二小の森通信
子ども達も一緒に(PTA資源回収)
奉仕作業の次は、資源回収活動。地区の方にも協力していただいて、アルミ缶・ビール瓶を集めました。特別に行政無線を使って、お知らせを流していただいたおかげで、いつもの年より少し多めの回収になったようです。地区委員長さんが地区内を回って、たくさん集めてきてくださいました。子どもたちも積極的に手伝ってくれたおかげで、2時間程度で終えることができました。今日は早朝から気持ちの良い汗をかくことができました。
秋の教育活動に向け環境整備が行われました(PTA)
本日早朝5:30からの奉仕作業には、たくさんの保護者の方に集まって頂き、校庭周辺の環境整備が行われました。普段なかなか手の届かない部分を分担し、草刈り、遊具のペンキ塗り、側溝の掃除、堆肥の片付け、枝落とし等々、時間をフルに使って、見違えるようにきれいな校庭になりました。秋のマラソン記録会に向けて練習も間もなくスタートしますが、整備されたマラソンコースを使って気持ちよく練習が始められそうです。
掲示制作(えがお学級)
えがお学級では、個人の趣味を生かした掲示や、手に絵の具を付けて絵を描くことをテーマにした掲示を制作しています。2・3年生では、6月のアジサイ・カタツムリ、7・8月のヒマワリに続き、9月はクリを描いてみました。折り紙を手で引き裂いて作ったコスモスとともに、秋らしい作品になりました。自由参観の際にぜひご覧ください。
冷やし中華との違いを感じながら(給食)
9月2日(金)
・サラダうどん ★
・かぼちゃのそぼろ煮
・甘夏のオレンジ寒天ジュレ
水泳学習の最後は着衣泳(1・2年生体育)
今シーズン最後の水泳は、着衣泳です。運動着を着ながらプールに入る経験は初めてで、大興奮の1年生。2年生は、さすが2度目の経験ということで、やや落ち着いた行動で1年生のお手本になっていました。ペットボトルを胸に抱え上手に浮かんだり、ビート板のように持って上手に泳いだり。それでも、洋服を脱いで水着で泳ぐと「やっぱり泳ぎやすい」と実感することができました。最後5分間は、自由遊びで広いプールを使って楽しそうに遊ぶことができました。
3日目のひじき(給食)
9月1日(木)
・麦ごはん
・にらと玉ねぎのみそ汁
・和風おろしハンバーグ
・ほうれん草のいそ和え ★
「おでかけまほろん」で縄文体験(6年)
福島県文化財センター白河館「まほろん」から、ゲストティーチャーにきていただいて縄文時代の体験をしました。
田島二小の周りの遺跡紹介に始まり、土器に触れたり、弓矢で狩りをしたり、火起こしをしたりと充実した体験活動ができました。
エネルギーチャージ、OK!(給食)
8月31日(水)
・コッペパン(チョコレート)
・ワンタンスープ
・ポテトミートグラタン
・ひじき入りサラダ ★
校内水泳記録会(下学年)
台風一過の青空の下、水温気温共にベストな状態で、水泳記録会が行われました。今シーズンの水泳学習の締めくくりともいえる大会には、たくさんの保護者の方が応援に駆けつけてくださって、子ども達も、いつも以上の力が発揮できたようです。3年生の誓いの言葉通り自己目標更新、そして、友だちの応援を一生懸命頑張った、素晴らしい記録会となりました。
校内水泳大会(上学年)
熱い日差しの中、自己ベスト記録を目指して、全員が全力で泳ぎました。
中には、今年度だけで20秒タイムを縮めた子や、校内新記録を更新した子もいました。
記録が出た子も、出なかった子も、泳ぎ終わった後の笑顔がなんとも素敵でした。
真っ黒でちびっこだけどすごいパワー!(給食)
8月30日(火)
・青じそご飯
・にらたま汁
・いかのかりん揚げ ★
・ひじきの炒り煮
日本人はやっぱりみそ汁でしょう。(給食)
8月29日(月)
・麦ごはん
・豚キムチ
・ちりめんじゃことわかめのサラダ ★
・しめじのみそ汁
暑い夏は、やっぱり冷やし中華ですね(給食)
8月26日(金)
