2017年7月の記事一覧 2017年7月 全ての記事 カテゴリ 今日の出来事 連絡事項 報告事項 ミーティング 本・雑誌 ニュース 映画・テレビ 音楽 スポーツ パソコン・インターネット ペット 総合学習 アニメ・コミック アーカイブ 2023年3月 (3) 2023年2月 (6) 2023年1月 (6) 2022年12月 (3) 2022年11月 (2) 2022年10月 (12) 2022年9月 (7) 2022年8月 (4) 2022年7月 (6) 2022年6月 (12) 2022年5月 (11) 2022年4月 (5) 2022年3月 (9) 2022年2月 (9) 2022年1月 (7) 2021年12月 (10) 2021年11月 (11) 2021年10月 (11) 2021年9月 (14) 2021年8月 (3) 2021年7月 (8) 2021年6月 (12) 2021年5月 (12) 2021年4月 (8) 2021年3月 (45) 2021年2月 (61) 2021年1月 (28) 2020年12月 (32) 2020年11月 (20) 2020年10月 (26) 2020年9月 (66) 2020年8月 (17) 2020年7月 (63) 2020年6月 (68) 2020年5月 (42) 2020年4月 (48) 2020年3月 (14) 2020年2月 (35) 2020年1月 (34) 2019年12月 (0) 2019年11月 (1) 2019年10月 (7) 2019年9月 (29) 2019年8月 (13) 2019年7月 (24) 2019年6月 (27) 2019年5月 (28) 2019年4月 (17) 2019年3月 (18) 2019年2月 (17) 2019年1月 (15) 2018年12月 (12) 2018年11月 (15) 2018年10月 (17) 2018年9月 (16) 2018年8月 (5) 2018年7月 (19) 2018年6月 (24) 2018年5月 (19) 2018年4月 (14) 2018年3月 (6) 2018年2月 (15) 2018年1月 (15) 2017年12月 (13) 2017年11月 (17) 2017年10月 (23) 2017年9月 (10) 2017年8月 (3) 2017年7月 (9) 2017年6月 (23) 2017年5月 (14) 2017年4月 (12) 2017年3月 (9) 2017年2月 (23) 2017年1月 (25) 2016年12月 (32) 2016年11月 (37) 2016年10月 (29) 2016年9月 (22) 2016年8月 (5) 2016年7月 (46) 2016年6月 (33) 2016年5月 (42) 2016年4月 (26) 2016年3月 (5) 2016年2月 (10) 2016年1月 (13) 2015年12月 (16) 2015年11月 (21) 2015年10月 (23) 2015年9月 (24) 2015年8月 (12) 2015年7月 (17) 10件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 スターくん 元気です! 投稿日時 : 2017/07/28 桧沢小-投稿管理者 子どもたちに、かわいがってもらったウーパールーパーのスター君ですが、 7月25日、水そうをきれいにそうじしました。 夏休みの間は、水そうを校長室からすずしいろう下に移動しました。 たいへん元気ですが、子どもたちが毎朝顔をみせないので、少しさみしそうな 顔つきです。 スターくん1.jpg スターくん2.jpg スターくん3.jpg 全員完泳 小体連水泳大会 投稿日時 : 2017/07/28 桧沢小-投稿管理者 7月27日(木)、びわのかげ水泳場で南会津町小学校水泳大会が行われました。一人一人が練習に励み、本番では力強く泳ぐ姿を見せてくれました。いつもながら子どもたちの頑張りに感動です。お疲れ様でした。いよいよ本格的な夏休みになりますが元気に過ごしてください。。 50m自由形 力強い泳ぎ!!! 100m自由形 1 .jpg 100m自由形 2.jpg 100m平泳ぎ 1.jpg 1学期が終業です 投稿日時 : 2017/07/20 桧沢小-投稿管理者 72日間の長い1学期。 本日、終業式を迎えました。 心も体も大きく成長した子ども達。 終業式では、学年代表児童が1学期頑張ったことや夏休みにやりたいこと、2学期に頑張りたいことを堂々と発表することができました。 校長先生からは、家族との時間をたっぷりととってたくさん話をしてほしいこと。 生徒指導の先生からは、事故に十分気をつけて楽しい夏休みを過ごしてほしいこと。が話されましたが、真剣な表情で熱心に話を聞く姿が見られました。 35日間の長い夏休み。 事故やケガなく、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。 終業式・1.JPG 終業式・2.JPG 終業式・3.JPG 終業式・4.JPG 1年生図工(ごちそうパーティー) 投稿日時 : 2017/07/19 桧沢小-投稿管理者 一人一人、思い思いのごちそうを作りました。 