こんなことがありました!

日誌

夏休み初日がんばっています。

 今日の午後は、特設合唱部の練習です。全生徒が特設合唱部に入っているので、学校の中は、いつもどおりの活気があります。
 朝、特設駅伝を練習した後、1,2年生は常設部の練習、3年生はお昼まで学習会を行い、午後から全員集まっての合唱練習です。
 柔軟運動や、筋トレを行った後、声を出して練習を行っています。いろいろなことに挑戦できるのが本校の特色です。がんばれ舘中生!

舘岩地区小中学校・幼稚園連携会議

 舘岩小学校の校長先生、舘岩幼稚園の教頭先生、南会津教育委員会分室長様、舘岩中学校の校長の4人による、「舘岩地区小中学校・幼稚園連携会議」が本日、開催されました。
 この会議は、毎月定例で行われており、各学校の行事予定の確認、情報交換等を行っています。
 今回は、8月の行事の確認と、1学期の学校の様子等の情報交換を行いました。

駅伝部 夏休み練習開始

 今日から夏休みです。夏休みの初日、特設駅伝部は、朝早くから練習を開始しました。2学期早々に行われる駅伝大会に向けて、夏休みどれだけ継続して頑張れるかが大切です。
 今日は、校庭でアップを行い、学校周辺のロード練習を行いました。頑張れ舘中駅伝部!

服務倫理委員会全体会の実施

 教職員の不祥事防止や危機管理意識を高めるために服務倫理委員会全体会を放課後実施しました。事例をもとに、先生方が3つのグループに分かれて話し合いを行いました。事例で問題点になっている所、この事例のような不祥事がもし自分の学校で発生したと仮定したら、組織として、個人として未然に防ぐ手立てはあるのかなど話し合いました。
 この全体会を通して、多くのことに気づき不祥事防止に向けて、気持ちを新たにすることができました。

本日の一品

 今日の給食の一品紹介は、「いわしの蒲焼き丼」です。自分で、ご飯の上にトッピングして完成させます。とてもおいしくいただきました。
 今日で1学期の給食が終わりますが、いつもおいしい給食を作っていただいた給食センターの職員の皆様、栄養バランスをいつも気にかけ、献立を考えていただいた栄養技師の先生、ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

校内水泳大会表彰式

 昨日行われた校内水泳大会の表彰式を、1学期終業式の後、行いました。各種目1位の生徒と学年対抗リレー1位の学年の代表生徒へ校長先生から賞状を授与されました。
 その後、一人一人、校内水泳大会での反省や今後の抱負等について発表しました。

舘岩地区幼・小・中の取り組み

 今年度、舘岩地区幼稚園・小学校・中学校連携の取り組みの一つとして、夏休み期間、それぞれの学校の図書室を開放し、図書の貸し出しを行います。
 夏休み期間、それぞれの学校の蔵書から自分の読みたい本を選び、たくさんの本に触れ、心を豊かにしてもらいたいと思います。
 詳しくは、本日各学校で配付された文書をご覧ください。

校内水泳大会

 本日の5、6校時に校内水泳大会を行いました。昨年は台風のため実施できませんでしたが、今年は、すばらしい天候のもと、盛大に水泳大会を開きました。
 種目は、男女とも25m自由形と25m平泳ぎ、学年対抗リレーを行いました。保健体育の授業で学んだ成果を思う存分発揮し、自己ベストめざし、最後まであきらめず泳ぎ切り、とても盛り上がりのある大会でした。

学校保健委員会を行いました

 今日の3、4校時に全生徒参加型の学校保健委員会が開かれました。「自分の未来をプロデュースしよう!」をテーマにパネルディスカッション方式で行いました。将来、どんな仕事に就きたいか、事前アンケートを行い、その結果をもとに、各学年代表の生徒が、自分の将来の夢について発表を行いました。
 その後、3人の先生方から、どのような経過をたどって今の自分があるか、それぞれ体験談を話していただきました。
 その後、本校スクールカウンセラーの先生から、「ストレスとうまくつきあうために」どうすればよいかお話をいただき、実際に体を動かしてストレスの解消の仕方について学びました。
 時間がなく、パネリストどうしの意見交換はできませんでしたが、聞いていた生徒は、自分の将来について深く考えることができた時間でした。

今日の一品

 今日の給食は、野菜を自分でトッピングする冷やしうどんでした。
 一品紹介は、「夏野菜のみそがらめ」です。ジャガイモ、カボチャ、ニンジン、鳥肉、レバーを油であげて、ごまと味噌であえたものです。たいへんおいしかったです。
 給食センターの職員の方々、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありががとうございます。
明日は、1学期最後の給食です。 

県歯科医師会コンクールで優秀賞受賞

 県歯科医師会と日本学校歯科医会の主催の「平成28年度 歯科衛生図画・ポスター・書写・標語コンクール」において、湯田菜那葉さんが、書写の部で優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。
 県内の幼稚園、小中学校、特別支援学校から図画、ポスター、書写、標語の各部門に計4,428点の応募があり、その中で、最優秀賞1名に次ぐ優秀賞受賞(優秀賞は湯田さんを含め2名受賞)でした。
 優秀賞以上の作品は8月11日から23日まで福島市の中合福島店に展示されます。
(7月16日付けの福島民報新聞に氏名が掲載されていました。)