・冷し中華
・ピザポテト ★
・スイカ
学校通信「第二小物語」29号の発行
今号の内容は
〇第2学期スタートにあたって、「子ども達へ」「先生方へ」話したこと
〇夏休み中に、学校に大きな変化があったこと
〇「ツバメ」と「イワツバメ」の違いについて
〇9月の行事予定
です。
PDFファイルを開いて、ご覧ください。
29号.pdf
台風10号接近に伴う明日の登校について
現在のところ、明日は、南会津町教育委員会の判断を受け、通常通りの登校としますので、ご連絡いたします。
なお、台風の進路等が変化し、特別な対応が必要になった場合や、31日(水)に予定しています校内水泳記録会を延期する場合は、緊急メールにて、ご連絡いたします。(記録会が延期の場合は、当日朝7時までに緊急メールにてご連絡いたします。)
学校で、子どもたちに台風10号接近による安全確保について、下校時に、指導しましたが、ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。
2学期スタートは夏野菜カレーで決まり(給食)
8月25日(木)
・夏野菜カレー
・ブロッコリーサラダ ☆
・甘夏の寒天ジュレ
103名で81日間の2学期をスタートしました
久し振りの夏らしい青空の下、約1か月ぶりに、大きな荷物を手にした子どもたちが
教室に帰ってきました。始業式では、校長先生から、夏休中の自分達の夢が果たせた
かどうかのお話がありました。校長先生が、夏休中に作ったゴムの力で跳ぶ紙飛行機
を見せてもらって、ややぼーっとしていた子ども達の目も脳みそも一発で覚めたような
始業式となりました。今日スタートした2学期、81日間。いろいろな行事を通して、大き
く逞しく成長してくれることを、参加した子どもたちの後ろ姿から確信しました。
福島民友の「窓」欄に掲載されました!(6年生)
8月5日付の福島民友「窓」欄に「ジュニアの声」として、本校6年生3名の意見文が掲載されました。
「県議会の無気力な答弁に失望」という記事を読んで考えたことを自分の意見として投稿したものです。「シンプルな答弁を」「ヤジより拍手を」「子ども向けにパンフレットを」といった、子どもらしい意見が率直に書かれています。
学習したことが教室の中だけでなく、外の世界に出て行くことで、学習へのモチベーション向上につながるのではないでしょうか。
二学期スタート準備OK!気づいてくれるでしょうか?
1学期末に各教室のワックスがけをしましたが、2学期に向け、廊下のワックスがけを行いました。廊下がピカピカになって、学校の雰囲気が今までより、ぐっと明るくなりました。先生方が協力し、長い廊下の掃除、ワックスがけもあっという間に終わりました。昇降口の壁には、青田教頭先生の作品の絵画が飾られ、今までのやや殺風景な昇降口が、とても魅力的な空間に大変身!きれいな花も生けられて、子ども達の元気な登校を今か今かと待っているといったところです。
気温39度、水温30度、こんな日は、プールが1番
「熱くて、プールサイドを歩けません!」そんな悲鳴が聞こえてきました。それもそのはず、本日の気温は、体温をも上回る39度。入水合図の鐘が待ち遠しく、プールサイドに上手に並んでスタンバイをしていました。プールの中では、コースを使って一生懸命練習する子、友だちと楽しく遊ぶ子、下の学年の面倒を見ながら泳ぐ子、様々な光景が見られました。どの子も真っ黒で、太陽と十分仲良しになったことがよく分かります。夏休みも残すところ約半分、まだまだ、楽しい夏休みは続きます。夏休み中の二小っ子情報でした。
肌寒い中頑張った小体連水泳大会
開会式には雨があがり、ホッとしましたが、ずっと肌寒い中での競技でした。
子供達は、競技に応援に精一杯取り組みました。
熱い応援と練習の成果で自己記録更新をした子供がたくさんいる中、見事入賞を果たした種目は次の通りです。
5年男子50m自由形1位
