2016年7月の記事一覧 2016年7月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2023年3月 (3) 2023年2月 (6) 2023年1月 (6) 2022年12月 (3) 2022年11月 (2) 2022年10月 (12) 2022年9月 (7) 2022年8月 (4) 2022年7月 (6) 2022年6月 (12) 2022年5月 (11) 2022年4月 (5) 2022年3月 (9) 2022年2月 (9) 2022年1月 (7) 2021年12月 (10) 2021年11月 (11) 2021年10月 (11) 2021年9月 (14) 2021年8月 (3) 2021年7月 (8) 2021年6月 (12) 2021年5月 (12) 2021年4月 (8) 2021年3月 (45) 2021年2月 (61) 2021年1月 (28) 2020年12月 (32) 2020年11月 (20) 2020年10月 (26) 2020年9月 (66) 2020年8月 (17) 2020年7月 (63) 2020年6月 (68) 2020年5月 (42) 2020年4月 (48) 2020年3月 (14) 2020年2月 (35) 2020年1月 (34) 2019年12月 (0) 2019年11月 (1) 2019年10月 (7) 2019年9月 (29) 2019年8月 (13) 2019年7月 (24) 2019年6月 (27) 2019年5月 (28) 2019年4月 (17) 2019年3月 (18) 2019年2月 (17) 2019年1月 (15) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (17) 2018年9月 (16) 2018年8月 (5) 2018年7月 (19) 2018年6月 (24) 2018年5月 (19) 2018年4月 (14) 2018年3月 (6) 2018年2月 (15) 2018年1月 (15) 2017年12月 (13) 2017年11月 (17) 2017年10月 (23) 2017年9月 (10) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (23) 2017年5月 (14) 2017年4月 (12) 2017年3月 (9) 2017年2月 (23) 2017年1月 (25) 2016年12月 (32) 2016年11月 (37) 2016年10月 (29) 2016年9月 (22) 2016年8月 (5) 2016年7月 (46) 2016年6月 (33) 2016年5月 (42) 2016年4月 (26) 2016年3月 (5) 2016年2月 (10) 2016年1月 (13) 2015年12月 (16) 2015年11月 (21) 2015年10月 (23) 2015年9月 (24) 2015年8月 (12) 2015年7月 (17) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 第1回学校評価アンケート(保護者・児童) 投稿日時 : 2016/07/28 桧沢小-サイト管理者 1学期末に、実施した学校評価アンケート(保護者・児童対象)の集計結果が出ましたので考察を加えて掲載します。 夏休み中に、全職員で成果と課題を確認し、2学期の学校運営の改善を図ります。 ご協力ありがとうがございました。①28桧沢小学校アンケートの集計結果と考察第1回(7月).pdf 南会津町水泳大会がんばりました! 投稿日時 : 2016/07/28 桧沢小-サイト管理者 7月26日(火)、びわのかげ水泳場で南会津町小学校水泳大会が行われました。桧沢小学校では、5・6年生16名が参加しました。一人一人一生懸命練習に励んだ姿が、本番の大会でもしっかりと分かる泳ぎっぷりでした。これから本格的な夏休みに入ります。事故などに気をつけて楽しくすごしてください。応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。