卓球部 蔵のまち喜多方サマーオープン卓球大会に出場しました

 16日(土)に喜多方市の押切川公園体育館において、第42回蔵のまち喜多方サマーオープン卓球選手権大会に出場しました。
 シングルスとダブルスに出場し、日頃の練習の成果を発揮しました。残念ながら上位入賞はありませんでしたが、中体連新人戦に向けて、よい経験になりました。

今日の一品

 今日の給食一品紹介は、生徒の大好物のメニューの一つである「カレー」です。
 カレーの具材には「ごぼう、ひよこ豆、ズッキーニ」などが入っていました。
 ごぼうは、歯ごたえがあり、とてもおいしい給食でした。
 給食センターの職員の方々、栄養技師の先生、いつもおいしい給食感謝いたします。
 写真は、検食用なので、生徒の給食より量が少なめです。

保健委員会発表

 清掃後に、保健委員会の発表がありました。
 体が成長するのは、骨が成長するからで、骨のどの部分が成長するのかクイズ形式で発表がありました。また、成長ホルモンはどこから分泌し、いつの時間帯に一番分泌されるかなど、発表を通して多くのことを学ぶことができました。

1学期末愛校作業です

今日から4日間、清掃時間を10分延長し、校舎内外の美化活動を行います。
今日は、窓ふきを重点的に行いました。一人一人、真剣に黙々と作業を行いました。

今日の一品

 今日の給食の一品紹介は、赤いシソがごはんに混ざった「ゆかりごはん」です。シソがごはんに混ざっていると、風味、色合いともよく、とてもおしいくいただきました。
 また、今日は「スイカ」もあり、栄養技師の先生から「スイカ」は英語でウォーターメロンということやスイカの原産地、スイカは水分が90%含まれている等、いろいろ教えていただきました。
 給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。

奉仕委員会の活動

 本日6校時に奉仕委員会がありました。奉仕委員会とは生徒会活動の一つで、本校では、生活委員会、保健委員会、学習委員会、報道委員会があります。1学期の活動の反省をした後、各委員会とも活動に入りました。



      生活委員会                 保健委員会


      学習委員会                 報道委員会

今日の一品

 今日の給食の一品紹介は、「あじの梅フライ」です。梅の味がほんのりときいたアジのフライ、絶品でした。とてもおいしくいただきました。
 給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。
 写真は、検食用なので量が少なめです。生徒の給食はボリュームがあります。

PTA親子奉仕作業ありがとうございました

 平日のお忙しい中、多くの保護者の方々にお集まりいただき、ありがとうございました。お陰様で、校庭の土手や庭、校舎周辺等がきれいになりました。
 子どもたちも、保護者の方々が刈った草を一輪車等で一生懸命に運んだり、保護者の方と一緒に草を刈ったりと、充実したひとときを過ごすことができました。

今日の一品

 今日の給食の一品紹介は、「ポテトのミートソース焼き」です。地場産物(舘岩産)のズッキーニが入っており、とてもおいしくいただきました。
 栄養技師の先生から、同じウリ科のズッキーニの花とカボチャの花の違いについて、実物を見せていただき、たいへん勉強になりました。
 給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。

英語ライブ授業(3年)

 3年の英語ライブ授業は、まず、国の形を見て国名をあてる学習を行いました。
 次に、「私は○○○○○に訪れたい。なぜなら○○○○○だから。」という文を学習しました。
 ○○○○○の部分を自分で考え、発表しました。
 少し、発表する際に緊張感がありましたが、意欲的に取り組んでいました。

PTA親子奉仕作業実施します。

 天気が悪くなる心配もありませんので、予定とおりPTA親子奉仕作業を実施いたします。
日程は、以下のとおりですので、お忙しい中とは存じますが、ご協力よろしくお願いします。
 16:20~16:25  始めの会
 16:25~17:30  親子奉仕作業
 17:35~17:40  終わりの会
 18:00        生徒一斉下校(スクールバス 18:00)

英語ライブ授業(2年)

 2年生の授業では、自分の考えた国について3つの英文を作りました。3つの英文とは
1.その国で食べたもの
2.その国で見たもの
3.その国で買ったもの
です。
そして、質問者は、何を食べたのか、何を見たのか、何を買ったのかを質問し、その答えからどこの国のことかあてる英会話を行いました。
1年生と同じように、ブリティシュヒルズの先生と直接、英会話を行っている生徒もいて、意欲あふれる授業でした。

英語ライブ授業(1年)

