こんなことがありました!

日誌

12/28 よいお年を



今日の舘岩は、昨日からの大雪で校庭にもたくさんの雪が積もっています。
校庭のクロカンコースも雪で見えなくなってしまいました。

今年は、ゴルフ教室や、持久力向上のため放課後15分間走、部活動においては野球部の再活動など新たな取り組みをおこなってきました。来年は2月にたかつえスキー場において校内スキー教室が数年ぶりに行われます。今回は、スノーボ-ド教室も同時に行います。来年も子供たちにとって充実した活動になるよう教職員一同取り組んでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。
それでは、よいお年をお迎えください。

12/22 2学期終業式

81日間の2学期が本日終わりました。2学期は、実行委員会を中心に全校生で取り組んだ爽樺祭やたかつえカントリークラブで実際にコースに出て取り組んだゴルフ教室、また、駅伝競争大会や、郡中体連新人大会などの運動面での活躍、そして、郡英語弁論大会や、書写コンクール等の文化面での活躍など、充実した学期でした。

終業式では、校長式辞の中で2学期の生徒の活躍を賞賛しました。そして、1学期から常日頃話している、目標にむかって取り組みチャレンジすることやあいさつの大切さについて話をしました。また、冬休み、目標をもたず、漠然と過ごすのではなく、冬休みこれだけはできたというものを持つこと、そして、事故・ケガのない冬休みにし、1月9日(火)の3学期始業式に元気に登校しましょうと話をしました。

本日、通知票を配付しました。ぜひ、教科の評定ばかりでなく、担任からの所見を参考に、お子さんと2学期の学習と生活を振り返り、3学期に向けて良いスタートが切れるように、ご家庭で話し合っていただければと思います。

2学期、保護者の皆様にはPTA活動や部活動での応援などご支援、ご協力いただきありがとうございました。よいお年をお迎えください。そして3学期もどうぞよろしくお願いします。


12/22 今日の給食



今日の献立は、
・チキンライス
・牛乳
・おひたし
・すまし汁
・お楽しみケーキ
です。栄養量は959kcalです。
2学期最後、ボリューム満点の給食でした。調理員さん手作りのケーキとてもおいしかったです。

12/21 クリスマスコンサート

クリスマスコンサートが始まりました。
演奏順は以下のとおりです。

はじめに1年生がエーデルワイスを合唱し、喜びの歌をリコーダー等で演奏しました。


次に2年生の演奏です。「アメージング・グレイス」を合唱し、2つのグループに分かれて、「あわてんぼうのサンタクロース」と「すてきなホリディ~ジングルベルメドレー」を演奏しました。


最後に3年生の演奏です。最初にギターで「カントリーロード」を演奏し、3年生全員で「プレゼント」を合唱しました。


今まで限られた時間の中での練習でしたが、今日は、各自一生懸命演奏を行い、ほのぼのとした心あたたまるクリスマスコンサートでした。

12/21 今日の給食


今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・メルルーサときのこのホイル焼き
・つぼ漬け和え
・ぜんびん
・みそ汁
です。栄養量は860kcalです。2学期の給食もいよいよ明日で終わりです。
明日の給食は、お楽しみケーキがでます。楽しみですね。

12/19 サンタの贈り物



多目的ホールに「サンタの贈り物」として、友達からのメッセージカードが展示されています。友達のすばらしい点や、感謝の言葉が記されています。

12/19 3年国語の授業



3年生の国語の授業は「奥の細道」の学習です。
今日は、奥の細道の中で印象に残った俳句について、どんなところが印象に残ったか理由をつけて発表しました。
同じ俳句を選んでも、感じ方は生徒それぞれで、とてもすばらしい内容の発表でした。
一人一人表現力の高さを感じました。

12/19 今日の給食



今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・スペイン風卵焼き
・ブロッコリーとちりめんじゃこ入りサラダ
・パンプキンポタージュ
です。栄養量は850kcalです。