1年生の図画工作科の学習です。 スパゲティやハンバーグ、お寿司にステーキ…。 たくさんのおいしいメニューが並びました。 ドーナツやパフェ…といったデザートも充実し、パーティーに華を添えます。 (中には、ウエディングケーキを作った子もいました) 粘土で作ったごちそうですが、粘土で作ったとは思えないほど、実によくできた作品の数々。 お互いに作った作品を見合って、楽しいパーティーが開催されました。 図工・1.JPG 図工・2.JPG 好天のもと… 投稿日時 : 2017/07/19 桧沢小-投稿管理者 昨日の大雨がウソのように好天に恵まれました。 本日、1~4年生は午前中、青空のもとで、水泳の学習を行いました。 夏休み明けに水泳記録会が予定されていることもあり、自分の目標に向かって一生懸命練習をする姿が見られました。 夏休み中もプールを開放し、練習の場を設けます。 2学期はじめの水泳記録会。 子ども達がどれだけ泳げるようになるのかとても楽しみです。 水泳・1.JPG 水泳・2.JPG 水泳・3.JPG 小体連水泳大会へ向けて 投稿日時 : 2017/07/18 桧沢小-投稿管理者 先日、金曜日に小体連水泳大会へ向けての壮行会がありました。 7月27日に迫った水泳大会。 5,6年生の練習がだんだんと本格的になり、子ども達の気持ちも高まってきている中での壮行会。1年生から4年生までの熱い視線を受けながら、5,6年生が意気込みを発表しました。 「自分に負けない」「自己記録の更新を目指して」とどの子もしっかりとした自分の目標を持ち、大会に臨もうとしています。 限られた時間の中ではありますが、悔いの残らない素晴らしい大会になるよう、残りの練習時間を上手に使い、頑張ってほしいと思います。 水泳壮行会・1.JPG 水泳壮行会・2.JPG がんばりました! 準優勝(町PTAレク) 投稿日時 : 2017/07/11 桧沢小-サイト管理者 7月9日(日)は、びわのかげの広場で、町PTAレク大会のグランドゴルフが行われました。鈴木慎一郎さん、佐藤由香理さん、本田政史先生の3人がホールインワンをだし、大健闘、昨年度に引き続き、準優勝を成し遂げました。みなさんお疲れ様でした。恒例の橋の下でのバーベキューも大変おいしかったです。有賀伸一さん、準備ありがとうございました。町Pレク1.jpg 町Pレク2.JPG 町Pレク3.JPG 町Pレク4.jpg 町Pレク 集合写真拡大.jpg 七夕集会 投稿日時 : 2017/07/04 桧沢小-投稿管理者 本日、桧沢小学校では七夕集会を行いました。 会の前半では、校長先生が準備したスライドをみんなで見合い、七夕への思いをはせました。会の途中では委員会児童が七夕の由来を紹介する場面もあり、とても有意義ないい時間を過ごすことができました。 会の後半は、PTA会長が準備してくださった竹に短冊と七夕飾りを付ける時間をもちました。 七夕・1.JPG 七夕・2.JPG 七夕・3.JPG 七夕・4.JPG 南会津町青少年の主張大会 投稿日時 : 2017/07/03 桧沢小-サイト管理者 ◎ 今の自分にむねをはって 7月2日(日)、御蔵入交流館の文化ホールで南会津町青少年の主張大会が行われました。 桧沢小学校では、6年生の金井 日南太くんが参加しました。 日南太くんの発表テーマは、「今の自分にむねをはって」でした。発表の途中で、日南太くんは、ジャガイモを握りしめ、両手を大きく掲げました。 「ジャガイモの色や形がそれぞれちがうのと同じで、人の性格や感じ方もちがい、個性がある。」 道徳の時間に学習したことを自分の体験と重ねながら、失敗やまちがいにくよくよしないでこれからも自分らしくがんばっていきたい。という内容でした。 テーマ同様に、最後まで彼は「胸をはって」発表しました。手元にある原稿をめくるときでさえ、彼は、正面を向き目をそらさなかったのです。やるな桧っ子、たくましさを感じました。 最優秀賞 受賞 おめでとうございます! 毎朝玄関清掃ごくろうさま! 7.2青少年の主張 1 (1).jpg 7.2青少年の主張 1 (2).jpg
スターくん 元気です! 投稿日時 : 2017/07/28 桧沢小-投稿管理者 子どもたちに、かわいがってもらったウーパールーパーのスター君ですが、 7月25日、水そうをきれいにそうじしました。 夏休みの間は、水そうを校長室からすずしいろう下に移動しました。 たいへん元気ですが、子どもたちが毎朝顔をみせないので、少しさみしそうな 顔つきです。 スターくん1.jpg スターくん2.jpg スターくん3.jpg
全員完泳 小体連水泳大会 投稿日時 : 2017/07/28 桧沢小-投稿管理者 7月27日(木)、びわのかげ水泳場で南会津町小学校水泳大会が行われました。一人一人が練習に励み、本番では力強く泳ぐ姿を見せてくれました。いつもながら子どもたちの頑張りに感動です。お疲れ様でした。いよいよ本格的な夏休みになりますが元気に過ごしてください。。 50m自由形 力強い泳ぎ!!! 100m自由形 1 .jpg 100m自由形 2.jpg 100m平泳ぎ 1.jpg
