二小の森通信
色鮮やかなメニューに食欲UP(給食)
一番に目を引くのは、デザートのいちごタルトですが、コーンたっぷりのチャーハンやブロッコリーサラダ、赤・黄・緑がお盆の上に並び、幸せ気分の子どもたちでした。栄養の「赤・黄・緑」もバランス良く考えられ最高の給食です。進級した2年生の食欲は、1年前と比べると信じられない変化です。嫌いなものもちゃ~んと食べられるようになる、給食マジックに感動です。
4/11(火)
・コーンチャーハン
・白菜のスープ
・ハニーマスタードチキン
・ブロッコリーのおかかあえ★
・いちごタルト
春を感じることができました(給食)
4/10(月)
・むぎごはん
・のっぺいじる
・さわらの木の芽みそやき★
・えだ豆ポテトサラダ
春を探そう(2年生活科)
2年生最初の生活科の授業で、校庭に出て春探しをしました。秋に植えたチューリップの球根が元気よく顔を出し「もうすぐ花が咲くね」と大喜びの子どもたちでした。少し膨らんできた桜のつぼみや雪解けでかなり増えている用水路の水、そして小さな小さなオオイヌノフグリを見つけて、春がやってきたことをみんなで実感しました。
29年度もおいしくスタートしました。(給食)
29年度のスタートは、金曜日ということで麺のスタートでした。1年生はしばらく給食なしで下校するため、2年生以上の子どもたちが、新年度初の給食をおいしくいただきました。「じゃがいものおやき」は初登場ということで、子どもたちは楽しみにまっていました。じゃが君に次ぐ人気メニューになるかもしれません。じゃがいもの七変化がこれからも楽しみです。(今年度も、毎日の給食を紹介していきます。お楽しみ下さい)
4/7(金)
・かきたまうどん
・きんぴらサラダ★
・じゃがいものおやき
15名のかわいい一年生の晴れ舞台(入学式)
15名の新入生を大きな拍手で迎え、定刻通り平成29年度の入学式が無事挙行されました。元気でかわいらしい返事が会場にひびき渡り、とても立派な入学式となりました。1年生には、長い緊張の時間でしたが、我慢をし、立派な態度で参加できました。明日からの学校生活がとても楽しみです。
新学期が無事スタートしました。(披露式・始業式)
今年度転入された3名の先生方の披露式の後、1学期の始業式が行われました。校長先生から、担任の先生が紹介されると、拍手がわき上がりました。今年度は、持ち上がりが1学年のみ、その他は全員新しい担任ということで、新鮮な出会いを楽しんでいたようです。今年の二小の目標は「思いやり」初日から、あちこちで思いやりあふれる言動を見聞きすることができました。最高の1年になりそうです。
最高の出会いのために(入学式・始業式準備)
明日の入学式・始業式・学級開に向けて、全職員で準備を行いました。入学
する子どもたちの姿や、1学年進級し、少し大人びた子どもたちの顔を思い浮
かべながら、作業を進めました。とても楽しいひとときでした。明日の入学式を
前に子どもたちや保護者の方々も緊張していることでしょう。もちろん、私たち
教職員も、明日の出会いを、不安と期待で胸が張り裂けそうな思いで迎える
のです。偶然の出会いが最高の出会いになることを信じています。平成29年
度が、間もなくスタートします。
平成29年度スタート(新任職員着任式)
感謝の気持ちを込めて (離任式)
離任式の今日、お二人の先生方をお送りしました。校舎周辺の雪を見ると春はまだ遠くといったところではありますが、この日がくると、出会いとわかれ、そして新学期がもうすぐそこまで来ていることを感じます。寂しさをこらえお別れする先生方と握手をし、お礼の言葉をきちんと伝えることができました。お別れの言葉にあったように、全校生が心を1つにがんばり、今以上の田島二小を作ることが、お世話になった先生への恩返しだと思います。
感動の卒業式
1年間の集大成とも言える感動の卒業式でした。子どもたちの気持ちを大切にしたいという思いから、例年より少ない練習で臨んだ卒業式でしたが、一人一人の表情から、卒業式への感動と緊張感が伝わってきて、素晴らしい卒業式となりました。卒業証書と共に受け取った温かい激励の言葉を胸に刻み、中学校へ向けた抱負を堂々と発表した卒業生。とても立派に、とても凜々しく見えました。涙を拭きながら卒業生の背中を見つめる在校生もたくさん見られました。教室での感動の最後の授業、そして小雪の舞う中での見送りと、「最後の1日」は最高の形で幕を下ろしました。
祝進級・・・そして1つの別れ (修了式)
季節外れの粉雪が舞い散る中での修了式となりましたが、進級の喜びを胸に、子ども達は、いつもに増して堂々とそして、凛々しい表情で、式に臨んでいした。学年の発達段階に応じた確実な成長を感じることのできたすばらしい式となりました。式後に、4月から新しい学校へ転校するお友達と悲しいお別れもありましたが、それらも含め、外の寒さを吹き飛ばすような二小らしい温かな修了式だったことが、とても嬉ししかったです。
明るい日差しが校舎に(校舎南側樹木の伐採進行中)
本日のリクエストメニューは?