12/18 1年数学の授業



1年数学の授業では、反比例のグラフから式を求める学習を行っています。
電子黒板を活用して学習が進められています。
授業参観をしていて、とても学習内容がわかりやすいので、生徒たちも、自信をもって発言したり、教師の説明にうなずいたりしながら真剣に取り組んでいました。

12/18 今日の給食



今日の献立は、
・ごはん
・糸切りわかめのふりかけ
・牛乳
・揚げ豆腐の野菜あんかけ
・おひたし
・味噌汁
です。栄養量は884kcalです。

12/15 2年書写教室



書き初め展に向けて2年生の書写教室が行われました。
赤松先生のご指導のもと、お手本の「宇宙の旅」をじっくり見ながら、
真剣に取り組んでいました。

12/12 1年美術の授業



1年生の美術の授業は、髙麗石に「風」をテーマに抽象化した彫刻の学習です。彫刻をする前に、下絵を書いています。
正面だけでなく、上下左右から見たデザイン画を真剣に書いています。

12/12 今日の給食



今日の献立は、
・ちゃんこうどん
・牛乳
・青菜ともやしのサラダ
・みかん
です。栄養量は884kcalです。写真は検食用なので量は少ないです。

12/11 ビブリオバトル


午後の5・6校時にビブリオバトルを行いました。
各学年代表の生徒が5分間で本の紹介を行いました。
それぞれ工夫された発表で、聞く人はぜひその本を読んでみたいと思う発表内容でした。

12/11 3年国語の授業



3年生の国語の授業は、松尾芭蕉の「奥の細道」を学習しています。
授業では、芭蕉が平泉に訪ねたときに、「平泉に残っていたもの」「平泉に残っていなかったもの」を、それぞれ発表し、まとめていました。
それが「不易と流行」につながる話を先生が行っていました。
先週、朝会で校長先生より「不易流行」の話がありました。この言葉を初めて聞く生徒がほとんどでした。しかし、今日の授業では、「変わらないもの、変わっていくもの」それを何と言いますかの質問に、「不易流行」です。と大きな声で答えていました。
国語の時間でさらに深まりを感じた瞬間でした。

12/8 書写指導3年



赤松先生のご指導のもと、3年書写教室が行われました。
書き初め展に向けて、一文字一文字、手本を見ながら真剣に書いていました。
3年生にとって、赤松先生からのご指導は、今日で最後です。
赤松先生からたくさんのことを教わりました。教わったことを忘れずがんばって取り組んでください。

12/8 全体保護者会・学年保護者会


12月7日(木)、学校保健委員会の後に全体保護者会、学年保護者会が行われました。
保護者の皆様にはお忙しい中、お越しいただき感謝申し上げます。
全体保護者会では、校長より教育目標の見直しの件と、来年度の集金の件について話がありました。また、学校評価アンケート結果について教頭より説明があり、研修主任からは今年度の学力向上の取り組みについて話がありました。
全体保護者会の後、各学年に分かれ、修学旅行の話や進路の話など話し合われました。

12/8 学校保健委員会


 12月7日(木)に南会津町社会福祉協議会の馬場正博様、星久美様、馬場一禎様、柴崎恒博様をゲストティーチャーに招き、今年度2回目の学校保健委員会を行いました。本校の学校保健委員会は、生徒、保護者参加型で行われ、今回は「視覚と私たちの生活」をテーマに学習を行いました。養護教諭から舘中生の視力の現状と視力低下を防ぐ方法について話があり、「目の疲れ度チェックシート」を活用し、今の自分の生活を振り返り、目を大切さについて学びました。

その後、生徒たちは3カ所に分かれ、ゲストティーチャーの指導のもと、「色の見え方」「手引き歩行」「音の聞こえ方」の体験活動を行いました。高齢者や障がい者の大変さを体験することにより、思いやりやいたわりの気持ちの大切さについて学ぶことができました。

最後に柴崎様から、「思いやりの方法は人それぞれなので、自分なりの思いやりの方法で取り組む」ことの大切さについて話があり、生徒たちは一人一人真剣な眼差しで話を聞いていました。


