日誌
2/17 3年授業参観
3年生にとって中学校最後の授業参観が行われました。多くの保護者の方が参観され、授業にも参加していただきました。
参観授業は、数学の授業で「標本」について学びました。
抽出した集団の数から母集団の数を計算し、体験的な活動を取り入れた授業内容です。
衣装ケースの中にペットボトルのキャップがたくさんはいっており、生徒たちは、はじめケースの中に入っているキャップの数を予想しました。
その後、取りだした50個のキャップに印を付けて、もとの衣装ケースに戻し、よくかき混ぜました。
次に、200個のキャップを取りだして印のついているキャップの数をかぞえ、そこから、はじめの衣装ケースに入っているキャップの数を計算しました。
計算したキャップの数と、実際にキャップの数をかぞえると、その数に大きな差がでました。生徒たちは、どうして大きな差になったかを考えていました。
保護者の方には、最初のキャップの数を予想したり、生徒と一緒にキャップの数を数えたりしていただきありがとうございました。
2/3 今日の給食
今日の給食の献立は
・セルフ海苔巻き
・鶏汁
・大根の雪花
・みかん
・牛乳
です。栄養量は845kcal、塩分量は3.7gです。
今日は、節分ということで、給食に恵方巻きがでました。
今年の恵方は「北北西」になります。恵方巻きを食べるときは、「北北西」を向いて食べましょう恵方とは、歳徳神という神様のいる場所を指します。歳徳神はその年の福徳を司る神様のことです。歳徳神のいる場所は毎年変わり、その度に恵方も変わっていきます。その方角に向かって、いろいろな事を行うと良いと言われています。
2/3 舘中たより37号を掲載しました
2/2 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ツナごはん
・グリーンサラダ
・豚肉とキャベツの炒め物
・味噌汁
・牛乳
です。栄養量は857kcal、塩分量は2.5gです。
給食を食べる前に、生徒会保健委員の生徒から次のような説明がありました。
「日本では、マグロの缶詰をツナと呼びますが、アメリカなどではマグロもカツオも、まとめてツナと呼ばれています。また、生のマグロのこともツナと呼ばれているそうです。」
たいへん勉強になりました。
2/2 今日から県立Ⅰ期入試
今日と明日の二日間、県立Ⅰ期入試です。今まで面接や小論文、作文の練習をしてきました。学習の成果が入試本番にすべて出し切れるように受験生の皆さん、頑張ってきてください。
2/1 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ソーツかつどん
・すまし汁
・牛乳
・オレンジ
です。栄養量は852kcal、塩分量は3.6gです。
会津の名物「ソーツカツ丼」の登場です。ごはんにキャベツをのせ、その上にカツをのせて食べました。豚肉はとても柔らかくおいしくいただきました。
2/1 今日から2月
2月に入り、3年生にとっては卒業まであと40日になりました。明日からは県立高校Ⅰ期入試もはじまり、慌ただしい時期になりますが、卒業まで充実した日々を過ごすことができればと思います。
今朝は-17℃まで冷え込みましたが、日中は青空が広がり、とてもすがすがしい天気です。
校舎から眺める校庭と山々の景色がきれいです。
1/31 舘岩地区幼小中推進部会
舘岩地区では、幼稚園、小学校、中学校の3校が連携を通して、子どもたちを育てています。幼小中の教職員が、学習指導部会、生活指導部会、幼小中交流部会に所属し、部会ごとに活動をしています。
今回の推進部会は、各部会の代表者が集まり、今年度の反省と、次年度の取り組みについて話し合いを行いました。
1/31 給食試食会
子どもたちの日頃の給食の様子を知っていただく機会として、給食試食会を開催しました。4名の保護者の方の参加があり、今日の給食「地域のよさを味わう地産地消メニュー」を味わっていただきました。
今日の献立は、
・雑穀ご飯
・豆腐の田楽
・つむづかり
・味噌汁
・りんご
・牛乳
です。栄養量は879kcal、塩分量は2.5gです。
「つむづかり」は、南会津町の郷土料理です。稲荷様に初午の時に供えるもので、大根おろしに鮭・コンブ・打ち豆・ニンジンなどを入れて良く煮こんだものです。
保護者の方の試食後の感想を一部掲載します。
「とてもおいしくいただきました。量が多くたっぷり食べられてお腹いっぱいになりました。」
「小学校とは全然違う量で成長期に必要な分量が分かりました。」
詳しくは、今週発行の「舘中たより」に掲載します。
試食していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
1/30 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ひじきご飯
・茎わかめの炒め物
・しょうゆバターポテト
・味噌汁
・牛乳
です。栄養量は873kcal、塩分量は5.3gです。
ひじき、茎わかめと海草が盛りだくさんで、カルシウムが多く含まれているひじき、茎わかめ、とてもおいしくいただきました。
1/30 特別優秀賞に選ばれました。
南会津郡小中学校教職員研究物展おいて、本校が特別優秀賞に選ばれました。
今年度は、「確かな学力の向上を図る生徒の育成」を研究主題に、生徒が主体的に授業に参加し、思考力・判断力・表現力が身につくように「アクティブ・ラーニング」を授業の中に取り入れてきました。
1年間取り組んできた中で、グループ活動の話し合いの場で、自分の考えをしっかり発表する生徒が多くなってきました。
今後も、継続して研究を進め、学力向上を図っていきたいと思います。
今年度は、「確かな学力の向上を図る生徒の育成」を研究主題に、生徒が主体的に授業に参加し、思考力・判断力・表現力が身につくように「アクティブ・ラーニング」を授業の中に取り入れてきました。
1年間取り組んできた中で、グループ活動の話し合いの場で、自分の考えをしっかり発表する生徒が多くなってきました。
今後も、継続して研究を進め、学力向上を図っていきたいと思います。
1/30 県書きぞめ展で優秀学校賞!
