2016年9月の記事一覧 2016年9月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2023年3月 (3) 2023年2月 (6) 2023年1月 (6) 2022年12月 (3) 2022年11月 (2) 2022年10月 (12) 2022年9月 (7) 2022年8月 (4) 2022年7月 (6) 2022年6月 (12) 2022年5月 (11) 2022年4月 (5) 2022年3月 (9) 2022年2月 (9) 2022年1月 (7) 2021年12月 (10) 2021年11月 (11) 2021年10月 (11) 2021年9月 (14) 2021年8月 (3) 2021年7月 (8) 2021年6月 (12) 2021年5月 (12) 2021年4月 (8) 2021年3月 (45) 2021年2月 (61) 2021年1月 (28) 2020年12月 (32) 2020年11月 (20) 2020年10月 (26) 2020年9月 (66) 2020年8月 (17) 2020年7月 (63) 2020年6月 (68) 2020年5月 (42) 2020年4月 (48) 2020年3月 (14) 2020年2月 (35) 2020年1月 (34) 2019年12月 (0) 2019年11月 (1) 2019年10月 (7) 2019年9月 (29) 2019年8月 (13) 2019年7月 (24) 2019年6月 (27) 2019年5月 (28) 2019年4月 (17) 2019年3月 (18) 2019年2月 (17) 2019年1月 (15) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (17) 2018年9月 (16) 2018年8月 (5) 2018年7月 (19) 2018年6月 (24) 2018年5月 (19) 2018年4月 (14) 2018年3月 (6) 2018年2月 (15) 2018年1月 (15) 2017年12月 (13) 2017年11月 (17) 2017年10月 (23) 2017年9月 (10) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (23) 2017年5月 (14) 2017年4月 (12) 2017年3月 (9) 2017年2月 (23) 2017年1月 (25) 2016年12月 (32) 2016年11月 (37) 2016年10月 (29) 2016年9月 (22) 2016年8月 (5) 2016年7月 (46) 2016年6月 (33) 2016年5月 (42) 2016年4月 (26) 2016年3月 (5) 2016年2月 (10) 2016年1月 (13) 2015年12月 (16) 2015年11月 (21) 2015年10月 (23) 2015年9月 (24) 2015年8月 (12) 2015年7月 (17) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 きょ、きょだいな!!! 投稿日時 : 2016/09/30 桧沢小-投稿管理者 大きな衝撃! 空前絶後! 前代未聞! こんなに巨大なものが…。 今年一番の衝撃です。 巨大な….pdf がんばった陸上大会 投稿日時 : 2016/09/30 桧沢小-投稿管理者 晴天のもと、町小学校陸上競技大会が本日、びわのかげ競技場を会場に実施されました。これまで練習してきた成果を存分に発揮し、持てる力を存分に出し切って頑張った子ども達。応援にも熱が入りました。 キラキラと輝く子ども達の表情が心に残るすてきな大会になりました。 陸上大会の表彰 投稿日時 : 2016/09/29 桧沢小-投稿管理者 たくさんの児童が表彰されました。 先日行われた「びわのかげ陸上大会」で入賞した児童の表彰式を本日行いました。 晴天のもと、力一杯に頑張った子ども達。 頑張りがしっかりと結果につながり、多くの児童が入賞を果たしました。 賞状の伝達、そして、メダルの授与。 たくさんの拍手が起こり、頑張りが認められた瞬間でした。 この頑張りを自信につなげ、新たな目標に向かってさらなる頑張りを期待したいと思います。 陸上表彰・1.pdf 給食指導を受けて 投稿日時 : 2016/09/29 桧沢小-投稿管理者 桧沢小学校では給食の時間に給食センターの先生をお招きし、定期的に食の指導を受けています。