12/7 今日の給食



今日の献立は、
・ごぼうの炊き込みごはん
・牛乳
・小魚のかき揚げ
・おろし和え
・鶏団子汁
・オレンジ
です。栄養量は892kcalです。

12/7 1年保健体育の授業



保健体育は剣道の学習を行っています。
今日の1年生は、竹刀でうまくボールをたたくことができるか取り組んでいました。
立っている位置から動かないで、ボールをたたくことができず、ボールが移動してしまう人が多く見られました。

12/7 3年数学の授業



3年の数学は、相似の学習を行っています。今日は、福島の吾妻連峰にある「美女の瞳」という沼の写真を用いて、相似比から沼の長さを求める学習を行いました。
各自、じっくり考え、相似比を用いて長さを求めていました。

12/6 「税についての作文」表彰


東北税理士会田島支部長 星さま、田島税務署長 吉田さま、田島税理署総務課係長 六角さまが来校され、「中学生の税についての作文」の表彰式が行われました。
「東北税理士会支部長賞」を本校3年のSさんが受賞しました。
Sさんは、外国の税や、自分で考えた新しい税金について作文を書きました。
とてもすばらしい内容でしたとお褒めの言葉がありました。

12/6 国語の時間にビブリオバトルを行っています


 1年生の国語の時間では、ビブリオバトルを行っています。
 5分間で読んだ本の紹介を行います。
 その後、発表を聞いた生徒から2分間質問を受けます。
 3人の男子グループは、「夏の庭」の本を紹介しました。はじめに、「今年の夏、みなさんはどのように過ごしましたか」と質問をなげかけました。「ゲーム」、「旅行」など答えが返ってきた後、本の主人公が過ごした夏について紹介しました。
 ただ本の中身を紹介するのではなく、本の紹介を引きつけるナイスな質問でした。
 生徒一人一人、工夫しながらの発表、表現力の高まりが見られます。

12/5 防球ネット雪に備えて



今日の朝は、雪が降っていましたが、日中は天気に恵まれ、校庭の雪も溶けました。
まだ、校庭で野球の練習はできる状況ですが、雪に備えて、校庭の野球部の防球ネットをたたみました。

12/4 今日の給食



今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・茶碗蒸し
・おでん
・煮びたし
です。栄養量は887kcal、塩分量は2.7gです。
茶碗蒸しはあんかけになっており、とてもおいしくいただきました。

12/4 PTA常任委員会


 12月1日(金)にPTA常任委員会が行われました。
 2学期の活動報告と3学期に活動計画について話し合われました。また、来年度の育成会費や給食費等について校長より話があり、常任委員の方々からご意見をいただきました。保護者の方々には、8日(金)の保護者会でお話いたします。
 そして、来年度PTA役員選出についても話し合われ、常任委員会後にPTA役員選考委員会も開かれました。

12/1 ふくしまは負けない明日へ




 福島民報新聞の紙面の題字に本校3年生の芳賀くんの作品「ふくしまは負けない明日へ」が掲載されました。
 8月に行われた県たなばた展で「県たなばた大賞」に選出され、今回題字を書くことになりました。
 「伸びのある」すばらしい字です。今月は毎日、芳賀君の題字を見ることになります。毎日がとても楽しみです。

11/29 今日の給食



今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・ぎせい豆腐
・春雨の炒め物
・味噌汁
です。栄養量は898kcalです。

ぎせい豆腐って何?ぎせい豆腐を漢字で書くと、擬製豆腐と書きます。
豆腐料理の一つで、 裏ごしあるいは細かく崩した豆腐に他の材料や調味料を混ぜ、整形加熱した料理です。
名前の由来を調べてみると、豆腐以外の材料を混ぜて豆腐のような形に仕上げ、または豆腐を原料としながら卵焼きのような別の料理に見せることから「擬製」という字を当てたという説と人名に由来するという説があり、起源や成立時期の不明な料理です。