第61回県書きぞめ展において、本校は、優秀学校賞を受賞しました。
小学校、中学校、高校、特別支援学校の計718校から82,594点の出品があり、本校は、最高賞の「書き初め大賞」に次ぐ「優秀学校賞」に選ばれました。
個人の部では、最高賞である「書きぞめ大賞」に湯田さん、「書きぞめ準大賞」に楠さん、「書きぞめ賞」に君島さんが選ばれました。おめでとうございます。
表彰式は、2月12日(日)に福島市の県教育会館で行われます。また、受賞作品は2月5日(日)から2月11日(土)まで、同じ県教育会館で展示されます。
小学校、中学校、高校、特別支援学校の計718校から82,594点の出品があり、本校は、最高賞の「書き初め大賞」に次ぐ「優秀学校賞」に選ばれました。
個人の部では、最高賞である「書きぞめ大賞」に湯田さん、「書きぞめ準大賞」に楠さん、「書きぞめ賞」に君島さんが選ばれました。おめでとうございます。
表彰式は、2月12日(日)に福島市の県教育会館で行われます。また、受賞作品は2月5日(日)から2月11日(土)まで、同じ県教育会館で展示されます。
1/30 全国中体連スキー大会へ出発
2月2日(木)から行われる全国中学校体育大会スキー競技大会に本校から2名の生徒が出場します。今日、全国大会に向けて出発しました。
2月4日(土)に男子大回転に大河原くんと岩堀くんの2名が出場します。大会まで現地でトレーニングを積んで、万全のコンディションで大会に臨みます。健闘をいのります。
大会日程
会場 山形県赤倉温泉スキー場
開会式 2月2日(木)
男子大回転 2月4日(土)
1/27 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ごはん
・豚肉のみぞれステーキ
・野菜サラダ
・キムチスープ
・牛乳
です。栄養量は837kcal、塩分量は2.6gです。
大根おろしに「しょうが」と「にんにく」が入ったみぞれソースの豚肉ステーキを、とてもおいしくいただきました。
写真は検食用なので、量が少ないです。
お知らせ スクールバス時刻の変更
1月31日(火)のスクールバスの下校時刻が変更になります。
6校時が5校時に変更となるため、下記のとおりになりますのでよろしくお願いします。
(変更前) 17時15分 → (変更後) 16時35分
6校時が5校時に変更となるため、下記のとおりになりますのでよろしくお願いします。
(変更前) 17時15分 → (変更後) 16時35分
1/27 東北中学校スキー大会 男子大回転 6位入賞
26日(水)に行われた東北中学校スキー大会男子大回転で、本校の岩堀くんが6位に入賞しました。おめでとうございます。県勢トップの成績です。
1本目は14位でしたが、2本目は本来の自分の滑りができ、合計で6位に入りました。
来週は、山形県で全国大会もあります。全国大会でもぜひがんばってください。
1本目は14位でしたが、2本目は本来の自分の滑りができ、合計で6位に入りました。
来週は、山形県で全国大会もあります。全国大会でもぜひがんばってください。
1/24今日の給食
今日の給食の献立は
・カレーうどん
・ちりめんじゃこ和え
・りんご
・牛乳
です。栄養量は772kcal、塩分量は3.4gです。
ちりめんじゃこでカルシウムを多くとることができました。
1/23 今日の給食
今日の給食の献立は、
・チキンライス
・マッシュサラダ
・わかめのスープ
・フルーツチーズタルト
・牛乳
です。栄養量は821kcal、塩分量は4.1gです。
フルーツチーズタルトは、小学校で人気のメニューだそうです。
具材のパイナップル、みかんにはビタミンやミネラルが多く含まれていて栄養たっぷりです。
おいしくいただきました。
1/23 東北中学校スキー大会に出発
1月25日から行われる東北中学校スキー大会に、本校の生徒3名が出発しました。会場は、猪苗代スキー場ミネロで行われます。
生徒3名は、町内から出場する選手とともに、バスに乗り、集合場所の御蔵入交流館を朝早く発ちました。
25日は開会式、26日はGSLで2名出場し、27日はSLで1名出場します。学校、町、県の代表として頑張ってきてください。
1/20 舘中たより36号を掲載しました
1/19 今日の給食
今日の給食の献立は、
・豆チャーハン
・味噌汁
・たくあん和え
・みかん
・牛乳
です。栄養量は811kca、塩分量は4.0gです。
ひよこみたいな豆の形をした「ひよこ豆」を使ったチャーハンです。
チャーハンの中にひよこ豆が入っており、とてもおいしくいただきました。
1/18 臨時生徒育成会常任委員会を開催
昨日、17日(火)に臨時の生徒育成会常任委員会が開かれました。
育成会役員と、各部の運営委員長、各顧問が参集しました。
議題は、部活動の休部規定の見直しと、予算執行についてです。各委員から貴重なご意見をいただき、3月に行われる1・2年生の保護者会の時に、見直しについてお話しする予定です。
委員の方々には、雪の中、お集まりいただきありがとうございます。
育成会役員と、各部の運営委員長、各顧問が参集しました。
議題は、部活動の休部規定の見直しと、予算執行についてです。各委員から貴重なご意見をいただき、3月に行われる1・2年生の保護者会の時に、見直しについてお話しする予定です。
委員の方々には、雪の中、お集まりいただきありがとうございます。
1/18 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ごはん
・揚げ豆腐の肉みそかけ
・ピリ辛こんにゃく
・味噌汁
・牛乳
です。栄養量は803kcal、塩分量は2.7gです。
おかずの揚げ豆腐、ピリ辛こんにゃくは、ご飯との相性がとてもよく、おいしくいただきました。
写真は、検食用なので、生徒の給食より量が少ないです。
1/17 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ふ入り酢豚
・中華風サラダ
・中華スープ
・牛乳
です。
栄養量は、843kcal、塩分量は3.2gです。
酢豚に麩が入っており、とてもおいしくいただきました。
1/16 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ごはん
・鮭のチャンチャン焼き
・きのこのサラダ
・味噌汁
です。
栄養量は823kcal、塩分量は4.5gです。
鮭のチャンチャン焼きは、北海道の郷土料理の一つで、魚に野菜をたくさん載せて、みそ味で焼いて食べる料理です。 とてもおいしくいただきました。
1/13 県中体連スキー 男子総合6位入賞
県中体連スキー競技において、生徒たちの活躍で、男子総合6位に入賞しました。
本当におめでとうございます。
本当におめでとうございます。
1/13 県中体連スキー 全国大会へ!