3月17日(金)
・塩野菜ラーメン ★
・エビとブロッコリーのサラダ
・フルーツタルト
教室にかわいい春が・・・
水栽培で育ててきたクロッカスとヒヤシンスがかわいい花を咲かせました。教室中に春の香りを漂わせています。知っていた子もたくさんいますが、実物を見たことで2つの花を印象づけることができてよかったと思います。花壇に植えたチューリップが姿を見せてくれるのは、まだもう少し先のことだと思います。
辛くない!おいしい~(給食)
3月16日(木)
・麦ごはん
・打ち豆のみそ汁
・厚焼き卵 ★
・納豆キムチ
・水ようかん
子どもたちの気持ちは、既に本番(卒業式予行)
卒業式の予行が行われました。1年間の教育活動の成果を発揮する場ととらえ、限られた練習時間で最高の卒業式をという思いで今日を迎えました。それぞれの教室での練習の成果が、歌声、呼びかけそして姿勢や表情に表れていました。堂々とした卒業生の背中をいろいろな思い出眺める在校生は、本番を思わせる緊張感を味わっていたようです。
一文字違いだけなのに・・・(給食9
3月15日(水)
・ピザトースト
・えのきとわかめのスープ
・ばんかん
不動の人気はやっぱりこれ(給食)
3月14日(火)
・豚丼
・じゃがくん
・キャベツとブロッコリーのサラダ ★
笑顔の理由は・・・(給食)
子②「エビも入っている」
スプーンでカレーを口に運びながら食材に注目。
教「シーフードカレーだからね!」
子①「イカとエビのことをシーフードって言うんですか?」
教「海の食べ物のことをシーフードって言うんだよ」
子①「海を食べるの?」
子②「くじらとか?いるかとか?・・・たこも?」
子③「わかめとか?こんぶとか?」
間違いではないものの、微妙なニュアンスまではうまく伝わらないなと感じました。
デザートの雪見だいふくを口に運びながら、こちらは無言で笑顔の子どもたちでした。
3月13日(月)
・シーフードカレー
・和風サラダ ★
・雪見だいふく
今日もオレンジ色、食欲増進!(給食)
3月10日(金)
・スパゲティーミートソース
・大豆とひじきのサラダ ★
・抹茶おからマドレーヌ
オレンジ色は食欲を刺激する色?(給食)
3月9日(木)
・チキンライス
・もやしのスープ ★
・スイートポテトサラダ
・ヤクルト
今シーズン最後の?雪遊び (児童会)
本日健康体育委員会主催の雪上鬼ごっこ大会が行われました。春めいてきて雪遊びの開催が心配されましたが、朝からの雪で、冬に逆戻りしたような天気は、雪遊びにはもってこいの日となりました。先生方も参加し、雪で足が取られ思うように走れない中で、楽しい鬼ごっこができました。いつのまにか、雪合戦をしたり、高く積み上げられた雪山から尻滑りをしたり、雪を見ると、遊び心がおとなしくしていないようです。二小の校庭を見る限り、まだまだ十分雪遊びが楽しめそうです。
待望の・・・あ、げ、パ、ン!(給食)
3月8日(水)
・アーモンド揚げパン
・しめじのコンソメスープ
・キャベツのサラダ ★
・せとか
個別指導の充実に向けて (コアT最終日)
今日は、コア・ティーチャーの塩生文子先生との最後の授業でした。1年間効果的な指導法を教えていただいたり、TTの指導で個別に支援をしていただいたり、算数の授業でお世話になりました。2月、3月は、学力テストに向け、また学年末の復習のため、いろいろな学年で、個別に丁寧な指導をしていただきました。本当にありがとうございました。
「優」「輝」「夢」に込められた思い(6年生をおくる会)
先週、1・2年生の代表児童が招待状を届けました。「6年生をおくる会」は、5年生を中心にそれぞれの学年で密かに準備が進められていました。ダンスや歌、寸劇やクイズなどで、6年生との思い出を振り返り、感謝の気持ちを伝えました。5年生からの心温まる手紙は聴く人全ての心に染み渡るものでした。とても感動的な送る会となりました。5年生の成長が素晴らしいなと感じました。
春を感じました (給食)
3月7日(火)
・かき揚げ丼 ★
・にら玉汁
・おかか和え
・いちご
思い出を語る会(6年生)
6年生最後の授業参観は、お家の方々をお招きして「思い出を語る会」を開きました。
手作りのお菓子(わさび入り!)で「お・も・て・な・し」。
六年間のスライドショーに、手品やヲタ芸の出し物、ドッジボール対決に手紙交換と
盛りだくさんの内容に、卒業を間近にして素敵な思い出ができました。