5年男子50m平泳ぎ4位
6年女子50m平泳ぎ2位、3位
4×50mリレー男子4位
この赤いつなぎは誰でしょう?(職員作業)
小体連の水泳大会に向けて(5・6年課外練習)
夏休みを前に気を引き締めて(服務倫理委員会)
「自分は大丈夫」「うちの職場には関係がない」という思いをもたず、どこででも、だれでも起こしうるという危機感をもつことが大事だと感じました。夏休み突入ということでやや緊張を欠いていた私たちでしたが、最後には、夏休みこそ「時間に余裕を持つこと」をキーワードにし、注意して過ごさなければと気持ちを新たにし1時間の講義は終了しました。
りんごの袋がけ作業を行いました(4年)
衛さんより,袋がけの仕方を教えていただき,1つ1つ丁寧に作業を行いました。以前に行った摘果作業よりも難しく,悪戦苦闘の袋がけ作業でしたが,何度か繰り返すうちに,上手になってきました。9月には,袋を取り外し,名前などを書いたシールを貼って,文字入りのりんごにする予定です。
頭の中は、夏休み?(第1学期終業式)
1学期最後の給食、みんな笑顔になりました。
7月20日(水)
・チキンカレー
・大根とひじきのサラダ ★
・ガリガリ君カップ
さすがに見事な演奏でした(6年生ミニ発表会)
1学期最後のミニ発表会は6年生のリコーダーと歌の発表です。カノンという曲を、2つのパートに分かれ、リコーダーの美しい音色の重なりを聴かせてくれました。「翼をください」の歌は、知っている子も多く、小さな声で口ずさみながら聴いていたようです。見事な演奏に「さすが6年生」と感じさせられました。感想発表をした5年生2名も、自分の言葉で感動をきちんと伝えることができました。2学期のミニ発表会が今から楽しみです。
もちもちしてておいしい(給食)
本日の給食は、田島の祇園祭りが近いことから、お祭りで食べられる伝統料理が並びました。最近、家庭ではあまり作らなくなってしまったせいか、1つ1つの食材や料理名をとても新鮮に感じていたようです。五目ふかしを食べながら「今日のご飯、もちもちしてておいしい、おかわりありますか?」、つゆじには欠かせない豆麩をたべながら「豆みたいなこれ、ぼく好きです」、ふきの油炒めを食べながら「このサラダみたいなやつ初めてだけどおいしい!」、Niceなコメントをつけながら嬉しそうに口に運んでいました。夏休を前に、いつもとはちょっと違う「ご馳走」に目もおなかも大満足でした。
7月19日(火)
・五目ふかし
・つゆじ
・ふきの油炒め
・小松菜のなめたけあえ ★
県児童ソフト南会津予選「りんどう」優勝!
準決勝、決勝とも逆転勝利。あきらめない気持ちでプレーする子ども達と、真摯に応援する保護者の思いが、勝利を呼び込みました。
『感動をありがとう』子ども達に感謝です。
詳しくは、7月18日(月)の民報新聞の記事をご覧ください。
IMG_20160718_0002_NEW.pdf
金時豆のケーキはおいしかってです(給食)
「豆が苦手~」と言っていた子も、今日の金時豆はOK。「金時豆のケーキおいしいです。」おかわりがほしいくらいおいしいケーキでした。もやし味噌ラーメンは不動の人気。具材が豊富で栄養満点の一品です。午後の大掃除に向け、エネルギーチャージができた子ども達でした。
7月15日(金)
・もやしみそラーメン
・キャベツと小松菜 おかか和え ☆
・金時豆のケーキ
大掃除/ワックスがけで校舎がピカピカ
着衣泳で水難事故防止(5・6年生)
海や川での水難事故が増える夏休みを前に、着衣泳をおこないました。
水の中では、服を着たままだと動きづらいことを実感。
ペットボトルをかかえて救助を待つ練習もしました。
シャボン玉の雪が降ってきた~(1年生活科)
本格的な3色丼です(給食)
7月14日(木)
・三色そぼろ丼
・玉ねぎと豆腐のみそ汁
・キャベツのごま和え★
夏休みを前に、歯みがき指導(1年 学活)
1輪開花に大興奮!(1年生)