裏磐梯猫魔スキー場において、県中体連スキー競技 GSL種目が行われました。
本校から出場した岩堀くんが4位、大河原くんが5位に入賞し、山形で行われる全国大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。
また、岩堀くん、大河原くんは、昨日のSL種目で14位に入った大河原くんと共に猪苗代で行われる東北大会にも出場することになります。
本校から出場した岩堀くんが4位、大河原くんが5位に入賞し、山形で行われる全国大会の出場権を獲得しました。おめでとうございます。
また、岩堀くん、大河原くんは、昨日のSL種目で14位に入った大河原くんと共に猪苗代で行われる東北大会にも出場することになります。
1/13 今日の給食
今日の給食の献立は
・紫黒米
・松風焼
・七草汁
・なます
・牛乳
です。栄養量は828kcal、塩分量は2.5gです。
紫黒米とは、米の色が黒色で果皮・種皮の部分に青紫色の天然色素 であるアントシアニンを含んでおり、古くからお祝いの米として珍重されてきたといわれています。
明後日15日は、小正月なので、少し早いですが、お祝いをかねて紫黒米をいただきました。
松風焼とは、和菓子の種類の一つである松風のような見た目をした料理のことです。おせちにもよく使われています。小正月にふさわしいメニューですね。
1/13 軒先のつらら
昨日までの軒先のつららが、今日見てみると、
つららが、軒先の内側に入り込んでいました。
昨日の夜、屋根に降り積もった雪で、軒先の雪が、内側に入り込み、つららが上
の写真のようになりました。昨日から今日にかけて、雪がやむことなく降っています。
軒先には、内側に入ったつららとは別に、新しいつららができています。
つららが、軒先の内側に入り込んでいました。
昨日の夜、屋根に降り積もった雪で、軒先の雪が、内側に入り込み、つららが上
の写真のようになりました。昨日から今日にかけて、雪がやむことなく降っています。
軒先には、内側に入ったつららとは別に、新しいつららができています。
1/12 県中体連スキー競技 SL結果
本日から、裏磐梯猫魔スキー場において、スキー競技が行われています。
今日は、SL競技が行われ、本校から出場した
O.S君が14位に入り、見事東北大会への出場切符を獲得しました。
また、O.Y君が19位、H.K君が22位に入りました。
明日は、GSL競技が行われます。選手の皆さん頑張ってください。
今日は、SL競技が行われ、本校から出場した
O.S君が14位に入り、見事東北大会への出場切符を獲得しました。
また、O.Y君が19位、H.K君が22位に入りました。
明日は、GSL競技が行われます。選手の皆さん頑張ってください。
1/12 今日の給食
今日の給食の献立は、
・中華ご飯
・にんじんサラダ
・わかめのスープ
・りんご
・牛乳
です。栄養量は844kca、塩分は3.3gです。
にんじんサラダは、味付けもよく、おいしくいただきました。野菜や果物をしっかりとることが
風邪予防のため大切ですね。
1/12 下校時バス時刻の変更
本日、大雪警報が発令されました。
今後、雪、風が強まる恐れがあるため、放課後の部活動を中止し、スクールバス15時30分一斉下校になりますので、よろしくお願いいたします。
道路が凍結していますので、道路を歩行する際には、車や転倒等に十分気をつけて登下校するようご家庭でもお話しください。
今後、雪、風が強まる恐れがあるため、放課後の部活動を中止し、スクールバス15時30分一斉下校になりますので、よろしくお願いいたします。
道路が凍結していますので、道路を歩行する際には、車や転倒等に十分気をつけて登下校するようご家庭でもお話しください。
1/12 舘中たより35号を掲載しました
1/11 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ごはん
・みそおでん
・きんぴら
・スペイン風たまご焼き
です。
栄養量は、838kcal、塩分量は2.1gです。
おでんは、寒くなると食べたくなる料理です。大根、ちくわ、昆布がじっくり煮込んであり、味がしっかりとしみこんでいて、とてもおいしくいただきました。
1/11 1年美術 色の魔術師
1年生の美術では、色について学習しています。
今日は、補色残像効果について実際に体験しました。
赤色の紙を10秒間瞬きをせずに見つめ、その後、白い紙に目線を移すと、シアン(青緑色)が見えました。
赤色の反対の色(補色)が青緑色ということで、このような不思議なことが起こります。
色の不思議さに、生徒たちは、興味深く授業を受けていました。
今日は、補色残像効果について実際に体験しました。
赤色の紙を10秒間瞬きをせずに見つめ、その後、白い紙に目線を移すと、シアン(青緑色)が見えました。
赤色の反対の色(補色)が青緑色ということで、このような不思議なことが起こります。
色の不思議さに、生徒たちは、興味深く授業を受けていました。
1/10 県中学校選抜卓球大会
1月9日(月)に、須賀川アリーナにおいて、県中学校選抜卓球大会が開かれました。
この大会は、昨年の11月26日に行われた県中学生新人卓球大会でベスト16に残った中学校のみが出場できる大会です。
大会では、泉中学校(いわき)、郡山第四中学校、渡利中学校とのリーグ戦が行われ、上位2チームが決勝トーナメントに出場できることになっていましたが、惜しくも、決勝トーナメントに、進むことはできませんでした。
予選リーグ最後の渡利中学校との試合では、お互い2勝ずつして、最後の5人目のシングルスまでもつれる試合になりました。最初1セットとり、そのまま波にのるかと思われましたが、最後は、相手に押し切られ、惜敗しました。試合には負けましたが、次につながるいい試合でした。
中体連総合大会まであと半年、今回の大会での反省を活かして、練習に取り組んでいきましょう。
1/10 県中体連スキー大会に出発
1月11日(水)から裏磐梯猫魔スキー場において、県中体連スキー競技大会が行われます。
当初は、かねやまスキー場で開催の予定でしたが、雪不足のため、急遽、裏磐梯猫魔スキー場に会場が変更されました。
本校からは、4名の生徒が出場します。ぜひ、東北大会、全国大会を目指し、全力を尽くして頑張ってきてもらいたいと思います。
日程は以下のとおりです。