 ブリティシュヒルズとネットで結んだライブ授業2回目です。
 今回の授業は、3つのヒントから国名をあてる英会話を行いました。3つのヒントとは、
 1.その国のある大陸
 2.その国の代表的な施設名等
 3.その国の有名な食べ物
生徒は、その国に関する3つのヒントを考え、その後、友だちに質問し、友だちがその国をあてる活動を行いました。社会の地理の知識も必要で、子どもたちは、3つのヒントを考えるのに苦戦していました。
直接、ブリティシュヒルズの先生とやり取りした生徒もいて、ブリティシュヒルズの先生が、ヒントから国名が答えられないと、スタンプが2つもらえるため、積極的に英会話を行っていました。

明日12日(火)PTA親子奉仕作業です。

 明日、PTA親子奉仕作業が行われます。現在の天気予報では、明日、天気が良く実施する予定です。
 日程は、以下のとおりですので、お忙しい中とは存じますが、ご協力よろしくお願いします。
 16:20~16:25  始めの会
 16:25~17:30  親子奉仕作業
 17:35~17:40  終わりの会
 18:00        生徒一斉下校(スクールバス 18:00)

凧あげ

 しらかば学級の「生活」の時間で、凧あげを行いました。凧あげには絶好のコンディションの風が吹いており、何度もチャレンジしました。
 一瞬、凧が大空に舞い上がるのですが、すぐに地面に落ちてきてしまいました。さらなる工夫が必要です。

理科の研究授業を行いました

 今年度の学校の研究授業テーマは「確かな学力の向上を図る生徒の育成」です。特に「思考力・判断力・表現力を育むアクティブラーニングの工夫」に力を入れて取り組んでいます。
 今回は、1年生の理科の授業「二酸化炭素、酸素を発生させ性質を調べよう」で大竹先生が研究授業を行いました。
 班ごとに二酸化炭素、酸素を発生させ、石灰水やBTB溶液等を使って性質を調べ、実験操作の仕方についてグループ内で相談したり、実験結果について意見交換をしたりしながら実験を行いました。
 ラムネから発生する気体が二酸化炭素なら、ラムネに石灰水を入れたら、ラムネの色はどうなるかなど、疑問点がたくさん出て、子どもたちが一生懸命に考える授業でした。

今日の一品

 今日の給食一品紹介は、「ピーマンに肉詰め」です。肉汁とピーマンの甘さとが絶妙なバランスで、たいへんおいしくいただきました。
 給食センターの職員の皆さま、栄養技師の先生、いつも給食ありがとうございます。

必読書の紹介

 ビブリオバトルの審査を行っている時間を使って、学習委員会から、生徒の皆さんに読んでもらいたい「必読書」の紹介がありました。
 1年生は、Yくんから「夏の庭」
 2年生は、Bくんから「坊ちゃん」
 3年生は、Oさんから「風が強く吹けば」
まだ、読んでいない人は、ぜひ、夏休み等の時間を使って必読書を読んでみましょう。

ビブリオバトル チャンプ本は?

 6名の発表が終わった後、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票が行われ、その結果、チャンプ本に輝いたのは、
 2年代表のSさんが発表した「八月のプレイボール」でした。とてもわかりやすい発表で、この本を読みたくなってしまう発表でした。
2位は、3年代表のHさんの「高校入試」 3位は、3年代表のOくんの「Re ゼロから始まる異世界生活」でした。
 室井先生から、講評として「どの発表も甲乙つけがたく、質問もしっかりできていて、とてもよかった。」とお褒めの言葉がありました。また、「自分で実際読んだ本は、自信をもって発表できる。また、同じ本を読むことで、友だち同士の会話が盛り上がるので、どんどん本を読みましょう。」と話がありました。

ビブリオバトル開催

生徒会の学習委員会主催で、ビブリオバトルを行いました。各学年の代表2名ずつ、計6名で行いました。
1年代表の
 Hくんは、「ハッピーバースデー」
 Yさんは、「僕は七不思議になったわけ」
2年代表の
 Sさんは、「八月のプレーボール」
 Dくんは、「鹿の王 生き残った者」
3年代表の
 Hさんは、「高校入試」
 Oくんは、「Re ゼロから始まる異世界生活」
の本を紹介しました。一人5分という時間で発表するのは難しかったですが、持ち時間を有効に使って本を紹介していました。

今日の二品

今日の二品は、「焼肉と野菜の辛子みそいため」と「カボチャのサラダ」です。黄色、緑色、赤色と料理の色彩が鮮やかで見ただけで食欲をそそられました。
「焼肉と野菜の辛子みそいため」は、肉、ピーマン、キャベツ、ニンジン、タマネギ、さつまいも等多くの野菜が入り、辛みがきいていてとてもおいしかったです。
「カボチャのサラダ」は、黄色の色が目に飛び込み、思わず箸を伸ばして口に運んでしまいました。
給食センターの職員の皆さん、栄養技師の先生、いつもおいしい給食感謝します。

放課後、歌声が響いています

 特設合唱部の活動がはじまり、昼休みは、パートごとに自主的に練習を積み重ねています。今日の放課後は、全員が一同に集まり、練習を行いました。ホールの天井に響くほど、すばらしい歌声が聞こえてきます。

短冊に願いを

 今日は七夕。1階ホールの入り口に短冊を置いたところ、生徒は、おもいおもいの願いを短冊に書き、笹の葉に取り付けていました。
 どんな願いを書いたのかな?