教室に大型テレビが!(1年生)
聞き慣れないメニューでしたが(給食)
7月13日(水)
・チリコンカンサンド
・エビとブロッコリーのサラダ ★
・フルーツタルト
好き嫌いが分かれた今日の一品(給食)
7月12日(火)
・じゃこ菜めし
・たまねぎとじゃがいもの みそ汁
・いわしのかばやきふう
・こまつなナムル ★
よく噛むと抹茶の風味が・・・(給食)
今までもおからで作ったマドレーヌは給食に登場したことがありましたが、今回は緑色をした抹茶味のマドレーヌ。よく噛ん食べていると、奥の方から抹茶の味がして、「ぼく、抹茶好きです」と、ちょっぴり大人の味を楽しむことができました。今日の献立には、20種類近くの食材が入っていて、栄養、味、そして、見た目もきれいで、いつもながら最高のバランスの献立だと感謝しながら食べました。
7月11日(月)
・麦ごはん
・さつまじる
・きのこと切り干し大根のいためもの
・小松菜とあさりのからしあえ ★
・抹茶おからマドレーヌ
万が一に備えて(起震車体験)
シューマイと焼きそばってあうね~(給食)
7月8日(金)
・焼きそば
・シューマイ
・大豆とひじきのサラダ ☆
・オレンジ
公園を独り占め(1年 生活科)
昼間なのにお星様がいっぱい(給食)
7月7日(木)
・カレーピラフ
・星型メンチカツ
・五色の短冊サラダ
・七夕スカッシュゼリー
国語「お手紙」音読発表会(2年 国語)
優しい友だち「くまさんのなみだ」 (1年 道徳)
宿泊学習 豪華ランチ
ここは茨城県のやまさ水産のレストラン。
最終日の最後の食事は、豪華お寿司ランチ。
生魚が苦手な子には別メニューを提供してもらって、至れり尽くせりの対応に感謝です。
この後、いよいよアクアワールド大洗へ。
宿泊学習 夜はフォトフレーム作り
2日目の夜は、昨日の海水浴で拾ってきた貝や準備された貝などでフォトフレームを作りました。やっぱり自分で拾った貝を大事にし、飾りのメインに使おうとしてました。
思い出として後日持ち帰るので、お楽しみに。
宿泊学習 2日目の夜を前に
部屋で仲間同士楽しみをつくって時間を過ごしたり、宿の方に調べてきた南会津について紹介したりし、夕食へ。毎食、メニューがいろいろで、これも楽しみの一つになってます。
宿泊学習 塩作り体験、いわしの施設見学
炎天下、昔ながらの塩作りをちょっと体験したり、自然の塩でトマトを食したりしました。精製塩より美味しく感じていたようです。また、いわし漁の歴史や漁港の冷凍施設なども見学し、南会津では味わえない貴重な体験や見学でした。
宿泊学習 バーベキュー
猛暑の中のバーベキュー。時よりふく涼しい風がここちよい中、子供達は肉に野菜に焼きそばに舌鼓。一方先生は…汗だくの調理でした。
宿泊学習 朝食でパワーモリモリ、砂の芸術制作へ
朝食をしっかりと食べ、全員元気に海岸へ。
山武市の5年生と班を組んで砂の芸術制作。波が荒く網がはれないことでこの活動に変更でしたが、自己紹介をして協力しあって活動してます。
図書室がお気に入りの場所に(1年 学級活動)
むか~し食べたことがある味です(給食)
7月6日(水)
・コッペパン(ラ・フランスジャム)
・クラムチャウダー
・ツナと大根のサラダ ★
七夕集会(児童会)
知っていましたか?(給食)
7月5日(火)
・麦ごはん(しそ味ひじきFe)
・大根とじゃがいものみそ汁
・鯖のつけ焼き
・キャベツともやしのおかか和え ★
宿泊学習 夜は花火に歓声
入浴の後は、ちょっとだけ花火タイム。
5年生だけあって、周りを気にかけながら安全に楽しみました。
夏の風物詩を共に満喫。
さあ、寝る前に班長会議を始めますよ。
宿泊活動 夕飯に大満足
夕飯のできる部分は自分たちで。
宿舎の方にちゃんと挨拶をし、いよいよ夕飯。
おなかが減っているせいか、率先して手伝い、いただきまーす。
宿泊学習 海水浴に大興奮
多数のライフセーバーの方に見守られる中、九十九里浜の海へ。