毎回、いろいろなアイディアで楽しく「食」について学ぶことができるため、子ども達もセンターの先生がいらっしゃるのを楽しみにしているようです。 今回は「食事にかかる時間」についての学習でした。 食べるのが早い子はどのようにして食べれば良いのか。 食べる順番はどのようにすれば良いのか。 具体的にわかりやすく教えてもらいました。 食べながら学ぶ。 こうした学習を通して、生涯にわたり、しっかりと「食」について考えていける子ども達が育っていくといいと思います。 給食指導・1.pdf 5,6年生、最後の調整 投稿日時 : 2016/09/27 桧沢小-投稿管理者 29日の陸上大会へ向けて、本日、5,6年生は会場となるびわのかげ競技場で現地練習を行いました。 先週予定していた練習は2日とも雨で中止となり心配していましたが、今日は午後から晴れ間がのぞき、本番と同じように自分の出場する種目について確認をしながら練習することができました。 当日の天候が若干心配ではありますが、これまでの練習の成果を発揮し、頑張ってほしいと思います。 町陸上壮行会 投稿日時 : 2016/09/26 桧沢小-投稿管理者 今週木曜日に、町の陸上大会が行われます。 桧沢小学校からは5,6年生が参加します。 5,6年生の活躍をみんなで応援しようと、本日、1~4年生が中心となり、壮行会を行いました。 4年生が応援のリードをとり、全校生で力一杯応援をしました。 「自己新記録を目指して」「バトンをしっかりとつなげるように」…と5,6年生は大会でのがんばりを力強く宣言し、気持ちを新たにしたようです。 残り少ない練習時間しかありませんが、心に残る大会になるよう、がんばってほしいと思います。 壮行会.pdf 不安定な天候のため… 投稿日時 : 2016/09/23 桧沢小-投稿管理者 本日予定していた3,4年生の「じね~んの森」の見学学習。 朝から虫取り網を持って元気に登校した子ども達でしたが、天候が不安定であることと、沢の水量が増えていることが懸念されることから、残念ですが延期となりました。 楽しみにしていた子ども達の気持ちを思うとかわいそうですが、安全面を第一に考えて判断しました。 9月28日(水)に実施する予定です。 良い天候のもと、充実した学習が進められることを願っています 新聞に掲載されました 投稿日時 : 2016/09/20 桧沢小-サイト管理者 本日9/20付福島民友に桧沢小学校が掲載されました。 今回は「わが校歌」コーナーへの掲載です。 (定期的に県内各地区の学校の校歌が紹介されるコーナーです) 今回掲載していただいて、改めて桧沢小の校歌の良さを感じました。 9/20(校歌新聞記事).pdf 自然に親しむ会、楽しみました 投稿日時 : 2016/09/16 桧沢小-サイト管理者 自然に親しむ会は大満足のうちに終了しました。 各班、それぞれ力を合わせながらおいしい芋煮汁を完成させ、みんなでおいしく食べることができました。 自然の中、みんなで食べる食事はやはりひと味違います。 みんなおかわり、おかわり…。 「3杯食べました」「もう、お腹いっぱい!」「すごくおいしかった~」 大満足の親しむ会となりました。 親しむ会・1.pdf 「自然に親しむ会」スタートです 投稿日時 : 2016/09/15 桧沢小-サイト管理者 子ども達が楽しみにしていた「秋の自然に親しむ会」。 これまで育ててきた野菜を使い、全校生で芋煮会を行います。 しかし、そう簡単に食すことはできません。 どんぐり班で力を合わせ、「食材券」をゲットしなければなりません。 チームみんなで歌を歌ったり、問題に答えたり…。見事合格できれば券をゲット。 どんぐり班の結束力・団結力が試されます。 写真は、このオリエンテーリングに先立って行われた開会式の様子。 子ども達の期待の高まりが感じられます。 親しむ会・1.pdf 123 »
がんばった陸上大会 投稿日時 : 2016/09/30 桧沢小-投稿管理者 晴天のもと、町小学校陸上競技大会が本日、びわのかげ競技場を会場に実施されました。これまで練習してきた成果を存分に発揮し、持てる力を存分に出し切って頑張った子ども達。応援にも熱が入りました。 キラキラと輝く子ども達の表情が心に残るすてきな大会になりました。