移杖式に向けて (鼓笛全体練習)
2月からそれぞれのパートで練習を行ってきた鼓笛。明日の移杖式に向け最後の全体練習を行いました。最後の練習には、6年生も参加し、完成具合を確かめてくれました。近くで心配そうに眺める様子を見ると、それぞれの思いと成長を感じることできました。1か月前に誕生したとは思えない主指揮のリーダーシップがとても頼もしかったです。
感謝の気持ちをこめて・・・(つどいの広場)
つどいの広場最終回の今日は、1年間の感謝の気持ちを込め「ありがとうの会」を開きました。3学期の思い出や音楽やダンスを発表しました。「来年も一緒に遊べたらいいなぁ」という言葉が、何度も聞かれなした。最後に、子ども達の作った写真立てをプレゼントしました。給食も一緒に食べて、今までの思い出話に盛り上がっていました。
鶏肉の七変化 (給食)
3月6日(月)
・わかめごはん
・大根とえのきのみそ汁
・鶏肉のマスタード焼き
・コーンサラダ ★
1年間の活動を振りかぇって(スクールサポーター納会)
今日は、見守り隊や学習ボランティアの方をお招きし、1年間の子ども達の学習を振り返るスクールサポーター納会が行われました。教職員だけではなかなか難しい地域のことや専門的な内容について、いろいろ教えサポートしていただいたおかげで、子ども達はたくさんのことを学び、体験することができました。子ども達の成長こそが、ボランティアの方への恩返しだと感じさせられました。1年間ありがとうございました。そして、来年もお世話になります。
学校でもひな祭りをお祝いしました(給食)
鶏肉の登場回数が多い本校ですが、今回の「かりん揚げ」は初めての登場。かりっと揚がった鶏肉に甘辛いタレがとてもおいしかったです。[ひなあられは、デザートですね]と確認し、おひな様の絵を嬉しそうに眺めながら、箸を動かしていました。今夜はちらし寿司という家庭も多いと思いますが、一足早く、おひな祭りをお祝いしました。
3月3日(金)
・五目ちらし
・すましじる
・とり肉のかりんあげ★
・ひなあられ
6年生のリクエストメニューが続々登場(給食)
3月に入りました。献立表に「リクエスト」の表記がたくさんついてます。今月は、6年生がもう一度食べたいとリクエストしたメニューが登場します。今日は、ポテトサラダ、キャベツのコンソメスープ、そしてフルーツポンチです。大好きなものがたくさん並んで、子どもたちはいつも以上に嬉しそう。[ぼくたちもリクエストしたいな~」とうらやましそうな1年生でした。
3月2日(木)
・エビピラフ ★
・キャベツのコンソメスープ
・ポテトサラダ
・フルーツポンチ
1年間の成長を感じます (給食)
3月1日(水)
・コッペパン(いちご&マーガリン)
・豆腐のスープ
・ウィンナーと野菜のカレーソテー ★
・カスタードプリン
エビたっぷりのスープに大満足 (給食)
2月28日(火)
・チャーハン
・豆腐と青梗菜のスープ
・コーンフレークサラダ ★
第5回誕生日会(えがお学級)
今年度最後の誕生会は2月22日。しかも支援員の先生も同じ誕生日☆ということで、2人のお祝いをしました♪今回は本人からのリクエストでクレープを作り、みんなで美味しく食べ、その後はペア対抗でボールゲームをして楽しみました。
ただ楽しく過ごすだけでなく、一人ひとりの役割分担をこなしたり、手伝いをしたり、仲良く穏やかに過ごしたりするというめあてや目的をもって取り組んできたこの誕生会。えがお学級のみんなで集まれる貴重な時間でもありました。また来年もできるといいなと思います。
シルバーサラダの名前の由来は?(給食)
2月27日(月)
・麦ごはん
・小松菜と白菜のみそ汁
・鶏肉の唐ネギソースあげ ★
・シルバーサラダ
キビタン来校! (1・2年生 体育)
今日は、キビタンとお姉さんが二小に遊びに来てくれました。キビタン体操を教えてもらったり、一緒に縄跳びをしたり、楽しい時間を過ごしました。キビタンの家族のこと、頭についているアンテナのこと、なぜからだがまん丸なのか等々、たくさんの質問にも答えてもらいました。記念撮影の後、キビタンとハイタッチやハグををして、お別れしました。
冬場の万が一に備えて (避難訓練)