次第に晴れ間が見え、寒すぎない中楽しみました。
波をジャンプして越えたり、波をかぶったりし、キャーキャー大はしゃぎ。
今夜はぐっすりかもしれませんね。
宿泊学習 無事に山武市到着 5学年
南会津町から、バスで約5時間。長〜い道中、軽食を食べたり、トイレ休憩したりしながらさきほど山武市に着きました。
田島小、桧沢小、田島二小で入村式をし、これからカレーを食べて海水浴です。曇りでちょっと肌寒いです。
学校通信第27号の発行
右上「メニュー」の学校案内にアップしましたので、ご覧ください。
今回は
〇「アメリカインディアンの教え」から
〇「蟻の話」
〇「3年生は、今・・・」
の内容です。
全員元気に宿泊学習に出発!5学年
早朝でしたが全員明るく集合し、千葉県山武市に出発です。
これから三日間、天気もなんとかもってくれそうなので、充実した活動が期待できそうです。
ちょっと苦手のはずが・・・(給食)
「減らして下さい」と、いかときゅうりのマリネがちょっと苦手な様子。「おいしくて、おかわりしたくなるよ」と言いながら減らしてあげました。それでも、食べ始めると、思った以上に箸が進み、あっという間に食器はきれいになっていました。おかわりタイムには、減らしたはずの子どもたちも列に並び「マリネおいしいです!」と言うことに。空っぽの食缶を給食室にもどすことができてよかったです。先日の保護者会では、「苦手だった給食を、残さず食べれたと報告してくれる日が増えました」と話していました。
7月4日(月)
・麦ごはん
・えのきとこまつなのみそ汁
・ひじきいりごぼうハンバーグ
・いかときゅうりのマリネ★
楽しい読み聞かせの会となりました(つどいのひろば)
交通事故防止(全校集会)
命を落とすことになってしまった交通事故の話を真剣な表情で聞いています。
夏休みプール指導に向け救命救急講習会(保護者)
7月初日は、夏の味(給食)
1年生が初ゴーヤを体験。玉子や肉などたくさんの具材と一緒に炒めてあってとてもおいしいゴーヤですが、やはりちびっ子には苦いと感じたようです。味を確かめるように口に運んでいたのが、かわいかったです。大人の味?そして夏を感じさせてくれるゴーヤがおいしいと感じる日もそう遠くはないはず。そんな1年生に、甘~いフルーツヨーグルトはとてもおいしかったようです。ゴーヤの後なので、なおさら甘くておいしいデザートに感じたのかもしれません。グリーンカーテンとして活躍してくれるゴーヤ。夏には欠かせない食べ物になるはずです。
7月1日(金)
・ちゃんこうどん
・ゴーヤチャンプル★
・フルーツヨーグルト
水泳学習に向け救命救急講習(教職員)
味の違いを感じながら(給食)
6月30日(木)
・麦ごはん
・大根とえのきのみそ汁
・ちくわの二色揚げ
・ブロッコリーのおかか和え ★
こんがりトロリのチーズが最高(給食)
マヨネーズとチーズがベストマッチの一品でした。こぼれ落ちそうなくらいチーズたっぷりのトーストを大きな口を開いて、幸せそうに頬張っていました。歯の抜け替わり時期の1年生にはやや手強い相手でしたが、しっかり噛んでおいしそうに食べていました。にらとコーンの和え物も、やや飲み込むまでに時間がかかりましたが、よく噛んで特徴のある味を十分楽しんでいました。
6月29日(水)
・マヨピザトースト
・はるさめとたけのこのスープ
・にらとコーンのあえもの ★
発見・感動がいっぱいの通学路探検(1年生)
むし歯0を目指して(保健)
青少年主張大会に向けて (6年)
「まだまだ練習の途中です」という担任からの紹介でしたが、原稿をほぼ完璧に暗記し、会場を見渡しながら、落ち着いて発表していました。つい先日東京へ修学旅行へ行った6年生が、改めて感じた「南会津の良さ」について、しっかり伝えてくれました。本番がとても楽しみです。
好きなものが2つも・・・(給食)
