こんなことがありました!

日誌

12/4 剣道授業

 

 

 

 

 

保健体育の授業は、先週から剣道です。

町教育委員会分室長の鈴木雄蔵先生を講師に招き、礼儀作法や基本的な構え等について木刀で学習をしています。

今日は、講師の先生から指導をうけて2回目の授業です。先生の話をしっかり聞いて真剣に取り組んでいます。

12/4 赤い羽根募金

 

生徒会が中心になり、各学年に呼びかけ赤い羽根募金活動を行いました。

募金が2、243円になり、本日、南会津町社会福祉協議会西部事務所長 湯田様に

募金を手渡しました。

12/3 税の作文コンクール表彰

  南会津地方振興局 県税部の大竹様、大橋様が来校され、

税の作文コンクールの表彰が行われました。Yさんは、福島県

南会津地方振興局長賞を受賞しました。大竹様より、「税につ

いてたくさん勉強して、これからもがんばってください」という励

ましの言葉をいただきました。

12/3 今日の給食

 今日の献立は、

 ごはん、牛乳、シーフードチヂミ、

 ナムル、キムチスープで、

 栄養量は713 kcalです。

 体の温まるメニューでした。

11/30 書写指導(3年生)

5,6校時に赤松先生を講師にお招きし、3年生の書写指導を行いました。今回は、書きぞめの課題である

「真理追究」という字を練習しました。生徒たちは、難しい課題のため苦労している様子でしたが、赤松先生に

アドバイスをもらいながら練習を重ね、みるみる上達していく様子を見ることができました。

11/29 「学びのスタンダード」学校訪問

 

 

 

 

 

福島県教育庁義務教育課 冨岡先生、南会津教育事務所 伊藤先生が来校され、3年生の数学の授業を参観しました。

「2mのひもを3分の1の長さに切るには、どうすればよいか」という学習内容で、生徒たちは「2mのひもを3等分すると割り切れない」とか「適当に3等分すれば」とか「めんどくさい」とかいろいろな意見が出てきました。

ある生徒が「床のマス目を利用できないか」との意見で、実際に床にひもを置き、ひもをいろいろ動かし試行錯誤しました。そして、床のマス目とひもの置き方で三角形ができ、そこに注目することで本時のめあてを解決する見通しをたてることができました。生徒たちは、じっくり考え、深い学びが見られる授業内容でした。

11/28 英語ライブ授業

 

 

 

 

 

今週は、英語学習が充実しています。ブリティシュヒルズ英語研修が終わったと思ったら今日はブリティシュヒルズの先生との英語ライブ授業です。ネイティブの先生、本校AET、本校英語教員と計4名体制で行われます。

3学年は14名ですので、英語の先生一人が担当するのは単純計算で生徒4人、本当に恵まれた環境です。

生徒は意欲的に発言し、盛り上がりを見せた授業でした。

11/27 ブリティシュヒルズ英語研修

 

 

 

 

 

11月26日、全学年で天栄村にあるブリティシュヒルズに行き、英語研修を行ってきました。1・3年生は1日研修、2年生は1泊2日の研修になります。

学習内容の説明はすべて英語で行われ、生徒たちは耳を傾けて真剣に話を聞いていました。ジョークには笑いで返し、英語の質問にも英語で答え、今まで学習してきたことが生かされた研修でした。

3年生のあるレッスン内容は、ハリーポッターの英語版の映画を見て、映画の内容について質問がありました。質問も英語、答えるのも英語、よく映画を見ていないと答えられないような質問にも積極的に手をあげて答えていました。さすが3年生です。

この日は舘岩中以外にも南会津高校生も研修に来ていました。その中に本校の卒業生の姿もあり、元気に頑張っている様子を見ることができたいへんうれしかったです。

 

11/27 今日の給食

 

今日の献立は、

・コッペパン、牛乳、ヘルシーハンバーグ、パンプキンサラダ、豆乳汁

です。栄養量は802kcalです。

 

11/22 今日の給食

今日の献立は

紫黒米入りご飯、牛乳、ほうれん草入り卵焼き

すきこんぶの炒め物、いものこ汁 です。

栄養量は865 kcalです。

 

 

11/21 定期テストが始まりました

 

 

 

 

 

今日と明日の二日間2学期最後の定期テストが行われています。

今日は1年生が社会、英語、数学のテスト。2年生は数学、理科、国語のテスト。3年生は英語、国語、社会のテストと3教科行いました。生徒たちは、最後まで諦めず問題に取り組んでいました。

明日は残り2教科のテストがあります。みなさん頑張れ!

 

11/20 定期テスト勉強

 

 

 

 

 

明日から定期テストが始まります。

放課後、スクールバスが来るまで時間、3年生は学習室で、1・2年生はランチルームでテスト勉強を行っています。

一生懸命に勉強に取り組んでいる姿があります。明日からの定期テスト頑張れ!