町水泳大会1(南郷小校長 横山譲治先生撮影).pdf 町水泳大会2.pdf 明日の水泳大会へ向けて 投稿日時 : 2016/07/25 桧沢小-サイト管理者 「いっけー、いけいけいけいけ、◯◯!」 子ども達の応援の力強い声がプールいっぱいに広がりました。 いよいよ明日は町内の小学校水泳大会です。 大会へ向けて最後の練習ということもあり、子ども達も気合い十分。 これまでの練習の成果を存分に出し切って、思い出に残る大会にしてほしいと思います。 1学期終業式 投稿日時 : 2016/07/20 桧沢小-サイト管理者 1学期71日間、無事終えることができました。 みんなで協力しながらたくさんの楽しい思い出をつくることができました。 長い夏休みに入りますが、真っ黒に日焼けし、一回りも二回りも大きく成長した子ども達に会えるのが楽しみです。 学校だより5号を掲載しました。 投稿日時 : 2016/07/20 桧沢小-サイト管理者 桧沢小学校便り28-5.pdf1学期フォトグラフ.pdf 総合的な学習の成果(3,4年生) 投稿日時 : 2016/07/19 桧沢小-サイト管理者 3,4年生は総合的な学習の時間に、地域に残る宝について学習をしてきました。 1学期に学習してきたのは「高野三匹獅子」。 これまで学習してきたことをクイズにして、3,4年生は全校生への「総合クイズ大会」を開催しました。 学習したことをまとめて終わりにするのではなく、他の学年に向けて情報発信をすることで、相手意識・目的意識が育つとともに、発表の機会をもつことで大きな達成感や満足感を得ることができると思います。 今後もこうした機会を大事にしながら学習活動を進めて行きたいと思います。 3,4年生・1.pdf 3,4年生・2.pdf 3,4年生・3.pdf 頑張れ、5,6年生! 投稿日時 : 2016/07/15 桧沢小-サイト管理者 本日、桧沢小学校では、今月末に行われる町水泳大会へ向けて、壮行会を行いました。 出場する5,6年生のため、限られた時間の中でしたが、4年生が中心となって応援の練習を進めてきました。 応援団の心のこもった応援に5,6年生は満面の笑み。 大会に向けての意気込みを5,6年生が一人ずつ力強く宣言し、会は終了しました。 全校生心一つに5,6年生の頑張りを応援していきたいと思います。 壮行会・1.pdf 壮行会・2.pdf 壮行会・3.pdf 3,4年生 着衣泳 投稿日時 : 2016/07/14 桧沢小-サイト管理者 先日、1,2年生、そして5,6年生が着衣泳の学習を行いましたが、3,4年生も学習しました。 アドバイザーの先生の指導も受けながら、充実した学習を行うことができました。 着衣泳・1.pdf 着衣泳・2.pdf 泳ぎが上手になりました(3年生) 投稿日時 : 2016/07/12 桧沢小-サイト管理者 3年生は一生懸命、平泳ぎの練習をしました。 プールの壁をつかみ、キックの感じをつかみます。 「1,2,3」のリズムに合わせ、動きを一つ一つ確認しながら、頑張って練習に取り組む姿が見られました。 「3の時に伸びることが大事なんだ」 そうした気付きも見られたようです。 3年生.pdf 命を守る学習(1,2年生) 投稿日時 : 2016/07/12 桧沢小-サイト管理者 今日、1,2年生は着衣泳の学習をしました。 靴をはき、運動着を着て、普段の服装のままプールへ。 はじめはニコニコしていた子ども達でしたが、体にまとわり付く運動着の感触と、思うように身動きがとれないイライラ感。そして、水の重みが体の自由を容赦なく奪う不安感に、だんだんと表情が真剣な表情に変わってきました。 服を着たまま水に入るということはどんなことなのか、身をもって学ぶことができたのではないでしょうか。 後半はペットボトルを使って「浮く」体験もした子ども達。 命を守るよい学習ができたと思います。 着衣泳.pdf 12345 »
第1回学校評価アンケート(保護者・児童) 投稿日時 : 2016/07/28 桧沢小-サイト管理者 1学期末に、実施した学校評価アンケート(保護者・児童対象)の集計結果が出ましたので考察を加えて掲載します。 夏休み中に、全職員で成果と課題を確認し、2学期の学校運営の改善を図ります。 ご協力ありがとうがございました。①28桧沢小学校アンケートの集計結果と考察第1回(7月).pdf
