッケは、ボールの形でしたが、みんな大きな口をあけて、一生懸命食べていました。
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006