 

11/20 1年保健体育研究授業

 

 

 

 

 

1年生の保健体育で研究授業が行われました。

今日の授業内容は「器械運動(マット運動)」です。

前時まで、前転や後転等の一つ一つの技に取り組んできて、今日は、技と技の間のつながりを滑らかに行うことができるように活動しました。

連続技の組み合わせや技と技のつなぎをどのようにするのか考え、練習しました。中には自分の連続技がどのようになっているかビデオを撮り、確認している生徒もいて意欲的に取り組んでいました。

マット運動の発表会も近づいています。皆さん頑張りましょう。

 

11/19 今日の給食

 

今日の献立は、

・ごはん、牛乳、茶碗蒸しピリ辛挽肉あん、ひじきとわかめのサラダ、おでん

です。栄養量は853kcalです。

11/16 防災教育出前講座

 

 

 

 

 

南会津建設事務所 横山様、福島県山口土木事務所 櫻田様を講師に招き防災教育出前講座が行われました。

この講座は集中豪雨等による洪水や土砂災害から自分の命を守るための知識を身につけ、防災意識を高めるために実施しています。

舘岩地区は平成27年9月の集中豪雨で洪水等による災害が起こり、道路が遮断され、学校が休校になりたいへんな経験をしました。生徒たちは小学校高学年の時にその体験をしました。

今回の講座では、災害から命を守るために「自助・共助・公助」の大切さを学び、南会津町のハザードマップから自分の住んでいる近隣の危険な場所を再確認しました。

最後に講師の先生方へ生徒会長のHさんが御礼のあいさつとして今回学んだことを発表しました。

11/16 塩化アンモニウムの再結晶

 

 

 

 

 

今日の1年生の理科は「再結晶」の授業でした。

塩化アンモニウムをお湯で溶かし、それを冷やして結晶を顕微鏡で眺めました。

白い結晶がはっきり見え、思わず顕微鏡で見えた塩化アンモニウムの結晶をカメラで撮影しました。

生徒は、ピントを合わせた後、班員がそれぞれ結晶を眺めていたため、結晶が成長する様子をじっくり見ることはできませんでした。次回チャレンジ・・・・・。

11/16 高校の教科書を展示(小学校の教科書も・・・・・)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

理科室に小学校と高校の理科の教科書が展示されています。

中学校で学習する内容が小学校で勉強した内容とどのようにつながっているのか、小学校でどんなことを学習したか振り返るのに、とてもよい展示です。

また、高校ではどのようなことを勉強するのか、物理や化学の教科書をながめると難しい式が・・・・・・

ぜひ興味をもってパラパラと教科書をながめてみましょう。

11/13 道徳教育地区別研修会

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月12日(月)、本校会場に道徳教育地区別研修会が行われました。南会津管内外から39名の先生方が来校され、3年生の道徳の授業や宇都宮大学 和井内先生の提案授業を参観しました。午後からは授業についての研究協議や、和井内先生から「特別な教科 道徳の授業・指導法と評価」について講話をいただきました。

3年生の道徳の授業では、文科省 私たちの道徳から「二人の弟子」の資料をもとに、仏門で修行する二人の若者の対照的な生き方から、「もしあなたが人生相談するならばどちらの若者に相談するか」と教師が生徒たちに質問を投げかけました。生徒たちは、自分で考えをしっかりまとめ、その後グループになり、なぜそのように考えたのか根拠をもって意見交換をしました。多くの先生方が参観している中、生徒たちはしっかりと自分の考えを発表していました。

その後、サークルの形になり、全体で意見を共有する場が設けられました。発表している人に全員が注目し、うなずきならが聞いている様子が見られました。

今回の道徳の授業では、「よりよく生きる喜び」について学習しました。生徒たちは資料を通してよりよく生きるためにはどうしたらよいか、周りの生徒の意見を聞きながらじっくり考え、深く自分を振り返ることができた時間でした。

宇都宮大学 和井内先生の提案授業は2年生の教室で行われ、3人1組での話し合い活動(トリオ学習)のやり方を実際に参観することができ、多くのことを学ぶことができました。

今回の道徳教育を推進するにあたり、和井内先生から多くのご指導ご助言を受け、南会津教育事務所様からは道徳教育の研修を深める機会を作っていただいたことに感謝申し上げます。ありがとうございました。

11/13 国語授業研究

 

 

 

 

 

1年生の国語の授業で研究授業が行われました。

段落ごとにわけた文章を読み、根拠をもって文章を正しく並びかえる学習内容です。

はじめに自分一人だけの力で並び替え、その後、グループになり意見交換をしました。

どのよう根拠で並び替えたのか発表し、聞いていた他の生徒は、質問をしたり意見を言ったりしていました。

今日の授業では、「主体的で対話的な学習」が実践されていて、生徒たちも意欲的に学習に取り組んでいました。

11/09 今日の給食

 