南会津町水泳大会がんばりました! 投稿日時 : 2016/07/28 桧沢小-サイト管理者 7月26日(火)、びわのかげ水泳場で南会津町小学校水泳大会が行われました。桧沢小学校では、5・6年生16名が参加しました。一人一人一生懸命練習に励んだ姿が、本番の大会でもしっかりと分かる泳ぎっぷりでした。これから本格的な夏休みに入ります。事故などに気をつけて楽しくすごしてください。応援に来てくださった保護者の皆様ありがとうございました。町水泳大会1(南郷小校長 横山譲治先生撮影).pdf 町水泳大会2.pdf
明日の水泳大会へ向けて 投稿日時 : 2016/07/25 桧沢小-サイト管理者 「いっけー、いけいけいけいけ、◯◯!」 子ども達の応援の力強い声がプールいっぱいに広がりました。 いよいよ明日は町内の小学校水泳大会です。 大会へ向けて最後の練習ということもあり、子ども達も気合い十分。 これまでの練習の成果を存分に出し切って、思い出に残る大会にしてほしいと思います。
1学期終業式 投稿日時 : 2016/07/20 桧沢小-サイト管理者 1学期71日間、無事終えることができました。 みんなで協力しながらたくさんの楽しい思い出をつくることができました。 長い夏休みに入りますが、真っ黒に日焼けし、一回りも二回りも大きく成長した子ども達に会えるのが楽しみです。
総合的な学習の成果(3,4年生) 投稿日時 : 2016/07/19 桧沢小-サイト管理者 3,4年生は総合的な学習の時間に、地域に残る宝について学習をしてきました。 1学期に学習してきたのは「高野三匹獅子」。 これまで学習してきたことをクイズにして、3,4年生は全校生への「総合クイズ大会」を開催しました。 学習したことをまとめて終わりにするのではなく、他の学年に向けて情報発信をすることで、相手意識・目的意識が育つとともに、発表の機会をもつことで大きな達成感や満足感を得ることができると思います。 今後もこうした機会を大事にしながら学習活動を進めて行きたいと思います。 3,4年生・1.pdf 3,4年生・2.pdf 3,4年生・3.pdf
頑張れ、5,6年生! 投稿日時 : 2016/07/15 桧沢小-サイト管理者 本日、桧沢小学校では、今月末に行われる町水泳大会へ向けて、壮行会を行いました。 出場する5,6年生のため、限られた時間の中でしたが、4年生が中心となって応援の練習を進めてきました。 応援団の心のこもった応援に5,6年生は満面の笑み。 大会に向けての意気込みを5,6年生が一人ずつ力強く宣言し、会は終了しました。 全校生心一つに5,6年生の頑張りを応援していきたいと思います。 壮行会・1.pdf 壮行会・2.pdf 壮行会・3.pdf
3,4年生 着衣泳 投稿日時 : 2016/07/14 桧沢小-サイト管理者 先日、1,2年生、そして5,6年生が着衣泳の学習を行いましたが、3,4年生も学習しました。 アドバイザーの先生の指導も受けながら、充実した学習を行うことができました。 着衣泳・1.pdf 着衣泳・2.pdf
泳ぎが上手になりました(3年生) 投稿日時 : 2016/07/12 桧沢小-サイト管理者 3年生は一生懸命、平泳ぎの練習をしました。 プールの壁をつかみ、キックの感じをつかみます。 「1,2,3」のリズムに合わせ、動きを一つ一つ確認しながら、頑張って練習に取り組む姿が見られました。 「3の時に伸びることが大事なんだ」 そうした気付きも見られたようです。 3年生.pdf
命を守る学習(1,2年生) 投稿日時 : 2016/07/12 桧沢小-サイト管理者 今日、1,2年生は着衣泳の学習をしました。 靴をはき、運動着を着て、普段の服装のままプールへ。 はじめはニコニコしていた子ども達でしたが、体にまとわり付く運動着の感触と、思うように身動きがとれないイライラ感。そして、水の重みが体の自由を容赦なく奪う不安感に、だんだんと表情が真剣な表情に変わってきました。 服を着たまま水に入るということはどんなことなのか、身をもって学ぶことができたのではないでしょうか。 後半はペットボトルを使って「浮く」体験もした子ども達。 命を守るよい学習ができたと思います。 着衣泳.pdf