大好きなカレーに、ミートボールが入ちゃいました。子どもたちが興奮しないはずがありません。「ミートボール」という表現が1年生にとっては新鮮だったようで、ミートって何?丸くてボールみたいだね。「肉で作ったお団子です!」と説明すると、「な・る・ほ・ど~」やっと納得し、落ち着いて食べることができました。手作りのミルクゼリーも優しい食感で、オレンジソースと良く合っていてとてもおいしいデザートでした。いつもよりかなり早い時間に完食できました。
6月28日(火)
・ミートボールカレー
・きゃべつとコーンのサラダ ★
・ミルクゼリー(オレンジソース)
緑の少年団の5年生-植樹祭に参加-
伊南小学校の仲間と共にヤマモミジやサツキツツジなどを植樹してきました。
他校の児童と協働しての活動に、ドキドキわくわくしながらの一日でした。
久川ふれあい広場を訪れた際は、5年生が植えた木の育ちを見守ってくださいね。
手作りのおいしさを実感(給食)
手作りのものが多く、いつもおいしさと同時に愛情をたくさん感じながら給食を食べています。本日の給食は、全て手作り、手間暇のかかった給食でした。じゃこと青じその油味噌は、白いご飯にとても良く合っていました。つくねは、ごぼうのシャキシャキ感そして甘いタレがかかっていておいしかったです。いろどり和えはたくさんの野菜が、目にもおいしい一品でした。新じゃが、新玉ねぎそしてわかめの定番みそ汁は、お母さんの味を感じさせてくれました。家庭でも、こんな食事を毎回食べていたら、心も身体も健康に育ちますよね。
6月27日(月)
・麦ごはん (じゃことあおじそのあぶらみそ)
・たまねぎとじゃがいものみそしる
・豚肉とごぼうのつくね
・いろどり和え ★
自分の命は、自分で守る(防災教育)
どんな食べ物なの?(給食)
「カイコウシャオ」聞き慣れないメニューにわくわくドキドキ。「口開笑」と書くごまドーナツ。実物を見ても不思議そうにしていましたが、よ~く見ると口を開いて笑ってるみたいな形だから「口・開く・笑う」と書いて「カイコウシャオ」と言う名前がついたことを説明しました。お皿の上で転がしながら、「口が開いてるみたい」「本当に笑ってる」とにらめっこ状態で食べていました。おいしい楽しい給食タイムとなりました。
6月24日(金)
・塩野菜ラーメン
・キャベツとほうれん草のおかか和え★
・カイコウシャオ
工作楽しい!(4年生)
あっちにコロコロ、こっちにコロコロ。「ぼくにもやらせて」「こうしたら面白そうかな?」と、
楽しみながらふくらむ思いを形にしていました。
梅雨で外遊びができないこの時期、こうした工作も家庭での遊びの一つとしていかがですか。
どれも、手抜きのない本ものの味(給食)
甘いタレがかかったかに玉焼き、かにの身(かに風?)がしっかり入っていて本格的なかに玉となっていました。「こういうの、好き!」確かに、子どもたちが喜ぶおいしい一品でした。さつまいもサラダも、全ての食材がさいの目切りになっていて、同じ大きさ、同じ形で見た目、食べやすさともに最高でした。じゃこわかご飯、具材たっぷりのもずくスープ、どれをとっても一品一品手間暇、愛情がかけられていておいしい給食です。今日は、5・6年生がバイキング給食のため、調理室はいつも以上に大忙しだったようです。お疲れ様でした。感謝!
6月23日(木)
・じゃこわかごはん
・もずくスープ
・さつまいもサラダ ★
・かにたまやき
けん玉名人・こままわし名人と(1年生)
先生方も真剣な表情で(研修会)
パンとゼリーに大興奮(給食)
そんな声が教室中に飛びかっていました。
パンを残す子がいないほど、美味しかったようです。
茶色のような、紫のような不思議な色のゼリーに、
「何味かな?」
「チョコ味みたいな感じだ!」と、
どきどきしながら食べている子どもたちでした。
6月22日(水)
・アーモンドあげパン
・えのきとわかめのスープ
・こんにゃくサラダ
・てつ1+1(ワンワン)ゼリー
縦割り集会 燃え上がるドッチボール!