11/29 幼小中連携授業研究会


 28日(火)に舘岩小学校を会場に幼小中連携授業研究会が行われました。本校から全職員で小学校の授業参観に行ってきました。来年度入学してくる小学6年生の授業の様子や、他の学年の授業、各担任の授業の進め方、工夫された掲示物など、多くのことを参観することができました。
 授業の後は、研究協議が行われ、幼稚園、小学校、中学校それぞれの立場で幼小中12年間でどのように子供を育てていくか意見交換を行いました。

11/24 今日の給食



今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・チキンごまみそかけ
・サツマ芋サラダ
・わかめのスープ
・りんご
です。栄養量は783kcal、塩分量は3.1gです。

11/22 今日の給食



今日の献立は、
・ご飯
・牛乳
・揚げ出し豆腐のきのこあんかけ
・ひじきの炒め煮
・鶏汁
です。栄養量は802kcal、塩分量は3.2gです。

給食の配膳の様子です。

当番の生徒が服装をきちんと整え配膳しています。

11/22 福島議定書目標達成



今年度も福島議定書に参加しました。地球温暖化防止のために生徒会が中心となり節電や節水に心がけ、昨年度と比べてどれくらい二酸化炭素排出量が減少したかを取り組みました。
昨年度9月と10月を合わせた電気使用量に比べて今年度は1754kWh減少、水道使用量は86m 減少と昨年度に比べて生徒数が増えたにもかかわらず、使用量が減少しました。
これは、生徒会が毎月の使用量を掲示し、省エネの啓蒙を行ったことと、こまめな消灯など取り組んだことが成果となって表れました。
今後も省エネを意識して生活していきましょう。

11/21 明日から期末テスト

 明日22日と24日の二日間、期末テストが行われます。
 今日の昼休みは、学習室や各教室でテスト勉強をしている生徒の姿がたくさん見られました。
 ぜひ明日からのテストがんばりましょう。

11/20 今年度最後の英語ライブ授業



南会津学習サポート事業の一環で行われてきた年5回の英語ライブも今回で最後になりました。
今回は、ネイティブティーチャーが来校され、英語教科担任、ALT、ブリティシュヒルズ講師の計4名の指導者で授業が行われました。
1年生の授業では、動画を見て、何が起きたのかを英語で話す学習が行われ、生徒たちは一生懸命に取り組んでいました。

11/20 アクセス数7万件突破



昨年度にホームページを刷新してからアクセス数が7万件を突破しました。今年度だけでもアクセス数が4万件を突破しています。多くの方々にホームページを見ていただき感謝申し上げます。今後も最新の学校の様子等を発信していきますのでよろしくお願いします。

11/20 ふくしま駅伝がんばりました



19日(日)にふくしま駅伝大会がありました。
本校からIくんが3区に出場し、一生懸命の走りで南会津町の入賞に貢献しました。
また、本校から参加したKくんとSくんの2名は、Iくんがすべての力を出し切れるようにサポートとしてがんばりました。

11/17 ふくしま駅伝選手激励会



19日(日)に行われる「ふくしま駅伝大会」に参加する生徒の選手激励会を行いました。
一人一人が大会に向けての決意を述べました。
ぜひ南会津町のためにがんばってきてください。

11/17 要請訪問


昨日16日に要請訪問がありました。
県教育庁義務教育課 原先生、南会津教育事務所 芳賀先生をはじめ指導主事の先生方、南会津町教育委員会 稲本先生、そして南会津町学校教育指導員の先生方が来校され、授業を参観しました。
この要請訪問では先生方の指導力向上のため、授業参観のあと、授業者と参観された先生方で研究協議を行いました。
授業を進めるにあたっていろいろな点でアドバイスを受け、充実した研究協議会でした。

11/16 今日の給食


今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・麩とえびのチリソース
・切り干し大根のごま酢和え
・中華スープ
です。栄養量は787kcal、塩分量は3.5gです。