11日(水) 開始式 13:00~
12日(木) SL競技 10:00~
13日(金) GSL競技 10:00~
当初は、かねやまスキー場で開催の予定でしたが、雪不足のため、急遽、裏磐梯猫魔スキー場に会場が変更されました。
本校からは、4名の生徒が出場します。ぜひ、東北大会、全国大会を目指し、全力を尽くして頑張ってきてもらいたいと思います。
日程は以下のとおりです。
11日(水) 開始式 13:00~
12日(木) SL競技 10:00~
13日(金) GSL競技 10:00~
1/10 3学期始業式
今日から、3学期がスタートしました。
3年生にとっては、義務教育最後の45日間の学期です。受験や卒業に向けて充実した学期になるように期待しています。
1・2年生にとっては、52日間の学期です。一年間のまとめと、次年度に向けての準備の学期です。目標をもって取り組むことを期待しています。
保護者の皆様、地域の方々、今年もよろしくお願いします。
下の写真は、始業式の様子です。
3年生にとっては、義務教育最後の45日間の学期です。受験や卒業に向けて充実した学期になるように期待しています。
1・2年生にとっては、52日間の学期です。一年間のまとめと、次年度に向けての準備の学期です。目標をもって取り組むことを期待しています。
保護者の皆様、地域の方々、今年もよろしくお願いします。
下の写真は、始業式の様子です。
12/22 2学期終業式
81日間の2学期が、今日終了しました。
2学期は、爽樺祭(校内文化祭)、体育祭、芋煮会、中体連新人大会を含めた各種大会等、多くの行事があり、充実した学校生活を過ごすことができました。
校長先生からは、式辞の中で目標をもつことの大切さやあいさつについて、そして、冬休み、命を大切に、事故やケガのないようにきをつけ、元気に3学期を迎えましょうと話がありました。
各学年の代表の生徒からは、「2学期の反省と冬休みの抱負」について発表がありました。
2学期は、爽樺祭(校内文化祭)、体育祭、芋煮会、中体連新人大会を含めた各種大会等、多くの行事があり、充実した学校生活を過ごすことができました。
校長先生からは、式辞の中で目標をもつことの大切さやあいさつについて、そして、冬休み、命を大切に、事故やケガのないようにきをつけ、元気に3学期を迎えましょうと話がありました。
各学年の代表の生徒からは、「2学期の反省と冬休みの抱負」について発表がありました。
12/22 今日の給食
今日の給食の献立は、
・五目ちらしずし
・すまし汁
・わかめ入りなます
・牛乳
・チョコレートケーキまたは、ストロベリーケーキ
です。
栄養量は817kcal、塩分量は2.4gです。
二学期最後の給食、彩り豊かなちらしずしと手作りケーキです。
手作りケーキは3名の調理員の方々が、チョコレートケーキ、ストロベリーケーキ合わせて120個作りました。とてもボリュームがあり、おいしかったです。生徒たちは、調理員の方々のに大変さに感謝してケーキを味わっていました。
12/22 舘中たより34号を掲載しました
12/21 保健委員会ポスターセッション
保健委員会の生徒が、ポスターセッションの発表を行いました。
各学年の保健委員の生徒が、今日の発表に向けて、準備をしてきました。
1年生は「頭痛について」
2年生は「やせは健康なのか」
3年生は「人はなぜ眠るのか」
とそれぞれテーマに基づいて、調べ、聞いている人にわかりやすい発表を心がけました。
発表の後、質問タイムがあり、多くの生徒が手をあげて質問をしていました。
発表している人も、聞いている人も真剣な態度で、とてもすばらしいポスターセッションでした。
12/21 今日の給食
(写真は検食用なので、生徒の給食より量が少ないです)
今日の給食の献立は
・ごはん
・ホワイトシチュー
・ほうれん草ときのこの煮浸し
・フルーツきんとん
です。
栄養量は897kcal、塩分量は2.9gです。
今日は冬至、シチューの中にカボチャが入っており、ビタミン豊富なカボチャを食べ、冬を元気に過ごせそうです。
フルーツきんとんの黄色、ほうれん草の緑、かぼちゃ、にんじんの赤と、彩りのある今日の給食でした。
栄養技師の先生、給食センターの職員の方々、いつもおいしい給食ありがとうございます。
明日で二学期の給食は終わりになります。
12/20 国語ディベート1年
今、国語の授業では、ディベートの学習を行っています。テーマは「一生住むならば、都会と田舎どちらがよいか」で、グループに分かれて、作戦を練っていました。ディベート当日が楽しみです。
12/20 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ごはん
・ぶりの照焼
・切り干し大根のごま酢和え
・味噌汁
・牛乳
です。
栄養は857kcal、塩分は3.2gです。
冬の季節においしいあぶらがのった「ぶりの照焼」、たいへんおいしかったです。
栄養技師の先生、給食センターの職員の方々、いつもありがとうございます。
12/19 今日の給食
(写真は、検食用なので、子供の給食よりは量が少ないです。)
今日の給食の献立は、
・カツカレー
・海草サラダ
・クールゼリーりんご入り
・牛乳
です。
カツカレーの肉は大きく、食べ応えがありました。とてもおいしくいただきました。
栄養量は815kcal、塩分は、2.5gです。
栄養技師の先生、給食センターの職員の方々、いつもおいしい給食ありがとうございます。
12/16 福島県愛鳥週間ポスター表彰式
本日、県南会津振興局の次長様が本校にお見えになり、福島県愛鳥週間ポスター表彰式が行われました。
受賞したのは、2年Kさんで、福島県地方振興局長賞を受賞しました。
Kさんの書いた作品です。鳥が魚をとらえている躍動感のある絵です。
受賞したのは、2年Kさんで、福島県地方振興局長賞を受賞しました。
Kさんの書いた作品です。鳥が魚をとらえている躍動感のある絵です。
12/16 今日の給食
(写真は、検食用なので量は少ないです。)
今日の給食の献立は
・メキシカンライス
・コンソメスープ
・小魚のサラダ
・牛乳
です。
一食あたりの栄養量は、850kcaで、塩分の量は2.7gです。
今日の給食は、世界の料理を食べてみようということで、メキシコの料理がでました。