1学期が終業です 投稿日時 : 2017/07/20 桧沢小-投稿管理者 72日間の長い1学期。 本日、終業式を迎えました。 心も体も大きく成長した子ども達。 終業式では、学年代表児童が1学期頑張ったことや夏休みにやりたいこと、2学期に頑張りたいことを堂々と発表することができました。 校長先生からは、家族との時間をたっぷりととってたくさん話をしてほしいこと。 生徒指導の先生からは、事故に十分気をつけて楽しい夏休みを過ごしてほしいこと。が話されましたが、真剣な表情で熱心に話を聞く姿が見られました。 35日間の長い夏休み。 事故やケガなく、楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。 終業式・1.JPG 終業式・2.JPG 終業式・3.JPG 終業式・4.JPG
1年生図工(ごちそうパーティー) 投稿日時 : 2017/07/19 桧沢小-投稿管理者 一人一人、思い思いのごちそうを作りました。 1年生の図画工作科の学習です。 スパゲティやハンバーグ、お寿司にステーキ…。 たくさんのおいしいメニューが並びました。 ドーナツやパフェ…といったデザートも充実し、パーティーに華を添えます。 (中には、ウエディングケーキを作った子もいました) 粘土で作ったごちそうですが、粘土で作ったとは思えないほど、実によくできた作品の数々。 お互いに作った作品を見合って、楽しいパーティーが開催されました。 図工・1.JPG 図工・2.JPG
好天のもと… 投稿日時 : 2017/07/19 桧沢小-投稿管理者 昨日の大雨がウソのように好天に恵まれました。 本日、1~4年生は午前中、青空のもとで、水泳の学習を行いました。 夏休み明けに水泳記録会が予定されていることもあり、自分の目標に向かって一生懸命練習をする姿が見られました。 夏休み中もプールを開放し、練習の場を設けます。 2学期はじめの水泳記録会。 子ども達がどれだけ泳げるようになるのかとても楽しみです。 水泳・1.JPG 水泳・2.JPG 水泳・3.JPG
小体連水泳大会へ向けて 投稿日時 : 2017/07/18 桧沢小-投稿管理者 先日、金曜日に小体連水泳大会へ向けての壮行会がありました。 7月27日に迫った水泳大会。 5,6年生の練習がだんだんと本格的になり、子ども達の気持ちも高まってきている中での壮行会。1年生から4年生までの熱い視線を受けながら、5,6年生が意気込みを発表しました。 「自分に負けない」「自己記録の更新を目指して」とどの子もしっかりとした自分の目標を持ち、大会に臨もうとしています。 限られた時間の中ではありますが、悔いの残らない素晴らしい大会になるよう、残りの練習時間を上手に使い、頑張ってほしいと思います。 水泳壮行会・1.JPG 水泳壮行会・2.JPG
がんばりました! 準優勝(町PTAレク) 投稿日時 : 2017/07/11 桧沢小-サイト管理者 7月9日(日)は、びわのかげの広場で、町PTAレク大会のグランドゴルフが行われました。鈴木慎一郎さん、佐藤由香理さん、本田政史先生の3人がホールインワンをだし、大健闘、昨年度に引き続き、準優勝を成し遂げました。みなさんお疲れ様でした。恒例の橋の下でのバーベキューも大変おいしかったです。有賀伸一さん、準備ありがとうございました。町Pレク1.jpg 町Pレク2.JPG 町Pレク3.JPG 町Pレク4.jpg 町Pレク 集合写真拡大.jpg
七夕集会 投稿日時 : 2017/07/04 桧沢小-投稿管理者 本日、桧沢小学校では七夕集会を行いました。 会の前半では、校長先生が準備したスライドをみんなで見合い、七夕への思いをはせました。会の途中では委員会児童が七夕の由来を紹介する場面もあり、とても有意義ないい時間を過ごすことができました。 会の後半は、PTA会長が準備してくださった竹に短冊と七夕飾りを付ける時間をもちました。 七夕・1.JPG 七夕・2.JPG 七夕・3.JPG 七夕・4.JPG
南会津町青少年の主張大会 投稿日時 : 2017/07/03 桧沢小-サイト管理者 ◎ 今の自分にむねをはって 7月2日(日)、御蔵入交流館の文化ホールで南会津町青少年の主張大会が行われました。 桧沢小学校では、6年生の金井 日南太くんが参加しました。 日南太くんの発表テーマは、「今の自分にむねをはって」でした。発表の途中で、日南太くんは、ジャガイモを握りしめ、両手を大きく掲げました。 「ジャガイモの色や形がそれぞれちがうのと同じで、人の性格や感じ方もちがい、個性がある。」 道徳の時間に学習したことを自分の体験と重ねながら、失敗やまちがいにくよくよしないでこれからも自分らしくがんばっていきたい。という内容でした。 テーマ同様に、最後まで彼は「胸をはって」発表しました。手元にある原稿をめくるときでさえ、彼は、正面を向き目をそらさなかったのです。やるな桧っ子、たくましさを感じました。 最優秀賞 受賞 おめでとうございます! 毎朝玄関清掃ごくろうさま! 7.2青少年の主張 1 (1).jpg 7.2青少年の主張 1 (2).jpg