11/14 校内体育祭


今日の午後、校内体育祭が行われました。生徒会主催行事で、準備から運営まで生徒会が中心となって行われました。今年もバレーボールを行いましたが、チーム編成は学年縦割りのチームで、生徒5チーム、先生方チームの計6チームが出場しました。
結果は、生徒チームも善戦しましたが、先生方チームの優勝でした。けがもなく、時にはプレーに笑いも起きるなど、つねに和やかな雰囲気での体育祭でした。閉会式の前にエキシビションで3年生対先生方、部活動対抗戦なども行われ、楽しいひとときを過ごしました。

11/14 今日の給食



今日の献立は、
・広東麺
・牛乳
・白菜のピリ辛漬け
・かぼちゃのマフィン
です。栄養量は853kcal、塩分量は3.3gです。

11/13 マイ弁当の日


今日のお昼は、自分で作った弁当です。今回の弁当のテーマは、肉料理と季節の食材を使った弁当つくりです。各自工夫して弁当を作ってきました。

11/10 乳幼児ふれあい教室(3年)



3年生は、舘岩保健センターで乳幼児とのふれあい体験活動を行ってきました。
事前学習や家庭科で学習したことを活かして乳幼児と触れあおうとしましたが、なかなか思うようにいかず、最初は戸惑っていた生徒もいました。そのうちだんだん慣れ、乳幼児と仲良くなり、充実した活動となりました。

11/10 今日の給食



今日の献立は、
・さつまいもの真っ黒ごはん
・ごま塩
・いわしの南蛮漬け
・ほうれん草のおひたし
・白菜の味噌汁
です。栄養量は849kcal、塩分量は3.4gです。
さつまいもの真っ黒ご飯といわしの南蛮漬けは、保健委員会の生徒が実際に調理し、作り方について文化祭で発表したメニューです。

11/9 今日の給食


今日の給食は、
・ポークカレー
・牛乳
・ひじきのマリネ
・フルーツヨーグルトあえ
です。栄養量は885kcal、塩分量は2.8gです。

11/7 雪囲い


 先週、1日に雪囲い作業を行いました。生徒、職員で板をはめ込んだり、木のまわりをひもで囲ったりしました。人数が少ない中、子どもたちは手慣れたもので、短時間で作業を終了することができました。
 これで、冬に備え準備万全です。

11/6 今日の給食



今日の献立は
・ごはん
・牛乳
・小魚の油味噌
・ツナコロッケ
・ボイルキャベツ
・寄せ鍋風汁
です。栄養量は830kcal、塩分量は3.4gです。

11/6 舘岩地区文化祭でボランティア



舘岩地区文化祭の開会式の前に、本校の生徒が会場の出入り口の落ち葉を係員の方々と一緒に清掃活動を行いました。
誰から言われることもなく、生徒たちが自ら箒を手に持ち、落ち葉はきを行う姿を見て、たくましさを感じました。

11/6 舘岩地区文化祭

 11月3日に舘岩地区文化祭が行われました。開会式では、本校の生徒が司会とテープカットを任されました。
 中学生が司会を担当するのは、今年が初めてで、中学生の活躍の場がまた一つ増え、とてもよい経験になりました。

 会場には、中学生の習字や絵など多くの作品が展示され、舞台には校内文化祭で製作したビッグアートも飾られ、来場した地域の方々が熱心に見入っていました。

11/6 朝の気温ー4℃



朝の気温がいよいよ0℃を下回り、今日はー4℃でした。
学校の周りは、一面霜が降りていて、寒さを感じます。
紅葉もだんだん終わりに近づいていますが、朝日に照らされた木々の葉の色はとてもきれいです。

11/2 ブリティシュヒルズ研修

天栄村のブリティシュヒルズに、2年生は1泊2日で、1・3年生は日帰りの日程で英語体験をしてきました。
そのときの様子の一コマです。
1年生は、講師の先生から、3Dピクチャーの作り方について説明を受け、一生懸命に作成しました。


2年生も講師の先生からジェルキャンドルの作り方について説明を受け、カラフルなジェルキャンドルを作りました。


3年生は、講師の先生から説明を受け、風船や新聞紙等を使ってパラシュートの製作を行い、パラシュートにとりつけた卵が高い所から落とした時に割れないように班ごとに競い合いました。4つの班のうち、3つの班が成功しました。