メキシカンライス、先住民族インディオの料理にスペイン料理がミックスしたものです。色合いもスパイスも味も三拍子そろったおいしいピラフです。
12/16 舘中たより33号を掲載しました。
12/15 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ごはん
・味噌汁
・ヘルシーつくね
・レンコンサラダ
・牛乳
です。
ヘルシーつくねは、あんがかかっており、それがつくねと絶妙にからみ、とてもおいしくいただきました。
栄養技師の先生、給食センターの職員の方々においしい給食を作っていただき感謝です。
12/15 今日の朝の風景
今日も朝から雪が降っています。昨日とは異なり、軽い雪がしんしんと降っています。
朝、学校に来ると、駐車場がきれいに除雪されており、子どもたちがスクールバスから降りて、校舎に入るまで、歩きやすくなっています。
本当に、除雪していただいている方々に感謝です。
12/14 生徒会奉仕委員会
2学期最後の奉仕委員会があり、委員会ごとに計画に基づいて活動が行われました。
呼びかけ用のポスターの作成や、清掃など時間を有効に使って活動していました。
呼びかけ用のポスターの作成や、清掃など時間を有効に使って活動していました。
12/14 今日の給食
(写真は、検食用なので、チャーハンの量は少ないです。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。)
今日の給食の献立は、
・チャーハン
・わかめスープ
・グレープフルーツ
・キャベツナムル
・グレープフルーツ
・牛乳
です。
中学校に隣接して給食センターがあるので、給食は、いつも出来たてで、あたたかい給食を食べることができます。今日も、わかめスープは熱々で、チャーハン等おいしくいただきました。
栄養技師の先生、給食センターの職員の皆様に感謝です。
12/14 朝の風景
校舎の窓から眺めた風景です。
山の木々に雪が降り積もり、幻想的な風景です。
今日の雪は、水分が多く含んでいる重い雪です。
12/13 今日の給食
今日の給食の献立は、
・もやしタンメン
・はくさいのピリ辛づけ
・ぜんびん
・牛乳
です。
その中でも「ぜんびん」初めて聞く人も多いと思います。
「ぜんびん」について栄養技師の柏原先生から次のような説明がありました。
「ぜんびん」は、郷土料理の一つで、さつま芋、かぼちゃと団子を入れ、そして、つぶあんを入れて甘味を引出したものです。
「ぜんびん」とは美人という意味があり、いつも食べる穀物を美しく・おいしくいただくためにこの言葉が使われてきたそうです。
12/12 今日の給食
(写真は検食用なので、生徒より量が少ないです)
今日の献立は、
・しょうがごはん
・とりだんご汁
・おろしあえ
・ちくわの香味揚げ
です。
ちくわの香味揚げは、食感もよく、しょうがごはんは、香りがしっかりしており、食欲がさらに増しました。とりだんご汁は、それぞれの食材の調和もよく、おいしくいただきました。
毎日、工夫して給食を提供していただいている栄養技師の先生、給食センターの職員の方々に感謝です。
12/12 ビブリオバトル
生徒会図書委員会の主催で、今年度第2回目のビブリオバトルを行いました。
学年の代表6名が、自分の推薦する本を熱く語り、友だちに紹介しました。工夫された発表で、今度ぜひ読んでみたいと思う発表内容でした。
チャンピオンは、2年生のK君でした。ユーモアを交え、聞いている人を惹きつける発表でした。
第2部は、「星の王子さま」の本の紹介が行われました。作者が訴えたかったことはどういうことだったのか、詳しく説明があり、生徒たちは、真剣に話を聞いていました。
12/12 トーク&ライブ
12月9日(金)に、学校保健委員会が行われました。本校では、全保護者対象に学校保健委員会が行われています。
今回は、生徒、保護者の参加とのもと、ゲストティーチャーに ツインボーカルユニット「カナサミ」(KanAsami)さんを招いて、
「夢を持って前に進もう~自分らしく生きるために~」のテーマのもと、トーク&ライブが開かれました。
中学生時代、勉強や、部活動、友人関係などいろいろな悩みでストレスをためこみ、心や体が不安定になる。そのときに、悩みやストレスをどのように対処し、生活していくかが大切になる。その対処の仕方等について、いろいろな方々から学ぼうと、今年度、学校保健委員会で取り組んできました。
今回、「カナサミ」さんから、いろいろな悩みを乗り越えて、今、音楽活動を行っているという貴重な体験を聞くことができました。生徒たちは、真剣に話を聞き、 そして、二人の奏でる素晴らしい音楽と、歌声に魅了されていました。
「カナサミ」さんのトーク&ライブの前に、今回の企画をコーディネートしていただいた本校卒業生で、「カナサミ」さんの大学時代のゼミの先輩でもある阿久津さんから、中学校時代の思い出や、進学する際の悩みや不安などお話していただき、生徒は、先輩の話を食い入るように聞いていました。
12/9 舘中たより32号を掲載しました
12/8 心温かい一言
今日は、一面銀世界で、雪がしんしんと降り積もり、とても寒い朝でした。
昇降口で、スクールバスから降りてくる生徒にあいさつをしていると、2年生の女子生徒が、「寒くないですか?」と相手を気遣う言葉がありました。
その一言を聞いて、心も体も温かくなりました。
相手を思いやる気持ち、そしてそれを言葉で表すことができる、とてもすばらしいです。
昇降口で、スクールバスから降りてくる生徒にあいさつをしていると、2年生の女子生徒が、「寒くないですか?」と相手を気遣う言葉がありました。
その一言を聞いて、心も体も温かくなりました。
相手を思いやる気持ち、そしてそれを言葉で表すことができる、とてもすばらしいです。
12/8 幼稚園訪問3年
今日、3年生は,地区内にある幼稚園へ出かけ、幼稚園児と触れあってきました。昨日、家庭科の授業で学習した、幼稚園児とのファーストコンタクトの仕方が生かされ、自分たちで考えた遊び道具を使って、幼稚園の子どもたちを楽しく遊ばせていました。
12/7 公開授業研究会(9) 分科会
授業の後、4つの分科会に分かれて、授業の反省を行いました。話し合いでは指導助言の先生から今後につながるアドバイスをたくさん受け、多くのことを学ぶことができました。
12/7 公開授業研究会(8) 社会