今日の二品

 本日の給食は、七夕メニューでした。
 七夕にちなんだ「七穀ごはん」と「七夕スープ」でした。
 「七夕スープ」にはそうめんが入っており、栄養技師の先生から「なぜ、七夕にそうめんを食べる風習があるのか」という話がありました。

そうめんのルーツは中国伝来の「索餅(さくべい)」という
小麦料理だと言われています。
古代中国では、「7月7日に索餅を食べると1年間無病息災で過ごせる。」という話があり、奈良時代に索餅が日本に伝えられると宮中行事に取り入れられ一般に広がっていきました。やがて索餅はそうめんへと変わり、七夕にそうめんを食べるようになったと言われています。

今日の夜、天の川に輝くこと座のベガ(織姫)とわし座のアルタイル(彦星)を眺められるといいですね。





 

 

 

第61回たなばた展「優秀学校賞」受賞

 今朝の福島民報新聞に「第61回たなばた展」の入賞者の記事が掲載されていました。県内の小・中・高校・特別支援学校合わせて600校から48,331点の応募があり、審査の結果、本校は、「優秀学校賞」を受賞しました。生徒一人一人の取り組みが認められた成果です。本当におめでとうございます。
 また個人の部で
 1年 湯田菜那葉さんが たなばた賞
 2年 楠友里奈さんが 銀河賞
 3年 大山成美さんが 銀河賞
を受賞しました。
(新聞に氏名が記載されていましたので、ホームページにも氏名を記載してあります。)
奨励賞以上の作品は8月4日~8月7日までの4日間、福島市の民報ビル3階に展示されます。

水泳の授業がはじまりました

 今日は、日中蒸し暑くなり、室内の気温が30℃近くに達しました。外では、体育の授業で水泳が始まり、水しぶきの音と子どもたちの歓声が聞こえてきます。
 夏休み前の19日(火)に校内水泳大会が予定されています。大会まで少しでも記録が伸ばせるようにがんばりましょう。

今日の一品

  今日の給食の一品は、肉じゃがです。肉、しいたけ、糸こんにゃく、タマネギ、ニンジン、しみ豆腐、ジャガイモ等、具が盛りだくさん。味付けも最高で、おいしくいただきました。
給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食、感謝します。

租税教室

 3年生の社会の授業で、講師として南会津法人会の君島大輔様を招き「租税教室」を行いました。講師の先生から、税金の種類や大切さについてお話をいただきました。映像資料として、「もし税金がない世界になったならば、どのような社会になるか」を生徒は食い入るように見ていました。また、どのようなものが、税金を使って作られているか、クイズ形式で授業が進められました。とても、わかりやすく、税の大切さについて理解が深まりました。

今日の一品

 今日の一品は、笹巻きです。舘岩の郷土料理ということで、舘岩でとれた笹の葉で包んだ笹巻きです。きなこをつけて食べました。とてもおいしい笹巻きでした。
給食センターの職員の方々、栄養技師の先生、いつもおいしい給食、感謝しています。

南会津町青少年の主張大会

 7月3日(日)に、南会津町文化ホールにおいて、南会津町青少年の主張大会が開かれました。本校からは2年生のKさんとDくんが出場しました。
 Kさんは、「強く、強く」という題名で発表し、優秀賞を受賞しました。震災の経験をもとに、がんばろう東北、がんばろう福島と力強い発表でした。
 Dくんは、「水と僕たちの生活」という題名で発表し、奨励賞を受賞しました。水の大切さを訴え、舘岩の水のすばらしさについて誇りにおもっているというすばらしい内容でした。
 審査結果がでる時間、アトラクションでよさこい「紅歌舞」の皆さんが演舞を披露しました。本校生徒3名と保護者の方も参加しており、力強い踊りが披露され、観客の皆さんは、その踊りに魅了されていました。

全体保護者会、学級懇談会へのご出席ありがとうございます

 ケータイ安全教室の講演の後、全体保護者会、学級懇談会が行われました。
 全体保護者会では、夏休みの生活についてや、保健、食育の話が学校側からありました。
 学級懇談会では、1学期の学習・生活の様子や、進路等について担任から説明があり、その他、文化祭等についての話し合いももたれました。
 お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

情報モラル「ケータイ安全教室」

 本日、土曜参観の午後に情報モラル「ケータイ安全教室」を行いました。
 eネットキャラバン認定講師の株式会社エヌ・エス・シーの諏江正義様、モバイルアドバイザーの鈴木律子様を講師に招き、ネットを安全・安心に利用するためにどうしたらよいか、具体例をあげて話をいただきました。
 ネット依存や、ネットいじめ、ネット誘引、ネット詐欺など多くの問題やトラブルが起こっている現在、どのようにして自分自身を守っていかなければならないか、講師の先生の話を聞きながら、生徒、保護者の皆さんが真剣に話を聞いていました。
 講師の先生のわかりやすい説明で、多くのことを学ぶことができました。
 最後に、生徒代表の生徒会会長Oくんが、御礼のあいさつをしました。

