ようこそ! 桧沢小学校のホームページへ!!
平成25年4月、檜沢小、針生小が統合して 新生 桧沢小学校が誕生しました。
ようこそ! 桧沢小学校のホームページへ!!
平成25年4月、檜沢小、針生小が統合して 新生 桧沢小学校が誕生しました。
6名の卒後生が、桧沢小学校を巣立っていきました。
「昭和の日」の祝日4月29日に行われた第40回ライオンズ旗争奪チビッコソフトボール大会で、桧沢チームは見事に優勝しました。桧沢チームは2年生から6年生の13名。互いに声を掛け合い支え合い、見事なチームワークとはつらつとしたプレーがとても印象的でした。選手の皆さん、おめでとう!
6年生は図工の時間に、校庭の遊具を飾り付けて楽しんでいました。
3・4年生が国語の時間に学習した物語を、1・2年生に音読発表しました。3・4年生は、1・2年生にお話がよく伝わるように一生懸命練習してきました。1・2年生は、「じょうず!」「すごい!」と言って喜んで聞いていました。1・2年生にとっても、3・4年生にとっても、学ぶ楽しさを十分に感じるよい機会となりました。このように、桧沢小では様々な教科で学年を超えて互いの学習の成果を披露したり教え合ったりする場がたくさんあります。
4月19日(金)3校時、1年生を迎える会がありました。縦割り班対抗で学校内を回りながらクイズや様々な課題に挑戦する学校オリエンテーリングをしました。中央階段の段数を数えたり、理科室の鳥の数を数えたり、校歌を大きな声で歌ったり、長縄をしたり・・・いろんなお題に挑戦しました。校長室では、校長先生に質問したり、逆に校長先生に質問されたりしました。1年生は、とっても楽しんでいました。上級生たちの1年生を楽しませようとする姿も素晴らしかったです。
5年生は家庭科の時間にお茶の入れ方を学習しました。自分たちでお茶を味わいながら楽しく会食しました。ぜひご家族でもお茶を飲みながら団らんの時間を過ごしていただけたらと思います。
運動会は5月25日(土)です。
運動会の紅白の組み分けの参考に、さっそく1、2、3、4年生は体育の時間にかけっこのタイムを計っていました。
みんな、自己ベストを目指して一生懸命走っていました。
今から運動会本番が楽しみです。
連休明けから、本格的に運動会の練習がスタートします。
防災教室では、本校裏の土砂災害や桧沢川の氾濫など状況に応じた避難場所と避難経路を確認しました。
第一避難場所は学校前バス乗り場です。第二避難場所は福米沢屯所です。
どんぐり班ごとに移動しながら確認しました。
第1避難所は、学校前バス乗り場です。
どんぐり班ごとに移動。上級生が下級生と手をつないで移動しました。
第2避難所は、福米沢屯所です。
朝、先生たちが校庭でライン引きや整地や草むしりをしていました。
登校時、それを見た56年生は荷物を教室に置くと校庭にダッシュ。
進んで手伝ってくれました。
今日はとってもいい天気。
休み時間、子どもたちは校庭で元気いっぱいに遊んでいます。
高学年はサッカー、中学年はかけっこ、低学年は遊具など遊んでいました。
本校はノーチャイムですが、時間になると2年生が「時間だよ」「教室に戻るよ」と1年生に教えていました。素敵な姿でした。
PTA新入会員紹介では、5名の新たに会員になられた方の紹介がありました。
議事では、平成30年度の事業報告、会計決算報告、平成31年度の事業計画、予算案などについて協議されました。
新役員も決まり、今年度の桧沢小PTAが新たにスタートを切りました。
PTA総会の様子 お忙しい中、たくさんの皆さんにお集まりいただきました。
平成30年度役員の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
平成31年度、新役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。