 今日の献立は、

・ごはん、牛乳、豚肉とキャベツのみそ炒め、チーズ餃子、豆腐とチンゲン菜のスープ

です。栄養量は849kcalです。

11/08 今日は・・・・

 

 

 

 

 

学校のまわりの山々の紅葉も終盤になってきました。

11月というのに、今日は、気温が上がり暑いくらいです。教室では暖房をとめ、窓を開けて授業を行っています。

窓際の日が当たっている所にいると汗ばむくらいです。朝の冷え込みから昼間の気温の上昇。生徒の皆さん体調管理に気をつけましょう。

 

 

 

11/07 3年道徳授業

 

 

 

 

 

3年生の道徳では「生活のリズムを作って一日一日を着実につなぐ」とはどういうことかを資料を通して考えました。

班ごとに話し合い、「こつこつ行う」「計画的に行う」ことが大切であるなどの発表がありました。そして発表した内容について意見や質問があり、3年生の今の時期、どのように生活を心がけていくと良いか一人一人が十分に考えた授業でした。

11/07 今日の給食

今日の献立は、

・ごはん、牛乳、鮭のチャンチャン焼き、白菜のピリ辛漬け、味噌汁

です。栄養量は850kcalです。

(写真は検食用です。生徒の給食はボリュームがあります。)

11/05 雪囲い作業

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

山々の紅葉も終盤になり、雪がもうすぐやってくる季節になってきました。

今日は雪に備えて雪囲い作業を全校生徒で行いました。

例年、4mの板を苦労しながらはめ込んでいましたが、今年は、板を半分に切り、2mの長さにして、反っている部分をカンナがけをしてはめ込むと、作業がとても楽で、時間も短縮できました。

全校生徒、協力しながらの作業、お疲れ様でした。

11/05 今日の給食

 

今日の献立は、

・ツナご飯、牛乳、凍みとうふのはさみに、ちりめんじゃこ和え、わかめのスープ

です。栄養量は830kcalです。

11/05 舘岩地区文化祭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月3日(土)舘岩地区文化祭が行われました。開会式の前に本校の生徒が会場広場の落ち葉をきれいに掃いている姿があり、ボランティア精神を垣間見ることができました。

開会式では、3年Yさんが司会を務め、3年Hくんがテープカットを行いました。地区の文化祭に生徒が役割を任され、それを立派に務めている姿は立派です。

会場内では、校内文化祭で制作した「全校生壁画」や書写などの作品が展示され、多くの方々が生徒たちの作品を参観されていました。

11/05 ふくしま駅伝南会津町チーム結団式

 

11月18日(日)に開催される「ふくしま駅伝大会」の南会津町チームの結団式が、3日(土)御蔵入交流館で行われました。

本校からはサポートメンバーとしてSさんが選出され、結団式では選手をしっかりバックアップする旨を述べました。

Sさんは、大会に向けて、いつでも走ることができるように、朝早く学校に来て校庭を走っています。大会まであと少しぜひ頑張ってください。

 

11/02 漢字検定

 

第2回漢字検定が行われました。

小中連携の一環で、小学生の受験者が中学校会場で受験しています。

合格めざして皆さん頑張れ!

11/02 今日の給食

 

今日の献立は、

・きのこご飯、牛乳、鶏肉とカボチャの揚げびたし、青じそドレッシングサラダ、味噌汁、りんご

です。栄養量は826Kcalです。

11/02 3年生実力テスト

 

今日は、3年生実力テストをうけています。

写真は英語のテストの様子です。

1点でも点数が上がるように、最後まであきらめず取り組んでいます。

がんばれ3年生!

11/01 学習会開始

 

 校内文化祭(爽樺祭)が終了し、いよいよ3年生は受験に向けて本格的な受験勉強モード突入です。

 今日からは放課後、スクールバスまでの時間を利用して、3年生は「学習会」が始まりました。各自、テキストを持参し、黙々と問題に取り組んでいます。分からないところはサポートティチャーのI先生に聞きながら問題を解いていました。

3年生、頑張れ!

11/01 道徳授業研究

 

 

 

 

 

 

2年生と3年生で道徳授業研究を行いました。

2年生の道徳は、「思いやり」についての授業です。

東日本大震災による原発事故で避難した児童生徒が、差別的発言でいじめにあった事例をもとに、発言を言った側と言われた側それぞれの立場にたち、双方の気持ちを理解するという疑似体験を通して、相手の立場にたち、思いやりの心の大切さについて学びました。

3年生の道徳は、「よりよく生きる喜び」についての授業です。

伊能忠敬が成し遂げた「伊能図」について、この地図を作り上げた原動力は何かを考えさせ、自分の人生をよりよく生きるためにはどうしたらよいか、また、自分の心の中の弱い心の対処法について学びました。

生徒たちは、自分自身を振り返ったり、自分の考えをワークシートにまとめたりして、じっくり考え深めた道徳の時間でした。