明日は保護者会です。

 明日土曜日に保護者会が行われます。日程は以下のとおりです。多くの保護者の方々のご来校をお待ちしております。

13:05~       保護者受付
13:20~14:20  講演会 情報モラル教育「ケータイ安全教室」
14:40~15:20  保護者会全体会
15:30~16:20  学級懇談会

なお、給食はありませんので、生徒は弁当持参になります。ご準備よろしくお願いします。

笹の葉取り

 本日の午後、総合学習の時間に、2年生は、近くの山で笹の葉取りを行いました。手慣れた手つきで生徒たちは、笹の葉をとっていました。
 笹の葉は9月に行われる郷土料理づくりの笹巻きに使われます。今から楽しみですね。

今日の一品

 今日の給食の一品紹介は「マーボー豆腐」です。できたてのマーボー豆腐、白いご飯との相性バッチリです。あっと言う間にたいらげてしまい、ごちそうさまでした。
 給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食をありがとうございます。

3年生は実力テストです

 3年生は、本日、実力テストを行っています。進路達成に向けて、自分がどれくらい学習を理解しているか確かめるものです。写真は社会の実力テストの様子です。最後まであきらめず問題に取り組んでいます。

ビブリオバトル

 今、国語の時間ではビブリオバトルを行っています。
 自分が読んで面白いと思った本を一人5分間の時間で、クラスにみんなに紹介し、その後、その発表に対して発表者と聞いていた人がディスカッションを行うものです。そして、全ての発表が終了した後に、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票を行い、最多票を集めたものを「チャンプ本」となります。
 今日は、2年生の国語の時間でビブリオバトルが行われました。
 各自、自分が読んだ本を工夫して紹介をしていました。その後のディスカッションも、多くの質問があり、たいへん授業が盛り上がっていました。
 来週の8日(金)には、全校ビブリオバトル大会が開かれます。各学年の代表が本を紹介します。今から楽しみです。

今日の一品

 生徒たちに人気の「オムライス」の登場です。ケチャップの味が十分しみこんだチキンライスの上に卵がのり、生徒たちは、喜んでオムライスを食べていました。
 給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食、感謝いたします。

新体力テスト(二日目)

 本日は、天候に恵まれ、新体力テストの屋外種目を行いました。
 ボール投げ、50メートル走、1000メートル・1500メートル走を行い、最後まで一生懸命取り組んでいました。

今日の二品

 今日の給食は二品紹介します。
 一品目は、豆腐のチーズ焼きです。豆腐にチーズの味がしみこみ、絶妙な味付けでした。
 二品目は、きのこサラダです。きのこ、ハム、ニンジン、きゅうり、ジャガイモなどのたくさんの具材が混じり合い、とてもおいしかったです。
 給食センターの職員の方々、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。

今日の一品と誕生会

 今日の給食の一品は、鶏肉のトマトソースかけです。ジューシーな鶏肉に、トマトの濃厚な味が合わさりとてもおいしい料理でした。
 給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。

 給食の時間の終わりに、保健委員会主催で、6月生まれの生徒と先生のお誕生日を祝う会が開かれました。全員でお祝の歌を歌い、祝福しました。手作りのカードもプレゼントされ、とてもうれしい気分になりました。

新体力テストを行いました

 雨天のため、外での種目は実施できませんでしたが、体育館において、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳びの種目を行いました。
 新体力テストは、現在の体力状況や運動能力を把握し、今後の生活に生かすため行います。生徒たちは、真剣な態度で、一生懸命に取り組んでいました。
 なお、外の種目(ハンドボール投げ、50走、1000・1500m走は、明日実施する予定です。

特設駅伝部始動

 9月6日(火)に行われる全会津中体連駅伝大会に向けて、今日から特設駅伝部が始動しました。朝と放課後の限られた中での練習ですが、大会まで練習を積み重ねることにより、体力や忍耐力、精神力などいろいろな力がついていきます。頑張れ舘中生!

町教育長訪問がありました。

 本日、町の星教育長様と稲本主幹様が来校し、授業を参観されました。1年生は数学の授業、2年生は理科の授業、3年生は国語の授業でした。
 「どの学年の授業も落ち着いて態度で、しっかり勉強していますね」とお褒めの言葉がありました。
 今週は、期末テストや職場体験等の校外学習があり、慌ただしい一週間でしたが、授業に本気で臨む姿勢。さすが舘中生です。

今日の一品

 今日の給食に、ポテトチーズ焼きがでました。ポテトとチーズの相性最高です。味付けもよく、おいしくいただきました。給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。
 栄養技師の先生から、「昨日、1・2年生は校外学習をして疲れていませんか。疲れをとるには、果物を食べるのがいいです。」という講話をいただきました。生徒は真剣に話を聞いていました。

1学年尾瀬自然体験行ってきました!!