今日の給食



今日の献立は、
・キャロットライス
・コンソメスープ
・サキイカ入りカミカミサラダ
・りんご
・牛乳
です。

10/31 山に雪が



朝、学校から山を眺めてみると、雪がほんのり積もっています。いよいよ冬が近づいてきました。

周りの山々の木々の葉も、昨日の風雨で落ちはじめ、紅葉も終盤になってきました。

10/30 ブリティシュヒルズ研修

 2年生は今日から1泊2日の予定で、1・3年生は明日、天栄村にあるブリティシュヒルズで語学研修です。

 2年生は、朝元気にブリティシュヒルズに向けて出発しました。


 ブリティシュヒルズでは積極的に英語で会話をして、たくさんの経験を積んできたください。その経験が自信へとつながります。

10/30 今日の給食



今日の献立は、
・ごはん
・エコふりかけ
・牛乳
・ぶりの照焼
・大根のピリ辛あえ
・なめこ汁
です。栄養量は845kcal、塩分量は3.4gです。

10/30 ふくしま駅伝大会南会津町チーム結団式


 29日(日)に御蔵入交流館において、第29回ふくしま駅伝大会南会津町チーム結団式が行われ、本校から3名の生徒が参加しました。
 ふくしま駅伝大会は、11月19日(日)に行われます。結団式では、昨年度よりも記録が期待されるのでベストを尽くし頑張ってもらいたいと激励の言葉がありました。
 残り3週間、悔いの残らないようにがんばってください。
 南会津町チームの健闘を祈っています。

10/27 研究授業(2年国語)


自己肯定感を高める学習指導の工夫をテーマに今年度研究授業を行っています。
今日は、2年生の国語で「魅力的な提案をしよう~プレゼンテーションをする~」の授業を行いました。
授業のテーマは「団結力を高めるには」で、班ごとにいろいろと調べ、プレゼンテーションソフトを活用してわかりやすく発表したり、他の学年からアンケートをとり資料をもとに発表したりと工夫された内容でした。発表後、聞いていた生徒から発表で良かった所など賞賛があり、発表することに自信を深めていました。

10/27 今日の給食(セレフ弁当給食)


今日の給食は、セルフ弁当給食です。
セルフ弁当とは、家から弁当箱を持ってきて、その弁当箱に自分で工夫して給食を詰めていきます。
生徒たちは、楽しそうに自分の弁当箱に給食を詰めていました。
今日の給食の献立は
・きのこご飯
・牛乳
・卵焼き
・鶏肉の唐揚げ
・ミートボール
・ミニトマト
・大学いも
・オレンジ
・きんぴらごぼう
です。おかずがたくさんあり、詰めるのが大変でした。

10/27 (連絡) 来週行われるブリティシュヒルズ研修について

 来週30日、31日に2年生がブリティシュヒルズに1泊2日の宿泊研修に出かけます。天気予報によると、台風の接近が心配されます。
 台風の影響により、学校が休校になった場合は、宿泊研修を延期する予定でいます。なお、その際はメールで連絡します。メール連絡がない場合は、宿泊研修を実施いたしますのでよろしくお願いします。
 なお、土日台風の接近により、風雨が強くなり、河川等が氾濫することも考えられますので、その際は、不要な外出や河川等には絶対近づかないようにお願いします。

10/27 オーストラリア研修報告会



 7月26日~8月5日の9泊11日の日程でオーストラリアのシドニーへ海外交流に行ってきた生徒の研修報告会が昨日、町庁舎で行われました。
 本校からは2名の生徒が参加し、報告会では日本とオーストラリアの文化や食事の違い、ホームステイの思い出、研修で学んだことを今後の生活にいかしたい等、しっかりしたわかりやすい内容の発表でした。
 また、この海外交流の随行員として、本校教員も参加し、報告会では現地での生徒の活動の様子を映像を交えて報告がありました。

