桧沢小の出来事とお知らせ

2017年2月の記事一覧

5年生・理科

 5年生の理科は「ふりこのはたらき」の学習をしています。
 ふりこの長さによって1往復する時間がどのように変化するのか。
 実際に実験器具を使って、みんなで実験をしました。
 音楽科の学習で使う「メトロノーム」をイメージしながら、ふりこの長さが短い方が短い時間で往復すると予想した子ども達。
 実際に試してみると、長さによって大きな違いが出てきて、驚きを感じたようでした。
 「では、重さを変えたら…?」
 次回もまた実験を通して学習を進めていく予定です。

 ふりこ・1.JPG
 ふりこ・2.JPG

「命」について学ぶ(3年生)

 3年生では養護教諭と担任がチームを組んで「命」を考える授業を行いました。
 自分が産まれた時の様子について、人形を使ったり、疑似体験をしたりして、学ぶことができました。
 たった一つしか無いかけがえのない「命」。
 この世に産まれてきたキセキを改めて感じ取るとともに、お家の人への感謝の気持ちも学ぶことができたと思います。

 1.JPG
 2.JPG
 3.JPG

テーブルマナーを学ぶ

 昨日の6年生の給食はいつもとちょっと違っていました。
 なんと「テーブルマナー」を学ぶ給食だったのです。

 いつもとちょっと違う雰囲気に緊張した表情の子ども達。
 ナイフとフォークを使い、上品に食事をいただきます。
 はじめはあまりの緊張からか、どことなくぎこちなさを見せていた子ども達。
 それでもだんだん慣れてくるとにこやかな表情でおいしそうに食事をする姿が見られました。
 大人への第一歩。
 今後、食のマナーが求められる場でも上手に対応していけそうです。

 1.JPG
 2.JPG
 3.JPG

新1年生、待ってるよ!

 だんだんと新入生の入学の足音が聞こえてきました。
 昨日は新入生保護者会が開かれ、来年入学予定の新1年生がお家の人と一緒に学校にやってきました。
 1年間の学校生活を無事終えようとしている現1年生は大喜び!
 保護者の方々が説明会に出ている間、新1年生を教室に案内し、学校の1年間を紹介したり、鍵盤ハーモニカで自分たちができるようになった校歌の演奏をしたり、お兄さん・お姉さんぶりを発揮しました。
 4月の入学を全校生で楽しみに待っています。

 1.JPG

臣の郷に行ってきました

 3年生は先日「臣の郷」に見学学習に行ってきました。
 実際に昔の家屋に入り、昔ながらの生活様式や食生活について丁寧に説明を受けた子ども達。
 実際の体験活動を通して、先人達の生活の知恵や生活の仕方について学ぶことができたようです。

 1.JPG

クロスカントリーは楽しい!

 クロスカントリーの実技指導の2回目。
 (明日、3回目のクロスカントリーの指導がある予定です)

 細いスキー板、そして、いつもと違うスキー靴にも慣れ、思い通りにスイスイと滑れるようになってきた子ども達。
 上手に板を操りながら、楽しく学習を進めることができました。
 はじめは、転倒していた子ども達も、だんだんと転ぶ回数が少なくなり、表情にも自信がみなぎっていました。
 明日の学習も楽しみです。

 クロカン・1.JPG
 クロカン・2.JPG

6年生を送る会へ向けて

 2月もだんだんと残り少なくなってきました。
 卒業の足音が日一日と大きく聞こえるようになってきています。

 3月2日に行われる「6年生を送る会」へ向けての準備が少しずつ始まっています。
 どの学年も、6年生に喜んでもらいたいという思いを胸に心をこめて準備を進めています。
 飾り付けや掲示物もみんなで協力しながら少しずつ準備が始まったところです。
 低学年の子ども達も、1枚1枚丁寧に画用紙を切って6年生への感謝の気持ちを表そうとしています。
 桧沢小学校ならではの家庭的であたたかな会。
 素敵な会が出来上がりそうです。

 1.JPG
 2.JPG

水の温まり方(4年 理科)

 4年生の理科は水の温まり方の学習をしています。

 前回の学習では、金属の温まり方の学習をしました。
 金属の棒、そして金属の板に「ロウ」を塗り、加熱した所からどのように熱が伝わっていくのかを実験し、観察した子ども達。
 加熱部分から徐々に熱が伝わっていく様子を見た時には「お~!」という驚きの声があがりました。

 そして今回は水の温まり方の実験。
 前回の金属の時と同じように温めた所からだんだんと熱が伝わっていくと予想していた子ども達でしたが、実際は試験管の下の方を加熱しても真っ先に熱が伝わったのは試験管上部。熱の変化を観察できる「し温インク」を利用したので、はっきりと視覚的にその変化をとらえることができ、子ども達は大きな驚きを感じたようです。

 次回は空気の温まり方。
 どのような結果が見られるか、楽しみながら学習を進めていきたいと思います。

 理科4年.JPG

頑張ったなわとび記録会

 たくさんの保護者の方の応援をいただきながら、桧沢小学校のなわとび記録会が行われました。
 できるだけ長く、できるだけ多く、そして、できるだけいろいろな技で…。
 一人一人がしっかりと自分の目標をもち、今回の記録会に臨みました。

 これまで体育科の学習や休み時間などを使って練習してきた子ども達。
 練習してきた成果をしっかり出そうという意気込みが子ども達の姿からひしひしと伝わってきました。

 息をはずませながら、1回1回慎重に縄を回す子。
 友達の頑張りに刺激されながら、いつも以上に苦しい中で飛び続けている子。
 友達の頑張りを自分のことのように一生懸命応援している子。

 一人一人が本当によく頑張ったなわとび記録会だったと思います。

 縦割り班ごとの長縄跳びもチームワーク良く頑張る姿が見られ、3つのチームがこれまでの学校の記録を大きく塗り替える記録を出すことができました。

 この記録会の頑張りをぜひ今後の自信につなげていってほしいと思います。

 1.JPG
 2.JPG
 3.JPG
 4.JPG
 5.JPG
 6.JPG
 7.JPG