3年の社会の授業では、模擬選挙を通して、選挙に行くことはなぜ大切なのか考える授業でした。実際の選挙で使用される投票箱と記載台を用いて、生徒は架空の政党や候補者の公約を見て、模擬投票しました。
投票結果の後、候補者と政党を決めたポイントを話し合い、なぜ選挙権年齢が18歳に引き下げられたのかを生徒に考えさせました。
投票結果の後、候補者と政党を決めたポイントを話し合い、なぜ選挙権年齢が18歳に引き下げられたのかを生徒に考えさせました。
12/7 公開授業研究会(7) 保健体育
2年の保健体育の授業では、器械運動「マット運動」を行いました。自分がシンクロマットの演技に取り入れたい技を練習し、その後、グループになり隊形になるように練習を行いました。曲に合わせて、グループごと工夫をこらして一生懸命に取り組んでいました。
12/7 公開授業研究会(6) 理科
1年の理科の授業では、力の大きさとバネの伸びの関係について実験を通して学びました。
授業の最初にエキスパンダーを用いて、どれくらい伸びるのか生徒が挑戦しました。
バネが5本あると、伸ばすのはたいへんですね。
授業の最初にエキスパンダーを用いて、どれくらい伸びるのか生徒が挑戦しました。
バネが5本あると、伸ばすのはたいへんですね。
12/7 公開授業研究会(5) 家庭
3年の家庭の授業では、「幼児の生活と家族」の単元において、幼児と楽しくかかわるために、どのような工夫が必要か、ロールプレイングを通して学びました。実際に幼稚園児の役、中学生の役になり、演じた後、どのような気持ちになったか話し合いを行いました。
明日は、幼稚園に訪問してきます。今日の授業が生かされるといいですね。
(下の写真で帽子をかぶっている生徒が幼稚園児役です)
明日は、幼稚園に訪問してきます。今日の授業が生かされるといいですね。
(下の写真で帽子をかぶっている生徒が幼稚園児役です)
12/7 公開授業研究会(4) 美術
1年の美術の授業では、作者が絵に込めた思いとは、どんなものか、絵の登場人物の表情やしぐさ、雰囲気から考えてみようという内容でした。
生徒たちは、絵を見て、いろいろな考えを出し合い、意見の交換を行いました。
生徒たちは、絵を見て、いろいろな考えを出し合い、意見の交換を行いました。
12/7 公開授業研究会(3) 数学
2年生の数学では、指示に従って作図した図が、なぜ直角三角形になるのか、その理由を説明してみようという授業内容でした。
自力解決しようと頑張る生徒や、友だちに聞いて理解しようとする生徒など、問題を解決しようと真剣に取り組んでいました。
いろいろな考えがでてきて、思考の深まりが見られた授業でした。
自力解決しようと頑張る生徒や、友だちに聞いて理解しようとする生徒など、問題を解決しようと真剣に取り組んでいました。
いろいろな考えがでてきて、思考の深まりが見られた授業でした。
12/7 公開授業研究会(2) 英語
英語の授業では、ペアになり、不定詞の活用をメインとした、コミュニケーション活動を行いました。代表のペアが、全員の前で発表し、その後、発表を聞いて、良かった所や、工夫すべき所など意見交換をしました。
なかなか英語が出てこない時は、ジェスチャーを交えて、がんばろうとする様子があり、意欲的に取り組んでいました。
なかなか英語が出てこない時は、ジェスチャーを交えて、がんばろうとする様子があり、意欲的に取り組んでいました。
12/7 公開授業研究会(1) 道徳
今日は、県教育庁義務教育課、南会津教育事務所、南会津町教育委員会、郡内の中学校の先生方が授業を参観されていきました。
1年の道徳では、「島耕作」の「ある朝の出来事」という資料をもとに、公徳心について授業が行われました。
電車の中にいた、島耕作、サラリーマン、おばあさん、乗客の4役をグループでロールプレイをしながら、それぞれの立場の人の気持ちを考える授業でした。
生徒たちは、公共の場における態度について友だちの意見を聞きながら、誰もが気持ちよく過ごせる社会を実現させるにはどうしたらよいか、深く考えていました。
1年の道徳では、「島耕作」の「ある朝の出来事」という資料をもとに、公徳心について授業が行われました。
電車の中にいた、島耕作、サラリーマン、おばあさん、乗客の4役をグループでロールプレイをしながら、それぞれの立場の人の気持ちを考える授業でした。
生徒たちは、公共の場における態度について友だちの意見を聞きながら、誰もが気持ちよく過ごせる社会を実現させるにはどうしたらよいか、深く考えていました。
12/6 ジェルキャンドル
先週、2年生がブリティシュヒルズ語学研修で作ったジェルキャンドルが、1階多目的ホールに展示されています。ガラスの容器にカラフルな色の砂を入れ、それをジェルで固めたものです。
とても素晴らしく仕上がっています。ぜひ来校した際には、ご覧ください。
とても素晴らしく仕上がっています。ぜひ来校した際には、ご覧ください。
12/6 サンタのおくりもの2016
1階多目的ホールには、友だちへ「温かなほめ言葉」を書いたカードが展示されています。お金では買えない価値のある贈り物として、素敵な褒め言葉がたくさん書いてあります。ぜひ、学校に来校した際には、ご覧ください。
12/5 書写指導2年
3,4校時は2年生の書写指導です。
課題は「白鳥の湖」です。お手本を見ながら、集中して練習をしています。
書いたら、講師の先生に見てもらい、筆の置き方や、バランスなど、丁寧なアドバイスを受けていました。
課題は「白鳥の湖」です。お手本を見ながら、集中して練習をしています。
書いたら、講師の先生に見てもらい、筆の置き方や、バランスなど、丁寧なアドバイスを受けていました。
12/5 書写指導1年
赤松茂子先生を講師に招き、「書き初め展」に向けての書写指導が行われています。先週は、3年生へ指導していただき、今日は、1年生と2年生への指導です。
一字一字、赤松先生からアドバイスを受け、書くたびに字が上達しているのがわかります。生徒たちは、集中して取り組んでいました。
一字一字、赤松先生からアドバイスを受け、書くたびに字が上達しているのがわかります。生徒たちは、集中して取り組んでいました。
12/2 舘中たより31号を掲載しました
12/1 PTA常任委員会
PTA常任委員会が開かれました。
これまでの活動と今後の活動について話し合いがもたれました。