21日縦割り集会で、ドッチボールの試合を行いました。ルールを工夫し、全学年で楽しめました。
縦割り集会
今年度から、縦割り班で全校生が一緒に活動する取り組みが始まりました。今回は班対抗のドッチボール大会を行いました。6年生がルールを考えてくれ、男女仲良く、球技が得意な子もそうでない子もみんなで楽しく参加することができました。次回が楽しみです!
スポーツテストを行いました
これは、「長座体前屈」という、体の柔軟性を測るテストです。
ぐーっと前へ・・・・
明日は全校で「シャトルラン」を行います。
楽しかった縦割り集会
21日(木)縦割り集会を行いました。いつもは、協力して清そうを行っている友達といっしょにドッジボールをして楽しみました。6年生やスポ少でソフトボールをやっている友達は、利き手と逆の手で投げるようにしたり、1年生は3回当たるまでは、内野にいても構わないようにルールを変えたりしながら、みんなで楽しめる工夫をしました。それでも、やはり「5,6年生はすごい!」というのが、下級生の感想だったようです。2学期も縦割り集会を予定しています。今度は、どのような活動になるのか・・・今から楽しみです。
1年間よろしくお願いいたします。(1年つどいの広場)
紫黒ごはんっておいしい(給食)
6月20日(月)
・紫黒ごはん
・実だくさん汁
・ししゃもの米粉揚げ ★
・小松菜とアサリの辛子和え
ホイコーローのたれだけでもご飯が進みます(給食)
6月21日(火)
・ホイコーロー丼
・わらびのみそ汁
・小松菜とわかめのおひたし ★
田島ダム・浄水場見学(4年)
りんご2回目の摘果(4年)
5月末に,1回目の摘果(小さな実を落とす作業)を行い,6月になって2回目の摘果を行いました。今回は,前回摘果した実の中から,形の整った大きい物を選び,摘果を行いました。2回目ということもあり,子どもたちは慣れた手つきで実を摘果していき,あっという間に作業を終えることができました。実は,赤くなっている物も数多くあり,「りんごらしくなってきた。」と嬉しそうでした。今回は,りんごの木の看板も取り付けたので,自分たちで育てるぞという意識が高まってきました。次回は,7月上旬に袋がけを行う予定です。
パスタも大人気です。(給食)
6月17日(金)
・スパゲティミートソース(大豆入り)
・ブロッコリーとアスパラのサラダ ★
・ヨーグルトババロア
修学旅行 浅草を散策し、無事帰りの新幹線に乗車
天候に恵まれた2日目でしたね。
順調に日程通りに進み、帰路につきました。
修学旅行 隅田川クルーズへ出発進行!
天気がよいので、いい景観が楽しめそうですね。
ちょっぴり都会の子どものような雰囲気を感じますね。
全員、体調も気分もサイコ-のようです。
修学旅行 2日目はキッザニアへ!
19校もの学校の児童生徒が集まる中での職業体験。
丼ものは、テンションあがります(給食)
朝から「今日は親子丼!」と楽しみに待っていました。好みが二分するところではありますが、白いご飯が大好きで、何かが混ざっていたり、かけてあったりするのはあまり好きではないという子も中にはいますが、比較的丼ものは人気があります。肉や野菜がふわふわ玉子でとじてあって、とてもおいしい親子丼でした。そしてこちらも好みが二分する、甘い団子かしょっぱい団子か・・・。「何個でも大丈夫!」と苦手な子の分までおかわりをしながら、みたらし団子をおいしそうに食べていました。
6月16日(木)
・親子丼
・玉ねぎと小松菜の みそ汁
・ちりめんじゃことわかめのサラダ ★
・みたらし団子
修学旅行 国会議事堂&野球観戦
うさぎとたっぷり触れ合い、大満足(1・2年生合同学習)
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006