10/26 乳幼児ふれあい教室事前学習


 3年生は、11月10日(金)に乳幼児との触れあい体験教室を行います。今日は、その事前学習ということで、保健師の星さんを講師に招き、乳幼児模型を使ったおむつ交換や、着替え、抱っこ、沐浴等を行いました。また、妊婦ジャケットを着用した妊婦体験も行いました。
 ほとんどの3年生が赤ちゃんを抱っこした経験がありましたが、実際におむつ交換や着替えなど初めて体験する生徒もいて、どのようにして行うか悩みながら取り組んでいました。

10/26 卒業アルバム写真撮影

 卒業アルバムの写真撮影が行われました。
 卒業までは、まだまだ先ですが、その準備は着々と進められています。
今日は、学年全体、部活動、委員会等の写真を撮影しました。

10/26 今日の給食



今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・豆腐の田楽
・ごぼうサラダ
・大根のそぼろ汁
です。栄養量は850kcal、塩分量は3.2gです。

10/25 ノーチャイムデー

先週から毎週水曜日にノーチャイムデーを実施しています。

今までは、授業の始まりや終わりにチャイムが鳴り、チャイムの合図で行動を開始していましたが、自ら判断して行動しようと週1回試験的ですがチャイムを鳴らない学校生活を送っています。

今日がノーチャイムデー2回目でしたが、子どもたちは時計を確認しながら行動しています。
さすが舘中生です。

10/24 英語ライブ授業

今日の英語ライブ授業は、来週行われるブリティシュヒルズ研修の事前学習を行いました。
学習内容は、ブリティシュヒルズに行った際の会話に使う英語の学習です。
ぜひブリティシュヒルズでは多くの英会話を楽しんできましょう。


今日はの英語ライブ授業に、県教育庁義務教育課指導主事 鶴巻様、南会津教育事務所長 佐藤様、学校教育課主任指導主事 芳賀様の3名がお越しになり参観されました。

10/24 今日の給食



今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・ちくわの香味揚げ
・大根サラダ
・さつま汁
です。栄養量は797kcal、塩分量は3.5gです。

10/21 爽樺祭(午後の部)その2

午後の発表の続きです。
学年発表の後は、いよいよ閉祭セレモニーです。
(1)応援団、生徒会執行部引継
    今まで3年生を中心に行ってきた応援団、生徒会を新メンバーに引継です。


(2)有志発表
    4つのグループが発表しました。


(5)閉祭宣言
    実行委員長から閉祭宣言があり、成功を祝ってくす玉が割られました。


(6)最後に全校生徒で記念撮影

10/21 爽樺祭(午後の部)その1

午後の部の様子です。
その前に、昼食の時間、2学年PTAの方々が豚汁を作っていただきました。

(1)合唱披露
    特設合唱部の発表と全体合唱です。

(2)学年発表
     1年生は「ある教室内の出来事」をコント風に劇を行いました。

      2年生は「リアル人生ゲーム」の劇を行いました。

      3年生は「夏色をさがして」の劇を行いました。

10/21 爽樺祭(午前の部)

 テーマ『情熱』のもと、爽樺祭が始まりました。多くの来賓の方々、保護者、地域の方々がご来校され、生徒たちの発表を参観されました。
 限られた時間の中、実行委員会を中心に準備がなされ、本番を迎えました。発表内容も大変工夫されていて、日頃の学習の成果がよくわかります。一人一人が友だちと協力をして、一つのものを作り上げられており、さすが舘中生です。
午前の部の様子です。
(1)開祭セレモニー
    ビックアートが披露されました。


(2)総合的な学習の時間の発表
    各学年で今まで取り組んできた総合的な学習の時間の発表をしました。


(3)英語弁論大会、青少年の主張の発表
    それぞれの大会に出場した生徒の発表です。


(4)保健委員会の発表
    目の大切さについて発表しました。


(5)学習委員会の発表
    本の紹介を劇で行いました。


(6)ダンス発表
    保健体育の時間で学んだダンスの披露を全学年で行いました。