ようこそ! 桧沢小学校のホームページへ!!
平成25年4月、檜沢小、針生小が統合して 新生 桧沢小学校が誕生しました。
ようこそ! 桧沢小学校のホームページへ!!
平成25年4月、檜沢小、針生小が統合して 新生 桧沢小学校が誕生しました。
6名の卒後生が、桧沢小学校を巣立っていきました。
歌あり、演奏あり、ダンスあり、11月の体育館でしたが、寒さを忘れてプロの音楽家の皆さんと楽しいひとときを過ごしました。次回はもっと温かい時期にお呼びしたいと思います。
体育館から楽しそうな音楽が聞こえてきたので行ってみました。5・6年生が体育の授業で創作ダンスの真っ最中でした。皆で話し合いながら振り付けを考え、寒さも吹っ飛ぶほど全身を使って踊っていました。
1年生が算数の研究授業を行いました。身の回りの立体(空き箱・空き缶等)を使って「かたちあそび」の学習でした。5人だけの1年生ですが、自分の考えを発表したり、友達同士で話し合ったりすることができました。楽しい授業に参観する先生方の顔も思わずほころびました。
南会津町の人権擁護委員の方をゲストティーチャーにお迎えして、2年生が友達への優しさについて考える人権の授業を行いました。委員の方に動物が主人公の紙芝居を見せていただき、その感想などを話し合いました。
2年生の教室を除くと、教室が大変身していました。図工の授業の創作活動で、いろいろな紙を切ったり、つなげたりして、素敵な空間を創った様子です。できあがった後は、皆で感想や工夫した点などを話し合っていました。隣の1年生は、空き箱を使っての創作活動のようです。まさに芸術の秋ですね。
七日町通りを班別で散策しました。
天気はなんとかもちこたえました。
昼食は田季野でわっぱめしをいただきました。
午後は県立博物館を見学します。
修学旅行2日目。
みんな元気に起きてきました。
朝ご飯はバイキングです。
今日はこれから会津若松へ向かい、七日町通り班別研修、博物館の見学となります。
二つ目の見学先は「アクアマリンふくしま」です。
みんなで昼食を食べ、いざ、水族館へ。
アクアマリンの次は、石炭・化石館「ほるる」です。
少し、お疲れの様子・・。しかし、ここからが子どもたちが一番楽しみにしている
「スパリゾート ハワイアンズ」です。
夕ご飯を食べて、元気にプールへGO!
一つ目の見学先であえう、「阿武隈鍾乳洞」に到着しました。
わくわくどきどき、探検に出発!
この先にどんな光景が待ち受けているでしょうか。
6年生のみんな、楽しんでね。
待ちに待った修学旅行です。子どもたちは全員、元気いっぱい出発しました。
1日目の今日は、阿武隈鍾乳洞、アクアマリンふくしま、ハワイアンズ宿泊です。
延期になり、実施できるか心配でしたが、無事出発できました。
学び多い、思い出多い修学旅行になることでしょう。