また、来年度以降の半袖体操着の変更や部活動についての話し合いもあり、この件については、来週9日(金)の保護者会の折に説明があります。
これまでの活動と今後の活動について話し合いがもたれました。
また、来年度以降の半袖体操着の変更や部活動についての話し合いもあり、この件については、来週9日(金)の保護者会の折に説明があります。
11/30 ブリティシュヒルズ研修2年生
昨日から2年生が、ブリティシュヒルズに1泊2日の研修に行っています。
今日、レッスンの様子を見学に行ってきました。
発音の練習、特にLとR、SheとSee、VとBの発音の違いを、ゲームを通して学んでいました。
講師のトム先生がゆっくり発音しているときには、何となく違いはわかりますが、普通に話していると、聞き取るのに難しいです。
生徒たちは、90分のレッスン、時間を忘れて取り組んでいました。
今日、レッスンの様子を見学に行ってきました。
発音の練習、特にLとR、SheとSee、VとBの発音の違いを、ゲームを通して学んでいました。
講師のトム先生がゆっくり発音しているときには、何となく違いはわかりますが、普通に話していると、聞き取るのに難しいです。
生徒たちは、90分のレッスン、時間を忘れて取り組んでいました。
11/28 福島県中学生新人卓球大会
11月26日(土)、須賀川アリーナにおいて、第45回福島県中学生新人卓球大会が行われました。この大会は、各地区の予選を勝ち抜いた中学校が新人チーム県№1を決める大会です。
本校は、予選リーグで、中央台北中、表郷中、二本松一中と対戦しました。
1試合目の中央台北中とは、善戦しましたが、0対3で惜敗しました。
2試合目の表郷中とは、手に汗を握る試合展開で、フルセットにもつれた試合も多くあり、最後は勝利への執念が勝り、3対2で勝利しました。
3試合目の二本松一中とは、3対0で勝利しました。
結果2勝1敗で予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメント1回戦では、郡山二中と対戦し、善戦しましたが、0対3で敗退しました。
県大会ベスト16に入り、この大会で多くのことを学びました。今後の活躍に期待します。
本校は、予選リーグで、中央台北中、表郷中、二本松一中と対戦しました。
1試合目の中央台北中とは、善戦しましたが、0対3で惜敗しました。
2試合目の表郷中とは、手に汗を握る試合展開で、フルセットにもつれた試合も多くあり、最後は勝利への執念が勝り、3対2で勝利しました。
3試合目の二本松一中とは、3対0で勝利しました。
結果2勝1敗で予選リーグ2位で決勝トーナメントに進出しました。
決勝トーナメント1回戦では、郡山二中と対戦し、善戦しましたが、0対3で敗退しました。
県大会ベスト16に入り、この大会で多くのことを学びました。今後の活躍に期待します。
11/25 舘中たより30号を掲載しました
11/24 1学年ブリティシュヒルズ語学研修(5)
午後のレッスンは、Embossed Cardsです。エンボスでカード作りを行いました。初めて体験する生徒もいましたが、一人何枚もクリスマスカードやバースデーカード等作りました。
今回のレッスンは、これで終わりですが、今日一日、貴重な体験をしました。
今回のレッスンは、これで終わりですが、今日一日、貴重な体験をしました。
11/24 1学年ブリティシュヒルズ語学研修(4)
午前中、2つのレッスンを行った後、いよいよ楽しみにしていた昼食です。
Refectoryに移動して、バイキング形式の昼食です。
カレーライスやスパゲティ等、そしてパウンドケーキ、たいへんおいしくいただきました。
お腹を満たした後は、午後のレッスンです。
Refectoryに移動して、バイキング形式の昼食です。
カレーライスやスパゲティ等、そしてパウンドケーキ、たいへんおいしくいただきました。
お腹を満たした後は、午後のレッスンです。
11/24 1学年ブリティシュヒルズ語学研修(3)
次のレッスンは、Team Challengeです。
施設のジムで、体を動かしたり、4つのチームに分かれて、5枚の新聞紙を使って、高さを競うゲームをしたりしました。
講師の先生から英語で説明があり、子どもたちは、わからない単語も出てきましたが、体を動かすことで、ゲームの内容もすぐ理解でき、楽しく過ごすことができました。
新聞紙を使ったタワー作りは、各グループとも創意工夫をしながら、独創的なタワーを作っていました。
施設のジムで、体を動かしたり、4つのチームに分かれて、5枚の新聞紙を使って、高さを競うゲームをしたりしました。
講師の先生から英語で説明があり、子どもたちは、わからない単語も出てきましたが、体を動かすことで、ゲームの内容もすぐ理解でき、楽しく過ごすことができました。
新聞紙を使ったタワー作りは、各グループとも創意工夫をしながら、独創的なタワーを作っていました。
11/24 1学年ブリティシュヒルズ語学研修(2)
最初のレッスンは、「Survibal English」です。
友だちに2つの質問をして、相手が答える英会話を行いました。積極的に、講師の先生に質問をする生徒もいました。
また、クラスを3つのチームに分け、語順並べの問題や文章を暗記する問題など、チーム対抗で行いました。
Crazy boys
Light blue fruit dog
Big dreams
の3チームで、最終的に Light blue fruit dogとBig dreamsの2チームが優勝しました。
友だちに2つの質問をして、相手が答える英会話を行いました。積極的に、講師の先生に質問をする生徒もいました。
また、クラスを3つのチームに分け、語順並べの問題や文章を暗記する問題など、チーム対抗で行いました。
Crazy boys
Light blue fruit dog
Big dreams
の3チームで、最終的に Light blue fruit dogとBig dreamsの2チームが優勝しました。
11/24 1学年ブリティシュヒルズ語学研修(1)
11月22日(火)に1年生が天栄村にあるブリティシュヒルズ語学研修に行ってきました。
9:00~15:30まで昼食をはさみ3つのレッスンがありました。
ブリティシュヒルズに着くと、ショートオリエンテーションがあり、本日の日程と施設紹介など、英語で説明があり、子どもたちは、理解しようと耳を傾けて、真剣に話を聞いていました。