 
 1学年総合的な学習の時間の一つとして、自然体験学習があります。本日6月22日(水)に1学年生徒15名と教師2名、ガイドさん2名の19名で尾瀬に行ってきました。出発式では、校長先生から「すれ違う人に元気なあいさつをして、尾瀬の自然についてよく学んでください。」との話しがありました。
 尾瀬の自然や植物、動物についてガイドさんの説明を聞きながら、尾瀬ビジターセンター(尾瀬沼)まで散策してきました。また、ビジターセンターでは、職員の方からスライドを用いた「尾瀬の自然」の説明があり、ゴミ問題についての話しも勉強になりました。晴れていて、風がとても心地よく、美しい自然を満喫した1日でした。
 本日、勉強したことを、生徒は新聞にまとめたいと思います。

2年 史跡訪問に行ってきました

 2年生は、南会津町の史跡を見学したり、伝統工芸を体験したりすることで、自分たちが住んでいる地域の歴史や文化について興味や理解を深めることを目的に、史跡訪問学習を行いました。
 祇園会館を見学したり、奥会津博物館で伝統工芸体験学習を行ったりしました。
伝統工芸は、藍染めを体験し、各自タオルやバンダナの藍染めを行いました。
どのような模様をつけるか、折り方や輪ゴムの付け方など工夫をこらして作業を進めました。

3年職場体験第一日目

 3年生は、今日と明日の二日間職場体験学習です。
 田島町の7つの事業所等にお世話になっております。
 自動車工場では、実際にエンジンオイルを入れたり、コンビニエンスストアでは、棚に商品を陳列したりする作業を行いました。
 また、菓子店では、実際に菓子をつくる作業を体験しました。
 生徒たちは、緊張しながらも、一生懸命に取り組んでいました。

3学年職業体験学習結団式を行いました!!

 3学年職業体験学習が 6月22日(水)~23日(木)に行われます。そのための、事前指導を含んだ団結式が本日6校時に行われました。教頭先生より、「働く大変さを体験し、感謝の気持ちを忘れないでください。」という話しがありました。その後、担任より心構えや最終確認があり、副担任からは激励の言葉が贈られました。生徒からは、職場体験学習を頑張るという決意の言葉がありました。

期末テストがはじまりました

 今日から期末テストがはじまりました。
1年生は、国語、数学、英語
2年生は、理科、社会、保体
3年生は、社会、国語、数学
の順序で行われます。残りの教科は明日行います。
テスト勉強の成果がしっかりだせるように、最後まであきらめず、頑張れ!

昼休みの風景

 昼休み、多目的ホールの一角で、数学の勉強をしている舘中生を発見!
 二人の先生からわからない所を教わったり、友だちに聞いたりしている姿がありました。
 来週から期末テストがはじまります。休み時間を有効に使っている舘中生、すばらしいです。

デンタルスローガン決定!!

 今年の舘中デンタルスローガン大賞は、
「いつまでも いい歯でニコニコ いい笑顔」 2年Bくん
「きれいな歯で 笑顔をつくろう 歯ッ歯ッ歯-!!」 2年Hくん
準大賞は3年Kさんの
「幸せも 楽しい会話も いい歯から」 
優秀作品賞は以下の5作品です。
「きれいな歯 笑顔にっこり スマイルライフ」 3年Oさん
「よく噛んで むし歯と肥満を予防しよう」 2年Hさん
「ハッハッ歯 ピカッと白く 輝く歯」 1年Yくん
「歯みがきは 朝のスタートラインだよ」 1年Tくん
「毎日の 歯磨きひとつで変わる未来」 1年Yさん

全校生徒から応募した作品から上記の作品が賞に選ばれ、今日、保健委員会から表彰がありました。どの作品もすばらしいですね。

プール清掃です

 今日は、プール使用に向けて、清掃を行いました。プールの底にたまった落ち葉等をきれいに取り除いたり、プールの底や壁面を丁寧に磨いたりしました。進んで黙々と作業をしている子どもたちの姿を見て、さすが舘中生です。

えっ!不審者?

 南会津警察署舘岩駐在所の松井宏爾様が不審者役になり、防犯教室を行いました。不審者役の松井様が、玄関で「自分の子どもに会わせろ!」と語気を荒らげて入り、教職員の制止をふりほどいて教室に入る。という想定で行いました。松井様の迫力ある演技で、先生方は少したじろぎましたが、椅子やさすまたを利用して、不審者を制止し、子どもたちを無事に避難させることができました。
 その後、松井様から、さすまたの使い方や不審者への対応の仕方等について学びました。