荒天のため延期になっていた、冬の火災発生を想定した避難訓練を実施しました。防寒具を身につける・校外の第2避難場所へ移動する等々、今までとは違った避難訓練でしたが、避難時間が5分以内と素早く安全に避難することができました。校長先生から、昨年発生した新潟の大火災の写真を見せてもらいながら、火災の恐ろしさについて話を聞きました。一人一人が、自分の命は自分で守るを実感することができました。
心が温かくなるひとときでした。(読み聞かせ最終日)
読み聞かせが大好きな1年生は、月に一度横山早智子先生がいらっしゃる日をとても楽しみにしていました。今日は、今年度最後の読み聞かせということもあって、みんな集中して一生懸命聞いていました。「また来年も来て下さい」子どもたちの心からの言葉で、感謝の気持ちを伝えました。
思い出がまた1つ増えました。(二小っ子集会)
6年生が企画・準備したゲームを全校生で楽しみました。5年生の班長がリーダーとなって、校内を回り、4種類のゲームに挑戦しました。初めて参加する1年生は、やや興奮気味で、楽しかったことを教室に戻っても話していました。長縄跳びの様子を見て、思った以上に上手に跳べていて、感動してしまいました。短い時間でしたが、十分楽しめました。
「このクッキーって、誰が作ったの?」(給食)
2月25日(金)
・コーンラーメン
・磯和え ★
・手作りクッキー
カレーはチキン派?ポーク派?ビーフ派?(給食)
学校の給食では、なかなかビーフカレーはお目にかかれませんが、子どもたちは何の肉が入っているカレーが好きなのでしょう。今日は、七穀米と一緒だったせいもあり、「今日のチキンカレーおいしい!」と大好評でした。どんな肉が使われていても、学校給食のカレーは、家庭では出せない、レストランで食べるのとも違う、不思議なおいしさがあります。
2月23日(木)
・チキンカレー
・キャベツとコーンのサラダ★
・フルーツインゼリー
コーンが並んだ (給食)
2月22日(水)
・コッペパン(ホイップハニーソフト)
・コーンポタージュスープ
・チキンソテートマトソースがけ
・コーンフレンチサラダ ★
最後のミニ発表会 (2年生)
今年度最後のミニ発表会は、2年生です。生活科で探検したいろいろな場所にまつわるクイズや寸劇を発表しました。学区内にあるお店や保育所、南会津町の郵便局や図書館のことが詳しく分かりました。自分たちで作ったクイズや劇を発表する2年生は生き生きしていてとても楽しそうでした。学習の成果を十分感じることのできた発表となりました。
畑の肉がレギュラー出演 (給食)
2月21日(火)
・舞茸ごはん
・じゃがいもと大根のみそ汁
・大豆のマヨサラダ ★
熱気感じる体育館で・・・ (校内縄跳び記録会)
2月21日、低中高ブロックに分かれて、縄跳び記録会が行われました。子どもたちは、マラソン記録会が終わった11月頃からこの日に向け練習を重ねてきました。朝や業間の時間を使って縦割りで練習を行ってきたことも、良い刺激となったようです。たくさんの種目で合格ラインを超え、自己目標に近づくことができました。寒い中、保護者の方も多数応援に駆けつけて頂き、普段の練習の時より、真剣な態度でがんばっていました。
アニマルトラッキング(5年生)
総合の学習で、冬の林を歩きました。足につけているのは「かんじき」です。
これを履くと足が雪の中に沈みません。昔の人の知恵はすごいですね。
冬の林には、動物たちの足跡がたくさんありました。きつね・りす・さる・あかねずみ。足跡を追いかけての冬の散歩は楽しかったです。
薬物乱用防止教室(6年生)
聖マリアンナ医科大学から、堀口先生に講師としてお越しいただき、薬物乱用防止について教えていただきました。
具体的なエピソードを交えながら、薬物の怖さや影響についてお話ししてくださいました。
たばこや飲酒と同じように、誘われたときに断る勇気が大事ですね。
あっという間の45分間でした。(つどいの広場)
本日のつどいの広場は、「昔のおもちゃで遊ぼう」ということで、こまやカルタ、福笑いなどで楽しい時間を過ごしました。普段遊んでいる子どもたちが、遊び方をつどいの広場の先生方に教える場面も見られました。好きな場所に自由に移動しながら遊んでいた子どもたちは、45分間があっという間に感じたようです。ルールや約束をしっかり守り、仲良く活動できました。初めの頃のつどいの広場を思い出すと、いろいろな面で子どもたちの成長を感じることができました。
〒967-0001
福島県南会津郡南会津町長野字於三段340
TEL 0241-62-1004
FAX 0241-62-1006