9:00~15:30まで昼食をはさみ3つのレッスンがありました。
ブリティシュヒルズに着くと、ショートオリエンテーションがあり、本日の日程と施設紹介など、英語で説明があり、子どもたちは、理解しようと耳を傾けて、真剣に話を聞いていました。
11/21 ふくしま駅伝
第28回ふくしま駅伝が昨日20日に行われました。本校からは南会津町チームの一員として2名の生徒が出場しました。
3区を走った岩堀くん、8区を走った君島くん、両名とも持てるだけの力を十分出し切り、総合順位を引き上げて襷を次のランナーにわたすことができました。二人ともすばらしい走りでした。
3区を走った岩堀くん、8区を走った君島くん、両名とも持てるだけの力を十分出し切り、総合順位を引き上げて襷を次のランナーにわたすことができました。二人ともすばらしい走りでした。
11/18 半袖体操着の見本展示
1階多目的ホールに半袖体操着とハーフパンツの見本を展示してあります。三者相談等で来校した折に、実際に手にとっていただき、ご意見等をいただければと思います。よろしくお願いします。
詳しくは舘中たより27号をご覧ください。
詳しくは舘中たより27号をご覧ください。
11/18 期末テストはじまる
今日から2学期末のテストがはじまりました。下の写真は、1校時目のテストの様子です。
1年生は英語、2年生は理科、3年生は国語のテストを行っています。皆さん、真剣に問題に取り組んでいます。
1年生は英語、2年生は理科、3年生は国語のテストを行っています。皆さん、真剣に問題に取り組んでいます。
11/18 舘中たより29号を掲載しました
11/17 期末テストに向けて
明日からの期末テストに向けて、放課後、スクールバスが迎えにくるまでの時間、全校生徒で自主学習を行っています。
分からないところを友だちに聞いたり、先生に聞いたりして勉強をしています。
分からないところを友だちに聞いたり、先生に聞いたりして勉強をしています。
燃えた!体育祭
本日の5校時、6校時は校内体育祭でした。全校生徒40名がA~Eの5チームにわかれ、バレーボールを行いました。新生徒会役員が企画・運営を行い、プログラム作成やルールの説明、組み合わせなどを決めました。先生方も先生チームで競技に参加しました。開会式を行い、怪我をしないように準備体操からはじめ、1チーム5試合行いました。生徒達は声をかけあい、協力しながら楽しんでいました。特に、先生チームと試合をするときには盛り上がっていました。
11/15 英語ライブ授業
ブリティシュヒルズとインターネット回線をつないでのライブ授業も、今年5回目になりました。
生徒たちも、だいぶ慣れてきた感じです。
今月末には、いよいよブリティシュヒルズで1年生は1日研修、2年生は1泊2日の研修があります。今までの学習の成果を生かせる機会です。楽しみですね。
生徒たちも、だいぶ慣れてきた感じです。
今月末には、いよいよブリティシュヒルズで1年生は1日研修、2年生は1泊2日の研修があります。今までの学習の成果を生かせる機会です。楽しみですね。
11/14 今日から3年生の三者相談がはじまります
今日から、3年生の三者相談がはじまります。
今回の三者相談は、進路に向けての相談が主になります。お子さんの進路達成に向けて、充実した相談になるようにしていきたいと思いますので、保護者の方々にはお忙しい中、よろしくお願いします。
今回の三者相談は、進路に向けての相談が主になります。お子さんの進路達成に向けて、充実した相談になるようにしていきたいと思いますので、保護者の方々にはお忙しい中、よろしくお願いします。
11/11 今日の給食
今日の給食の献立は、
・わかめごはん
・卵スープ
・チーズサンドチキンカツ
・ボイルキャベツ
・牛乳
です。味付けもよく、とてもおいしくいただきました。
11/11 舘中たより28号を掲載しました。
11/10 数友完成会
1階中央ホールの一角に、テーブルが設置してあります。休み時間、ここで、数学や英語の勉強会を行っています。
来週から期末テストが行われるので、さっそく「数友完成会」の掲示が貼ってありました。
これは、ワーク問題等わからない所を、数学の先生に教わる勉強会会場です。
ぜひ、テスト勉強を行っていて、わからないところがあれば、どんどん先生方に聞きにきてください。
来週から期末テストが行われるので、さっそく「数友完成会」の掲示が貼ってありました。
これは、ワーク問題等わからない所を、数学の先生に教わる勉強会会場です。
ぜひ、テスト勉強を行っていて、わからないところがあれば、どんどん先生方に聞きにきてください。
11/10 舘中の図書館
昼休みになると、多くの生徒が利用する図書館。ソファーや敷物などがあり、生徒たちはリラックスして本を読んでいます。
また、新刊本や、話題の本など、本の紹介コーナーも充実しており、興味をもって本に手をとることができます。
また、新刊本や、話題の本など、本の紹介コーナーも充実しており、興味をもって本に手をとることができます。
11/9 放課後学習会
今日は、ノー部活動です。スクールバスが迎えにくるまでの時間、全校で放課後、学習会を行いました。来週末より期末テストが始まるので、生徒たちは自主学習を一生懸命に取り組んでいました。
3年生は、数学でわからないところを先生に聞き、問題を解いていました。
3年生は、数学でわからないところを先生に聞き、問題を解いていました。
11/9 生徒会奉仕委員会
奉仕委員会を行いました。各委員会で今後の取り組みや過日行われた爽樺祭の反省を行っていました。生活委員会では、「日常生活コンクール」について具体的な話し合いを行いました。
11/9 今日の給食
今日の給食の献立は、
・ とりニラごはん
・ 味噌汁
・ ふろふき大根
・ グレープフルーツ
・ 牛乳
です。とりニラは、ご飯の上にのせて食べました。ふろふき大根も味がしっかりしみており、たいへんおいしくいただきました。
11/9 雪が舞っています
学校の窓から校庭を眺めると、山々には雪がほんのりと積もっており、校庭は雪が舞っています。いよいよ冬到来という感じです。
今日の午後から、寒さが一段と厳しくなる予報ですので、明日の朝は凍結が心配です。
今日の午後から、寒さが一段と厳しくなる予報ですので、明日の朝は凍結が心配です。