尾瀬環境レクチャー

 1年生は、6月22日(水)に自然体験学習として、尾瀬に行ってきます。今日は、特定非営利活動法人「エイ・アール・エス」の理事長の石塚照久様を講師に招き、尾瀬環境レクチャーを開催しました。
 石塚様より、尾瀬の成り立ちや尾瀬の歴史について詳しく説明があり、生徒達は、真剣に話をメモをとりながら聞いていました。尾瀬でのルール
 ①ごみの持ち帰り
 ②植物・昆虫採取の禁止
 ③ペットの持ち込み禁止
 ④湿原への立ち入り禁止
をしっかり守り、尾瀬に行きましょう。

今日の一品

 本日の給食に「アスパラの天ぷら」がでました。アスパラといえば、南会津町の特産品の一つです。それを天ぷらで味わうのは、とても贅沢な感じです。塩加減もよく、たいへんおいしくいただきました。栄養技師の先生からは、これからも地場産物を給食に提供していきます。と話がありました。次は、何が給食にでるのでしょうか?
 給食センターの職員の方が、栄養技師の先生、いつもおいしい給食ありがとうございます。

えっ?熊

 今日の朝、7時10分頃、出勤途中の先生が、反対車線の向こうから走ってくる熊を目撃しました。場所は、熨斗戸付近のスノーシェッドあたりです。はじめは、黒い物体が走ってくるので「何かな」と思い、運転をしていると、「熊!」と確認。その後、熊は道路の脇に潜り込み、出てこなかったので、すぐに地元の警察、役場に電話をしました。
 ニュースで熊の目撃情報が最近多くあります。十分気をつけてください。生徒には、登下校気をつけるように話をしました。

生徒会奉仕委員会を行いました

 本校の生徒会奉仕委員会には、生活、保健、学習、報道の4つの委員会があります。本日は、定例の活動日です。
 報道委員会では、6月の報道新聞の作成を行いました。
 学習委員会では、図書室のお薦めの本を紹介するプリント等を作成しました。
 保健委員会では、デンタルスローガンの掲示の準備やポスター作成等を行いました。
 生活委員会では、朝のあいさつ運動や、ベランダのスリッパの使い方等について話し合われました。 
 どの委員会も先生方のアドバイスを受けながら、自主的に、そして意欲的に活動を行っています。

     報道委員会                  学習委員会


     保健委員会                   生活委員会

今日から期末テスト前、部活動中止です

 来週の月曜日と火曜日に1学期の期末テストが行われます。
 1学期の総復習のテストになりますので、準備をしっかり行い、テスト本番に向けて頑張ってください。
 今日からは、テストに向け、勉強時間を確保するため、部活動中止になります。計画的に勉強を進め、悔いの残らないように頑張りましょう。

3年生のライブ授業です

 3年生の授業は、相手から質問を受け、自分のことについて話すレッスンでした。「あなたの好きなスポーツは何ですか?」「あなたの好きな食べ物は何ですか?」「あなたは将来何になりたいですか」など8つの質問がありました。
 日本語は使っていけないというルールで行われましたが、スムーズに会話を行うことができました。

今日の一品!

 今日の給食に「サワラの香味焼き」がでました。サワラは、春を告げる魚と呼ばれ、「鰆」と書きます。また、成長するとともに、「サゴシ」→「ナギ」→「サワラ」と名前が変わり、出世魚でもあります。魚の身のおいしさと山椒の香りが混ざり合いとてもおいしかったです。
 給食センターの職員の皆様、栄養技師の先生、感謝いたします。

2年生のライブ授業です

 2年生の英語のライブ授業では、「あなたはどこに行きたいですか?」の質問に対して、「私は~をしたいので、~の国に行きたい」というやり取りをしました。画面の先生から質問され、堂々と質問に答えることができていました。ライブ授業、実際にその場にいませんが、本当に臨場感があふれています。
 分からない時は、教室に3人の先生がいて生徒も気軽に質問することができ、恵まれた環境の中で授業が行われています。

英語の授業はライブ 1年生の様子です

 今日は、ブリティシュヒルズのスタジオと学校とをインターネット回線で結んだ授業が行われました。1年生にとっては初めてのライブ授業でした。画面で2名の英語の先生が英会話のやり取りや、時には生徒たちに問いかけ、楽しく授業が進みました。
 自己紹介のレッスンでは、互いが動物になったと仮定して、友だちや先生方と積極的に自己紹介を行いました。
 この英語のライブ授業は、南会津サポート事業の一環として行われています。年間5回実施する予定です。

今日の授業風景

  1年生の理科では、今、「シダ植物」について学習しています。学校のまわりには自然がいっぱい。授業で習ったシダ植物のからだのつくり、いつも何気なく見過ごしている植物にも、生きていくための工夫がなされています。
 2年生の英語では、毎週月曜日から水曜日まで勤務しているAETのジョン先生と一緒に学習をしています。ペア学習での英単語の読みの練習、たいへん勉強になります。
 3年生の国語では、「月の起源を探る」について学習しています。月はどのようにできたのか天体の学習にもつながっています。

ひじきのココットとは?