陸上大会の表彰 投稿日時 : 2016/09/29 桧沢小-投稿管理者 たくさんの児童が表彰されました。 先日行われた「びわのかげ陸上大会」で入賞した児童の表彰式を本日行いました。 晴天のもと、力一杯に頑張った子ども達。 頑張りがしっかりと結果につながり、多くの児童が入賞を果たしました。 賞状の伝達、そして、メダルの授与。 たくさんの拍手が起こり、頑張りが認められた瞬間でした。 この頑張りを自信につなげ、新たな目標に向かってさらなる頑張りを期待したいと思います。 陸上表彰・1.pdf
給食指導を受けて 投稿日時 : 2016/09/29 桧沢小-投稿管理者 桧沢小学校では給食の時間に給食センターの先生をお招きし、定期的に食の指導を受けています。毎回、いろいろなアイディアで楽しく「食」について学ぶことができるため、子ども達もセンターの先生がいらっしゃるのを楽しみにしているようです。 今回は「食事にかかる時間」についての学習でした。 食べるのが早い子はどのようにして食べれば良いのか。 食べる順番はどのようにすれば良いのか。 具体的にわかりやすく教えてもらいました。 食べながら学ぶ。 こうした学習を通して、生涯にわたり、しっかりと「食」について考えていける子ども達が育っていくといいと思います。 給食指導・1.pdf
5,6年生、最後の調整 投稿日時 : 2016/09/27 桧沢小-投稿管理者 29日の陸上大会へ向けて、本日、5,6年生は会場となるびわのかげ競技場で現地練習を行いました。 先週予定していた練習は2日とも雨で中止となり心配していましたが、今日は午後から晴れ間がのぞき、本番と同じように自分の出場する種目について確認をしながら練習することができました。 当日の天候が若干心配ではありますが、これまでの練習の成果を発揮し、頑張ってほしいと思います。
町陸上壮行会 投稿日時 : 2016/09/26 桧沢小-投稿管理者 今週木曜日に、町の陸上大会が行われます。 桧沢小学校からは5,6年生が参加します。 5,6年生の活躍をみんなで応援しようと、本日、1~4年生が中心となり、壮行会を行いました。 4年生が応援のリードをとり、全校生で力一杯応援をしました。 「自己新記録を目指して」「バトンをしっかりとつなげるように」…と5,6年生は大会でのがんばりを力強く宣言し、気持ちを新たにしたようです。 残り少ない練習時間しかありませんが、心に残る大会になるよう、がんばってほしいと思います。 壮行会.pdf
不安定な天候のため… 投稿日時 : 2016/09/23 桧沢小-投稿管理者 本日予定していた3,4年生の「じね~んの森」の見学学習。 朝から虫取り網を持って元気に登校した子ども達でしたが、天候が不安定であることと、沢の水量が増えていることが懸念されることから、残念ですが延期となりました。 楽しみにしていた子ども達の気持ちを思うとかわいそうですが、安全面を第一に考えて判断しました。 9月28日(水)に実施する予定です。 良い天候のもと、充実した学習が進められることを願っています
新聞に掲載されました 投稿日時 : 2016/09/20 桧沢小-サイト管理者 本日9/20付福島民友に桧沢小学校が掲載されました。 今回は「わが校歌」コーナーへの掲載です。 (定期的に県内各地区の学校の校歌が紹介されるコーナーです) 今回掲載していただいて、改めて桧沢小の校歌の良さを感じました。 9/20(校歌新聞記事).pdf
自然に親しむ会、楽しみました 投稿日時 : 2016/09/16 桧沢小-サイト管理者 自然に親しむ会は大満足のうちに終了しました。 各班、それぞれ力を合わせながらおいしい芋煮汁を完成させ、みんなでおいしく食べることができました。 自然の中、みんなで食べる食事はやはりひと味違います。 みんなおかわり、おかわり…。 「3杯食べました」「もう、お腹いっぱい!」「すごくおいしかった~」 大満足の親しむ会となりました。 親しむ会・1.pdf
「自然に親しむ会」スタートです 投稿日時 : 2016/09/15 桧沢小-サイト管理者 子ども達が楽しみにしていた「秋の自然に親しむ会」。 これまで育ててきた野菜を使い、全校生で芋煮会を行います。 しかし、そう簡単に食すことはできません。 どんぐり班で力を合わせ、「食材券」をゲットしなければなりません。 チームみんなで歌を歌ったり、問題に答えたり…。見事合格できれば券をゲット。 どんぐり班の結束力・団結力が試されます。 写真は、このオリエンテーリングに先立って行われた開会式の様子。 子ども達の期待の高まりが感じられます。 親しむ会・1.pdf