 今日の給食にひじきのココットがでました。ひじきばかりでは、なかなか食べづらいですが、ウズラの卵とひじき,にんじん等が入ったココット料理、工夫されていてとてもおいしかったです。毎日の創意工夫された給食、給食センターの職員の方々、栄養技師の先生には頭が下がる思いです。皆さん感謝しながら食べましょう。

県通信陸上競技大会に向けて

 7月27日(水)、28日(木)に行われる県通信陸上競技大会に向けて、朝練習が始まりました。
大会まで、練習の時間は限られていますが、悔いの残らないように頑張れ! 舘中ファイト!

元気にあいさつ

 毎週火曜日、生徒会の生活委員会を中心に、朝のあいさつ運動を行っています。スクールバスから降りてきた生徒に、元気よくあいさつをかわしています。
 一日の学校のスタートが元気なあいさつで始まるのは、気持ちのいいものです。

受賞報告会を行いました。

 本日の朝の会において、過日行われた中体連大会で入賞した生徒から、受賞した喜び、今後の取り組み等について、受賞報告会が行われました。
 また、校内歯科検診の結果、口腔衛生がしっかりでている生徒へ「口腔衛生優良賞」を、さらに、歯科保健の推進に多大な貢献をしたことで、生徒代表の保健委員長に福島県学校歯科保健奨励賞の賞状を伝達しました。
 校長先生からは、「あいさつの大切さ」についてお話があり、あいさつは人と人とを結ぶコミュニケーションなので、一人一人さらにしっかりしたあいさつを心がけましょうと話がありました。

特設合唱部 始動!

 昼休みに集会が行われ、生徒会長のOくんより、「今年度も全員参加で合唱を行いましょう」と全生徒に呼びかけがありました。
 「やりたくないぁ」「たいへんだなぁ」「練習つらそうだなぁ」という不安の気持ちを持っている人がいるかも知れませんが、生徒会で話し合いを行い、全校生徒みんなで取り組もうということになりました。
 特設合唱部を指導する先生からも、次のような話がありました。
 「今年の課題曲はmiwaさんの『結-ゆい-』という曲です。この曲の中で
   人がひとりでは生きてゆけないように
というフレーズがあります。合唱は一人ではできません。みんなでがんばって合唱に取り組みましょう」

気持ちを一つにすばらしい合唱になることを期待しています。
がんばれ!!特設合唱部

英語検定全員合格を目指して!!

 本日、放課後第1回英語検定試験がありました。5級2名、4級6名、3級3名の計11名が受験しました。英語科では、昼休みに担当教諭とALTが試験対策として、希望生徒による勉強会を行っていました。努力の成果が表れ、全員合格出来るように願っています。

二食押し寿司最高!!

 本日の給食に二食押し寿司がでました。

とても工夫された、見た目にも食欲アップする献立です。
味も最高!!
給食センターの職員の皆さま、栄養技師の先生、本当においしい給食感謝いたします。

PTA常任委員会が開かれました。

 9日(木)の夜、本校においてPTA常任委員会が行われました。
 委員会では、今後行われる親子奉仕作業や、情報モラル教室、校内文化祭への協力について話し合われました。
 役員の皆様にはお忙しい中、お集まりいただき、子どもたちのため、学校環境整備のため、忌憚のない様々なご意見をいただきました。感謝申し上げます。

栄養バランスを考えて

 お昼の楽しみといえば、給食です。
 いつも、温かく栄養バランスのとれた給食ありがとうございます。
 本校では、給食はランチルームで生徒全員が先生方と一緒に食べます。
 配膳場所の後方にホワイトボードがあり、本日の給食の栄養バランスをイラストで見ることができます。栄養技師の先生から、給食メニューで「今日は何の料理かな」ばかりでなく、「栄養バランスも気にして給食を食べてください」と話がありました。

元気なあいさつ

 本校の生徒信条に
○笑顔にっこり
○言葉はっきり
○時間きっちり
があります。生徒は常日頃から3つの言葉を意識して生活しています。
 今週の生活目標は、「大きなあいさつや返事を意識して生活しよう」です。
 笑顔にっこり、言葉はっきりの「あいさつ」、学校生活が楽しく明るくなります。

期末テストに向けて

 6月20日(月)、21日(火)に1学期期末テストが行われます。昨日、子どもたちにテスト範囲表を配付いたしました。
  1年生にとっては、はじめての定期テストです。取り組み方等戸惑うことが多くあると思いますが、毎日、計画的に試験勉強を行い、当日を迎えてもらいたいと思います。
 2年生は、昨年度の反省を生かし、試験範囲の復習をすべて終わらせて試験に臨むよう期待しています。
 3年生は、進路実現に向けて大切なテストです。後悔しないようにがんばってもらいたいと思います。

明日、全会津中体連大会です

 明日、8日(水)は全会津中体連総合大会が行われます。本校からは、南会津支部大会を勝ち抜いた卓球競技の選手4名が個人戦に出場します。
 南会津支部大会で見せた頑張りをぜひ、全会津大会でも発揮できるよう期待しています。
会場は、喜多方市の押切川体育館になります。ご声援よろしくお願いします。